無地Tシャツは1年を通して活用できるアイテムですが、春夏は主役として着用する機会が増えます。
シンプルなデザインなので、どの様な着こなしをすればオシャレになるのか?
また、どんなアイテムと合わせた方がいいのか?
今回は無地Tシャツのおしゃれな着こなし方や、おすすめの無地Tシャツも紹介します。
無地Tを選ぶポイント
着こなし方法を知る前に、まずはどんな無地Tを選べばいいのでしょうか?
「半袖」という時点でカジュアルなため、最も注意したいのは「素材感」。
参照元:https://www.ponkotsu
天然繊維(コットンやウールなど)、もしくはそれに近い上品な光沢感があり、キレイなドレープができる落ち感のある生地がおすすめ。
もしくはニット素材のTシャツも大人っぽく周りと差別化してくれるのでおすすめですよ。
その他のポイントとしては、
- クルーネック
- オーバーサイズ
- 程よい肉厚な生地(薄いと乳首が透けたり、下着感が出てしまう)
- シワになりにくい素材
トレンドをしっかりと意識し、面倒くさがりの方は日々のメンテナンスのしやすさにも注意しましょう。
無地Tシャツのおしゃれな着こなし方(メンズ編)
シンプルなデザインだからこそ、着こなしにはポイントを押さえたい所ですね。
それではさっそく、無地Tシャツのおしゃれな着こなし方(メンズ編)を紹介します。
①白のインナーをレイヤードして裾からチラ見せする
無地Tを主役とした定番の着こなしとして取り入れたいのが、白のインナーをレイヤードして裾からチラ見せすること。
参照元:https://wear.jp/
アイテムを一つ加えるだけでこなれ感が生まれ、おしゃれ度を上げられますよ。
インナーの色は、どんなカラーとも相性が良く、コーデに爽やかさや清潔感を加えてくれる「白」が圧倒的におすすめです。
②モノトーンを意識する
夏は色々と色物を使いたくなるシーズンですが、まずは白・黒・グレーのモノトーンをベースにすることを意識しましょう。
参照元:https://wear.jp/
特に白・黒は最もフォーマルなカラーとして、冠婚葬祭でも使われますね。
アイテムがカジュアルでも、色合わせで上品な雰囲気は作れます。
焦らずにモノトーンのアイテムから集め、少しずつ有彩色を取り入れていきましょう。
③小物をプラスする
無地のTシャツとパンツのワンツーコーデだけだとどうしても少し物足りない印象になりがち。
その物足りなさを簡単に解消してくれるのが「小物アイテム」。
参照元:https://wear.jp/
コーデのアクセントになり、地味な印象を払拭してくれます。
おすすめの小物アイテムは、
- バッグ(ボディバッグやトートバッグ、リュックなど)
- ヘッドウエア(バケットハットやキャップ、サマーニット帽など)
- アイウエア(メガネやサングラス)
小物アイテムはどれも機能的な役割を持ったアイテムばかりなので、複数組み合わせて使うのもおすすめですよ。
④アクセサリーを加える
シンプルなコーデを格上げしてくれるのが「アクセサリー」です。
参照元:https://wear.jp/
アクセサリーはコーデに華やかさやラグジュアリーな雰囲気を加えてくれます。
ただ、腕時計以外は機能的な役割を持たないため、付けすぎやゴテゴテなデザインのアクセサリーには注意が必要。
おすすめのアクセサリーとしては、
- ピアス/イヤーカフ
- リング
- ブレスレット/バングル
- ネックレス
などがあり、最近ではマスクコードも人気ですね!
一つ一つはなるべく華奢でシンプルなデザインのアイテムから加えてみて下さい。
⑤タックインする
全く同じアイテムを使用したとしても、大きく印象を変えられる「タックイン」。
レディースだけでなく、ここ1〜2年でメンズでも多く取り入れられているため、今まで抵抗を感じていた方もそろそろトライしてみてはいかがですか?
参照元:https://wear.jp/
腰の位置が高くなることで脚長効果があり、スタイルをよく見せてくれます。
また、タックインすることでキチンと感も高まり、大人っぽい雰囲気を演出してくれますよ。
⑥ジレベストをレイヤードする
夏は暑くてレイヤードが難しい季節ですが、そんな時にも活躍してくれるのが「ジレベスト」。
参照元:https://wear.jp/
重ね着をしてもほぼ暑くなることがなく、それでいてコーデのアクセントとして抜群の存在感を発揮してくれます。
また、ジレベストはもともとスーツの中に着るアイテムなため、大人っぽい雰囲気も加えてくれる優れものですよ。
着こなしの心理的なハードルも高くないため、初心者にもおすすめのアイテムです。
⑦シャツをたすき掛け/肩掛けする
レディースでは当たり前で、メンズでも少しずつ市民権を得てきているシャツのたすき(肩)掛け。
参照元:https://wear.jp/
まだ抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、こちらもそろそろトライしてみては?
