ボーダーTシャツは、簡単に春夏らしい雰囲気を演出してくれる定番アイテム。
そろそろ無地Tだけだと飽きを感じ始めているメンズに、柄物の第一歩目としてもおすすめです。
しかし、カジュアル色の強いデザインも多く展開されているため、大人っぽくおしゃれに着こなすには、選び方から注意が必要です。
今回はボーダーTシャツを使ったメンズの夏コーデと、メンズに人気のボーダーTシャツを紹介します。
この記事のライター

<資格>
・ファッションデザイナー・服飾士
【夏】ボーダーTシャツのメンズコーデ12例
一枚はもちろん、インナーとしてもしっかりと存在感を発揮し、コーデにアクセントを加えてくれるボーダー柄。
おしゃれに着こなすためには、どんなアイテムを、どのように合わせているのか見ていきましょう。
それではさっそくボーダーTシャツを使ったメンズの夏コーデを紹介します。
ワイドデニム×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
大人メンズにはカジュアルになり過ぎない細ラインのボーダーがおすすめ。
ボトムス・シューズをシックにまとめれば、よりキレイめな雰囲気で仕上げられます。
シンプルになり過ぎないように、バッグを加えていますね!
ショートパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
やや太ラインのボーダーTにショートパンツを合わせたスタイルを、うまくキレイめに着こなしていますね。
Tシャツの首元からレイヤードしたシャツの襟を見せ、シューズはローファーでドレスアップ。
ちょっとした着こなし方の違いで印象が大きく変わりますね。
ワイドパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
ベースとボーダーラインの濃淡を近くすれば、カジュアルな雰囲気をやや抑えられます。
ボーダー柄と言うだけでそれなりに主張の強いデザインなので、白・ライトグレーぐらいの濃淡でも、十分主役として存在感を発揮してくれていますね。
ぼんやりした印象はボトムスやシューズで引き締めましょう。
白のテーパードパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ボーダーのピッチを限りなく細くしたマイクロボーダーTシャツ。
白のパンツはワイドシルエットを合わせても、クリーンで爽やかな雰囲気にしてくれますね。
ボーダーTシャツには黒のパンツを合わせることが多いですが、白パンツもおすすめで、垢抜けスタイルを叶えてくれますよ。
スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ブラックベースのボーダー柄は、落ち着いた雰囲気が漂いますね。
黒×白のメリハリのあるボーダーなら、主役として十分存在感があるので、他のアイテムはシンプルにすると◎
スラックス・ドレスシューズなら、バランスのいいキレイめカジュアルに仕上がります。
白のタックワイドパンツ×黒スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
あえてカジュアルに着こなしたストリートテイストなコーデ。
ボリュームのあるスニーカーやキャップの黒で引き締めて、男らしいクールな雰囲気に。
太めラインのややカジュアルなボーダー柄ですが、モノトーンで大人っぽくまとまっていますね!
グレーのワイドデニム×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白・黒・グレーで統一したモノトーンコーデ。
カジュアルになりやすいワイドデニムですが、インディゴではなく、グレーや黒を選ぶことで野暮ったさを軽減。
ボリュームソールのスニーカーでトレンド感を加えていますね。
フレアデニム×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白や黒がベースになったボーダー柄が定番ですが、少し色味を変えるだけでも差別化に繋がります。
ボーダーラインがカラフルになっているので、地味な印象にもなりません。
グリーンと同じアースカラーのフレアデニムを合わせ、足元はスニーカーながらも黒で引き締めていますね。
白の半袖シャツ×ワイドカーゴパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
主張の強いボーダー柄は、シャツやジャケット・カーディガンなどのインナーとして使えば、いいアクセントになってくれます。
シンプルすぎてちょっと物足りないなぁと感じた時は、ボーダーTを合わせてみてください!
チラッと見せるだけでも春夏らしい爽やかなスタイルを叶えてくれますよ。
ショートパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
夏はショートパンツスタイルも定番!
