カーゴパンツはミリタリー感の強いアイテムなので、メンズの男らしさを演出できます。
しかし、カジュアルな雰囲気が強く、野暮ったい印象になりがちなアイテムですが、おしゃれメンズはどの様に大人っぽく表現しているのか?
そこで今回はカーゴパンツのメンズコーデと、人気ブランドのおしゃれなカーゴパンツも紹介します。
カーゴパンツのおしゃれな着こなし方
カーゴパンツの無骨感をうまく使い、どの様なアイテムと合わせれば、おしゃれな着こなしができるのか?
それではさっそくカーゴパンツのおしゃれなメンズの着こなし方を紹介します。
①とにかくまずは裾に注意
もともと貨物船(カーゴ)や港の作業服から始まり、その機能性と利便性の高さから軍用パンツとしても発展していったカーゴパンツ。
ワーク&ミリタリーの無骨な男らしい雰囲気を演出してくれる一方で、野暮ったくなりやすいのが注意ポイント。
色やシルエット・素材感など、注意すべきポイントはいくつもありますが、初心者が一番押さえておきたいのは「裾の長さ」。
参照元:https://wear.jp/
まずは、足元にクッションが溜まらないジャストレングスか、アンクル丈を選びましょう。
どんなに色やシルエット、素材感に気をつけたとしても、足元がダボッとクッションが溜まると、着こなしのハードルは一気に高くなります。
足元をスッキリとさせるだけでカジュアルさは和らぎ、さらに革靴などのキレイめなシューズを合わせるとグッと上品な印象に。
手持ちのアイテムの裾が長い場合は、ロールアップして印象の違いを確かめてみてくださいね。
②テーラードジャケットと合わせる
カーゴパンツはカジュアルな印象が強いアイテムなので、おしゃれに大人っぽく見せるためにはキレイめなアイテムと合わせることが必須と言えます。
そこでおすすめなのが、キレイめなアイテムの代表格の一つであるジャケット。
カーゴパンツは、ジャケットとの相性も抜群ですよ。
参照元:https://wear.jp/
カーゴパンツの無骨感をジャケットと合わせることで和らげ、大人の雰囲気に仕上げていますね。
野暮ったくなりやすい裾はジャストトレングスでクッションを作らず、足元をスッキリと見せています。
また、シューズもドレスシューズを合わせて上品な雰囲気にまとめています。
③白シャツ
白シャツとカーゴパンツは定番の着こなし方ですね。
さきほども少し紹介しましたが、おしゃれな着こなし方にはカジュアルとキレイめのバランスが非常に大切です。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなし方は、白シャツの中でもさらに上品に見せられる「ブロード生地」の白シャツを合わせています。
爽やかな雰囲気と無骨な雰囲気を、見事に合わせておしゃれに表現しています。
野暮ったくならないように足元はロールアップしてローファー合わせ、大人感の高い仕上がりになっていますね。
④ロングコート
上品な大人コーデに欠かせないアウターであるロングコート。
細身のカーゴパンツと合わせた上品な大人のキレイめカジュアルが定番ですが、ゆとりのあるカーゴパンツでもキレイめな雰囲気をしっかりと作ってくれます。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなし方は、トレンチコートを加えることで一気に上品で大人っぽい雰囲気の仕上がりになっていますね!