一気にこなれた印象になり、オシャレ上級者な雰囲気を出せますよ。
⑧デザイン性の高いものや表情のあるボトムスと合わせる
着こなしと着まわしのハードルはやや高くなりますが、ボトムスを主役としたコーデもおすすめ。
参照元:https://wear.jp/
トップスが無地でシンプルだからこそ、ボトムスのデザインや素材の表情が引き立ちます。
デザイン性のあるボトムスでおすすめはカーゴパンツ。
素材の表情を活かしたパンツとしては、
- 定番のデニムパンツ
- コットンやリネンのパンツ
特に今季はデニムパンツがトレンドなので、写真右のような少し癖のあるアイテムにトライするのもおすすめですよ。
無地Tシャツのメンズのコーデ15例
続いては実際に街のおしゃれメンズたちがどのように無地Tシャツを着こなしているのかを見ていきましょう!
おしゃれなメンズが表現する、無地Tシャツのコーデをたくさんそろえてみましたので参考にしてみてください。
合わせているボトムスやシューズ・小物アイテム、そしてカラーバランスにも注目です。
それでは無地Tシャツのメンズのコーデを紹介します。
フルレングススタイル!
黒のスキニーパンツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
夏のシンプルカジュアルコーデです。
ベージュのTシャツでやわらかい雰囲気を作りつつ、黒のスキニーパンツでメリハリを演出。
カラー、シルエットが素敵なカジュアルコーデです。
黒のスキニーパンツ×黒のスポーツサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白と黒のスタイリッシュな着こなし。
シンプルなスポーティカジュアルコーデなので、白の無地Tシャツはポケット付きを選択!
スタイリッシュな中に、ポケットが程よい可愛らしさを加えています。
ブルーのシャツ×デニムパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
白の無地Tシャツにデニムパンツの定番コーデ!
スッキリとシンプルな着こなしなので、アクセントに人気のシャツのたすき掛けでこなれた着こなしに仕上げています。
白のカットソー×黒のワイドパンツ×黒のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
夏らしいブルーとホワイトの重ね着。
Tシャツ同士の重ね着ですが、上下ともにゆったりサイズでリラックス感のある着こなしが今っぽいですね。
白のタンクトップ×グレーのワイドパンツ×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもオーバーサイズのゆるコーデ!
ベージュのTシャツに白のタンクトップを重ね着し、カジュアルながら上品。
ボトムスはグレー、白、黒のモノトーンで引き締め、ルーズながら上品にまとめています。
ブラウンのワイドパンツ×白のスニーカー×白のトートバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
こちらもルーズなシルエットでリラックススタイル!
今度は白にブラウンを合わせた落ち着きのあるスタイルが◎
シンプルですが、ルーズなシルエットなので大人の雰囲気が素敵です。
ブラウンのタックパンツ×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらはタックパンツに白の無地Tシャツをタックインさせた着こなし。
シンプルな着こなしですが、タックインさせるだけでもグッと大人の雰囲気が高まります。
足元も黒のローファーで引き締め、大人のラフカジュアルコーデが完成です。
ベージュのスラックス×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
こちらは大人のメリハリコーデ。
白の無地のTシャツはルーズなキーネックデザイン。
カジュアルでも上品な雰囲気があるので、ベージュのスラックスと合わせて品よくまとめています。
白のカットソー×ベージュのスラックス×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
黒の無地Tシャツにベージュのスラックス。
同じスラックスコーデも、カラーを落とせばより上品な雰囲気になりますよ。
足元もローファーできちんと感を出しているので、リュックを背負って程よくカジュアルダウンさせています。
ブルーのワイドスラックス×白のスニーカー×ベージュのバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
春夏らしい明るいカラーがとても素敵ですね。
光沢もありながら落ち着いた雰囲気で、程よいリラックス感のある着こなしが◎
アクセントに上品なベージュのバッグを合わせ、品のあるリラックスコーデが完成です。
ショート・ハーフパンツスタイル!
