白や黒などのモノトーンは必須ですが、一本は持っておきたい「カラーパンツ」。
インディゴデニムも含めた青パンツは、他のカラーと比べてコーデに取り入れやすくておすすめ。
ブルーは真面目で誠実な印象があり、好き嫌いの少ない誰からも好感を得やすいカラーです。
また、近年ではくすみカラーのトレンドがあり、「ブルー」の色味の幅も非常に広がっており、その濃淡や素材感によっても印象は大きく変わります。
オシャレなメンズの着こなしやアイテムをヒントに、ご自身のコーデにも取り入れてみてくださいね。
今回は青パンツを使ったメンズコーデと、人気の青パンツを紹介します。
青パンツを使ったメンズのコーデ14例
意外に合わせやすい青パンツ。
デニムも青ベースが多いことを考えるとうなずけますね!
青パンツをコーデの主役にしたり、差し色に使ったりと、着こなし方は無限です。
それではさっそく、青パンツを使ったメンズのコーデ集を紹介していきます。
春夏コーデ
白シャツ×ベージュのスウェット×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
リラックス感のある春のゆるコーデ。
トップスもボトムスもルーズなシルエットで旬な着こなしになっています。
もちろんその中でもカジュアルになり過ぎないように白シャツをレイヤードして上品に見せているのがポイントですね。
黒のスウェット×ビッグTシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
トップスをオーバーサイズで合わせた着こなしですね。
青のパンツはスリムとまではいきませんが、トップスとのメリハリを出しつつ、今季も継続人気のゆったりシルエットでおしゃれにキメています。
ペイズリーシャツ×黒のスニーカー
参照元:https://wear.jp/
ペイズリーシャツが存在感抜群ですね。
そこにブルーグリーンのパンツを合わせたおしゃれなクラシカルコーデ。
程よいペイズリー柄が、主張しすぎずアクセントになっています。
ボーダーT×サンダル
参照元:https://wear.jp/
春夏に重宝するボーダーTを主役にしたコーデ。
彩度高めのブルーグリーンのパンツとの相性が抜群で、独特な色味が個性を加えています。
足元は白ソックスにサンダルの合わせでこなれた雰囲気に仕上げていますね!
グリーンT×サンダル
参照元:https://wear.jp/
夏の定番スタイルであるTシャツ×ジーンズを、フレアパンツのシルエットで差別化。
広過ぎないフレアなのでやり過ぎな印象にならず、程よく脚長効果が発揮されています。
また、シンプルな着こなしなので、ネックレスをアクセントにくわえていますね。
ベスト×白T×ローファー
参照元:https://wear.jp/
着用アイテムが少なくなり、カジュアルになりやすい夏コーデを差別化してくれるベスト。
サッと羽織るだけでコーデにデザイン性が加わり、大人っぽさも加えてくれます。
さらにタックインやローファーを合わせ、キレイめカジュアルにまとめていますね。
シアーシャツ×白T×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
メンズファッションでも注目の高まってきているシアーシャツ。
黒でも透け感があるので重たくならず、抜け感のある着こなしになっています。
白・黒+ブルーの定番な色合わせですが、シアーシャツで個性をしっかりと作れていますね。
秋冬コーデ
グリーンのスウェット×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
グリーンのスウェットと合わせた非常にシンプルなコーデ。
ややルーズなシルエットにオールドスクールを合わせてストリートな雰囲気に。
スウェットは胸元に1ポイントロゴがあるだけでも部屋着感が無くなりますね!
