メンズのボトムスは種類が豊富!
その中でも個性を出し、コーデの幅を広げてくれるダメージデニムは、一着は揃えていたいアイテムですよね。
でも奇抜なダメージだと砕けすぎたり、野暮ったさを感じてしまうことも。
どのようなアイテムを選び、どのように着こなせば旬なスタイルに仕上がるのでしょう?
そこで今回はダメージデニムのメンズコーデと、人気のダメージデニムを紹介します。
ダメージデニムのメンズコーデ12例
シンプルに合わせるだけでも存在感のあるダメージデニム。
トップスや小物使いも含めて、おしゃれメンズ達のコーデを参考にしてみてくださいね。
それではさっそくダメージデニムのメンズコーデを紹介します。
春夏編
白シャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
白シャツとデニムパンツのキレイめカジュアルコーデが定番ですね。
フレアシルエットに加え、ダメージ加工で個性を演出しています。
バッグやシューズは黒のレザーで引き締めると、スタイリッシュにまとめてくれますよ。
白T×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
着こなし方が難しく、好き嫌いも分かれますが、ここまで大胆なクラッシュ加工ならかなり個性的な印象になりますね!
スニーカーとキャップをオレンジでリンクしてアクセントをつけることで、砕けすぎずにうまくまとまりますよ。
チェック柄半袖シャツ×黒T×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ダメージ加工が施された黒スキニーデニムを使った、韓国ファッションスタイル。
全身を黒でまとめつつ、少し主張強めのチェック柄がコーデを華やかに彩ります。
ボリュームのあるスニーカーでストリート感を出せば、より韓国スタイルらしい着こなしが完成しますよ。
ニットベスト×白T×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
コーデに装飾性と大人っぽさを加えてくれるニットベスト。
特に夏はシンプルでカジュアルなコーデになりがちなので、一枚プラスするだけで今っぽいスタイルにアップデートできます。
爽やかなカラーリングのダメージデニムが、夏らしい季節感を演出していますね。
白のプリントT×サンダル
参照元:https://wear.jp/
ダメージ&ペイント加工パンツに目を惹くコーデ。
タックインすることで脚長効果があり、メリハリを与えることで大人っぽい印象にもしてくれます。
デザインがかなりカジュアルなアイテム使いですが、ベースを白・黒のモノトーンにしてキレイめな雰囲気を作っていますね。
黄色のTシャツ×バンドカラーシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上品さが漂うバンドカラーシャツのコーデ。
ダメージデニムを合わせることで、絶妙な抜け感が生まれてこなれた印象に仕上がりますね。
インナーの黄色を差し色にしているのもポイント!
爽やかなブルーのデニムカラーにもマッチして、爽やかで洗練されたカジュアルコーデが完成します。
秋冬編
ネイビーのシャツ×白ニット×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シャツとデニムの定番スタイルですが、クラッシュ加工が個性と男らしさを加えてくれますね。
ダメージデニムはカジュアル色が強くなるため、他のアイテムはシンプルに。
トップスでクリーンな印象を作れているので、野暮ったさを感じないですね。
パーカー×ストライプ柄シャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ピタッと細いダメージデニムはヤンチャな印象にもなりがちですが、オーバーサイズのパーカーで柔らかいシルエットを作って、うまく中和しています。
シャツをレイヤードすることで大人っぽさも◎
ブルーのストライプが爽やかで、いいアクセントになっていますね。
ナイロンジャケット×パーカー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
アディダスのナイロンジャケットとダメージデニムを合わせたスポーツミックスコーデ!
ダメージデニムのラフでカジュアルな雰囲気が、重くなりがちな秋冬コーデを軽やかに仕上げてくれますね。
足元はロールアップで抜け感を、白スニーカーで爽やかにまとめることもポイントですよ。
ペイズリー柄マウンテンパーカー×黒のプリントT×ブーツ×ベレー帽
参照元:https://wear.jp/
黒をベースにしたロックテイストな着こなしがかっこいいですね。
パンツのダメージ部分は、マウンテンパーカーと同じペイズリー柄でリペアされていて、リンクさせることで統一感アップ!
柄が少し多めですが、ベースが全身ブラックなので綺麗にまとまっていますね。
ライダースジャケット×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色の強いダメージデニムは、ライダースジャケットで引き締めると◎
スタイリッシュにまとめることで、クールなスパイスが与えられて男らしさもアップしますね。
スニーカーで軽やかに仕上げると、野暮ったさも感じさせませんよ。
グレーのスウェット×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
グレーのスウェットを合わせた定番スタイルも、ダメージデニムで垢抜けた印象に。
スウェットはジャストサイズでコンパクトにまとめることで、スマートなスタイルに仕上がります。
シンプルな組み合わせに、さりげないアクセントを効かせた着こなしは、大人なメンズにぴったりですよ。
メンズに人気でおしゃれなダメージデニム5選
続いてはメンズに人気でおしゃれなダメージデニムを紹介します。
ダメージデニムはデザインや種類が豊富で迷ってしまいますよね。
味のあるアイテムから上品なアイテムまで厳選したので、ぜひチェックして、お気に入りをGETしてください。
LEVI’S(リーバイス)
アメリカ生まれのリーバイスは、日本だけなく世界中で大人気のジーンズブランド。
コットン素材のやわらかい肌触りで、穿き心地抜群ですよ。
股上は深めでゆとりがあり、細すぎないシルエットで全体のバランスを綺麗に整えてくれます。
さまざまなコーデに合わせやすい汎用性の高さも魅力ですね。
ヴィンテージ加工
おしゃれ度がグッと上がるヴィンテージ加工は、味のあるデザインでメンズの魅力を引き出してくれそうですね。
程よくゆったりとした絶妙なシルエットは、幅広い世代の着こなしに馴染んでくれますよ。
男らしくワイルドなスタイルにおすすめのダメージデニムです。
カットオフデニム
ダメージデニム初心者にもおすすめなのがカットオフデニム。
ランダムなカットオフデザインがこなれ感抜群で、クロップド丈に仕上げることで季節感をアップしてくれます。
腿や膝あたりの大胆なダメージ加工が苦手な方も、足元のさりげないダメージ加工なら気軽に取り入れられそうですよね。
程よいフレアなシルエットもポイントで、トレンドライクな着こなしを叶えてくれますよ。
ペイントデザイン
ペイントデザインが遊び心あるアクセントを与えてくれるダメージデニム。
ヴィンテージ感のあるダメージ加工にペイントも施され、穿くだけでこなれスタイルが完成します。
モンスターストレッチで抜群の伸縮性なので、スリムでも快適な穿き心地を体感していただけますよ。
LAスタイル
フィット感抜群のスキニーシルエットにダメージ加工がアクセントになって、LAスタイルが完成するダメージデニム。
アンクル丈で春夏らしい抜け感を演出できるのも魅力ですね。
上品な大人っぽスタイルにもおしゃれに馴染んで、都会的なパンツスタイルを叶えてくれますよ。
デニムパンツ/ジーンズの関連記事
(デニムパンツのオシャレなロールアップ方法)
(人気ブランド特集)
(インディゴデニム)
(ブラックデニム)
(ホワイトデニム)
(ダメージデニム)
(カットオフデニム)
(デザインデニム)
(季節別の着こなし例)
(デニムパンツの正しい洗い方)
まとめ
いかがでしたか?
おしゃれメンズに欠かせないダメージデニムは、ヘビロテすること間違いなし!
ダメージデニムでコーデに抜け感を与えて、ワンランク上のこなれスタイルを楽しんでくださいね。
今回はダメージデニムのメンズコーデと、人気のダメージデニムを紹介しました。