鮮やかなカラーで華やかさを与える「赤」のダウンベストは、メンズコーデのアクセントにピッタリ!
インパクト抜群なので着こなし方が難しいと思われがちですが、意外と簡単に取り入れられて、男らしさをうまく引き立ててくれますよ。
そこで今回は赤のダウンベストの着こなし方と、おすすめのダウンベストを紹介します!
赤のダウンベストの着こなし10例
存在感のある赤のダウンベストは、さまざまなテイストに対応してくれます。
ぜひ、お気に入りの着こなしを見つけてくださいね。
それではさっそく赤のダウンベストの着こなしを紹介します。
柄シャツ×コーデュロイジャケット×ペイズリー柄パンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
くすみカラーの赤のダウンベストなら、コーデにもなじみやすくトレンド感も演出できるので、初心者の方にもおすすめ!
コーデュロイジャケットとのレイヤードでこなれ感抜群!インナーの柄シャツを差し色にした着こなしがとても斬新ですね。
ペイズリー柄でインパクトのパンツを合わせても、ジャケットと同系色をチョイスしているから悪目立ちすることもありません。
ピンクのカラーソックスもポイントで、個性が引き立つ上級者コーデですね。
白のパーカー×黒のカーゴパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ノースフェイスの赤のダウンベストは、アクティブな雰囲気を生かしてスポーティに着こなすと◎
モノトーンでまとめることで、より鮮やかな赤がおしゃれに映えますね。
ビッグシルエットが男らしいワイルドな雰囲気を演出した、ストリートカジュアルなコーデの完成です。
ネイビーのパーカー×スウェットパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
赤のダウンベストはパーカーとレイヤードすれば間違いありません!
また、赤はネイビーと相性抜群で、カジュアルなダウンベストを大人っぽく演出してくれますね。
スウェットパンツでラフに着こなしても、スッキリまとまって砕けすぎないカジュアルコーデに仕上がっています。
マウンテンパーカー×チェックシャツ×グレーのスウェットパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
赤のダウンベストをメインに着こなすのにまだ抵抗がある方は、アウターのインナーに着てさりげないワンポイントにしてみては?
ベージュのマウンテンパーカーにチェック柄シャツの落ち着いた着こなしにインナー使いすることで、赤がよく映えて華やかさをプラスしてくれますよ。
ボトムスやスニーカーはモノトーンでまとめることもポイント!
野暮ったさを感じさせない大人っぽコーデを楽しんでくださいね。
白のロゴロンT×スウェットパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ジョガーパンツ+スニーカーを合わせたスポーツMIXコーデ。
ボトムス以外を白・赤の2色にそろえ、統一感のある着こなしに。
シンプルな着こなしなので、ロンTのロゴがいいアクセントになっています。
デニムシャツ×カーキのカーゴパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
インディゴカラーのデニムシャツに赤のダウンベストが相性よくマッチしていますね。
クールな着こなしに赤のカジュアル感が軽やかな雰囲気を演出してくれます。
カーゴパンツでミリタリーにまとめたワイルドなスタイルも素敵ですね。
黄色のスウェット×黒のチノパン×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
絶妙なカラーバランスで抜群なおしゃれ感漂う上級者コーデ!
赤×黄色×青の存在感あるカラーをうまく合わせた着こなしは、周りの目を引くこと間違いありません。
しかしながらアイテム使いはいたってシンプル。とことんカジュアルに着こなして、黒のチノパンで引き締めることでまとまりのあるスタイルが完成しますよ。
黒のパーカー×トラックパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
赤のダウンベストは存在感抜群なので、黒のワントーンでスタイリッシュに着こなすのもアリ!
