ネルシャツといえば秋冬コーデの定番アイテム。
ベースとしてはアメカジになりますが、もちろんキレイめな着こなしにも相性抜群なんです。
ただ「ネルシャツ=チェック柄」のイメージが強いこともあり、着こなしを間違ってしまうと、
- 子どもっぽい
- カジュアルすぎる
- オタクっぽい
など、注意が必要なアイテムでもありますね。
ネルシャツをおしゃれに着こなすなら、ラフでカジュアルな雰囲気を活かしつつ、「上品さや大人の雰囲気をどう加えるか?」がポイント!
いつもとは違うワンランク上の着こなしを目指しませんか?
今回はネルシャツコーデのコツは?パーカーの重ね着など旬の着こなし方や人気アイテムを紹介します。
ネルシャツはどんなアイテム?
ネルシャツとは、やわらかくて軽い紡毛織物「フランネル」という素材が名称の由来。
生地の表面が起毛されているのが特徴で、とても暖かく肌触りも◎、シャツやパジャマ、子ども服にも多く使われています。
秋冬ファッションのイメージがありますが、春にかけてもコーディネートのワンポイントとして使えるとても便利なアイテムなんですよ。
また「ネルシャツといえばチェック柄」のイメージも強くありますが、無地も多く展開されています。
ネルシャツは「フランネルで仕立てたシャツ」であり、チェック柄はあくまでデザインの1つ。
ネルシャツの起源が英国からきており、チェック柄デザインが多く展開されているため、誤った認識へと繋がっているようですね。
ネルシャツと普通のシャツの違いは?
ネルシャツに使われている「フランネル」と言う素材は、起毛感があり暖かくてやわらかな肌触りが特徴です。
一般的なYシャツなどにも使われるブロード生地や、ブロードよりも少しカジュアルで年中着やすいオックスフォード生地とは素材感が違うので、その違いは素人目にも一目瞭然。
起毛素材で保温性に優れたネルシャツは、春や秋冬のファッションアイテムとして取り入れられています。
ネルシャツを着こなすコツやメンズコーデ方法7選
秋冬のメンズコーデに重宝するネルシャツですが、着こなし方を間違えると子どもっぽくなってしまったり、野暮ったくなってしまう…なんてことありますよね。
とくに「ネルシャツ=チェック柄」のイメージが強く、着こなしを間違えるとオタクっぽい印象になってしまうことも…。
野暮見えダサ見えしない!大人カジュアルの着こなし方とは?
それではネルシャツを着こなすコツやメンズコーデの方法を紹介します。
主張を抑えたデザインのシャツを選ぶ
参照元URL:https://wear.jp/
ネルシャツは多色使いのチェック柄が多く、華やかなになる分コーディネートが難しくなりますよね。
派手な色使いを抑えたシックなカラーがベースのネルシャツを選べば、着こなしも着回しもしやすくなります。
派手な色使いを控えると、シャツ本来の大人っぽい雰囲気も生きてきますよ。
モノトーンコーデに合わせる
参照元URL:https://wear.jp/
大人っぽい雰囲気を作るのに有効なのがモノトーンコーデ。
とくに白黒は最もフォーマルな印象を作ってくれるカラーバランスで、清潔感と落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
コーディネートする自信の無い方は、まずはネルシャツ以外をモノトーンでまとめるとバランスのいい着こなしが完成しますよ。
黒のボトムスを合わせる
参照元URL:https://wear.jp/
ネルシャツに限ったことではありませんが、トップスでカジュアル色が強くなる場合は、黒のボトムスを合わせると◎
黒がコーデを引き締めて、大人っぽいスタイルに仕上げてくれますよ。
シューズも同じ黒で統一すれば脚長効果も期待できて、スタイルアップも実現しますね。
スラックスやローファーでドレスアップ
参照元URL:https://wear.jp/
ネルシャツのようにカジュアルに見えるアイテムもあれば、逆に大人っぽく見せてくれるアイテムもあります。
ボトムスで言えばスラックス、シューズはレザー素材のドレスシューズやローファーがおすすめ。
とくに「オシャレは足元から」という言葉があるように、シューズ次第でコーデ全体の印象が大きく変わります。
スラックスかドレスシューズのどちらか一つを取り入れるだけでも、グッと大人っぽい雰囲気を表現できますよ。
ロールアップで野暮見え回避
参照元URL:https://wear.jp/
チノパンやデニムを合わせる場合は、ロールアップしてスッキリした足元を演出しましょう。
元々カジュアルなチノパンやデニムの裾にクッションが溜まっていると、だらしなさや野暮ったい印象になります。
あえてクッションを作るおしゃれな着こなしは上級者向きなので、初心者でカジュアル好きな方は、クッションを作らないように意識してみてくださいね。
タートルネックやモックネックをレイヤード
参照元URL:https://wear.jp/
タートルネックやモックネックを重ね着すると、大人っぽい印象を作ってくれますよ。
カラーは白か黒がおすすめ!
