これからの秋冬のマストアイテムの一つと言えば、ニット帽です。
皆さんニット帽はおしゃれにかぶれていますか?
種類もいくつかあり、シルエットもシンプルなニット帽が多いので、かぶり方を知らないとただ被っているだけになってしまいます。
顔の形でもニット帽のかぶり方はありますので、今回はニット帽のかぶり方や種類、メンズに似合うかぶり方やおしゃれにかぶれるニット帽を紹介します。
ニット帽の種類を紹介!
ニット帽のコーデをする上で、どんなニット帽があるのかを知る必要がありますよね。
ニット帽はデザインに決まりはなく、ニットで作り上げられた帽子はすべてニット帽になります。
種類を知る事で、今まで敬遠していた方も、自分に合うニット帽が見つかると思いますので、ぜひ参考にしてください。
それではさっそく、ニット帽の種類を紹介していきます。
ビーニー
http://www.casual-box.com/
ビーニーのニット帽です。
タイプと書いていますが、正確な定義がありません。
画像のデザインの様に、折り返しが無い場合もあれば、装飾もなくシンプルなデザインもあるので、それで判断をしたりします。
生産のブランド側がニット帽をビーニーと呼ぶ場合もあるなど、ファッション特有の曖昧な表現になっていますが、ニット帽の一種である事は間違いありません。
ワッチキャップ(ニットキャップ)
http://www.casual-box.com/
ワッチキャップ(ニットキャップ)のニット帽です
上記のビーニー同様に、正確な定義はありません。
基本的には、ビーニーがシンプルに対して、折り返しが有るのがワッチキャップ(ニットキャップ)と言われていますが、折り返しがあってもビーニーと呼ばれる場合もあり、同じく曖昧な表現になりますが、一般的に利用度の高いデザインのニット帽です。
イスラム帽
http://ecx.images-amazon.com/
イスラム帽のニット帽です。
シンプルなデザインが特徴のニット帽ですよ。
イスラムワッチと呼ばれる場合もありますが、「watch」とは、軍の見張り帽を差す事になりますので、厳密には言葉上では合わない為、ビーニーの一種に入ります。
またここ数年で流行っているサマーニットは、イスラム帽タイプが多く、ラフで涼しげな感じの雰囲気を演出できるニット帽です。
耳あて付き
http://store.14plus.jp/
耳あて付きのニット帽です。
画像のデザインの様に、サイドに耳を覆う事ができるシルエットになっているタイプのことですよ。
ほとんどのニット帽は、耳まで下げる事ができる為、普段着での防寒対策ではなくカジュアル感をより意識したデザインになっています。
またウインタースポーツでもおしゃれなアイテムとして使う事もあるニット帽です。
正ちゃん帽(ボンボン付き)
http://item.shopping.c.yimg.jp/
ボンボン付きのニット帽です。
こちらも正式な呼び名は決まっていなく、大正12年頃、4コマ漫画の「正チャンの冒険」の主人公がかぶっていたので、そう呼ばれています。
現在では、ボンボン付きのニット帽の表現が浸しまれていますが、こちらも曖昧な呼び方になったニット帽です。
つば付き(キャスケット)
http://item.shopping.c.yimg.jp/
つば付き(キャスケット)のニット帽です。
本体がニット帽の特徴をもち、つばがついたタイプのことですよ。
キャスケット帽は、ハンチング帽の一種で、前面につばが付いているのが特徴ですが、つばは同じでも本体部分も同じという訳ではありません。
つばがあると子供っぽさが出てしまうので、合わせる他アイテムとのバランスが大事になってくるニット帽です。
タグ付き
http://image.rakuten.co.jp/
タグ付きのニット帽です。
画像の様に折り返しの部分にタグが付いている、今、流行りのワッチタイプのニット帽ですよ。
メンズに似合うおしゃれなニット帽のかぶり方
ニット帽のかぶりかたは人それぞれですが、おしゃれなメンズはどのような所を意識して、ニット帽をかぶっているのでしょうか?
それではさっそく、メンズに似合うおしゃれなニット帽のかぶり方を紹介します!
