一枚持っていると何かと便利な黒のカーディガン。
季節の変わり目はカーディガンがとくに活躍してくれる季節ですね。
黒のカーディガンはベーシックなアイテムだからこそ、コーデはセンスの見せ所ですよ。
今回は黒カーディガンのメンズの着こなしと、人気のカーディガンを紹介します。
黒カーディガンのメンズの着こなし15例
着回し力抜群の黒のカーディガンなので、着こなし方も十人十色ですよね。
新しい着こなしのヒントを見つけてみて下さい。
それではさっそく、黒カーディガンのメンズの着こなしを紹介します!
ボーダーT×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
春に定番人気のボーダーTを使ったコーデ。
白・黒のクリーンな着こなしにボーダー柄が爽やかなアクセントに。
またバルーンシルエットに切りっぱなしデザインのカーディガンが、コーデに少し差をつけてくれていますよ。
ベージュのロンT×チャコールのワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
春の着こなしに差をつけてくれるタックインコーデ。
腰の位置が高くなることで脚が長く見え、スタイルアップ効果が抜群です。
あえてデザイン性の高いベルトのバックルを見せ、シンプルになりすぎないようにアクセントを作っています。
スウェット×チェックシャツ×デニムパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
デニムパンツやチェックシャツを使ったアメカジコーデ。
少し野暮ったさを残した男くさい雰囲気が◎
カーディガンを羽織ることで落ち着いた大人っぽさが加わっていますよ。
ストライプシャツ×スラックス×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ジャストサイズのカーディガンとシャツで落ち着いた大人の着こなし。
主張の強くないストライプシャツはキレイめの雰囲気で着回しもしやすくておすすめです。
トップスをオーバーサイズのシルエットにすれば少しカジュアルになり、今っぽい着こなしも楽しめますよ。
白のバンドカラーシャツ×ワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上下がゆるシルエットのリラックス感のある着こなし。
黒をベースとした白とのモノトーンに加え、インナーが白シャツなので野暮ったい印象を与えません。
またパンツとスニーカーを同じ黒にすることで脚長効果があり、ワイドパンツでスタイルが悪く見えることをカバーしています。
ストライプシャツ×デニムパンツ×グレースニーカー
大人のリラックスカジュアルコーデ。
黒カーディガンのインナーにはオーバーサイズのバンドカラーのストライプシャツ。
上品さとリラックスした雰囲気が素敵ですね。
デニムパンツ×スニーカーでカジュアルなので、トップスでうまく大人の雰囲気を加えてカジュアルすぎなくしています。
白のバンドカラーシャツ×白のシェフパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
テーラードジャケットのデザインをしたカーディガンでキレイめスタイル。
カーディガンを学生っぽい雰囲気に見せたくない方におすすめです。
キレイめアイテムをカジュアル素材で崩しつつ、足元の革靴でグッとコーデ全体を引き締めています。
黒T×スキニージーンズ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ボア素材のロングカーディガンを、コートに近い感覚で着こなしに取り入れています。
Tシャツ・ジーンズ・スニーカーと王道のカジュアルコーデですが、シルエットを細身にしていることと、肉厚でミドル丈のカーディガンが大人の雰囲気に。
インナーをシャツにしたり、シューズを革靴にしたり、好みに合わせてアレンジするのもおすすめです。
ギンガムチェックシャツ×チャコールのシェフパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
少しダボっとしたシルエットに、ベースボールキャップやスニーカーを合わせてストリート風の着こなし。
MA-1に近いカーディガンが大人カジュアルの雰囲気で、ストリートの着こなしにマッチしています。
インナーがチェックシャツなのでハードになりすぎず、爽やかさや清潔感がプラスされていますね。
ブルーのシャツ×白のワイドパンツ×ローファー
モノトーンのコーデにブルーのシャツがよく映えていますね。
シャツを第一ボタンまで締めるだけでもキチン感がグッと高まります。
上下ゆるシルエットですが、足元をローファーにするだけでもかなり上品な仕上がりになりますよ。