青パンツ×ブルーのチェック柄シャツ×白T×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
くすみブルーと真っ青なブルーを合わせたブルーコーデ。
柄物×カラーパンツですが、同色系なのでまとまりのある着こなしになっています。
また、主張を抑えたチェック柄なのでカジュアルになり過ぎませんね。
ベージュのコーチジャケット×黒のモックネックT×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
絶妙な中間色のブルーグレーがコーデに個性を加えてくれます。
黒+モックネックの首元に少し高さを持たせることでグッと大人っぽい雰囲気を演出。
重たい印象にならないように足元はスニーカーでカジュアルにまとめていますね。
ボアベスト×テーラードジャケット×ニット×シャツ×ブーツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
テーラードジャケットの上にボアベストを重ねたレイヤードコーデ。
ボア素材がシーズンムードを高め、重ね着することでこなれた印象に。
カジュアルになり過ぎないようにタックインしたり、足元にブーツを合わせて上品にまとめていますね。
白のロンT×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
似たような着こなしになりがちなボアブルゾンを個性的に仕上げたコーデ。
美脚効果のあるフレアパンツをさらにタックインし、足を長く見せることでスタイルアップしています。
また、ブラウンとブルーは同じアースカラーなので相性が抜群ですね。
グレーのステンカラーコート×黒ニット×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色の強いワイドカーゴパンツを、ロングコートで大人っぽく。
アウターとパンツが淡色なので、インナーと足元を黒で合わせて引き締め。
アクセントにアクセサリーを加え、華やかなアクセントを加えています。
グレーのダウンジャケット×白シャツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
野暮ったくなりやすいダウンジャケットを、白シャツとスラックスで上品に。
パンツでカラーを取り入れているので、他のアイテムは白・黒・グレーのモノトーンで統一。
裾をクッションでルーズな雰囲気を作りつつ、ローファーで大人っぽくまとめていますね。
メンズに人気の青のパンツ5選
青の色味、シルエット、素材など、こだわりが詰まった青パンツばかりです。
お気に入りの一本が見つかりますように。
それではメンズに人気の青パンツを紹介していきます。
ワイドスラックス
こなれ感抜群の着こなしができる1着です。
程よいワイドなシルエットのスラックスは、ゆるっとしたシルエットを作りつつ上品。
今時感たっぷりなルーズコーデのボトムスにおすすめですよ。
バギーデニム
ルーズ感がたっぷりなバギーデニム。
ズドンと太いシルエットで旬な着こなしを楽しめますね!
素材はコットン100%のシーズン問わず使いやすい中厚の生地を採用。
自然な色落ち加工で、リーズナブルでもチープな印象を与えません。
フレパンツ
新しい差別化アイテムとして人気が再燃しているフレアパンツ。
履くだけで美脚効果があるため、スタイルの悪さにお悩みの方は特におすすめ。
素材はポリエステルをメインにスラックスのデザインを踏襲。
広過ぎない、けれどもフレア感をしっかりと楽しめる1本ですね。
カラーリングが魅力的
素材感で周りと差をつけてくれるカラーパンツ。
白や黒と違い、ブルーなどの有彩色は素材感の良し悪しが出やすいカラーです。
こちらは素材がウール100%で発色が非常にキレイで、しっかりと高級感のある風合いを楽しめます。
また、天然素材でありながら、伸縮性・撥水性・通気性・防臭効果など、機能性にも優れた一本になっていますよ。
シェフパンツ
細すぎず太すぎない絶妙なシルエットで人気のシェフパンツ。
シンプルなデザインなので飽きが来ず、長く愛用ができそうですね。
カラーに関しても派手すぎず地味すぎずの、シーズンを通して使いやすい落ち着いた色味。
ウエストはゴム+紐の楽なはき心地も人気の理由ですよ。
青パンツのコーデに関連する記事
- 赤パンツのメンズのコーデ!人気の赤パンツを紹介!
- 白パンツのメンズの春コーデ!人気の白パンツを紹介!
- 黄色パンツのメンズのコーデ!人気の黄色パンツを紹介!
- ピンクパンツのメンズのコーデ!人気のピンクパンツを紹介!
- 黒パンツのメンズのコーデ!人気の黒パンツを紹介!
- 花柄パンツのメンズのコーデ!人気の花柄パンツを紹介!
まとめ
青のパンツは一本持っているとコーデの幅が広がりますね。
明るい青色も、深みのある青色も、色味が変わるだけでイメージを大きく変えられます。
ぜひ今年はカラーパンツを取り入れたおしゃれなコーデを楽しんでくださいね。
今回は青パンツを使ったメンズコーデと、人気の青パンツを紹介しました。