フリースジャケットは、防寒とデザイン性を兼ね備えたおしゃれアイテムです。
ですが、どんなアイテムと合わせたらいいか悩みますよね。
そこで今回はフリースジャケットのメンズコーデと、人気のフリースジャケットを紹介します。
フリースジャケットのメンズのコーデ20例
おしゃれなフリースジャケットのメンズコーデを集めました。
それではさっそく、フリースジャケットのメンズコーデを紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
チェックシャツ×スウェットパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
チェック柄のシャツとスウェット素材のパンツで、カジュアルなスタイルに着こなし。
ベージュのフリースジャケットが絶妙にマッチしています。
鮮やかなイエローのバッグが、いいアクセントになっていますね。
カットソー×アンクルパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
白のカットソーに黒のアンクルパンツを合わせた、洗練されたシンプルなコーデ。
ネイビーのフリースジャケットとスニーカーがベストマッチしていますね。
画像のように、ソックスとカットソーのカラーを同じにすると、バランスがよくなりますよ。
パーカー×カーゴパンツ
参照元URL http://wear
オーバーサイズのパーカーにゆったりめのカーゴパンツを合わせた、ラフなカジュアルスタイル。
フリースジャケットはブラウンを選んで、程よく引き締めると◎。
ゆったりめのコーデには、黒の小物がいいですよ。
タートルネック×カラーパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
白のタートルネックには、引き締め効果のあるネイビーのカラーパンツがオススメです。
オリーブのような深みのあるフリースジャケットなら、一気に大人っぽさが演出できますよ。
スニーカーとキャップのカラーを統一すると、こなれ感がでます。
スウェット×デニムパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
白のスウェットにデニムパンツを合わせた、王道のカジュアルコーデ。
赤のフリースジャケットは青のアクセントカラーが入っていて、オシャレですね。
スニーカーは白を選ぶと、重たく仕上がりませんよ。
タートルネック×デニムパンツ×スニーカー×キャップ帽
参照元URL http://wear
ネイビーのタートルネックとデニムパンツの組み合わせは、シックな雰囲気に仕上がりますね。
光沢感がある黒のフリースジャケットなら、大人っぽく着こなせますよ。
白のスニーカーを取り入れ、足元は軽やかにすると◎。
デニムパンツ×スニーカー×キャップ帽
参照元URL http://wear
デニムパンツにハイカットのスニーカーを合わせ、足元にボリューム感をプラス。
ネイティブ柄のフリースジャケットは、インパクトがあって素敵ですね。
キャップのカラーを統一すると、カラーバランスがよくなりますよ。
デニムパンツ×スニーカー×ニット帽
参照元URL http://wear
パッチワークのデニムと白のスニーカーが絶妙にマッチしていますね。
ネイビーのフリースジャケットは、前を閉めてスタイリッシュに着こなし。
同色のニット帽を合わせ、大人のカジュアルコーデの完成です!
セーター×デニムパンツ
参照元URL http://wear
グレーのセーターに切りっぱなし裾のデニムパンツを合わせて、大人カジュアルに仕上げています。
ネイビーのフリースジャケットは、首元がスッキリとしたVネックタイプを選ぶと◎。
スニーカーとニット帽のカラーを統一すると、こなれ感がでますよ!
