上品で柔らかい印象の「ベージュ」のマフラー

ベージュのマフラーをコーデに取り入れて、おしゃれの幅を広げましょう!

今回はベージュのマフラーを使ったメンズコーデと、メンズに人気のベージュマフラーを紹介します。

Sponsored Link

マフラーを選ぶときの注意ポイント

マフラーを選ぶときは、

  • カラー
  • デザイン(柄)
  • 素材
  • 長さ

一般的にはこの4点を意識して、自分の好みのアイテムを選びます。

しかし、この4つ以上に最も注意したいのが「ボリューム感」です。

ボリューム感のあるマフラー

https://item.rakuten.co.jp/

どれだけ良い素材を使っていたとしても、薄くてペタンコだと、どこか貧相で物足りない印象になりがち。

また、ボリュームが無いと、マフラーの大きな魅力である「小顔効果」も半減してしまいます。

カラーやデザイン・素材もマフラー選びに重要なポイントですが、「巻いたときにしっかりとボリュームがあるか?」も忘れずにチェックしてくださいね。

Sponsored Link

ベージュマフラーを使ったメンズコーデ12例

やわらかく優しい印象を与えてくれるベージュのマフラーは、コーデにプラスするだけで、好感度も上がる優れもの。

それではさっそく、ベージュマフラーを使ったメンズのコーデを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ブラウンカーディガン×ベージュニット×ワイドストレートパンツ×ブーツ

ベージュマフラー×ブラウンカーディガン×ベージュニット×ワイドストレートパンツ×ブーツ

参照元:https://wear.jp/

ベージュ・ライトブラウン・ホワイトの淡色コーデ。

柔らかい色味が秋冬らしさも感じさせます。

ボンヤリした印象にならないように、足元は黒のブーツで引き締めていますね。

チェック柄のシャツジャケット×ワイドパンツ×黒スニーカー

ベージュのマフラー×ブラウンのシャツジャケット×ブラウンのパンツ×黒のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

ブラウンのワントーンコーデ。

モノトーンとは違うシックで落ち着いた大人な雰囲気が◎

アクセントにベージュのマフラーや巾着バッグを合わせ、トレンドのアースカラーでまとめています。

チャコールのチュニック×白シャツ×ワイドスラックス×黒スニーカー

ベージュマフラー×チャコールのチュニック×白シャツ×ワイドスラックス×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

黒とグレーがベースの着こなし。

落ち着いた色彩のキレイめな雰囲気に、ベージュマフラーを合わせて上品さをキープしつつ、やわらかな雰囲気を加えています。

メンズでは珍しいチュニックのレイヤードが新鮮ですね。

コーデュロイコーチジャケット×白T×ワイドスラックス×黒スニーカー

ベージュのマフラー×ブラウンのブルゾン×白のカットソー×黒のスラックス×黒のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

ブラウン、黒、ベージュのシンプルな着こなし。

少しゆったりとしたサイズ感で着こなしているので、ゆるカジュアルな雰囲気が◎

今時感をしっかり加えた着こなしです。

Sponsored Link

ドリズラージャケット×ベージュのワイドスラックス×黒のブーツ

ベージュのマフラー×黒のブルゾン×ベージュのスラックス×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

黒とベージュで合わせた大人のキレイめカジュアルコーデ。

人気の高いドリズラージャケットを合わせて品よいカジュアルに。

ベージュのマフラーを合わせて、防寒+上品さをキープできています。

キルティングジャケット×スウェット×イージーパンツ×ベージュスニーカー

ベージュマフラー×キルティングジャケット×スウェット×イージーパンツ×ベージュスニーカー

参照元:https://wear.jp/

ここ数年でキルティングジャケットも、アウターとしてすっかり定番化しましたね。

デザイン性があるため、シンプルに羽織るだけでも主役として存在感を発揮してくれます。

マフラーがしっかりとボリュームがあるので、オーバーサイズでも着せられている印象になっていません。

ライダースジャケット×ベージュニット×ワイドチェックパンツ×黒スニーカー

ベージュマフラー×ライダースジャケット×ベージュニット×ワイドチェックパンツ×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

ハードになりやすいダブルのライダースジャケットを、ベージュやチェック柄で中和したコーデ。

逆にベージュ・ブラウンの柔らかい雰囲気を、ライダースジャケットがグッと引き締めていますね。

マフラーの巻き方にも一工夫を加え、個性的なアクセントにしています。

グリーンのステンカラーコート×スラックス×ローファー

ベージュのマフラー×グリーンのステンカラーコート×黒のスラックス×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

ベージュとグリーンの着こなし。

少し深みのあるグリーンカラーが落ち着いた大人の雰囲気がありますね。

スラックスとローファーで品よく引き締め、ベージュで中和しています。

Sponsored Link

ボアジャケット×ベージュニット×ワイドスラックス×グレースニーカー

ベージュマフラー×ボアジャケット×ベージュニット×ワイドスラックス×グレースニーカー

参照元:https://wear.jp/

冬のアウターとして毎シーズン人気のボアジャケット。

カジュアルに寄り過ぎないように、ボトムスはスラックスを合わせて上品さをプラス。

トップスは同系色でそろえているので、まとまりのある着こなしになっていますね!

