秋といえばニットセーターが大活躍します。

キレイめな着こなしが好きなメンズには特に欠かせないアイテムの一つですね。

素材やシルエット、デザイン、カラーなど、少しの違いが大きな印象の変化を生み出します。

そこで今回は秋のニットセーターのメンズコーデと、秋にニットセーターを着こなすコツを紹介します!

Sponsored Link

秋にニットセーターを着こなすコツ

ニットセーターは、これからの季節に毎年大人気のアイテム。

しかし、着こなし方を間違えると着太りしてしまったり、想像とは違うものになってしまったりと、意外に難しいアイテムです。

それではさっそく、ニットセーターを秋に着こなすコツを紹介します。

ポイント押さえて、ぜひあなたらしい秋のコーデを楽しんでみてくださいね。

①サイズ感

同じアイテムでも印象を大きく変えるのが「サイズ感」

ニットセーター のサイズ感

参照元:https://wear.jp/

こちらのメンズのように少しゆとりのあるオーバーサイズのニットセーターを選ぶと、リラックス感のある大人コーデに仕上がります。

ニットセーターは防寒性を高めるために裾が絞られているものが一般的ですが、シルエットのキレイさを優先するならリブがキツくないアイテムを選びましょう。

②カラー

着回し力を高くしたいなら黒・白・グレーのモノトーンがやはりおすすめ。

すでにお持ちなら季節感のあるベージュやブラウンなどの「くすみ系カラー」を持っておくと着こなしの幅が広がります。

カラー

参照元:https://wear.jp/

基本は無地がおすすめですが、

  • ケーブル編み(縄編み模様)
  • 大きめの網目のローゲージニット
  • 縦縞(たてじま)の編み模様が特徴のリブニット

などをチョイスすれば、秋冬らしい季節感が加わっておすすめ。

シンプルなコーデでも網目がデザインとなり、物足りなさを感じさせませんよ。

③シャツをレイヤードする

シャツをレイヤードする

参照元:https://wear.jp/

一枚だとシンプル過ぎるイメージになりがちですが、こちらのメンズのように、下に白シャツをレイヤードすると首元や表情が明るく見え、全体を柔らかく優しい印象の秋のコーデに仕上げてくれます。

基本的には、ニットセーターと相性抜群なシャツですが、カラーバランスのコツを押さえると、よりいっそうおしゃれな秋コーデになりますよ。

Sponsored Link

④タートルorモックネックを活用する

肌寒くなるこれからの秋の季節、ニットセーターの上にアウターを羽織ることも多くなりますよね。

一般的なクルーネックよりも高さのある「タートルネック」や「モックネック」なら、大人っぽさに上品な雰囲気も加えています。

タートルorモックネックを活用する

参照元:https://wear.jp/

タートルネックは首にピタッとし過ぎると顔が強調されて大きく見えてしまうので、首回りに少しゆとりのあるアイテムを選びましょう。

⑤デザイン性のあるニットで差別化

分かりやすく簡単に周りと差別化するならデザイン性のあるニットを活用するのがおすすめ。

デザイン性のあるニットで差別化

参照元:https://wear.jp/

こちらのメンズのように、襟周りと裾にラインが入るだけでもシンプル過ぎず、周りと違った印象に。

まずは無地からそろえ、飽きてきたら派手過ぎないデザインのニットにもトライしてみましょう。

⑥Vネックで差別化

メンズのトップスにおいて、現在のトレンドは圧倒的に「クルーネック」。

多くの方がクルーネックを選んでいるからこそ、「Vネック」にするだけで周りと違った印象を与えられます。

Vネックで差別化

参照元:https://wear.jp/

こちらはザックリと開いたVネックなので、シャツをレイヤードしていますね。

一枚で着る場合は深いVよりかは、浅めのVネックから取り入れると違和感を与えにくいですよ。

⑦モヘアニット

一般的なニットよりも毛足が長く、起毛感のある表情が特徴のモヘアニット

モヘアニット

参照元:https://wear.jp/

高級感と温かみがあり、素材感で周りと違った印象を作ってくれます。

無地でも表情が豊かなので1枚でもサマになり、着こなしの幅をグッと広げてくれますよ。

Sponsored Link

秋のニットセーターのメンズコーデ12例

ニットセーターは、一枚持っているだけでいろいろな着回しができ、あなたらしさを表現できるアイテムです。

温かくやわらかな印象を与えてくれるニットセーターは、これからの季節に大活躍間違いなしですね!

