メンズのシャツコーデで変化を加えられるアイテムがバンドカラーシャツ。
バンドカラーシャツは、ノームコア(シンプル・普通・気取らない服装)ブームがあり、人気が高まったシャツです。
また、ノームコアに少し飽きを感じていても、インナー使いやシルエットで表現を変えることもできますので、アイテムを駆使すれば1年を通して長く使えるアイテムですよ。
今回はバンドカラーシャツとは?おしゃれな着こなし方やコーデ、おすすめのバンドカラーシャツを紹介します。
バンドカラーシャツとは?
そもそもバンドカラーシャツとは、どういったアイテムなのか?
「バンドカラー」とは、立ち襟の一種で、ノーカラー(襟なし)の状態に、帯(バンド)状の布を付けた襟の型のことです。
参照元:https://www.palcloset.jp/
襟の折り返しが無いのでスッキリした印象になり、カジュアル過ぎない絶妙な大人のゆるさを表現できますよ。
バンドカラーシャツのおしゃれな着こなし方
バンドカラーシャツは、アイテムや着こなし方を工夫すれば、いろいろな着回しができます。
続いてはバンドカラーシャツのおしゃれな着こなし方を紹介します。
●一枚/羽織りでの着こなし
①デニムパンツと合わせる
バンドカラーシャツ初心者の方でも取り入れやすいのが、デニムパンツと合わせた着こなし。
参照元:https://wear.jp/
バンドカラーシャツ自体が存在感のあるアイテムなので、普段のシャツの着こなしをバンドカラーシャツに変えるだけでこなれた印象に。
シンプルな着こなし方なので、カラー合わせにこだわってみたり、小物やシューズでアクセントを付けるだけでも、周りとの差を付けたおしゃれな着こなしができますよ。
②袖をまくる
参照元:https://wear.jp/
少しの違いですが、袖をまくる・まくらないだけで表現方法が変わります。
バンドカラーシャツであれば、キチッと感だけでなくラフな雰囲気もあるので、袖をまくった着こなしをするだけで、メンズらしさと上品な雰囲気を演出できます。
③インナーだけタックインする
バンドカラーシャツは、もはや定番と言えるアイテムの一つとなっているため、ただ着るだけでは周りと差別化するのが難しくなっています。
そこでおすすめなのがタックイン。
参照元:https://wear.jp/
レディースでは当たり前ですが、メンズでも年々増えてきていますね!
「タックインには何となく抵抗がある」という方でも、シャツを羽織ってインナーだけタックインするなら取り入れやすいのではないでしょうか?
脚長効果でスタイルアップし、こなれた雰囲気にしてくれますよ。
④ワイドパンツ
参照元:https://wear.jp/
ワイドパンツと合わせれば、旬な着こなしを表現できます。
バンドカラーシャツのリラックス感と、ワイドパンツのゆるさがマッチしていますね。
⑤ビッグサイズ(もしくはロング丈)でシルエットに変化をつける
参照元:https://wear.jp/
1枚着として活用するなら、ビッグサイズのバンドカラーシャツがおすすめ。
さらにアウターと合わせた着こなしにも、少し大きめのバンドカラーシャツは相性抜群です。
どちらもおしゃれな着こなし方になりますので、あえてサイズの違うロング丈を持つのもおすすめですよ。
●インナーでの着こなし
①カーディガンを羽織る
参照元:https://wear.jp/
バンドカラーシャツの襟のシルエットを強調できるのがカーディガンですね。
上記の画像の様な着こなし方であれば、爽やかなサックスブルーのバンドカラーシャツに、グリーンのカーディガンやブラウンのスラックスで落ち着いた雰囲気を演出し、少し肌寒くなった季節でも使えますよ。
②ジャケットやコートに合わせる
バンドカラーシャツをインナーに使うことで、春夏以外にもおしゃれな着こなし方が楽しめますよ。
参照元:https://wear.jp/
上記の画像の様は、ロングコートを合わせた大人の秋の着こなし。
キレイなYラインを演出した秋冬の着こなしになっていますね。
③ニットベストに合わせる
参照元:https://wear.jp/
バンドカラーシャツのおしゃれな襟元をさりげなく演出するには、ニットベストがおすすめ。
チラリと見えるシルエットが、キレイめな着こなしにおしゃれ度の高さを表現できますよ。
バンドカラーシャツのメンズコーデ14例
実際に街のメンズ達は、バンドカラーシャツを使ってどうやってオシャレにコーデしているのか?
