春や夏のコーデの足元に、絶妙な抜け感を演出してくれるのがアンクルパンツです。
8分丈などでは出せない大人の雰囲気を演出してくれますが、どんなアイテムと合わせればおしゃれなコーデができるのでしょうか?
そこで今回はアンクルパンツを使ったメンズコーデと、おしゃれで人気のアイテムを紹介します。
この記事のライター

<資格>
・ファッションデザイナー・服飾士
アンクルパンツを使ったメンズのおしゃれなコーデ12例
足首が見えるアンクルパンツは、靴下の使い方も重要になってきます。
トップス・ボトムスのコーディネートはもちろん、足元の演出の仕方も参考にしてくださいね。
春夏コーデ
トレンチコート×オープンカラーシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
オーバーサイズのトレンチコートを使った大人カジュアルスタイル。
画像では見えにくいですが、オープンカラーシャツはストライプ柄で地味な印象を払拭しています。
足元はラインソックスを見せて、こなれた雰囲気に仕上がっていますね。
ノーカラージャケット×バンドカラーシャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ワイドでも上品な雰囲気を演出してくれる白のワイドパンツも非常に人気ですね。
トップスにも白を合わせる場合は、同じ白でも上下で色味を変えるとメリハリが生まれて、のっぺりした印象になるのを防いでくれます。
グレーのニットベスト×白シャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
トレンドのワイドパンツも丈感が非常に重要!
あえてクッションを作る着こなしもアリですが、初心者の方はまずはアンクル丈から始めるのがおすすめです。
ワイドでもストンと落ちるシルエットがコーデをキレイに仕上げてくれますよ。
総柄オープンカラーシャツ×サボサンダル
参照元:https://wear.jp/
いきなり「ワイドパンツはちょっと…」という方は、膝から下にかけて細くなるテーパードシルエットのアンクルパンツがおすすめ。
腰回りはゆったりしながら、足を細く見せてくれる日本人の体型にピッタリのアイテムです。
5分袖バンドカラーシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シンプルになりがちな春夏に、ぜひトライしてもらいたいタックインコーデ。
スタイルアップ効果が高く、簡単に周りと差別化することが可能です。
トップス:ボトムス=1:2の比率を意識し、裾をピチッと入れ過ぎなければナチュラルにキマりますよ。
半袖シャツ×黒T×サンダル
参照元:https://wear.jp/
着用するアイテムが少ない春夏コーデの地味な印象を払拭するためには、柄物アイテムを取り入れることがおすすめ。
派手な色使いや多色デザインはカジュアルになり過ぎるため、あくまで主張を抑えたアイテムを選びましょう。
シンプルな着こなしでも、周りと少し違った印象を与えられます。
Tシャツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
ワイドなデニムパンツもアンクル丈なら怖くありません。
サンダルやTシャツとのラフなスタイルでも、大人っぽいキレイめな雰囲気を作れていますね。
さらにタックインでこなれた印象に仕上がっています。
秋冬コーデ
タートルネックスウェット×チャンキーソールローファー
参照元:https://wear.jp/
上下・シューズを黒で統一したブラックコーデ。
色を統一している分、バッグやネックレスが個性的なアクセントになっています。
また、差し色で足元にイエローのソックスを合わせているので、黒の1トーンでも重たい印象になっていません。
デニムのカバーオール×白T×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カバーオールを使ったキレイめカジュアルな着こなし。
ポケット装飾や襟が異素材の折り返しデザインになっており、シンプルに羽織るだけでも物足りなさを感じさせません。
また、パンツに主張を抑えたチェック柄を取り入れ、さりげない華やかさを加えています。
コーデュロイジャケット×ハーフジップニット×ネイビーのシャツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
秋冬らしいコーデュロイのアイテムを使ったセットアップコーデ。
インナーにはハーフジップにシャツをレイヤードしてこなれた印象に。
ルーズなシルエットで野暮ったくなりそうですが、アンクル丈に白ソックスを見せ、清潔感を加えていますね!
