コーデのアクセントにぴったりなチェックマフラー。
キレイめコーデに合わせれば適度なカジュアルダウンになり、カジュアルコーデに合わせればコーデも華やかになるなど、スタイル問わず使えるのが魅力ですね。
無地でシンプルに上品もいいですが、落ち着いた雰囲気のスタイルが増える冬コーデだけに、チェックマフラーでコーデを盛り上げるスタイルも着回しのひとつに加えるのがおすすめです。
そこで今回はチェックのマフラーのメンズのコーデと、メンズに人気のチェックのマフラーを紹介します。
マフラーを選ぶときの注意ポイント
マフラーを選ぶときは、
- カラー
- デザイン(柄)
- 素材
- 長さ
一般的にはこの4点を意識して、自分の好みのアイテムを選びます。
しかし、この4つ以上に最も注意したいのが「ボリューム感」です。
https://item.rakuten.co.jp/
どれだけ良い素材を使っていたとしても、薄くてペタンコだと、どこか貧相で物足りない印象になりがち。
また、ボリュームが無いと、マフラーの大きな魅力である「小顔効果」も半減してしまいます。
カラーやデザイン・素材もマフラー選びに重要なポイントですが、「巻いたときにしっかりとボリュームがあるか?」も忘れずにチェックしてくださいね。
チェック柄マフラーのメンズコーデ12例
チェックのマフラーはカラーバリエーションも豊富で、色々なコーデに重宝するマストアイテムです。
カジュアル派もキレイめ派も使えるアイテムなので、柄物が苦手な方も合わせやすいのが魅力!
それではさっそく、チェックのマフラーのメンズコーデを紹介します。
アウターなし
ストライプシャツ×ワイドトラウザーズ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
シンプルなシャツスタイルのアクセントにマフラーをON。
ストライプとチェックの柄×柄ですが、どちらも主張を抑えたデザインなのでゴチャついた印象になっていません。
ブラウンのニット×白のタンクトップ×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ブラウン×ベージュのやわらかい色味が優しい雰囲気と季節感を演出。
くすみ系のカラーは地味な印象になりがちですが、チェック柄を取り入れているので華やかに仕上がっていますね。
またルーズなシルエットが大人の余裕を感じさせます。
白ニット×ブラウンのコーデュロイパンツ×ドレスシューズ×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
白のトップに合わせるとマフラーの存在がより映えますね!
ブラウンのパンツに合わせてマフラーも同系色のベージュで合わせているのでまとまりもあります。
ドレスシューズやバケットハットを合わせて大人スタイルに仕上げていますね。
アウターあり
オレンジのカーディガン×白シャツ×ベージュのコーデュロイパンツ
参照元:https://wear.jp/
秋を意識した茶系コーデ。
ここ数年はカーディガンが大流行中ですので、この秋も活用は必須!
ルーズなシルエットで今っぽく、適度な上品もあり◎
シンプルコーデにチェックマフラーがしっかりアクセントになっています。
ブラウンのチェックシャツ×ベージュのスウェット×白T×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
好き嫌いが少し別れるかもしれませんが、チェック×チェックの上級コーデ。
2つ以上柄を合わせる場合は、一つは落ち着いた分かりにくいデザインにしましょう。
黒スキニーやレイヤードした白T以外はベージュ系で統一しているのでまとまりがありますね。
ベージュのボアジャケット×白のカットソー×黒のスラックス×黒ブーツ
ベージュ×黒で上品カジュアルの着こなし。
シックな黒はメンズに人気のカラーですが、キメすぎ感が出やすいカラーでもあるので、ベージュで中和することで、即今時コーデに。
そこにベージュのチェックマフラーを合わせて華やかも加えてコーデの盛り上げています。
グリーンのミリタリージャケット×グレーニット×デニムパンツ
参照元:https://wear.jp/
大人のカジュアルコーデ。
タウンユースにぴったりの休日スタイルですね。
ジャケット×ニット×デニムパンツのシンプルコーデなので、グリーンチェックマフラーを合わせてコーデをランクアップ!