子どもっぽい印象にならないように、初心者の方はモノトーンかそれに近いカラーバランスでキレイめな雰囲気を作りましょう。
上品に仕上げてくれるサンダルとしては、グルカサンダルもおすすめです。
ベスト×ワイドスラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
差別化が難しい夏コーデですが、簡単に差をつけてくれるベストを使ったレイヤードコーデ。
程よくボーダーの主張を抑えつつ、こなれた雰囲気を演出してくれます。
足元はサンダルに靴下を合わせ、ラフになり過ぎないようにしていますね!
黒のリラックスパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
モノトーンカラーのボーダーTシャツは、ボトムスも黒でまとめると◎
クールに仕上げることで大人な印象を与え、男らしい無骨な雰囲気も漂いますね。
オーバーサイズ×ワイドシルエットでラフに着こなしていますが、サンダルで抜け感を出すことで重たい印象になりません。
白のトートバッグがいいアクセントになって、爽やかさをプラスしてくれています。
メンズに人気のボーダーのTシャツ4選
おしゃれメンズのコーデは参考になりましたか?
続いてはメンズに人気のボーダーのTシャツを紹介します。
お気に入りの一着を見つけて、ボーダーのTシャツを使ったワンランク上のコーデを楽しみましょう。
オーバーサイズ
旬な着こなしを楽しむなら、やはりオーバーサイズですね。
もともとカジュアル色の強いボーダーTシャツですが、ビッグシルエットが加わることでこなれた表情を見せます。
1枚でもインナーとしても活躍するベーシックなボーダー柄です。
どれも着回しやすいカラーリングで、メンズコーデに重宝すること間違いない1着ですよ。
NANO universe(ナノユニバース)
大人なメンズにおすすめなのが、ナノユニバースのボーダーTシャツ。
カジュアルながらも大人っぽい印象を与えるデザインが魅力で、絶妙なリラックス感が旬なムードを盛り上げてくれます。
シンプルなボトムスを合わせるだけで、洗練されたカジュアルコーデに。
落ち着いたカラーリングなので、春夏はもちろん、秋にも活躍してくれる一枚です。
ORCIVAL(オーシバル/オーチバル)
フランス生まれのオーシバルは、マリンアイテムを得意とする歴史あるブランドです。
ベーシックなクルーネックに近い得意のボートネックで、やり過ぎない大人の色気を演出。
オーバーシルエットでも着丈は長過ぎず、絶妙な抜け感をプラス。
素材にはスビンコットン100%の生地を使用し、着込むたびに経年変化を楽しめる点も魅力ですよ。
ニット素材
差別化が難しい夏のコーデを、素材で差をつけてくれるニットTシャツ。
ハイゲージニット特有の上品な表情が、コーデをグッと大人っぽく引き上げてくれます。
素材はコットンにアクリルを混紡し、型崩れや縮みに強い「タフニット」を採用。
無地との切り替えデザインのパネルボーダー柄は、初心者にも取り入れやすいデザインですよ。
Tシャツに関するおすすめの記事
(Tシャツのオシャレな着こなし方法)
(夏コーデ集)
(人気ブランド特集)
(色柄別のコーデ集)
<モノトーン>
- 白Tシャツのメンズコーデ!今すぐ真似したい大人の着こなしを紹介!
- 黒Tシャツのメンズコーデ!男らしさが際立つクールな着こなし方法を紹介!
- Tシャツ(グレー)のメンズのコーデ!人気のグレーのTシャツを紹介!
<有彩色>
- Tシャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!メンズに人気のネイビーのTシャツを紹介!
- 青Tシャツのメンズの夏コーデ!水色と相性のいい色や着こなし方は?
- Tシャツ(緑)のメンズのコーデ!人気の緑のTシャツを紹介!
- Tシャツ(黄色)のメンズのコーデ!人気の黄色のTシャツを紹介!
- ピンクのTシャツのメンズコーデ!爽やかな大人の着こなし方16選と人気のピンクのTシャツ2023を紹介!
- Tシャツ(赤)のメンズコーデ!人気の赤のTシャツを紹介!
(ネック別のコーデ集)
まとめ
ボーダーのTシャツは、ピッチの太さや色で大きく印象が変わります。
この夏はボーダーのTシャツで、爽やかな大人のリラックスコーデにチャレンジしてみてくださいね。
今回はボーダーTシャツを使ったメンズの夏コーデと、メンズに人気のボーダーTシャツを紹介しました。