インナーは爽やかな白シャツを合わせ、ギャップ感の高いワンランク上の着こなし方に仕上がっています。
⑤モノトーン
ドレスライクなアイテムを使わずにキレイめな雰囲気を作る方法が「カラー」。
白・黒のモノトーンは冠婚葬祭でも使われるほどフォーマルな雰囲気を作ってくれるカラーです。
参照元:https://wear.jp/
シューズやバッグまでモノトーンにまとめれば統一感のある着こなしになりますね。
⑥デニムシャツ/ジャケット
デニムシャツやデニムジャケットとカーゴパンツは王道のカジュアルな着こなし方ですが、カジュアルアイテム同士の組み合わせなので注意が必要です。
シルエットを上下細くすれば大人っぽさを作れますが、ワイドなシルエットがトレンドなので、あえてカジュアルさが魅力のストリートコーデに着こなすのもおすすめ。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の様に、加工感の強くないアイテムでまとめてクールな大人のストリートコーデに。
キャップやスニーカーは黒でコーデを引き締めています。
サイズ感・シルエットを意識して合わせてくださいね。
⑦チェックシャツ
チェックシャツはアメカジコーデができる定番のアイテムですね。
デニム同様にチェックシャツもカジュアルなアイテムなので、サイズ・シルエット・デザイン・シューズに気をつけましょう。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなし方は、爽やかで落ち着いた淡色カラーのチェックシャツに黒のカーゴパンツを使って引き締めています。
チェック柄は派手な色使いを抑えた主張の強くないアイテムを選ぶとコーデがしやすいですよ。
⑧マウンテンパーカー
カーゴパンツと同じく、カジュアル感の高いマウンテンパーカーも、ポイントを押さえれば大人の雰囲気を表現できます。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の着こなし方は、ブルーのマウンテンパーカーにインナーは白Tを合わせて、爽やかな雰囲気を演出することで、カーゴパンツの無骨感を和らげています。
カーゴパンツ自体もライトなグリーンなので、ミリタリーな雰囲気もそこまで強くありませんね。
明るさ・丈感・アイテムをうまく組み合わせた、おしゃれな着こなし方ですね。
カーゴパンツのメンズコーデ16例
色々なアイテムと合わせた、おしゃれなコーデをたくさん集めてみましたので、ぜひ参考にしてください。
それではさっそく、カーゴパンツのメンズコーデを紹介します。
春夏コーデ
デニムシャツ×ロンT×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
細身のシルエットと落ち着いたカラーバランスで大人っぽさを演出したコーデ。
カジュアルな着こなしですが、トップスはシンプルにまとめ、レイヤードした白Tで清潔感もあります。
デニムジャケット×パーカー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白のカーゴパンツはミリタリーな雰囲気よりも、爽やかな印象にしてくれますね!
白とブルーとの相性が非常によく、パーカーとのカジュアルなコーデでも子供っぽさを感じません。
パーカーとスニーカーをベージュで統一し、バランスのいい仕上がりになっています。
カーバーオール×白シャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
フランス軍のM-47のカーゴパンツを使った古着ミックスコーデ。
カーゴパンツのカジュアル色が強いため、他のアイテムは白・黒のモノトーンとキレイめなアイテムでまとめています。
白のロゴT×サンダル×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルな着こなしをモノトーンで大人っぽく演出したコーデ。
パンツはゆったりですが、だらしなくは見えない絶妙なシルエットと丈感です。
Tシャツやキャップのロゴもモノトーンで統一し、まとまりのある着こなしになっていますね。
白のストライプシャツ×白T×サンダル
参照元:https://wear.jp/
爽やかで上品な白のストライプシャツと合わせた大人コーデ。
シンプルな着こなしでもデザイン性のあるカーゴパンツは物足りなさを感じさせませんね。
ボーダーポロシャツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
上下を黒で統一したストリートコーデ。
ロゴやボーダー・ソックスなど、随所で白を見せることでコーデにメリハリと軽さを作っています。
黒T×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カーゴパンツは裾にドローコードのついているアイテムが多く、シルエットを変化させて楽しめるのも魅力の一つ。
ワイドなパンツでも裾を絞れば丸みを帯びたバルーンシルエットのようになり、スッキリした足元になります。
シルエットに変化を加えるだけでも夏コーデの差別化に繋がりますよ。
ボーダーロンT×黒スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
少しのデザイン性が求められるトレンドの中で、ショートタイプのカーゴパンツも人気が高まっています。
着こなしのレベルはやや上がりますが、シンプルなショートパンツをすでにお持ちならおすすめ。
コーデ自体は淡色にまとめて柔らかい雰囲気を作り、シューズと帽子の黒でグッと引き締めた印象を作っていますね。
黒T×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
夏の着こなしを簡単に差別化してくれる方法としておすすめのタックインコーデ。
腰の位置が高く見えることで脚長効果があり、キチンと感も高まります。
シンプルになり過ぎないように腕時計やアクセサリーで華やかさを加え、コーデを格上げしていますね。
秋冬コーデ
黒のバックプリントT×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上下かなりのルーズなシルエットでトレンドな着こなしですね。
カジュアルなアイテム・シルエットですが、ブラックとカーキのシックなカラーバランスでキレイめな雰囲気を作っています。
黒シャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
黒シャツと合わせたシンプルなキレイめカジュアルコーデ。
夜の仕事のイメージやキザになりやすい黒シャツですが、ゆとりあるシルエットとカーゴパンツでカジュアルダウンすることでバランスのいい着こなしになっています。
レザーのトートバッグも大人っぽさを演出していますね。
パーカー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白・黒のモノトーンでまとめたスポーツMIXコーデ。
クールな雰囲気ですが、軽快な爽やかさも感じます。
ノーカラーキルティングジャケット×バンドカラーシャツ×ブーツ×ベレー帽
参照元:https://wear.jp/
キルティングジャケットとカーゴパンツのミリタリーコーデ。
インナーのバンドカラーシャツが落ち着いた大人の雰囲気を演出。
また、眼鏡屋ベレー帽で知的な雰囲気も感じますね!
