メンズダウンの定番人気カラーといえばキャメルですよね。
スポーティかつスタイリッシュでクールに着こなせるダウンも、キャメルをチョイスすればグッと垢抜けた雰囲気に!
「寒いから着る」ではなく、「おしゃれだから着たくなる」そんなコーデを楽しみませんか?
今回はキャメルのダウンのメンズコーデと、メンズに人気のキャメルのダウンジャケットを紹介します。
2022-23のトレンドは?
ダウンジャケットは今年の冬も例年通り人気の高いアイテムですが、デザイン面で毎年少しずつトレンドは変わっています。
2022-23シーズンのトレンドは、
- フードレス
- スタンドカラー
新しく購入される方はこの2点を押さえましょう。
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
また、「ファー付き」のフードは特に時代遅れ感が出るため注意が必要。
フードが外せる場合、今年は外し、フードが取れなくてもファーが取れる方はせめてファーを外しましょう。
キャメルのダウンのメンズのコーデ10例
男らしさを引き立て、大人っぽく優しい印象を与えるキャメルのダウンは、女性にも好印象を与えられるおすすめアイテムです。
キャメルには何を合わせればいいのか?着こなし方に悩んでいる方も少なくないですよね。
おしゃれメンズ達の着こなしを参考にすれば、上級者コーデのヒントが得られるはず!
それではさっそくキャメルのダウンのメンズのコーデを紹介します。
カットソー×チェックシャツ×チノパン×スニーカー
参照元URL https://wear.jp
ワイルドなキャメルのダウンは、チェックシャツを合わせてアメカジ風の着こなしに。
ボトムスは黒で引き締めると、大人っぽさをキープするキチンと感を演出できますね。
バケットハットでトレンド感アップ!大人のクールなカジュアルコーデの完成です。
白ニット×クロップドパンツ×黒スニーカー×キャップ
参照元URL https://wear.jp
オーバーサイズのキャメルのダウンがカッコいいですよね。
黒のクロップドパンツで抜け感を演出して足元をスッキリさせると、スマートなカジュアルコーデが完成します。
白ニットで爽やかさをプラス。白ソックスも統一感があってクリーンな印象を与えてくれますよ。
白のタートルニット×ツイードパンツ×ローファー
参照元URL https://wear.jp
キルティングのないキャメルのダウンなら、ビジネススタイルにもおすすめですよ。
カジュアル色を抑えたデザインなので、キレイめコーデに相性抜群!
白のタートルニットが上品さを彩り、洗練された雰囲気を演出します。
グレーのスウェット×黒のテーパードパンツ×白スニーカー
参照元URL https://wear.jp
グレーのスウェットに黒のテーパードパンツを合わせた、リラックスムード漂う着こなし。
カジュアルコーデは、キャメルのダウンでトーンアップすると品よくまとまりますよ。
ダウンのボリューム感とテーパードパンツの、ニュアンスの効いたシルエットが素敵ですね。
茶色のタートルネック×白ニット×テーパードデニム×スニーカー
参照元URL https://wear.jp
キャメルのダウンには、やっぱりデニムが相性抜群!
ダウンのクールなルックスを、白ニットがやわらかく優しい印象にしてくれます。
茶色のタートルネックをプラスすれば統一感もあり、グッとこなれた雰囲気になりますね。
キャンバススニーカーで足元をコンパクトにまとめ、デニムはロールアップして抜け感を出すと今っぽい着こなしが完成しますよ。
白のカットソー×グレーのスラックス×スニーカー
参照元URL https://zozo.jp/
スタンドネックのボリューミーなネックラインが、今っぽさを感じさせるキャメルのダウン。
オーバーサイズのワイルドなルックスは、グレーのスラックスで品よくまとめると◎
とてもシンプルなスタイルですが、ダウンの裾がAラインになるように着こなすと、こなれ感抜群の垢抜けコーデが完成しますよ。
総柄ニット×ベージュのコーデュロイパンツ×スニーカー
参照元URL https://wear.jp/
キャメルのダウンにベージュのコーデュロイパンツ、茶色のスニーカーと同系色でまとめた着こなし。
同系色でも異なる配色で、しっかりメリハリをつけていますね。
インナーの総柄ニットをアクセントに、大人の遊び心を演出しているのも素敵です。
黒のカットソー×ベージュのチノパン×スニーカー
参照元URL https://zozo.jp/
こちらもキャメルのダウンにベージュのパンツを合わせたコーデ。
インナーに黒を入れると全体がグッと引き締まり、クールな表情を見せます。
ロールアップスタイルの白ソックス見せが旬の着こなしのポイントで、定番スタイルが垢抜けた印象に仕上がりますね。
白パーカー×デニム×スニーカー
参照元URL https://zozo.jp/
メンズダウンもキルティングデザインが人気!
