スポーティーな印象があり、爽やかでアクティブな雰囲気が春夏の装いにぴったりのサイドラインパンツ。
サイドラインパンツとは、パンツの脇に沿ってラインデザインが施されたパンツのことを指します。
素材は主に一般的な「ジャージ」だけでなく、チノパン・デニムパンツ・スラックスなど、実は幅広く展開されていますよ。
楽なはき心地や動きやすさも人気の理由ですね。
今回はサイドラインパンツのメンズコーデと、人気のサイドラインパンツを紹介します。
サイドラインパンツのメンズコーデ12例
サイドラインパンツも、素材やシルエット次第でさまざまな表情を見せてくれます。
色々なおしゃれなスタイルコーデを集めましたのでぜひ参考にしてください。
それではさっそくサイドラインパンツのメンズコーデを紹介します。
春夏コーデ
ベージュのシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シンプルにシャツと合わせたキレイめカジュアルコーデ。
シャツのデザインがシンプルなので、パンツのラインデザインがアクセントとして引き立っていますね!
足元は爽やかなスニーカーで春らしくまとめています。
黒のジャケット×グレーのスウェット×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
爽やかなブルーのラインパンツを主役にしたコーデ。
オレンジのサイドラインがいいアクセントになっていますね!
カジュアルになり過ぎないように、パンツ以外は白・黒・グレーのモノトーンで統一しています。
グレーのカーディガン×黒T×サンダル
参照元:https://wear.jp/
濃色のグレーに黒やブラウンを合わせた春のダークトーンコーデ。
サイドラインがスポーティーな雰囲気を作り、足元はサンダルで抜け感を作っているので、重たい印象になっていません。
カジュアルでルーズな着こなしですが、落ち着いたカラーバランスで大人っぽさを演出しています。
柄シャツ×ブルーT×サンダル
参照元:https://wear.jp/
夏らしいシーズンムードを高めてくれる柄シャツ。
白×ブルーの色合わせは着るだけで爽やかな雰囲気を作ってくれますね!
コーデが難しいイメージのある柄シャツですが、シャツの色を拾ってTシャツやソックスもカラーを合わせているので、まとまりのある着こなしになっています。
ストライプT×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
オールブラックでも単調さを感じさせないワントーンコーデ。
ストライプやサイドライン、スニーカーの加工など、随所に柄を織り交ぜてコーデにデザイン性を取り入れています。
また、スポーティーな雰囲気と、ストリートな着こなしの相性が抜群ですね!
黒のオープンカラーシャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ラインパンツの足元には、スニーカーやサンダルを合わせるのが一般的ですが、革靴を合わせて大人っぽく着こなすのもおすすめ。
グッと上品な雰囲気が高まり、カジュアルになりやすい夏コーデに差をつけてくれます。
また、白・黒のモノトーンに統一することでキレイめな雰囲気に仕上げていますね!
秋冬コーデ
ブラウンのジャケット×黒T×ローファー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
シックな色合わせが、秋冬らしい落ち着いた大人の雰囲気を感じるコーデ。
シンプルな分、デザイン性のあるパンツを取り入れて、コーデが地味にならないようにしていますね!
また、ネックレスもアクセントとして引き立っています。
ロゴパーカー×白スニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
インパクトのあるロゴのパーカーを主役にしたコーデ。
ラインパンツはセンタープレスが入っているので、カジュアルなデザインでもスラックスのように上品見えします。
重たくなり過ぎないように足元に白スニーカーや、ライトなグレーのニット帽で爽やかさをプラスしていますね。
柄のカーディガン×白のロンT×スニーカー×ハンチング
参照元:https://wear.jp/
柄や色を使って華やかにしつつも、大人っぽく仕上げたコーデ。
個性的なデザイン性の高いアイテムは着るだけで差別化してくれますね!
ハンチングを加えることで、知的さや、クラシカルな雰囲気にまとまっています。
黒のブレーカージャケット×白シャツ×スニーカー×マフラー
参照元:https://wear.jp/
大判のマフラーが目を引くコーデ。
マフラーは防寒性を高めるだけでなく、コーデのアクセントになり、小顔効果も高い非常に優秀な小物アイテムです。
白ベースにオレンジの太めのラインデザインが、コーデに華やかさを加えていますね!
ボアジャケット×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
サイドがスリット仕様になったラインパンツを使ったコーデ。
スリットが入ったパンツは裾にクッションが溜まりにくく、履くだけで脚長効果があります。
秋冬は重たい印象になりがちですが、スニーカーと合わせたスポーツMIXスタイルで軽快に仕上がっていますね!
ステンカラーコート×カーディガン×シャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
キレイめなロングコートとの、コーデのハズしアイテムとしてラインパンツを。
ラインの主張が強くないので、初めての方でも取り入れやすいですね!
カーディガンとソックスをアーガイルでリンクさせ、遊び心を感じる着こなしになっています。
人気のサイドラインパンツ4選
一言で「サイドラインパンツ」といっても、ラインの本数・色・幅など、バリエーションはたくさんありますので、結局どれがおしゃれなのか?と悩んでしまう方も多いですね。
人気のサイドラインパンツを集めましたので、ぜひ参考にしてみてください。
最後はメンズに人気のサイドラインパンツを紹介します。
coen(コーエン)
2008年に誕生したコーエンは、「西海岸」や「アメカジ」をベースに程よいトレンドも取り入れたファッションブランドです。
センタープレス入りで上品見えするラインパンツ。
また、とろみがあり、微光沢のある生地がキレイめな雰囲気を演出してくれます。
ボディとラインが同色に近いデザインなため、ラインが目立ち過ぎずに取り入れやすい一本ですね。
tk.TAKEO KIKUCHI(ティーケー タケオキクチ)
日本生まれのメンズファッションブランドであるタケオキクチは、トラディショナルで英国風なスタイル・アイテムが特徴です。
ゆったりしたワイドシルエットの太めのラインが一本施されたラインパンツ。
素材には滑らかな落ち感のあるツイル生地を採用しており、キレイな落ち感を楽しめます。
裾にはスリットが入っており、自然に広がるシルエットがフレアパンツのように美脚効果もある一本ですよ。
デニム&ナイロンパンツ
デニムとナイロンの異素材を組み合わせたラインパンツ。
しっかりとした生地感の9.8オンスデニムと、60/40(ロクヨン)クロスを合わせています。
シルエットはルーズになり過ぎない、ゆとりのあるテーパードシルエットで足元をもたつかせません。
シンプル過ぎないひと癖あるボトムスをお探しの方にもおすすめの一本ですよ。
adidas(アディダス)
サイドラインパンツで忘れてはいけない存在がアディダスです。
定番の三本ラインが特徴的で、コーデをスポーティーな印象にしてくれます。
ただ、黒地に白の3本ラインのデザイン+細身のシルエットは、「時代遅れ感」が出てコーデが難しいので、今は避けるのがベターですよ。
3本ラインの主張を抑え、シルエットをワイドにするだけで今っぽい着こなしになります。
あとがき
いかがでしたか?
サイドラインパンツは、履くだけでコーデのアクセントになりますので、ぜひ活用してみてください。
普段のパンツコーデをサイドラインに変えるだけで、大きくイメージを変えられますよ。
今回はサイドラインパンツのメンズのコーデと、人気のサイドラインパンツを紹介しました。