メンズのコーデに欠かせないジーンズ。
カジュアルコーデの代表格のアイテムで、どんなアイテムとも気軽に合わせられる万能なアイテムですね。
春のお出掛けに必須のアイテムですが、定番なアイテムなだけに、周りと同じようなコーデになっていませんか?
ジーンズの
- 色
- シルエット
- 素材
にも意識し、少し個性を加えた着こなしを楽しみましょう♫
今回はジーンズを使ったメンズの春コーデと、人気のジーンズを紹介します。
ジーンズを使ったメンズの春コーデ12例
春のお出掛けにピッタリなジーンズ。
街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、着こなし方の幅を増やしていきましょう!
それではさっそく、ジーンズを使ったメンズの春コーデを紹介していきます。
黒のロンT×黒のスニーカー×黒のキャップ
定番としてすっかり定着した白のワイドパンツを使ったコーデ。
オールカジュアルアイテムですが、モノトーンで統一し、パンツの裾にクッションを作らないことで、キレイめな雰囲気を表現しています。
少しモードな雰囲気もありながら、小物にキャップを合わせることで、ストリートな要素も加えてアクセントにしていますよ。
黒スウェット×白シャツ×スニーカー
こちらはインディゴのワイドパンツ。
白よりもカジュアルになるため、白シャツをインナーに入れてキレイめな雰囲気をプラス。
大人メンズは、シューズを革靴やローファーにすれば、より大人っぽく仕上がりますよ。
白のマウンテンパーカー×モックネックニット×黒スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
カジュアルにはなるものの、春らしい雰囲気を作ってくれるライトインディゴのデニム。
白のアイテムと合わせれば、一層爽やかな雰囲気が高まりますね!
淡色の着こなしになっているので、足元と小物に黒を合わせてコーデを引き締めています。
シャツカーディガン×長袖シャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
今シーズンも引き続き人気の高いカーディガンコーデ。
加工感が強めのデニムパンツなので、インナーにシャツを合わせて大人っぽさを。
黒とブルーの2色でそろえているので、統一感のある着こなしになっていますね!
白のロンT×スニーカー×キャップ
シンプルで定番のカジュアルコーデ。
着こなしの際の注意点は、Tシャツはツヤ感があって高級感のある風合いの生地を選び、デザインは無地でシンプルにまとめましょう。
デニムは裾にクッションを作らないか、ライトオンスで落ち感のあるアイテムがおすすめ。
カジュアルアイテムばかりで構成する際は、生地の素材感や風合いがかなり重要なポイントになります。
トレンチコート×白パーカー×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
デニムパンツはキレイめアイテムのロングコートとも非常に相性抜群です。
野暮ったくなりやすい加工感の強いワイドデニムでも、大人っぽさを演出。
足元をスニーカーでさらに崩してもロングコートがキレイめなコーデにまとめてくれます。
グレーのTシャツ×タイダイ柄のサンダル×キャップ
シンプルで大人っぽいカラーバランスとシルエットでまとめたコーデ。
シンプルだからこそ、足元のタイダイ柄のサンダルがいいアクセントになっています。
個性的なアイテムをうまく取り入れ、遊び心も感じさせる着こなしですね。
ストライプシャツ×ニットベスト×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
春夏は、秋冬のイメージがやや強いチェック柄よりも、ストライプ柄の方がおすすめ。
主張の強いアイテムでも、ニットベストとレイヤードすることでいいアクセントに。
また、シンプルでも柄が一つ入るだけで、地味な印象は無くなりますよ。
テーラードジャケット×ボーダーT×グレースニーカー
参照元:https://wear.jp/
大人っぽい着こなしの定番スタイルの一つである「ジャケパン」。
トップスをオーバーサイズ、ボトムスをジーンズにすることで、「仕事感」の無いカジュアルダウンしたスタイルになります。
こちらはインナーにボーダーT、シューズにスニーカーを合わせているので少しカジュアルな印象が強いですが、ジャケットを羽織ることで大人っぽくまとまっていますね。
イエローのシャツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
トレンドアイテムで人気が再燃している「フレアパンツ」を使ったコーデ。
はくだけで美脚効果があるため、低身長や、スタイルアップしたい方におすすめです。
パンツの裾にクッションが溜まりにくいため、品のある雰囲気も作りやすいですね!
デニムパンツ×スウェット×スニーカー×キャップ
スウェット×デニム×スニーカーのストリートカジュアルスタイル。
大人っぽく着こなすには、シンプルアイテム&スマートなシルエットを心がけましょう。
色味を統一しているため、個性の強いエアマックスも悪目立ちせず、いいアクセントになっていますね。
黒のカーディガン×白のシャツ×ブラウンのローファー×白の靴下
参照元:https://wear.jp/
大人のキレイめカジュアルコーデ。
インディゴカラーを使った落ち着いた雰囲気が◎。
カジュアルなジーンズなので、襟元をバンドカラーシャツでスッキリと見せ上品に。足元もロールアップでインディゴの重たさを軽減し、白の靴下を見せて垢抜けた着こなしができています。
メンズに人気のジーンズ4選
続いてはメンズに人気のジーンズを紹介します。
お気に入りの一本を見つけてぜひワードローブに加えてみてください。
ワイドデニム
トレンドを取り入れるならワイドパンツは外せませんね。
カラーはホワイトやブラック、インディゴがおすすめ。
10オンスのやや薄手の生地になっていて、いい意味でデニムらしくないストンとした落ち感が魅力です。
裾がダブつき過ぎないようにサイジングには注意してくださいね。
フレアデニム
1本持っておくとコーデの幅を広げてくれるフレアデニム。
どんなコーデとも合わせられ、はくだけでスタイルアップしてくれる万能アイテムですね。
裾が広がっているのでクッションが溜まりにくく、ジーンズでもキレイめな印象を作りやすいのも大きな魅力です。
Levi’s(リーバイス)
アメリカ生まれのリーバイスは、誰もが知ると言っていいほど、世界中で高い人気を誇るジーンズブランド。
銅のリベットやレッドタブ、アーキュエットステッチなど、ジーンズの原点と言える「501」。
リジッドデニムの魅力は、何といっても履き込むことで育っていく風合いを楽しめることですね。
じっくりと時間をかけてあなただけのジーンズに育て上げてください。
JOURNAL STANDARD(ジャーナルスタンダード)
ジャーナルスタンダードは、アメカジ・ヴィンテージウエアをベースに現代的なスタイリングを提案しているブランドです。
近年の主流はワイド系のシルエット!
こちらはオーバーシルエットの中でも、より太さを感じられるバギーシルエットになっています。
使いやすい定番の3色をそろえ、幅広いコーデに活用できますよ。
デニムパンツ/ジーンズの関連記事
(デニムパンツのオシャレなロールアップ方法)
(人気ブランド特集)
(インディゴデニム)
(ブラックデニム)
(ホワイトデニム)
(ダメージデニム)
(カットオフデニム)
(デザインデニム)
(デニムパンツの正しい洗い方)
まとめ
いかがでしたか?
春はジーンズで爽やかに過ごしましょう。
着回し力の高いジーンズを活用して、マンネリにならず、着こなしの幅を増やしてくださいね。
今回はジーンズを使ったメンズの春コーデと、人気のジーンズを紹介しました。