シャツ×スリムパンツ
参照元URL http://wear
ブルーのシャツに黒のパンツを合わせると、清潔感のある着こなしができますよ。
黒のフリースジャケットは、シックな雰囲気を演出できます。
スニーカーとキャップを同色でまとめ、スタイリッシュに仕上げると◎。
スウェット×スリムパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
白のスウェットと黒のスリムパンツは、王道のカジュアルスタイルです。
少し大きめの黒のフリースジャケットなら、ゆったりとしているので、今っぽい着こなしができますよ。
シンプルなコーデなので、スニーカーやニット帽でアクセントを加えると◎。
ボーダーTシャツ×黒パンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
ボーダーTシャツに黒のパンツを合わせて、モノトーンコーデに着こなし。
イエローのフリースジャケットが、いいアクセントになっています。
白のスニーカーで、カラーバランスを整えると、きれいに仕上がりますよ。
チェックシャツ×パンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
チェックのシャツにカーキのパンツを合わせた、季節感のあるカジュアルコーデ。
フリースジャケットはアイボリーの優しいカラーを選ぶといいですよ。
ニット帽とスニーカーの小物は、カジュアルコーデに欠かせませんね。
コーデュロイパンツ×ブーツ
参照元URL http://wear
ブラウンのコーデュロイパンツには、重厚感のあるブーツがオススメです。
ダークカラーのフリースジャケットなら、オーバーサイズでも野暮ったくみえません!
ボリューミーなロシア帽が、顔まわりを華やかに仕上げています。
ボーダーTシャツ×オーバーオール
参照元URL http://wear
ボーダーTシャツにオーバーオールを合わせて、定番のカジュアルコーデに。
赤のフリースジャケットなら、アクセントを加えることもでき、一気にオシャレ感がアップします。
ゆったりめのオーバーオールはロールアップすると、足元がゴチャつきませんよ。
デニムパンツ×ブーツ
参照元URL http://wear
きれいめのデニムパンツには、シックなスウェードのブーツを合わせるといいですよ。
黒のフリースジャケットを羽織り、さらにカジュアルダウンすると◎。
キャップやサングラスを黒でまとめているのも、大人っぽいですね。
スウェット×迷彩柄パンツ×ブーツ
参照元URL http://wear
グレーのスウェットに迷彩柄のパンツを合わせて、ミリタリーファッションに着こなし。
アイボリーのフリースジャケットを羽織り、重たくならないように仕上げています。
足元の赤のソックスが抜け感を演出していますね。
スウェット×デニムパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
グレーのスウェットにデニムパンツを合わせた、ラフなカジュアルコーデ。
黒のフリースジャケットを羽織ることで、大人っぽさをプラスしています。
デニムパンツをロールアップすると、雰囲気が変わり、抜け感がありますよ。
チェックシャツ×デニムパンツ×ブーツ
参照元URL http://wear
チェックシャツに細身のデニムパンツで、シルエットを重視した着こなし。
ベージュのフリースジャケットを合わせ、ナチュラルな雰囲気を演出しています。
黒の重厚感あるブーツで足元をスッキリと仕上げていますね。
ボーダーTシャツ×カーゴパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear
ボーダーTシャツにグレーのカーゴパンツを合わせて、大人カジュアルスタイルに。
オレンジのフリースジャケットが、いいアクセントになっています。
黒のシャツがさりげなくみえていて、とてもオシャレですね。
メンズに人気のフリースジャケット20選
人気のフリースジャケットを集めてみましたので、ぜひチェックしてください。
最後は人気のフリースジャケットを紹介します。
吸湿速乾機能
ドライ感をキープする吸湿速乾機能付きのフリースジャケット。
アウトドア専用に設計された機能性だから、紫外線を遮断する機能もついています。
裾にドローコードが入っているので防風対策もバッチリですよ!
耐久性撥水加工
雨の日に便利な耐久性撥水加工が施されているのフリースジャケット。
起毛メッシュ素材の裏地は、吸湿発散性を兼ね備えています!