前後を知る
http://auctions.c.yimg.jp/
まずは前後を知ることです。
つばが付いていれば直ぐに分かりますが、多くのニット帽は見た目では直ぐに分らない場合があります。
そんな時は画像の様に、帽子の裏を見て頂くとタグが付いていますので、タグが付いている方を後ろに合わせることが大事です。
たまに「どちらでも大丈夫だろう」と反対にかぶっている人もいますが、ニット帽の性質上、タグが後ろについてる方は後ろになりますので気をつけてください。
基本的な事ですが、ニット帽の前後向きを意識してかぶる事が、メンズに似合うおしゃれなニット帽のかぶり方です。
前髪をだす
http://rr.img.naver.jp/
前髪をだすかぶり方です。
折り返し部分にあるタグは、眉上か耳上にくるように合わせ、頭の上にニット帽を立たせて前髪を出してかぶることですよ。
おしゃれなイメージを残す事ができる、ニット帽のおしゃれなかぶり方です。
画像の様にかぶるのが定番であり、それ以外のかぶり方をする人はマレですので、定番のかぶり方をおすすめします。
ニット帽でメンズに似合うおしゃれなかぶり方(顔の形別)
顔の形によってニット帽をかぶる位置は色々なので、メンズに似合うおしゃれなニット帽のかぶり方を、顔の形別でまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください。
丸顔
http://gawa01.com/
丸顔の方のニット帽のかぶり方です。
丸顔のメンズは、ニット帽を使い縦長を意識したかぶり方をする事が大事ですよ。
出来るだけ浅めにニット帽をかぶる事で全体のバランスが取れるので、画像の様に生え際近くで浅くかぶってトップを余らせ、余った部分を立たせることで、縦ラインを作る事が出来ます。
また丸顔のメンズは、
- つば付きタイプのニット帽
- トップが立つタイプのワッチのニット帽
- ボンボン付きニット帽
を使う事をおすすめします。
面長
http://magazine-uploads.s3.amazonaws.com/
面長の方のニット帽のかぶり方です。
面長のメンズは、ニット帽を深くかぶる事を意識する事が大事ですよ。
丸顔のメンズの真反対となり、深くニット帽をかぶる事で縦のラインを和らげる事ができるので、眉毛が見えるか見えないかぐらいで、耳を隠れるくらいにかぶること大切です。
また面長のメンズには、
- つば付きニット帽
- トップが立たないワッチのニット帽
を使う事がおすすめです。
逆三角顔
http://img5.zozo.jp/
逆三角顔の方のニット帽のかぶり方です。
逆三角顔のメンズは、ニット帽を少し浅めにかぶり、顎の華奢な部分を強調しない事を意識する事が大事ですよ。
トップ部分にボンボンの丸い物を持ってくると顎ラインを強調してしまいますので、
- 細長い物や折り返しのないシルエット
- シンプルなニット帽
がおすすめです。
丸顔のメンズほどニット帽を浅くかぶる必要はなく、前は額の中間ぐらいで耳は隠れるか、少しかかるぐらいでかぶる事が大切。
また逆三角顔のメンズには、
- つば付きニット帽
- トップが立つワッチ・ビーニーのニット帽
を使う事がおすすめです。
四角顔
http://img5.zozo.jp/
四角顔の方のニット帽のかぶり方です。
四角顔のメンズは、ボリュームのあるニット帽を意識して選ぶことで、顔の大きさを軽減する事ができます。
ニット帽のかぶり方としては、逆三角顔のメンズと同じで、前は額の中間で、耳は隠れるか少しかかるぐらいにかぶることが大切ですよ。
また四角顔のメンズには、
- つば付き(横に広い物)ニット帽
- 耳あて付きニット帽
- ボンボン付きのニット帽
を使う事がおすすめです。
おしゃれにかぶれるメンズのニット帽を紹介!
かぶり方が分かれば、後はどんなニット帽を選ぶかですよね。
最後はおしゃれにかぶれるメンズのニット帽を紹介しますので、参考にしてみてください。
ハイランド2000
こちらはハイランド2000のニット帽です。
創業100年以上のイギリス老舗のニットブランドのニット帽ですよ。
上質なシェットランドウール素材を使い、伝統的なハンドフレーム手法で作り上げられたワッチのニット帽。
ハンドフレーム手法から出来上がったしっかりとした編み目模様で、トレンドに左右されず、シンプルだからこそ長く愛用でき、おしゃれにかぶることができますね。
タグ付き
こちらはタグ付きのニット帽です。
シンプルなデザインにタグが付いた、スタイリッシュなニット帽ですよ。
少し細めタイプですが、伸縮性があり無理な締めつけ感もなくかぶる事ができます。
またトップを立たせる事が出来るので、クールでスタイリッシュにおしゃれなスタイルでかぶることができますよ。
家族一緒におしゃれにかぶれる
こちらは家族一緒に楽しめるニット帽です。
メンズ・レディース・キッズサイズまで揃った、家族でコーデが楽しめるボンボン付きのニット帽ですよ。
生地もやわらかく温かくかぶれるので、子供にも安心して被らす事ができます。
またタグ付きも選ぶことができるので、大人のメンズにはボンボン付きのトレンド感のあるニット帽を選んでみてはいかがでしょうか?
コットン100%
こちらはコットン100%のニット帽です。
リブコットン素材を利用した、肌触りのいいシンプルなデザインのニット帽ですよ。
シンプルだからこそ飽きもこず、幅広いコーデに合わせることが出来ます。
洗練されたシルエットでスタイリッシュなデザインになっていますね。
ニットキャップ
こちらはニットキャップのニット帽です。
大きめのつばで仕上がっているので、四角顔の方や小顔効果にも使えるニット帽ですよ。
後ろ部分はドレープ加工になっているので、くしゅっと感も出せますね。
前と後ろでシルエットはしっかりとしているので、深くも浅くもかぶって使えることができます。
またカラーも豊富なので、季節を問わずオールシーズンおしゃれにかぶれますよ。
(関連記事)
- 秋冬のニット帽のメンズコーデ2020!人気でおしゃれなニット帽を紹介!
- ニット帽のブランドでメンズに人気は?おすすめのブランドも紹介!
- ボンボンニット帽でメンズに人気は?おすすめのおしゃれなボンボンニット帽も紹介!
いかがでしたか?
普段何気なくかぶっているニット帽も、かぶり方を知ることで誰もがぐっとこなれ感を出すことが出来ますね。
ぜひおしゃれにニット帽をかぶって、コーデをバッチリきめてみてください!
今回はニット帽のかぶり方や種類と、メンズに似合うかぶり方やおしゃれにかぶれるニット帽を紹介しました。