チェックシャツ×アンクルパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ボタンレスのカーディガンはしっかりとした生地感で、カーディガンでもジャケットのような上品な雰囲気がありますね。
一見無地のようでヘリンボーンのデザインが施されているのも、周りと差別化を図れるポイント。
アンクルパンツで足元に抜け感があり、軽快な春にピッタリな涼しげな印象に仕上がっています。
黒T×黒スキニー×ローファー
参照元:https://wear.jp/
トップスにボリュームを持たせ、ボトムスを細身にしたキレイYラインコーデ。
カーディガンは綿麻のカジュアルな素材ですが、ロング丈にすることで大人っぽい雰囲気に。
薄手で透け感があり、黒で面積が大きくても暑苦しさを感じさていないのが◎。
キーネックシャツ×スラックス×革靴
参照元:https://wear.jp/
細身のシルエットに落ち着いたカラーバランスで大人の着こなし。
キーネックシャツの襟元がさりげなくいいアクセントになっています。
スラックスはアンクル丈にして足首を見せることで、シックな雰囲気でも一気に軽やかな印象を作れますよ。
ネイビーのシャツ×ベージュのワイドパンツ×サンダル×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
白も人気ですが、ベージュのパンツも爽やかな表現をしてくれますね!
また足元にサンダルを合わせ、ラフで抜け感のある春らしいスタイルに。
特徴的なニット帽を加え、コーデに個性を加えています。
白T×デニムパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
加工感のあるインディゴデニムは野暮ったく見えるのがデメリット。
こちらはタックインすることで大人っぽい着こなしにしているのが◎。
白T×デニムパンツは王道の爽やかコーデですね!
少し丈の長いカーディガンもキレイめの雰囲気を作っています。
メンズに人気の黒のカーディガン4選
一口に黒のカーディガンといっても、素材やシルエットなど色々なデザインが存在します。
ご自分のイメージや好みに合う黒のカーディガンを見つけてくださいね!
それではメンズに人気の黒のカーディガンを紹介します!
シーズンレスで活躍
サラッと羽織れてシーズンレスで活躍してくれるカーディガン。
ベーシックでシンプルなデザインにトレンドのシルエットを取り入れ、どんなコーデにも合わせやすく長く愛用できますよ。
軽さと膨らみに富んだバルキー綿混の生地はハンドウォッシャブルも可能。
やりすぎない絶妙なルーズなシルエットが、リラックス感のある着こなしを演出してくれます。
ボタンレス
ボタンレスでガウンのように見え、普段のカーディガンよりもリラックス感のある着こなしができる1着。
無駄な装飾もなくすっきりと着こなしができ、リラックス感の中に適度なきちんと感を加えられています。
抗菌防臭加工に100%ウォッシャブルニットで毎日でも洗えるのも◎。
旬のオーバーサイズ
こちらは王道のニットカーディガン。
ピタッとしすぎずゆるすぎない絶妙なシルエットでおしゃれに着こなせる1着。
無駄を省いたシンプルデザインで着こなしやすく、自宅で洗濯ネットに入れれば洗濯も可能!
ロングランで使える1着は持っておくべきマストアイテムです。
ロング丈
スタイルよく見えるロング丈の黒のカーディガンは、一枚持っていると着こなしの幅が広がりますね。
シャープなVゾーンのスッキリとしたデザインが上品な雰囲気がありますね。
ニット素材ながら春らしくサラッと羽織れる一着です。
カーディガンに関する記事
<色別>
- カーディガン(ネイビー)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(グレー)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(ベージュ)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(茶色)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(黄色)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
- カーディガン(赤)のメンズの着こなし!人気のカーディガンを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
黒のカーディガンの魅力を感じていただけたと思います。
この時期は黒のカーディガンを取り入れた新しい着こなしにも挑戦してくださいね。
今回は黒カーディガンのメンズの着こなしと、人気のカーディガンを紹介しました。