パーカーとのレイヤードでボリュームを作り、トラックパンツでスマートなシルエットにまとめると◎
ダウンベストはジャストサイズでコンパクトに着こなすことで、野暮ったさを感じさせない垢抜けたスタイルにしてくれますよ。
グレーのパーカー×ベージュのチノパン×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色抜群の赤のダウンベストですが、グレーのパーカーを合わせることで落ち着いた印象になりますね。
ボトムスもベージュをチョイスして柔らかく優しいシルエットを作っています。
スニーカーやキャップ、バッグは黒で統一するとより大人っぽい雰囲気を演出できますよ。
フーデッドコート×チェックパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
暗くて地味になりがちな秋冬コーデを赤のインナーダウンに華やかに。
インナーなので主張し過ぎず、あくまでアクセントとしていい存在感を発揮しています。
また、フード付きのロングコートが大人っぽくまとめてくれてますね!
おすすめの赤のダウンベスト4選
赤のダウンベストの着こなし方はいかがでしたか?
華やかなカラーだからこそ、男らしいクールな着こなしに相性よくオシャレになじんでくれます。
続いてはおすすめの赤のダウンベストを紹介します。
ぜひ参考にして、お気に入りの1着を見つけてくださいね。
THE NORTH FACE(ザ ノースフェイス)
アメリカ発祥のノースフェイスは、アウトドアブランドとしての機能性の高さだけでなく、デザイン性の高さからタウンでも非常に愛用されているブランドです。
ヨークとボディで配色を切り替えたシンプルデザインのダウンベスト。
鮮やかな色合いなのでトレンド感のある、おしゃれな秋冬のコーデが楽しめます。
耐久性の高いナイロン生地が使用されており、タウンはもちろん、本格的なアウトドアでも活躍してくれるアイテムですよ。
Rocky Mountain Featherbed(ロッキーマウンテンフェザーベッド)
アメリカ発のロッキーマウンテンフェザーベッドは、カウボーイ向けの防寒ウエアからスタートし、一度は消滅したもののヴィンテージコレクターである寺本氏によって復活を遂げたブランドです。
ブランドの中でも定番人気のクリスティーベスト。
ヨークはレザー、ボディはナイロンの切り替え素材で、カジュアルでも上質さを感じる仕上がり。
中綿には厳選されたヨーロッパ産のダウン90%・フェザー10%の割合になっていて、軽量かつ非常に暖かですよ。
インナーダウンベスト
肌寒い日や季節の変わりめにはアウターとして、本格的な寒さの時期にはインナーとして幅広い活躍を見せてくれるインナーダウンベスト。
ボリュームを抑えたスマートなデザインで、コーデにサラッと取り入れやすいですよ。
薄手でも中綿にはダウン90%・フェザー10%を混紡し、非常に軽量で暖かな仕上がり。
コートやジャケットのインナーとして活用すれば華やかさが加わり、良いアクセントになります。
FRANKLIN & MARSHALL(フランクリン&マーシャル)
イタリアで創業されたフランクリン&マーシャルは、「アメリカンカレッジ&スポーツ」をコンセプトにしたアイテム展開が人気のブランドです。
ダウンとボア素材のリバーシブル仕様のダウンベスト。
その日の気分やコーデによってガラッと雰囲気を変えられるのは魅力ですね!
中綿はダウン70%・フェザー30%で混紡され、保温性も高い仕上がりですよ。
ダウンベストに関連する記事
(パーカーとのレイヤード方法)
(人気ブランド特集)
(ユニクロのダウンベストの着こなし方法)
(カラー別のコーデ記事)
<モノトーン>
- ダウンベスト(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(グレー)のメンズの着こなし!おすすめのグレーのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(白)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
<有彩色>
- ダウンベスト(ネイビー)のメンズの着こなし!おすすめのネイビーダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(青)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ブラウン/茶色)のメンズの着こなし!おすすめのブラウンのダウンベストを紹介!
(ダウンベストの自宅でのお手入れと保管方法)
まとめ
赤のダウンベストは意外にも、さまざまな着こなしにマッチする優秀アウターです。
カジュアルなイメージが強いアイテムですが、素材や色味、シルエットによって雰囲気が変わるので、幅広いスタイルを楽しめますよ。
ライトダウンならインナー使いにも重宝するので、ぜひこの機会に赤のダウンベストを取り入れてみてくださいね。
今回は赤のダウンベストの着こなし方と、おすすめのダウンベストを紹介しました。