ベーシックデザインとは異なるナチュラルな雰囲気が、大人の魅力を引き立ててくれますよ。
白パーカー×デニムでシンプルに着こなしても、洗練された雰囲気が漂いますね。
足元は白のスニーカーでクリーンに仕上げて、爽やかな冬コーデの完成です。
白カットソー×黒のクロップドパンツ×黒スニーカー
参照元URL https://wear.jp/
黒のクロップドパンツに黒スニーカーのスタイリッシュな着こなしは、白ソックスでメリハリ感をプラス!
キレイめスタイルにキャメルのダウンが絶妙にマッチして、上品さはもちろん男らしいワイルド感を演出します。
ダウンはネック部分だけ留めると、旬のこなれシルエットを表現できるので、ぜひ真似してみてくださいね。
メンズに人気のキャメルのダウンジャケット5選!
続いてはメンズに人気のキャメルのダウンジャケットを紹介します。
どんなコーデにも馴染みやすく、おしゃれ映えするキャメルのダウンは、メンズダウンの中でもとくにおすすめ!
ぜひお気に入りの素敵な1着を見つけてくださいね。
エコダウン
絶妙な光沢が魅力のキャメルのダウンジャケット。
ビッグシルエット×ハイネックのトレンド感抜群の仕上がりです。
ボリューム満点でも、スタンドネックがすっきりシャープなフェイスラインを演出するので、野暮ったさを感じさせません。
ベージュに近い上品なキャメルカラーは、カジュアルからキレイめと幅広い着こなしに重宝しますよ。
HUF(ハフ)
ボックスキルティングデザインが新鮮なキャメルのダウンジャケット。
シンプルながらもアクセントに効いたデザインで、おしゃれメンズ達から人気を集めています。
ゆったりとしたシルエットですが、ショート丈のすっきりとした丈感がポイント!
ボトムスを選ばず、スマートなカジュアルコーデを楽しめますよ。
ウールメルトン
ベーシックなダウンよりもスマートに着こなせる、ウールメルトンを使用したキャメルのダウン。
ナイロンとは異なる上品なルックスは、大人のキレイめスタイルに相性抜群です。
品よく着こなせるので、ビジネスにも好印象を与えること間違いなし!
トレンドに左右されないシンプルなデザインで、長く愛用できるのも嬉しいポイントですよね。
軽やかな着心地ながらも保温効果にも優れるキャメルのダウンはいかがですか?
ミリタリーテイスト
ざっくりオーバーサイズがワイルドな雰囲気を引き立てる、キャメルのダウンジャケットが人気ですよ。
高機能・保温性・着心地にこだわるダウンブランドである、タイオンが手がけるシップスの別注モデル。
800フィルパワーのダウンを採用していて、とても軽く暖かい着心地に魅了されます。
旬のビッグシルエットは、カジュアルながらも大人っぽいこなれた表情を見せてくれますよ。
インナーダウン
スッキリとしたノーカラーデザインが、旬のスタイルを叶えるキャメルのインナーダウン。
コートなどのインナー使いにも重宝するダウンは、1着揃えておくと幅広い着こなしに大活躍します。
防寒性に優れる暖かい着心地で、秋冬はもちろん、春先のライトアウターとしても人気!
パーカーやタートルネックと相性がよく、カジュアルながらも大人っぽいコーデが楽しめますよ。
ダウンジャケットに関するおすすめの記事
(着こなし方法)
(カラー別のコーデ記事)
- ダウン(黒)のコーデ!メンズに人気の黒のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ネイビー)のコーデ!メンズに人気のネイビーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ベージュ)のコーデ!メンズに人気のベージュのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(緑)のコーデ!メンズに人気の緑のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(グレー)のコーデ!メンズに人気のグレーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(赤)のコーデ!メンズに人気の赤のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ロング丈)のコーデ!メンズに人気のロング丈のダウンジャケットを紹介!
(人気ブランド特集)
(洗濯方法や正しい保管方法)
(羽毛対策)
まとめ
合わせるアイテムによって、さまざまな表情を見せるキャメルのダウンは、冬のおしゃれに無くてはならないアイテムですね。
シンプルに着こなすだけでも存在感抜群なので、気軽に洗練された着こなしを楽しめますよ。
あなたもキャメルのダウンを取り入れて、周りと差の付くおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はキャメルのダウンのメンズコーデと、メンズに人気のキャメルのダウンジャケットを紹介しました。