トレンチコート×チルデンニット×ブルーのシャツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
トラッドなドレスアイテムと、カジュアルなアイテムを重ねたコーデ。
カジュアルな着こなしもロングコートを一枚羽織ればサマになり、初心者にもおすすめです。
マウンテンジャケット×ブルーのチェックシャツ×黒スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カーゴパンツのカジュアルさを活かしたストリートコーデ。
アウターの高い襟がコーデに品を加え、小顔効果も発揮してくれています。
シャツとキャップにリンクさせたブルーが、差し色として爽やかなアクセントになっていますね!
ダウンジャケット×スニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
ボリュームがあってカジュアルになりやすいダウンジャケットは細身のカーゴパンツと。
キレイなYラインシルエットになっており、黒の引き締め効果でスタイルアップもしています。
白スニーカーを合わせれば、重くなりがちな冬コーデも軽やかな印象になりますね!
カーゴパンツでメンズに人気のブランド13選
カジュアルな印象が強いカーゴパンツも、カラーやシルエット、合わせるアイテム次第で大人っぽい表現ができますね!
続いてはおしゃれメンズが選ぶ人気ブランドのカーゴパンツを集めてみましたので、参考にしてください。
ではカーゴパンツでメンズに人気のブランドを紹介します。
SHIPS(シップス)
ビームス・ユナイテッドアローズに並ぶセレクトショップ御三家の一つであるシップス。
洗練されたシンプルでキレイめなアイテムが人気のブランドです。
ワイドシルエットにアンクル丈で仕上がったカーゴパンツ。
乗馬の際に使用する馬布のような、かなり強度の高い高密度の生地で仕上げられています。
ハードな印象を抑え、普段のコーデに取り入れやすいスッキリした仕上がりですね!
HOUSTON(ヒューストン)
ヒューストンは、国内を代表する人気のミリタリーブランドです。
フランス軍のM-47をヒューストンの視点で再現したカーゴパンツ。
ミリタリーベースに仕上げているので、無骨な男らしさを演出できますね。
ワイドなシルエットでもシンプルなデザインなので、スマートに着こなせる一本です。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
ユナイテッドアローズは、国内で抜群の知名度を誇るセレクトショップの一つで、幅広い世代に人気です。
フランスのミリタリーパンツをベースに、よりタウンユースとリラックス感を意識したカーゴパンツ。
ゆったりめのサイズ感ですがストンと落ちるシルエットとミニマルなデザインで、大人の落ち着いたキレイめコーデができる一本です。
Dickies(ディッキーズ)
ディッキーズは、ワーク系ブランドとして世界中で人気の高いブランド。
太めのシルエットが主流ですが、細みタイプも人気です。
スリムなシルエットにストレッチ素材で仕上がったカーゴパンツ。
ブランドの主軸のシルエットではありませんが、スリムなシルエットは上品な雰囲気がありますね。
ブランドが醸し出すワーク感と上品なシルエットが見事に合わさった一着です。
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
イギリスの伝統的なデザインが特徴のタケオキクチは、メンズに限らず子供服も展開している人気のブランドです。
光沢感のあるサテン生地が特徴的なカーゴパンツ。
とろみ感のある記事はストンと落ちるストレートシルエットがキレイで、メンズの着こなしに絶妙な抜け感を演出してくれますよ。
カジュアルさ抑えるためにサイドポケットは控えめに配し、上品な大人のカジュアルコーデを表現できる一着に仕上がっています。
GRAMICCI(グラミチ)