続いてはバンドカラーシャツのメンズのコーデを紹介します。
春夏コーデ
Tシャツ×イージートラウザー×サンダル
参照元:https://wear.jp/
イージートラウザーと合わせた大人の休日コーデ。
トップスとボトムスでキレイめな雰囲気を作れているので、足元がサンダルでもカジュアルになり過ぎていませんね。
また、シンプルになり過ぎないようにシャツにストライプ柄を取り入れています。
カーディガン×フレアスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白×ライトグレーのモノトーンが爽やかで清潔感のある春コーデ。
シンプルな着こなしに、シャツの上から身につけたネックレスがいいアクセントになっています。
太過ぎないリラックスしたゆとりのあるシルエットが大人の余裕を感じさせますね。
白T×白のワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ブラウンのバンドカラーは落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれますね。
トレンドの白のワイドパンツは春夏らしい爽やかさを加えてくれます。
足元はスニーカーでカジュアルにまとめ、春らしい着こなしになっていますね。
ジョガーバルーンパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
白・黒で統一したモノトーンコーデ。
キレイめな着こなしをシルエットで崩し、パンツのバルーンシルエットが個性を加えてくれています。
サンダルやバッグまでカラーを統一し、モードな雰囲気も感じる着こなしですね。
ミリタリーベスト×ショートパンツ×スニーカーサンダル×サマーニット帽
参照元:https://wear.jp/
ミリタリーベストが目を引く個性的なコーデ。
バンドカラーシャツのストライプも存在感があり、コーデをキレイめな雰囲気にしてくれています。
スラックス×レザーサンダル
参照元:https://wear.jp/
半袖のバンドカラーシャツをスラックスと合わせたシンプルなキレイめカジュアルコーデ。
ピンクカラーやバンドカラーが周りと差をつけてくれますね。
足元はレザーサンダルのラフでもキチッとした雰囲気がコーデにマッチしています。
白T×カーゴショーツ×スニーカー×サマーニット帽
参照元:https://wear.jp/
子供っぽくなりやすい短パンコーデにもバンドカラーシャツはおすすめ。
白黒のモノトーンでまとめていることもキレイめに仕上がっているポイントですね。
地味な印象にならないように、タイダイ柄のソックスを華やかなアクセントにしています。
グレーのベスト×白のワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シャツと同色のベストを重ねたコーデ。
レイヤードに抵抗がある方や、色合わせに悩む方は、主張し過ぎない同系色で合わせるのがおすすめ。
トップスがチャコールの少し暗い雰囲気なので、白ボトムを合わせて爽やかにまとめていますね。
秋冬コーデ
セットアップ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
セットアップのインナーにバンドカラーシャツを。
チェック柄が程よくカジュアルダウンしながら、華やかさも加えていますね。
足元をスニーカーにすることでさらにカジュアルにまとめています。
バンドカラーシャツとシェフパンツのセットアップ×白T×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シャツとシェフパンツのセットアップコーデ。
セットアップのバリエーションもかなり増え、多くの方がセットアップにチャレンジしやすくなりましたね。
キレイめな雰囲気の強いセットアップをあえてダボッと着こなし、ストリートテイストな着こなしにしています。
ニットベスト×コーデュロイワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
シンプルな着こなしに差をつけてくれるニットベスト。
白・黒・グレーのモノトーンで落ち着いた雰囲気にまとまっていますね。
画像では分かりにくいですが、温かみのあるコーデュロイ生地で季節感も演出しています。
ミリタリーコート×Vネックシャギーニット×ワイドスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ミリタリーコートを使い、上品さに男らしい無骨な雰囲気を演出したコーデ。
インナーのシャギーニットが爽やかなアクセントになっており、コーデの重たい雰囲気を軽減しています。
トップスはクルーネックのアイテム圧倒的に多い中、Vネックが新鮮ですね!