メルトンコート×スタンドブルゾン×ローファー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
重たくなりがちなロングコートのコーデも、アンクルパンツで足元を軽い印象に。
足元をスッキリとさせることで、ルーズなシルエットでも品のある印象に仕上がりますね!
アクセントにニット帽を加え、カジュアルダウンしています。
アンクルパンツ×中綿ブルゾン×ショートジャケット×ボーダーのトップス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カジュアルになりやすいダウンジャケットも、足元をスッキリさせることで清潔感をキープ。
ベージュ・白・ブルーの、淡色の色合わせが爽やかで、冬でも重苦しさを感じさせません。
また、インナーのボーダーがいいアクセントになっていますね!
メンズに人気でおしゃれなアンクルパンツ6選
アンクルパンツのおしゃれメンズコーデで、気になる着こなしは見つかりましたか?
最後はメンズに人気でおしゃれなアンクルパンツを紹介します。
お気に入りを手に入れ、旬な着こなしを楽しみましょう。
スラックス
大人な着こなしやキレイめスタイルを目指すならスラックスがおすすめ!
この一枚でキレイめな雰囲気が出せるので、足元はスニーカーでカジュアルダウンする着こなしも人気ですよ。
カジュアルとキレイめのおしゃれなバランスが取りやすい一本です。
ワイドパンツ
ワイドパンツはラフでありながらも、上品な大人スタイルを演出してくれます。
シンプルなデザインなのでコーデにも合わせやすく、初心者でも取り入れやすいのがおすすめするポイント!
素材はリネンをブレンドすることでナチュラルな風合いに。
シルエットがゆったりとしていて、大人なリラックス感を演出してくれますよ。
トレンドコーデを目指すなら、ワイドパンツを1枚は持っておきたいですね。
バルーンシルエット
ニュアンス抜群!こなれシルエットを演出してくれるバルーンデザインのアンクルパンツ。
全7色の豊富なカラーバリエーションですが、この春夏は定番カラーのホワイトが人気!
上品さと爽やかを兼ね備え、活用しているおしゃれメンズをよく見かけます。
ただ、ホワイトは膨張色でもありますので、着こなしを間違えれば少しボテッと野暮ったい印象になってしまうことも。
しかし、アンクル丈であれば肌を見せることで抜け感が生まれて、バルーン×ホワイトでもすっきりとしたスタイルをキープできますよ。
カーゴパンツ
アンクルパンツを使ったカジュアルコーデに、カーゴデザインも人気ですよ。
ミリタリーな雰囲気漂うルックスが、男らしいワイルドなスタイルを作ってくれます。
野暮ったさを感じてしまうこともあるカーゴデザインですが、アンクル丈で抜け感を演出してグッと垢抜けた印象に。
Tシャツなどシンプルに着こなしても、ポケットがいいアクセントになってくれますよ。
グレンチェック
無地のパンツばかりをお持ちであればグレンチェックがおすすめ。
主張は強くないのに存在感があり、ジャケットなどの羽織りものとの相性も抜群です。
肌触りのいいポリ・レーヨン素材にポリウレタンを配合することで伸縮性にも優れ、キチンと感あるルックスながらも快適なはき心地を実現しました。
控えめなデザインなので汎用性も高く、コーデの幅を広げてくれる一本です。
ジョガータイプ
ジョガーパンツ仕様のアンクルパンツが春夏コーデにおすすめ。
ゆとりのあるシルエットで動きやすく、アクティブなシーンにもピッタリです。
リラックス感がありつつ、スッキリとした足元が美ラインを作り出し、スポーティーで大人っぽい雰囲気を演出してくれますよ。
アンクルパンツに関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
普段のパンツコーデをアンクルパンツにするだけで、大きく見せ方を変えられます。
おしゃれなアンクルパンツのコーデを参考に、まずは春夏の着こなしに取り入れてみてください。
今回はアンクルパンツを使ったメンズコーデと、おしゃれで人気のアイテムを紹介しました。