冬のメンズファッションに欠かせないダウンジャケット。
定番だからこそ、一工夫しないと周りと差をつけるのが難しいアイテムとも言えます。
また、シンプルに着こなすだけでサマになるアイテムもありますが、選び方や着こなし方を間違えると野暮ったくなってしまうこともしばしば。
そこで今回はダウンジャケットの選び方や着こなし方と、おしゃれなダウンジャケットを紹介します。
ダウンをオシャレに着こなすポイント
豊富なデザイン・カラーバリエーションが魅力のダウンは、防寒対策としても欠かせないアイテムです。
おしゃれに着こなすポイントさえ押さえれば、あなたも周りと差のつくおしゃれなコーデが楽しめること間違いなし!
それではダウンを冬におしゃれに着こなすポイントを紹介します。
カラー
参照元:https://wear.jp/
メンズダウンをおしゃれに着こなすうえで、まずはカラー選びがとても重要なポイントです。
ダウン初心者の方は、やはり黒やネイビーといった定番カラーがおすすめ!
特にダウンはカジュアルになりやすいため、シックな落ちついたカラーを選ぶのがベターです。
ライトなカラーを選ぶ場合は、スラックスや革靴で引き締めると、バランスのいい着こなしが完成しますよ。
ジャストサイズ〜リラックスフィットを選ぶ
カジュアル色が強く、モコモコとしたボリューム感が特徴のダウンは、サイズ感を間違うと着膨れして野暮ったい印象に。
ジャストサイズ〜リラックスフィットを選べば、ダウン初心者でもスマートに着こなせて、洗練されたスタイルを楽しめますよ。
参照元:https://wear.jp/
ピチッと細すぎるジャストサイズは時代遅れ感が出るため、厚手のインナーは着込めるぐらいのゆとりは持たせてくださいね。
ただ、トレンドをしっかりと反映させたい場合は、やはりオーバーサイズのアイテムを選びましょう。
デザイン
ファー付きのデザインやライトダウンなど、ダウンはデザインのバリエーションが豊富なのも人気の理由ですよね。
どんなデザインを選ぶかで、冬のおしゃれな着こなしができるかが決まります。
2022-23のトレンドとして
- フードレス
- スタンドネック
が注目されています。
参照元:https://wear.jp/
とてもシンプルですが、首元にボリュームを与えるだけでこなれた雰囲気に。
ダウン初心者にもおすすめで、小顔効果が期待でき、防寒性を高めながらスタイルアップも叶えてくれますよ。
また、ファー付きデザインは特に時代遅れ感が出るため避けた方が無難。
取り外し可能のフードなら外し、フードを外せない場合、ファーだけでも取り外しておきましょう。
まずはテーパードパンツと合わせる
どんなにおしゃれでかっこいいダウンでも、パンツとの組み合わせを間違えると台無しです。
基本的にどんなパンツにも相性よく合わせられるアイテムですが、初心者でも簡単にサマになるアイテムがテーパードパンツ。
参照元:https://wear.jp/
ワイドとスキニーの中間シルエットで、それぞれのいいところを取り入れたテーパードパンツがもっとも簡単に、ダウンコーデをおしゃれに表現できるアイテムですね。
また、ここでもトレンドをしっかりと反映させるのであれば、
- ワイドパンツ
- フレアパンツ
この2つがおすすめで、コーデが簡単なフレアパンツの方が特に今はおすすめです。
革靴と合わせる
カジュアルトレンドが加速しているからこそ、1足は持っておきたいのが革靴。
「おしゃれは足元から」の言葉通り、カジュアルな着こなしでも足元を革靴で引き締めてあげるとグッと大人っぽい印象になります。
参照元:https://wear.jp/
足元が安っぽいと、全体の印象も安っぽく見えてしまうため、革靴もなるべく本革のアイテムがおすすめです。
ダウンジャケットを使ったメンズコーデ10例
ダウンをおしゃれに着こなすポイントはマスターできましたか?
では実際に、おしゃれメンズ達はどのように着こなしているのでしょう?
あなたらしさを引き立てる、魅力的な着こなしが叶うヒントになりますよ。
続いてはダウンジャケットを使ったメンズコーデを紹介します。
黒ニット×黒スラックス×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
黒のワントーンで統一したシックなコーデ。
グレーのダウンを合わせて、程よくカジュアルダウンして大人のリラックス感を表現しています。
モノトーンでまとめているので、上品さをしっかりキープできていますね。
足元もスニーカーでカジュアルに外すと、カジュアルなダウンが浮かずにおしゃれになじみます。
白カットソー×オーバーオール×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
デニムのオーバーオールと合わせたカジュアルスタイル。
オーバーオールはカジュアル色の強いアイテムなので、白×黒×ブルーのモノトーンをベースすると砕けすぎた印象になりません。
オーバーオールは裾をロールアップして野暮ったさを軽減。
シンプルながらもこなれ感漂う、大人のオフスタイルにピッタリの冬コーデです。
白のバンドカラーシャツ×ワイドカーゴパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ミリタリー感の強いワイドカーゴが、男らしさを際立てます。
インナーに白のバンドカラーシャツを合わせた、アンニュイな雰囲気も素敵!