チェック柄チェスターコート×白のタートルネック×スラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
地味な印象になりがちな秋冬コーデですが、シャツをイエローにして差し色にした上級コーデ。
また、コートにもさりげなくチェック柄を取り入れており、華やかな雰囲気に仕上がっていますね。
白のタートルネックを見せて軽さ・爽やかさをプラスしている点もお見事です。
チェスターコート×ワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ドレスな雰囲気の強いチェスターコートを主役にしたコーデ。
キチッとした仕事着感が出ないように、ルーズなシルエットやバンドカラーでカジュアルダウン。
暗くなりやすい冬のコーデですが、爽やかな色合わせで清潔感がありますね!
おすすめのメンズのバンドカラーシャツ4選
着こなし方がいくつもあるのと同じく、おしゃれなバンドカラーシャツもたくさんあります。
おすすめのバンドカラーシャツを集めてみましたので、参考にしてください。
デニム素材
季節の変わりめの定番アイテムであるデニムシャツ。
デニム独特のカジュアルな風合いは活かしつつ、キレイめで大人感の高い仕上がりになっています。
素材は薄手なのにしっかりとハリのある6オンスのノンストレッチデニムを採用し、着込むたびになじみ、カジュアルな風合いを楽しめます。
脇下からまっすぐストンと落ちるボックスシルエットと、ラウンドカットが一枚でサマになり、こなれた印象を与えてくれますよ。
タイプライター生地
丈夫で軽い素材のタイプライター生地で仕上がったバンドカラーシャツ。
バイオウォッシュ加工を施しているので、使い込んだ風合いがおしゃれですね。
また、ルーズフィット仕上げがバンドカラーシャツの雰囲気とマッチし、大人のゆったりとした着こなしができる一枚です。
ブロードシャツ
スーツのワイシャツに近い生地で、上品な表情が特徴のブロード生地のバンドカラーシャツ。
コットン100%の生地は薄手でもしっかりとハリ・コシがあります。
また、生地には抗菌防臭加工が施されており、ニオイが気になる大人メンズにとっては嬉しいポイントですね!
大き過ぎないゆとりのあるシルエットは、年代やスタイルを問わず活躍してくれます。
BURNS OUTFITTERS(バーンズ アウトフィッターズ)
1985年、東京発のバーンズアウトフィッターズは、日本の職人技術を駆使し、高いコストパフォーマンスが評価の高いアメカジブランドです。
裁縫・染め・洗いの全ての工程を国内生産にこだわったバンドカラーシャツ。
コットン100%の国産オックスフォード生地は、ふっくらとしながらも肉厚で丈夫、それでいて通気性にも優れるので、ロングシーズン着用できますよ。
すっきりとしたシルエットに程よいラフさがあり、大人メンズにぴったりのアイテムに仕上がっています。
シャツに関する記事
(季節別のシャツの着こなし)
(ニットベストとの重ね着方法)
(カラー別のシャツコーデ)
- シャツ(白)のメンズのコーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズのコーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(赤)のメンズのコーデ!人気の赤シャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクシャツを紹介!
(柄別のシャツコーデ)
- シャツ(チェック)のメンズのコーデ!人気のチェックシャツを紹介!
- シャツ(花柄)メンズのコーデ!人気の花柄シャツを紹介!
- シャツ(ストライプ)のメンズのコーデ!人気のストライプシャツを紹介!
- シャツ(ドット柄)のメンズのコーデ!人気のドット柄シャツを紹介!
- アロハシャツのメンズのコーデ!人気のアロハシャツを紹介!
(人気ブランド特集)
(オーバーシャツの着こなし術)
(ロングシャツの着こなし術)
あとがき
いかがでしたか?
バンドカラーシャツの着こなし方をマスターできましたか?
デザインがしっかりしているバンドカラーシャツなので、アイテム選びを間違えなければ、おしゃれな表現ができますよ。
キチッと感の中にゆったりとした雰囲気を活かし、周りと差をつけた着こなしでおしゃれ度をアピールしてくださいね。
今回はバンドカラーシャツとは?おしゃれな着こなし方やコーデ、おすすめのバンドカラーシャツを紹介しました。