ロッククライミングを中心としたスポーツやカジュアルウエアを展開しているグラミチは、世界でも人気の高いブランドです。
ブランドの特徴であるウェービングベルトをモチーフにした一癖あるカーゴパンツ。
素材はポリエステルとポリウレタンを混紡し、ストレッチ性のある高機能素材「STORM FLEECE」生地を使用。
180度開脚できるガセットクロッチや、片手で調整できるウェビングベルトなど、グラミチらしい高機能な仕上がりです。
ENGINEERED GARMENTS(エンジニアード ガーメンツ)
エンジニアードガーメンツは国内の会社ですが、ニューヨークで企画から生産まで行っており、アメリカンクラシックを強く意識した人気のブランドです。
フロントとサイドに立体的なジップポケットを配したカーゴパンツ。
ミリタリーの少し無骨な雰囲気に、個性的なポケットデザインとベージュカラーが柔らかい印象にしていますね。
素材はハリ感の強い生地を使用し、耐久性の高い仕上がりです。
Carhartt(カーハート)
アメリカを代表する老舗のカーハートは、多くのファッションとコラボすることで、スケーターにも人気のあるワークブランドです。
ややゆとりがありながらもスマートなシルエットで仕上がったカーゴパンツ。
8オンスのストレッチキャンバス素材(コットン98%/スパンデックス2%)を使用しており、伸縮性を持たせつつも高強度の本格的なワーク素材になっています。
orSlow(オアスロウ)
オアスロウはデニムが人気の高いブランドですが、カーゴパンツにも定評があるブランドです。
ヴィンテージフィットと呼ばれる太めのシルエットで仕上がったカーゴパンツ。
ナイロンを配合せずに綿100%で織り上げられたリップストップ生地が、キレイめなデザインに無骨な雰囲気を加えています。
程よいハリがあり、肌へのベタつきを抑えたオールシーズン対応の一着です。
Johnbull(ジョンブル)
岡山県の倉敷市に拠点を置くジョンブルは、「ワーク」をルーツにした日本屈指のジーンズブランドです。
フランス軍のM-47をベースにデザインされたカーゴパンツ。
ゆったりとした履きご心地ながら、起毛加工が施されたコットンナイロン生地は品も感じさせます。
イージーパンツ仕様で無理なく着られ、カジュアル・キレイめのどちらにも使いやすい一本ですよ。
NIGEL CABOURN(ナイジェル・ケーボン)
イギリス発のナイジェル・ケーボンは、トレンドに左右されない細部までこだわり抜かれたアイテムが魅力のブランドです。
ゆとりあるワイドなシルエットに、ブランドオリジナルのヴィンテージツイルが魅力のカーゴパンツ。
薄すぎず厚過ぎない絶妙な素材感でロングシーズン着用可能ですよ。
ブランドらしい上質な雰囲気を感じる一本です。
Magine(マージン)
2004年に国内で誕生したマージンは、シルエットと素材の調和をコンセプトにしているブランドです。
硫化染ストレッチツイル生地を使用し、バイオストーンウォッシュ加工が施されたカーゴパンツ。
スリムなラインが、カジュアルなカーゴパンツながら上品な雰囲気を演出しています。
またブランドらしいヴィンテージの雰囲気もあるアイテムです。
MASON’S(メイソンズ)
メイソンズは、細みシルエットを多く展開している、イタリアでも人気の高いブランドです。
カーゴパンツの無骨な雰囲気にアニマルのビーズデコレーションがアクセントになったカーゴパンツ。
ブランドらしい細みのテーパードに遊び心のあるデザインがおしゃれですね!
あとがき
いかがでしたか?
おしゃれなコーデがたくさんありましたね。
ワイドシルエットのパンツがトレンドではありますが、細身のカーゴパンツのコーデも取り入れれば、周りとコーデの幅の広さで差をつけられますよ。
カーゴパンツの男らしさや無骨感をうまく活用し、おしゃれな着こなしを演出してくださいね。
今回はカーゴパンツのメンズコーデと、人気ブランドのおしゃれなカーゴパンツも紹介しました。