緑のマフラーを巻いているメンズって、おしゃれな雰囲気を醸し出していますよね。
あなたも緑のマフラーで、ワンランク上のおしゃれを楽しみませんか?
今回は緑のマフラーのメンズのコーデとメンズに人気の緑のマフラーを紹介します。
緑のマフラーのメンズのコーデ11選!
緑のマフラーは、カジュアルにもキレイめなコーデにも合わせられるおすすめアイテムです。
コーデに取り入れるだけで簡単に旬なコーデが楽しめますよ。
それでは緑のマフラーのメンズのコーデを紹介します。
白のニット×デニム×黒のコート
参照元URL http://wear.jp
黒のコートとデニムのカジュアルなコーデに、緑のマフラーを合わせればクールに決まりますね。
白のニットでやわらかく優しい印象に仕上げ、上品な大人のカジュアルスタイルが完成です。
黒のジャケット×白のシャツ×カーキのパンツ
参照元URL http://wear.jp
黒のジャケットとカーキのパンツのスタイリッシュなコーデは、白のシャツでキレイめな印象。
キャップやスニーカーを合わせてカジュアル色が強いですが、緑のマフラーとパンツのカラーを合わせることで統一感のある上品な着こなしが完成しています。
グレーのシャツ×ネイビーのMA1×黒のパンツ
参照元URL http://wear.jp
グレーのシャツと黒のパンツのシックな印象のコーデは、ネイビーのMA1と緑のマフラーでミリタリーテイストに仕上げています。
クラシカルなハットを合わせ、落ち着いた上品な雰囲気が素敵ですね。
黒のタートルネック×黒のパンツ
参照元URL http://wear.jp
ブラックコーデにネクタイ風に巻いた緑のマフラーがアクセントになり、大人な雰囲気を醸し出しています。
マフラーの1アイテムで、グッと上品な大人な着こなしになりますよ。
チェックのロングコート×黒のパンツ
参照元URL http://wear.jp
黒のパンツでスッキリと着こなしたコーデですね。
そこにチェックのアウターを合わせて縦のラインを演出!
さらに緑のマフラーを合わせて上品に仕上げ、メリハリのある大人のスタイルが完成しています。
ネイビーのジャケット×白のニット×ネイビーのパンツ
参照元URL http://wear.jp
ネイビーと白の上品でキレイめなコーデに、緑のマフラーでクールに仕上げています。
とても上品に着こなしスッキリとしていますが、最後にスポーティなスニーカーでうまくカジュアルに外しているのがポイントですよ。
デニムジャケット×総柄のパンツ
参照元URL http://wear.jp
とても個性的な着こなし方ですね。
総柄のパンツにコンパクトなデニムジャケットを合わせ、足元は白のボリュームスニーカーでインパクト抜群!
スッキリと綺麗なラインが素敵で、最後に首に巻いた緑のマフラーが上品に引き締めてくれています。
黒のニット×デニム
参照元URL http://wear.jp
絶妙なボリューム感のある緑のマフラーがこなれ感を演出しています。
またインナーの赤のチェックシャツがアクセントになりおしゃれ!
適度なルーズさときちんと感のバランスが取れて着こなし方です。
テーラードジャケット×迷彩柄のカーゴパンツ
参照元URL http://wear.jp
ミリタリー感溢れる迷彩柄のカーゴパンツに緑のマフラーが相性抜群。
テーラードジャケットとよくマッチして、大人な雰囲気に仕上がっています。
最後に革靴で引き締めてうまくバランスをとっていますよ。
ダウンベスト×黒のサルエルパンツ
参照元URL http://wear.jp
グレーのダウンベストに緑のマフラーをインした着こなしは、大人な雰囲気に仕上がります。
サルエルパンツで抜け感を演出し、程よいルーズ感がおしゃれですね。
グレーのニット×グレーのワイドパンツ
参照元URL http://wear.jp
冬らしさを感じるグレーのニットとグレーのワイドパンツで、落ち着いた印象に仕上がっています。
緑のマフラーをポンチョ風に羽織れば、こなれ感溢れるコーデが完成です。
メンズに人気の緑のマフラーを紹介!
続いてはメンズに人気の緑のマフラーを紹介します。
緑のマフラーの中でもカーキやモスグリーンが大人気でおすすめですよ。
ぜひお気に入りの緑のマフラーを見つけてください。
Polo Ralph Lauren(ポロラルフローレン)
オリーブカラーは落ち着いた雰囲気でさりげないアクセントになり、コーデのワンポイントとしてくれますよ。
肌触りがよく着け心地も抜群で、チクチクとした不快感を感じることなくおしゃれを楽しめます。
ワンポイントにブランド定番のポニーマークが刺繍され、上品なアクセントになってくれますよ。
コーデの幅が広がる
180cmもある長さがあるので多彩な巻き方ができ、コーデに合わせて幅広いスタイルが楽しめますよ。
カーキカラーでワイルド感をプラスし、コーデをクールに決めてくれます。
シンプルな無地デザインで、カジュアルからキレイめまで幅広く使えますよ。
Paul Smith(ポールスミス)
保温性に優れたやわらかな仕上がりですよ。
緑色一色ではなく、ブランドらしいマルチカラーも素敵ですね。
落ち着いた印象ながらも存在感があり、シンプルなコーデの主役として大活躍してくれます。
グラデーションカラー
ざっくりと編み込まれ、綺麗なグラデーションでよりやわらかい印象に仕上がっています。
巻き方を変えれば色んな表情を見せ、いつものコーデにプラスするだけで周りの目を惹くこと間違いありません。
カジュアルにもキレイめなコーデにもおすすめです。
キルティングデザイン
ダイヤキルティングとひょうたんキルティングの2種類がセンターで分かれています。
とても個性的な仕上がりが素敵ですね。
またどちらのキルティングにも中綿入りなので、薄手ながらとても保温性も高いですよ。
少しミリタリーな雰囲気もありおしゃれなマフラーです。
(関連記事)
- マフラー(ネイビー)のメンズコーデ!人気のネイビーのマフラーも紹介!
- マフラーのメンズに人気のブランド!おすすめのブランドも紹介!
- マフラー(黒)のメンズコーデ!人気の黒のマフラーも紹介!
- マフラー(グレー)のメンズコーデ!人気のグレーのマフラーも紹介!
- マフラー(チェック)のメンズコーデ!人気のチェックのマフラーも紹介!
- マフラー(赤)のメンズコーデ!人気の赤のマフラーも紹介!
- マフラー(ベージュ)のメンズコーデ!人気のベージュのマフラーも紹介!
- マフラーの巻き方(メンズ編)!おしゃれな巻き方を紹介します!
- マフラー(柄物)のメンズコーデ!人気の柄物のマフラーも紹介!
緑のマフラーはコーデにプラスするだけでメンズの魅力を引き出し、おしゃれ度もアップしてくれます。
この冬は緑のマフラーでおしゃれなコーデにチャレンジしてみてくださいね。
今回は緑のマフラーのメンズのコーデと、メンズに人気の緑のマフラーを紹介しました。