さまざまなシルエットのパンツがある中で、ワイドパンツはもう取り入れていますか?
トレンド性の高いワイドパンツの魅力を知ることで、ワンランク上のオシャレが楽しめますよ。
しかし、着こなしに自信がなかったり、コーデのイメージが湧かず、細身のパンツからまだ脱却できていないメンズもいるようです。
そこで今回はワイドパンツのメンズコーデのコツや着こなし方、おすすめのワイドパンツを紹介します。
ワイドパンツとはどんなパンツ??
ワイドパンツは名前の通り、腰回りから裾まわりまで、幅が広いシルエットのパンツの総称です。
参照元URL https://wear.jp/i
さらにワイドなシルエットから、
- 膝から裾にかけて細くなるテーパードシルエット
- 腰から裾までまっすぐに落ちるストレートシルエット
- 膝から裾にかけて広がるフレアシルエット
ワイドの中でもさらに膝から下のシルエットで大きく印象が変わります。
初心者の方や1本目におすすめは「テーパードシルエット」。
スタイルが悪く見えやすいワイドパンツの中でも足を長く見せ、太いけど太過ぎない印象を作ってくれます。
おしゃれメンズならワイドパンツはもはや必須のアイテムなので、着こなし方はマスターしておきたいアイテムですね。
ワイドパンツを着こなすコツやコーデの方法は?
続いてはワイドパンツを着こなすコツや、メンズコーデの方法を紹介します。
オシャレなメンズたちの着こなしを参考にして、自分にあったコーデを見つけてくださいね。
ワイドパンツの丈
パンツ選びで非常に重要なポイントになる丈の長さ。
初心者の方は裾にクッションが溜まらないフルレングスを選びましょう。
参照元:https://wear.jp/
あえて裾にクッションを作る着こなしもありますが、野暮ったさが強くなるため、自分で着こなす自信がない方は避けるのが無難。
ワイドなシルエットでも足元をスッキリさせていれば清潔感をキープできます。
トレンドダウンの傾向にはありますが、春夏は足首がチラッと見えるアンクル丈も人気ですよ。
まずはモノトーンコーデから
カジュアルなアイテムやシルエットでも、色使いで大人っぽく見せてくれるのがモノトーンコーデ。
参照元:https://wear.jp/
まずは白・黒のアイテムから取り入れていき、そろってきたら「モノトーン+1色」と、少しずつ有彩色にトライするのがおすすめ。
ただ、モノトーンコーデは大人っぽい雰囲気になる反面、地味な印象にもなりやすい一面も持っています。
柄物やデザイン性が入ったアイテムに苦手意識がある方は、アクセサリーや小物をプラスすることで物足りなさを払拭していきましょう。
大きいサイズのトップスと合わせる
今はトップスもボトムスもワイドなシルエットが旬。
ジャストな着こなしをする場合も、リラックスフィットぐらいのゆとりを持たせましょう。
参照元:https://wear.jp/
メリハリやアクセントを作り、ただのルーズな着こなしにならないようにするのがポイント!
こちらはアースカラーコーデを足元の革靴で引き締め、大人な雰囲気を作っています。
シャツを合わせる
一枚・羽織り・インナー・レイヤード・肩掛けなどのアクセントと、1着持っていれば非常に多彩な活躍を見せてくれるシャツ。
どこかに加えるだけでコーデに清潔感を加え、大人っぽい印象にしてくれます。
参照元:https://wear.jp/
ワイドなシルエットに加え、デニムやチノ、カーゴパンツなどのカジュアルな素材やパンツと合わせるときは特にシャツが活躍してくれます。
まずは白やサックスブルーの無地のシャツからそろえましょう。
セットアップ
セットアップで大人っぽさを出すのも簡単でおすすめ。
参照元:https://wear.jp/
こちらはブラウンのジャケットとワイドパンツのセットアップ!
インナーは白のパーカーでカジュアルなリラックススタイルですが、セットアップで程よいメリハリを作れています。
ロングコートを合わせる
ロングコートも継続してトレンドのアイテムですね。
とくにワイドパンツのゆったりシルエットに合わせることで、ルーズな中でも大人の雰囲気をしっかり出せます。
参照元:https://wear.jp/
こちらはネイビーのトップスに白のワイドパンツで上品な雰囲気。
そこに黒のロングコートでしっかり引き締めています。
タックインでスタイルをカバー
ワイドパンツは太い分、足が短く見えやすい特徴があります。
どれだけカッコよく着こなしをしたとしても、スタイルが悪いと多くの方からオシャレに見られにくくなってしまいます。
そこでスタイルアップに有効な着こなしが「タックイン」。
参照元:https://wear.jp/
視覚的に腰の位置が高くなることで脚が長く見え、分かりやすくスタイルアップにつながります。
数年前までメンズではほとんど見かけることは無かったですが、現在では非常に多く取り入れられており、チャレンジしてみるハードルも下がっているのではないでしょうか?
上記画像のように、インナーだけタックインから始めると挑戦しやすいですよ。
メンズにおすすめのワイドパンツ4選
続いてはメンズにおすすめのワイドパンツを紹介します。
さまざまなショップやブランドから販売されているワイドパンツは、種類が豊富で迷ってしまいますよね。
そこでおすすめのアイテムを集めましたので、ぜひお気に入りを見つけてください。
スラックスタイプ
ワイドパンツながら上品な雰囲気を出せるスラックスタイプです。
ウールライクな素材が上品で、カッチリしすぎないのが◎。
また、ツータックパンツの楽な履き心地で、テーパードをかけてキレイなシルエットも魅力です。
アンクル丈
夏の着こなしにピッタリな接触冷感+アンクル丈のワイドパンツ。
吸水速乾性の高い生地なので、汗ばむ季節にも快適な着心地をキープしてくれます。
ストレッチ性も抜群で、アクティブな夏もストレスフリーで過ごせますよ。
バルーンパンツ
太くて丸みを帯びたバルーンシルエットのワイドパンツ。
しっかりと太いシルエットですが、テーパードのように裾にかけてグッと細くなっているため、野暮ったくならずにリラックスした着こなしができますよ。
ウエスト部分にはタックを入れ、たっぷりと丸みのあるシルエットが◎
締め付けのない着心地の良さも魅力です。
オールシーズン可能な10ozデニム
パンツといえばデニムも外せませんね。
カラーは9色そろっているので、複数持ちもおすすめ。
薄すぎず厚すぎない絶妙な10オンスの生地で、幅広いシーンで活躍してくれますよ。
ワイドパンツに関連する記事
- ワイドパンツのメンズの秋冬コーデ!人気のワイドパンツを紹介!
- ワイドパンツの人気ブランド!メンズにおすすめのブランドも紹介!
- ワイドパンツとスニーカーのメンズの春コーデ!おすすめのおしゃれなワイドパンツを紹介!
- ワイドパンツ(アンクル丈)のメンズコーデ!おすすめのワイドアンクルを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
ワイドパンツを取り入れることで、トレンドを意識したオシャレなコーデに仕上がりますね!
お気に入りのワイドパンツで、ぜひ毎日のコーデを楽しんでください。
今回はワイドパンツのメンズコーデのコツや着こなし方、おすすめのワイドパンツを紹介しました。