ジッパー式ハンドウォーマーポケットもついており、小物を入れるのに便利ですよ。
軽量
長時間着ても疲れない軽量化されたフリースジャケット。
米陸軍も使用しているこちらの商品は、動きやすさ重視になっています。
保温性に優れたポリエステル生地で仕上げていますよ。
ボア生地
もこもこのボア生地を使用したフリースジャケット。
スタンドカラー(立ち襟)仕立てになっており、首元もしっかりと防寒対策ができます。
サイドには熱を逃すジップアップデザインを施していますよ。
リバーシブル
2通りの着こなしが楽しめるリバーシブルのフリースジャケット。
表地はもこもこのボアを使用し、裏地はさらっとしたタスロン生地を使用しています。
袖口と裾部分は、風を通しにくいリブ仕様に仕上げっていますよ。
ハイネック
首元まで暖かいハイネック仕様のフリースジャケット。
ボアフリースとウーブン(ナイロン)パネルを組み合わせた、アディダスらしい仕上がり。
ゆったりしたドロップショルダーデザインになっています。
マイクロフリース
軽量で優れた保温性をもつマイクロフリースのフリースジャケット。
冬場に困る静電気を抑えるケア設計になっています。
また、登山などのアウトドアでも幅広く使えますよ!
前面起毛
冬に欠かせない前面起毛仕立てのフリースジャケット。
ステッチをなくし、首元はスッキリとしたショールカラーに変更しました。
リラックスした着心地だから、外でも家の中でも着ることができますよ。
細身シルエット
細身シルエットに仕上がったフリースジャケット。
抗菌・防臭効果を兼ね備えているから、アウトドアにも最適◎。
サイドポケットの中にドローコードを装備しているので、さっと防風対策ができますよ。
ポケット付き
胸元につるっとした素材のポケットがついたフリースジャケット。
通気性に優れているので、冬場汗をかいても蒸れにくくなっています。
吸水性が高く、乾きやすいので洗濯機で洗濯もラクですよ。
さらテロ裏地
風を通しにくいさらテロ裏地がついたフリースジャケット。
軽量で触り心地もいいシャギーフリース素材を使用しています。
胸ポケットにはLOGOSのブランドロゴが入っており、とてもオシャレですよ。
ユニセックス
おしゃれでユニセックスなデザインのフリースジャケット。
毛足を長めにとったエルモフリースは、着心地も肌触りも抜群です。
ブービーフェイスロゴの刺繍が入っており、アクセントにも◎。
フード付き
ラフな雰囲気のフードがついたフリースジャケット。
湿気を逃す速乾素材を使用しているので、アウトドアにもピッタリ◎。
左裾のだえんブランドロゴが、いいアクセントになっています。
切替デザイン
雰囲気の違う切替デザインのフリースジャケット。
ファスナーポケットだから、物が落ちる心配もありませんよ。
ニットデニムとボアの素材を使用しています。
ダブルジップ
ダブルジップ仕様になったフリースジャケット。
保温機能をアップさせる『ヒートナビ』を裏地に使用しています。
軽やかなボア素材だから、アウターなどのインナーとしても着用できますよ。
カラーが豊富
カラーバリエーション豊富なフリースジャケット。
シンプルなデザインだから、男女ともに着ることができますよ。
程よく薄手なのでコートの下に取り入れても、ゴワつきません!
総柄
3種類の総柄から選べるフリースジャケット。
袖口と裾はパイピング仕様になっており、しっかりと仕上がっています。
首元の切替デザインがさりげないおしゃれポイント!
毛玉ができにくい
毛玉ができにくいアンチピリング加工を施したフリースジャケット。
ハンドウォーマーが付いているので、手の甲までしっかりと暖かいですよ。
ドローコードつきだから、風の侵入も防いでくせます。
モノトーン
珍しいモノトーンカラーのフリースジャケット。
異素材切替のおしゃれなデザインに仕上がっています。
ハイネック仕様なので、首元までしっかり暖かいですよ。
刺繍ロゴ入り
STUSSYの刺繍ロゴが入ったフリースジャケット。
インパクトのあるツリーバーク柄に仕上げているので、アクセントになりますよ。
袖まわりと裾部分はニットリブに切り替えています。
(関連記事)
いかがでしたか?
フリースジャケットは、さまざまなデザインがありましたよね。
アウターとしても、コートの下のインナーとしても着ることができる便利なアイテムです。
ぜひ今年の秋冬ファッションにフリースジャケットを取り入れてみてください!
今回は、フリースジャケットのメンズコーデと、人気のフリースジャケットを紹介しました。