スニーカーやバッグはダウンとカラーリンクして、統一感ある着こなしに仕上がっていますね。
ノルディック柄ニット×黒スラックス×黒スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
着こなしが難しそうなパープルカラーのダウンを主役にしたコーデ。
目を引くカラーなので、ダウン以外は黒をベースにシックにまとめると◎
ただ単純に黒で統一では無く、ノルディック柄で季節感を加えてアクセントをつけています。
スラックスのスマートなラインが脚長効果を実現し、白ソールで軽やかさも演出していますね。
グリーンのスウェット×ブラウンのスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
スウェットのデザインをアクセントにした古着MIXコーデ。
シックなカラーバランスなので、全て無地だと暗くて地味な印象になりそうですが、スウェットのデザインでおしゃれな遊び心を演出していますね。
ボトムスにはスラックスを取り入れて、しっかり大人っぽい要素も取り入れています。
ストライプシャツ×白のワークパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
非常にシンプルでクリーンな印象のコーデですね。
白のワークパンツが、カジュアルながらもコーデに爽やかさと上品さを演出しています。
ロング丈のダウンはトップだけ留めてAラインを作ると、旬のニュアンスを表現できますよ。
ベージュのニット×デニム×黒のスニーカー
参照元:https://wear.jp/
ダウンジャケットと言えば、カラー切り替えが特徴のアウトドアブランドのダウンが人気ですね!
保温性や耐久性など機能性が高く、デザインもクールでカッコいいアイテムが多く毎シーズン注目されています。
落ち着いた色のデニムを合わせて大人っぽい印象に。
裾を少しだけロールアップした絶妙な抜け感を出すのもポイントですよ。
グレーのスウェット×白T×デニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ルーズなシルエットでとことんカジュアルに着こなして、ストリートテイストに仕上げています。
砕けすぎないメリハリのあるシルエットなので、野暮ったさを感じさせません。
ボリュームのあるダウンは、ショート丈ですっきり着こなすのが旬のスタイルですね。
茶色のワイドスラックス×黒ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ダウンはコンパクトに着こなすと、ボリュームネックがおしゃれに映えますね。
ワイドスラックスで旬のニュアンスを作り、黒ブーツでシャープな足元を演出。
モードテイストな冬コーデを真似してみませんか?
黒スウェット×黒のワイドスラックス×ローファー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
黒をベースにしたモード感漂うコーデですね。
くすみブルーのダウンジャケットが主役として引き立っています。
黒のバケットハットをワンポイントに、ほんのりスパイスの効いた小物使いも素敵ですね。
メンズに人気のおしゃれなダウンジャケット5選
着こなすコツをつかんだなら、次はオシャレなダウンジャケットをみつけましょう。
最後はメンズに人気のおしゃれなダウンジャケットを紹介していきます。
お買い物の参考にしてください。
2WAY使用
脱着が可能なフードで2WAYの着こなしを楽しめるダウンジャケット。
フードの有無で雰囲気はガラッと変わるので、その日の気分やコーデに合わせて楽しめます。
オリジナルで開発したポリエステルの生地はマットで高級感があり、耐久性にも優れます。
700フィルパワーの「ピュアクリーン」を採用した高品質ダウンは、確かな保温性を誇ります。
NANGA(ナンガ)
日本生まれのナンガは、アウトドア用の寝具や衣料を中心に展開しているブランドです。
防水性に優れたオーロラテックスを使用したブランドを代表する「AURORA(オーロラ)」。
中のダウンは860フィルパワーのポーリッシュグースダウンを贅沢に使用しています。
モコモコし過ぎないシルエットで、アウトドアライクな着こなしを楽しめる一着ですね。
スタイリッシュ
WET-UPレザーを使用した黒のダウンジャケットは、やわらかな感触で着心地のよさが魅力の人気の一着ですよ。
裾のリブ切り替えでスマートな印象に仕上がり、ファー付きのフードでエレガントに演出してくれる、メンズに人気の黒のダウンジャケットです。
防寒性抜群
こちらは防寒性抜群の黒のダウンジャケットです。
モコモコしたキルティングのダウンジャケットが多い中、ミニマルでスタイリッシュなデザインが目を引きます。
内ポケットも付いていて機能性も抜群。
ストレッチダウン素材で動きやすく、アクティブなシーンにも重宝しますよ!
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
高い機能性とクールでスタイリッシュなデザイン性を兼ね備えたアイテム展開で人気のノースフェイス。
ブランドの中でも毎シーズン高い人気を誇る「ヌプシジャケット」。
表地は撥水・防風・透湿性に優れたノースフェイスの機能素材を使用。
高品質の700フィルパワーのグースダウンを採用しており、防寒性・機能性を高いレベルで兼ね備えた一着ですね。
ダウンジャケットに関する記事
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
- ダウン(黒)のコーデ!メンズに人気の黒のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ネイビー)のコーデ!メンズに人気のネイビーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(グレー)のコーデ!メンズに人気のグレーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ベージュ)のコーデ!メンズに人気のベージュのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(緑)のコーデ!メンズに人気の緑のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ロング丈)のコーデ!メンズに人気のロング丈のダウンジャケットを紹介!
(洗濯方法や正しい保管方法)
(羽毛対策)
まとめ
いかがでしたか?
着こなすコツをつかんでおけば、よりカッコよくオシャレに着こなせますよ!
ぜひこちらの記事を参考にして、ダウンジャケットを取り入れてみてください。
今回はダウンジャケットの選び方や着こなし方と、おしゃれなダウンジャケットを紹介しました。