黒のハーフパンツ×黒のサンダル×黒のショルダーバッグ
参照元URL:https://wear.jp/
白と黒でスタイリッシュコーデ!
シンプルな着こなしなので、まずは大人っぽさを出せるモノトーンがおすすめ。
上品なショルダーバッグを合わせるのがポイントです。
黒のハーフパンツ×白ソックス×黒のスニーカー×サングラス
参照元URL:https://wear.jp/
大人のストリートスタイルです。
シンプルな白と黒の着こなしですが、ソックスとのコーデでこなれ感をプラス。
また白の無地Tシャツのトップスもシンプルなので、サングラスを合わせておしゃれ度をアップさせています。
ベージュのハーフパンツ×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白とベージュで上品な着こなしですね。
Tシャツにハーフパンツのカジュアルな着こなしですが、カラーがやわらかい雰囲気だと大人っぽさがありますね。
もちろん足元はしっかり黒で引き締め、淡い雰囲気のままにならないようにするのが鉄則!
ロングベスト×ハーフパンツ×グレーのソックス×黒のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
トレンド感の高いピスタチオカラーのセットアップ!
上品さもありながらやわらかい雰囲気が素敵ですね。
ジャケット×ショートパンツ×白のサンダル
参照元URL:https://wear.jp/
白×サックスブルーの、王道の爽やかコーデ。
短パンでもセットアップで大人っぽい雰囲気があり、品のあるスタイルに仕上がっていますね。
メンズに人気でおしゃれな無地Tシャツ4選
参考になるコーデは見つかりましたか?
カラーやデザインをうまく使い、おしゃれなコーデを演出していましたね。
続いてはメンズに人気でおしゃれな無地Tシャツを紹介しますので、参考にしてください。
coen(コーエン)
コーエンは、日本の大手セレクトショップである、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)が展開する低価格帯ブランドです。
胸元に切り替えが施された無地T。
サラッと軽やかな生地は程よく光沢があり、キレイめな表情も特徴です。
また、肌にベタつきにくい吸水速乾機能付きで、汗ばむ季節も快適な着心地をキープしてくれますよ。
ドルマンシルエット
袖から裾にかけてゆったりと流れるドルマンスリーブが特徴の無地T。
独特なルーズなシルエットが大人のリラックスコーデを完成させてくれます。
とろける肌触りが心地いいTR素材を採用し、たっぷり取った生地のキレイなドレープも魅力です。
レイヤードがしやすいように、裾だけはやや短めに設定されていますよ。
5分袖
ゆったりと着られる5分袖の無地T。
ドロップショルダーのルーズシルエットで、トレンド感のある着こなしを楽しめます。
素材は軽量でシワになりにくいポリエステルと、滑らかで上品なレーヨンを混紡したTR生地を採用。
定番の白・黒以外にも合わせやすい全7色展開で、色違いでそろえたくなるアイテムですね。
ポケット付き
ポケットデザインがアクセントになった人気の無地Tシャツ。
ブランドのロゴマークもなく、完全な無地デザインにアクセントが欲しいと、わがままを聞いてくれる仕上がりになっていますね!
タフでザラッとした厚手素材を使用しており、着る度に味わいが加わるTシャツです。
Tシャツに関する記事
(夏のトレンドコーデ)
(Tシャツの夏コーデ集)
(人気ブランド特集)
(色柄別のコーデ集)
<モノトーン>
<有彩色>
- Tシャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!メンズに人気のネイビーのTシャツを紹介!
- Tシャツ(青)のメンズのコーデ!人気の青のTシャツを紹介!
- Tシャツ(緑)のメンズのコーデ!人気の緑のTシャツを紹介!
- Tシャツ(黄色)のメンズのコーデ!人気の黄色のTシャツを紹介!
- Tシャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクのTシャツを紹介!
- Tシャツ(赤)のメンズコーデ!人気の赤のTシャツを紹介!
<柄物>
(ロゴTのオシャレな着こなし方法)
(ネック別のコーデ集)
まとめ
いかがでしたか?
無地Tシャツの着こなしは、他のアイテムを活かすことにより、着こなしに華を持たせられます。
おしゃれメンズのコーデも参考にし、まずはこの夏から無地Tシャツで攻めてみてください。
難しいアイテムではありませんので、アイテム・シルエットを意識し、着こなしの幅を広げてくださいね。
今回は無地Tシャツのおしゃれな着こなし方やコーデ例、おすすめの無地Tシャツも紹介しました。