ジャケットとカラーを合わせているので浮くこともありませんね。
足元はローダーで品よくまとめて完成です。
デニムジャケット×白ニット×ブラウンのトラウザー×ローファー
参照元:https://wear.jp/
カジュアルなデニムジャケットをニットやトラウザーと合わせて大人っぽく。
シンプルで清潔感のある着こなしですが、少し地味になりそうなところをマフラーのチェック柄が華やかにしてくれています。
足元もローファーで上品にまとめていますね。
黒のMA-1×白シャツ×ベージュのチノパンツ×ブラウンのローファー
参照元:https://wear.jp/
MA-1×チェックマフラーの上品カジュアル。
チノパンツも合わせてカジュアルの雰囲気なので、シャツ×ローファー×伊達めがねで上品さをプラス。
チェックマフラーがあることでコーデも華やかに見えています。チェックマフラーなしでは無難コーデですよ。
白のダウンジャケット×グリーンスウェット×ブルーのチェックパンツ
上下でブルーチェックを合わせた着こなし。
パンツだけ主張しすぎないのでこなれ感もアップ!
またスウェットを合わせてラフスタイルですが、白のダウンが上品さを加えてタウンユースでも使えるコーデになっています。
バルマカーンコート×ブルーのニット×グレースラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
巻かずに首に掛けただけのこなれスタイル。
巻くよりも露出面積が多くなるため、存在感が増します。
ちょっと地味だな…と感じる時やビジネススタイルにおすすめですね。
黒のチェスターコート×ベージュのニット×黒のスラックス
参照元:https://wear.jp/
落ち着いた大人のキレイめコーデ。
秋冬の定番コートであるチェスターコート。
黒でしっかり引き締めつつ、ベージュのニットでやわらかさを加えていますよ。
また黒×ベージュは定番配色あので、赤のチェックマフラーを合わせることで、グッとコーデも華やかになり素敵ですね。
メンズに人気のチェックのマフラー5選
続いてはメンズに人気のチェックのマフラーを紹介します。
モノトーンコーデが多くなるこの季節、チェックのマフラーは絶対おすすめです。
ぜひお気に入りの素敵なチェックのマフラーを見つけてくださいね。
トラッドなチェック柄
カジュアルになりすぎないトラッドの雰囲気漂うチェック柄のマフラー。
程よく存在感があり、サッと巻くだけでグッと華やいだ印象にしてくれます。
素材は優しい肌触りが特徴の英国産のラムズウールを100%使用しており、ウールのチクチク感が苦手な方でも安心して利用が可能。
カジュアルながらも英国風な気品があり、ワンランク上の大人コーデのおしゃれができますよ。
アクリル100%
「マフラーはチクチクするから苦手…」というメンズも多いかもしれません。
こちらは素材がアクリル100%なので、チクチク感が無く、軽くて優しい肌触りですよ。
チェック柄は11種類の中から選べて、どれも大人っぽいデザインに仕上がっています。
大判タイプ
どんな巻き方でも首元でボリュームを作ってくれる大判タイプのマフラー。
対比効果で小顔に見せてくれるため、オーバサイズのアウターと合わせることで「着せられてる感」を払拭してくれます。
素材はこちらもふんわり柔らかいアクリル100%を採用。
182㎝×78㎝のサイズで、巻くだけで無く、肩掛けやひざ掛けとしても活躍してくれる一枚ですよ。
BURBERRY(バーバリー)
チェックといえばバーバリーチェックが世界的にも有名ですね。
定番ではありますが、安心のブランド力に品のあるシルエットはまさに本物!
大人の格を上げてくれますよ。
値段以上の価値を感じられるマフラーです。
上質なカシミヤ素材
とても上品な印象に仕上がったマフラーです。
カシミヤ100%を使用してとても暖かく、滑らかで肌触りいいのが特徴ですよ。
どのカラーも落ち着いた印象があり、大人カジュアルなコーデにぴったりです。
マフラーに関連する記事
(マフラーの巻き方)
(人気ブランド特集)
(色柄別のメンズコーデ集)
<モノトーン>
<モノトーン以外>
- マフラー(ネイビー)のメンズコーデ!人気のネイビーのマフラーも紹介!
- マフラー(ベージュ)のメンズコーデ!人気のベージュのマフラーも紹介!
- マフラー(緑)のメンズコーデ!人気の緑のマフラーも紹介!
- マフラー(赤)のメンズコーデ!人気の赤のマフラーも紹介!
まとめ
オンオフ大活躍するチェックのマフラーは、いつものコーデにプラスするだけでおしゃれメンズになれること間違いありませんね。
カラーも豊富に揃っているので、即こなれコーデに変身!
柄物が苦手な方も、チェックマフラーならどんなコーデにも合わせられるとわかったはず!
今年はぜひチャレンジしてみてください。
今回はチェックのマフラーのメンズのコーデと、メンズに人気のチェックのマフラーを紹介しました。