続いては秋のニットセーターのメンズコーデを紹介します。

ワイドデニム×グルカサンダル

ニット×ワイドデニム×グルカサンダル

参照元:https://wear.jp/

ニット×デニムパンツのキレイめカジュアルコーデ。

ルーズなシルエットはリラックス感があり、大人の余裕を感じさせますね。

足元はグルカサンダルでラフでもキチッとした印象でまとめています。

白のロンT(インナー)×ワイドスラックス×スニーカー

ニット×白のロンT×ワイドスラックス×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

シンプルな着こなしですが、ニットのレッドカラーが周りと差をつけてくれていますね。

白Tを裾からチラ見せすることでメリハリができ、コーデに奥行きも生まれます。

足元は白ソールのスニーカーでコーが重たくならないようにしていますね。

白シャツ×ワイドデニム×スニーカー

ニット×白シャツ×ワイドデニム×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

白シャツとのレイヤードなら、メリハリだけでなく、爽やかさや清潔感も加えてくれます。

くすみコーデでぼんやりした印象になるのも防いでいますね。

スラックス×スニーカー×キャップ

ニット×スラックス×スニーカー×キャップ

参照元:https://wear.jp/

ニットやスラックスを使った大人のストリートコーデ。

表情豊かなモヘアのオーバーサイズニットは存在感がありますね!

また、パープルのスニーカーが差し色としてパッと目を引くアクセントになっています。

Sponsored Link

ワイドスラックス×黒スニーカー

ニット×ワイドスラックス×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

毛足が長い暖かな風合いのモヘアニットを主役にしたコーデ。

タイダイ柄のように濃淡のあるデザインが存在感を高めています。

黒のワイドスラックスで大人っぽく、白ソールスニーカーで軽いまとめていますね。

白シャツ×ベージュのチノパン×ローファー×キャップ

ニット×白シャツ×ベージュのチノパン×ローファー×キャップ

参照元:https://wear.jp/

カジュアルなカラーや素材をうまく大人っぽくまとめたコーデ。

ケーブル編みのニットが秋冬らしい季節感を感じますね。返却

カラーバランスは非常にカジュアルですが、白シャツやパンツのセンタープラス、足元のローファーなど、随所にドレスな雰囲気を作ることでキレイめな雰囲気に仕上げています。

ダークブラウンのワイドスラックス×ドレスシューズ

ニット×ダークブラウンのワイドスラックス×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

タックインで大人の風格を高めたコーデ。

ダークブラウン×ブラックの渋いカラーバランスで、重たくならないように白ソックスをチラ見せしています。

タックインする時は薄手のハイゲージニットを選び、オーバサイズでルーズに着こなせるアイテムを選びましょう。

白のワイドカーブパンツ×スニーカー

ニット×白のワイドカーブパンツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

デザイン性のあるニットを主役にしたコーデ。

少しカジュアルなデザインですが、白パンで爽やか&上品にまとまっています。

一枚できても主役になり、インナーにしてもコーデのアクセントになってくれますね。

白のタートルネックT×ベージュのワイドパンツ×ドレスシューズ

ニット×白のタートルネックT×ベージュのワイドパンツ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

白のモックネックTをレイヤードしたスタイル。

爽やかで上品な雰囲気を演出するとともに、重ね着することで地味な印象を払拭。

シンプルな着こなしに落ち着いたカラーバランスで大人っぽい着こなしになっています。

白ニット×ワイドカーゴ×レザーシューズ

ニット×白ニット×ワイドカーゴ×レザーシューズ

参照元:https://wear.jp/

ザックリしたVネックニットが新鮮な印象のレイヤードコーデ。

トップスはニット×ニットですが、インナーはカットソーに近い薄手のハイゲージニット、Vネックニットはレイヤードする用の厚手のローゲージニットで素材感とカラーで違いを作っています。

野暮ったくなりやすいカーゴパンツは裾を溜めずにキレイに履き、レザーシューズで上品にまとめていますね。

ミリタリージャケットセットアップ×チェック柄シャツ×スニーカー

ニット×ミリタリージャケットセットアップ×チェック柄シャツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

セットアップのインナーにニットを合わせるのも定番の着こなしの一つですね。

ネイビー×ベージュの相性も非常に抜群。

レイヤードしたチェック柄のシャツが華やかで、周りと差をつけるポイントになっています。

ライダースジャケット×ワイドデニム×スニーカー

ニット×レイダースジャケット×ワイドデニム×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

暗くなりがちな秋冬コーデに「白ニット」を1つ持っておくと便利。

コーデを爽やかにしてくれるだけでなく、どんなカラーとも相性がいいので、着回し力にも優れます。

ニットセーターに関する記事

(ニットセーターの重ね着のコツ)

(ニットセーターの人気ブランド)

(色・柄別のコーデ記事)

<定番色>

<定番色以外>

<柄物>

まとめ

いかがでしたか?

ニットセーターの着こなしも、簡単そうに見えて奥が深いですね。

あなたなりの着こなしを見つけて、ぜひニットセーターの秋のコーデを楽しんでください!

今回は秋のニットセーターのメンズコーデの画像と、秋にニットセーターを着こなすコツを紹介しました。

Sponsored Link