白なら爽やかさや清潔感をプラスし、黒はグッと引き締まったスタイリッシュな大人スタイルを表現できます。
パーカーをレイヤード
参照元URL:https://wear.jp/
ネルシャツはパーカーをインナーに合わせたレイヤードが定番ですね。
アメカジファッションの王道スタイルといっても過言ではありません。
デニムやチノパンコーデに相性抜群で、簡単にこなれた雰囲気を演出できますよ。
メンズにおすすめのネルシャツ5選
お気に入りのネルシャツが揃えなければ、本当のおしゃれは楽しめません。
続いてはメンズにおすすめのネルシャツを紹介します。
ぜひあなたにぴったりの素敵な一着を見つけてくださいね。
CAMCO(カムコ)
アメリカでスタートしたカムコは、低価格&高品質なアメカジアイテムを得意とするファクトリーブランドです。
厚手で上部に織り上げた生地と、クラシックかつオーセンティックなデザインのネルシャツ。
素材はコットン100%を使用しており、着込むほどに風合いが増します。
スタンダードなシルエットなので、大きめに着たい方は1・2サイズUPを選んでくださいね。
豊富なカラバリデザイン
豊富なカラーバリエーションが嬉しいですね。
ベーシックな丈とシルエットで、あなた好みのコーディネートに合わせて着こなしていただけますよ。
インナーとしても重宝できるデザインなので、ニットやアウターを合わせる重ね着にもおすすめ◎
秋冬から春にかけて、着回し力抜群のネルシャツはいかがですか?
KRIFF MAYER(クリフメイヤー)
男らしいワイルドな雰囲気のなかに、大人の優しさを感じるカラーリングが魅力のネルシャツ。
定番デザインはもちろん、パターン切り替えでアクセントの効いたデザインも展開しています。
程よくオーバーサイズの旬なデザインで、気軽にトレンドコーデを表現できるのも人気の理由。
シンプルなコーディネートのアクセントに役立つネルシャツですよ。
SHIPS(シップス)
オンブレチェックや、長く繊細な毛足を表現したシャギーネルを使用したシップスのネルシャツ。
着心地だけでなく、見た目にも温もりを感じる風合い豊かなルックスが魅力ですね。
男らしいシルエットを表現するボックスシルエットで、ボトムスを選ばずコーディネートしていただけます。
上質な素材感や縫製で、カジュアルながらも上品さを引き立てる人気のネルシャツですよ。
ベーシックな無地デザイン
脱アメカジができるネルシャツは、シンプルベーシックな無地仕上げ!
温かみのある素材感で、大人の落ち着いた雰囲気を醸し出し、上品なスタイルを叶えてくれますよ。
スラックスなどキレイめボトムスにも相性よく、モード感漂う洗練された大人コーデにも◎
着回し力の高いカラー展開も人気の理由で、着こなし次第でオンオフ活躍する秋冬に欠かせないネルシャツです。
シャツに関連するおすすめ記事
(ネルシャツ)
(シャツの秋の着こなし方法)
(シャツを使った秋のコーデ集)
<カラー別>
- 白シャツのメンズの秋コーデ。大学生から大人まで使える着こなし術を紹介!
- 黒シャツのメンズの秋コーデ!大人っぽく見せるおすすめのスタイル14選!
- ネイビーシャツのメンズの秋コーデ!旬なコーデと着まわし術を紹介!
- ピンクシャツのメンズの秋コーデ!女子ウケや好感度の高い大人の着こなしは?
<素材・丈別>
まとめ
ネルシャツは晩夏から秋冬、春先にまでワンランク上のおしゃれなメンズコーデが楽しめる優秀アイテムです。
モノトーンでシックなスタイルや、鮮やかなカラーでアクセントにするのも◎
あなたもネルシャツをおしゃれに着こなして、周りに差がつくコーデにトライしてみてくださいね。
今回はネルシャツコーデのコツは?パーカーの重ね着など旬の着こなし方や人気アイテムを紹介しました。