チェックのステンカラーコート×ベージュのスウェット×黒スキニー×黒のブーツ

ベージュのマフラー×チェックのステンカラーコート×ベージュのスエット×黒のスキニーパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

大人のキレイめカジュアルコーデ。

チェックのステンカラーコートはクラシカルな雰囲気があり◎

スウェットに黒スキニーでメリハリをつけて品よく引き締めています。

黒のダウンジャケット×白ニット×グリーンシャツ×グリーンのシェフパンツ×スニーカー

ベージュマフラー×黒のダウンジャケット×白ニット×グリーンシャツ×グリーンのシェフパンツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

冬のアウターとして、ダウンジャケットも欠かせないアイテムですよね!

キルティングのないスッキリしたデザインに加え、カラーも黒なのでスマートな印象に。

パンツをややルーズに着こなし、スニーカーを合わせてカジュアルにまとめています。

ブラウンのステンカラーコート×スウェット×ワイドコットンパンツ×スニーカー

ベージュマフラー×ブラウンのステンカラーコート×スウェット×ワイドコットンパンツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

シックな着こなしにベージュのマフラーで華やかな着こなしに。

トレンドのロング丈でしっかり縦のラインができてスタイリッシュ。

ベージュのマフラーもボリュームがあるので、視線が上に上がってスタイルアップにもなっています。

メンズに人気のベージュのマフラー4選

レディースにも好感度の高いベージュのマフラーは、デートスタイルにもおすすめです。

続いてはメンズに人気のベージュのマフラーを紹介していきます。

ぜひあなたにぴったりの素敵なベージュのマフラーを見つけてくださいね。

Johnstons(ジョンストンズ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:42900円(税込、送料無料) (2022/11/4時点)

「カシミヤマフラー」の代名詞的存在のジョンストンズ

200年以上にわたり、原毛の選別から生産までを自社で一貫して行なっている、英国の老舗ブランドです。

素材の良さがグッと引き立つシンプルなマフラー。

素材はもちろん上質なカシミヤを100%使用しています。

高級感のある素材で、オンオフ問わず身につけられる一枚ですね。

POLO RALPHLAUREN(ポロ ラルフローレン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7980円(税込、送料無料) (2022/11/4時点)

ご存じの方が多いラルフローレンは、トラッドなアメカジウエアを展開しており、幅広い年代・ジャンルの方から支持されています。

おなじみのポニーロゴの刺繍をアクセントにあしらったマフラー。

素材は、保温性が高くて柔らかなヴァージンウールに、ナイロンをブレンドして耐久性をプラス。

リバーシブルのカラーはブラックとグレーなので、どちらを主役にしても使いやすい一枚です。

カシミヤタッチ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:1800円(税込、送料別) (2022/11/4時点)

化学繊維でカシミヤのようなしっとりと滑らかな肌触りを再現したマフラー。

チクチク感が無く、軽くて優しい巻き心地も再現しています。

また、長さ188㎝・幅68㎝の大判サイズなので、さまざまな巻き方のアレンジを楽しめますよ。

チェック柄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:3850円(税込、送料別) (2022/11/4時点)

無地のマフラーはすでに持っていたり、飽きている方にオススメのチェック柄

黒ならカジュアルになり過ぎずに、コーデのいいアクセントになってくれます。

素材はウール90%にカシミヤを10%ブレンド。

リーズナブルな価格や、ベーシックなボリューム感で、使いやすいアイテムですね。

マフラーに関連する記事

(マフラーの巻き方)

(人気ブランド特集)

(色柄別のメンズコーデ集)

<モノトーン>

<モノトーン以外>

<柄>

まとめ

いかがでしたか?

ベージュのマフラーは、合わせるアイテムで主役にも引き立て役にも万能に使えますね。

あなたもベージュのマフラーを取り入れた、ワンランク上のおしゃれを楽しんでください。

今回はベージュのマフラーを使ったメンズコーデと、メンズに人気のベージュマフラーを紹介しました。

Sponsored Link