ネルシャツといえば秋冬コーデの定番であるおしゃれアイテム。
ベースとしてはアメカジになりますが、もちろんキレイめな着こなしにも合わせられます。
ただ「ネルシャツ=チェック柄」のイメージがあることもあり、着こなしを間違ってしまうと、
- 子供っぽい
- カジュアルすぎる
- オタクっぽい
など、注意が必要なアイテムでもありますね。
ネルシャツをおしゃれに着こなすなら、このラフでカジュアルな雰囲気を活かしつつ、「上品さや大人な雰囲気をどう加えるか?」がポイント!
いつもとは違うワンランク上の着こなしを目指しませんか?
今回はネルシャツのメンズコーデのコツや着こなし方と、メンズにおすすめのネルシャツを紹介します。
ネルシャツはどんなアイテム?
ネルシャツとは、やわらかくて軽い紡毛織物、「フランネル」という素材が名称の由来。
生地の表面が起毛されているのが特徴で、とても暖かく肌触りがいいので、シャツやパジャマ、子ども服にも多く使われています。
秋冬ファッションのイメージがありますが、春にかけてもコーデのワンポイントとしても使えるので、とても便利なアイテムですね。
また「ネルシャツといえばチェック柄」のイメージも強いですが、無地のネルシャツも多く展開されていますよ。
ネルシャツは、「フランネルで仕立てたシャツ」のことになり、チェック柄はあくまでデザインのひとつ。
ネルシャツの起源が英国からきており、チェック柄デザインが多く展開されていることが、誤った認識へと繋がっているようですね。
ネルシャツと普通のシャツの違いは?
ネルシャツに使われている「フランネル」と言う素材は、起毛感があり暖かくてやわらかな肌触りが特徴です。
一般的なYシャツなどにも使われるブロード生地や、ブロードよりも少しカジュアルで年中着やすいオックスフォード生地とは素材感が違うので、その違いは素人目にも一目瞭然。
起毛素材で保温性に優れたネルシャツは、春や秋冬のファッションアイテムとして使われています。
ネルシャツを着こなすコツやメンズコーデ方法
秋冬のメンズコーデにとても重宝するネルシャツですが、着こなし方を間違えると「子どもっぽく」なってしまったり、「野暮ったく」なってしまう…なんて事ありますよね。
とくに「ネルシャツ=チェック柄」のイメージが多いので、着こなしを間違えるとオタクっぽくなってしまうことも…。
そんな着こなしにならない、カジュアルだけど大人っぽい着こなし方とは?
それではネルシャツを着こなすコツやメンズコーデの方法を紹介します。
主張を抑えたデザインのシャツを選ぶ
ネルシャツは多色使いのチェックシャツが多く、華やかなになる分コーデも難しくなりますよね。
派手な色使いを抑え、シックなカラーがベースのネルシャツを選べば、着こなしも着回しもしやすくなります。
派手な色使いを控えることでシャツ本来の大人っぽい雰囲気も生きてきますよ。
モノトーンコーデに合わせる
大人っぽい雰囲気を作るのに有効なのがモノトーンコーデ。
とくに白・黒は最もフォーマルな印象を作ってくれるカラーで、清潔感と落ち着いた雰囲気を演出してくれます。
自分でコーデをする自信の無い方は、まずはネルシャツ以外をモノトーンにして、そこにネルシャツを合わせてみましょう。
黒のボトムスと合わせる
参照元:https://wear.jp/
ネルシャツに限ったことでは無いですが、トップスがカジュアルな雰囲気が強くなる場合は、黒のボトムスを合わせましょう。
収縮色である黒がコーデを引き締め、大人っぽく見せてくれます。
シューズも同じ黒で合わせれば脚長効果があり、スタイルアップもしていますね。
スラックスやドレスシューズを合わせる
ネルシャツのようにカジュアルに見えるアイテムもあれば、逆に大人っぽく見せてくれるアイテムもあります。
ボトムスで言えばスラックス、シューズはレザー素材のドレスシューズやローファーがおすすめ。とくに「オシャレは足元から」という言葉があるように、シューズ次第でコーデ全体の印象が大きく変わります。
スラックスかドレスシューズのどちらか一つを取り入れるだけでも、グッと大人っぽい雰囲気を作れますよ。
ロールアップ
参照元:https://wear.jp/
既に持っているチノパンやデニムパンツを合わせる場合は、ロールアップしてスッキリした足元にしましょう。
元々カジュアルなチノパンやデニムパンツの裾に、さらにクッションが溜まっていると、だらしなさや野暮ったい印象になります。
あえてクッションを作るオシャレな着こなしは上級者向きなので、初心者でカジュアル好きな方は、クッションを作らないように意識してみて下さいね。
タートルネックやモックネックをレイヤードする
参照元:https://wear.jp/
タートルネックやモックネックTを重ね着すると、大人っぽい印象を作ってくれますよ。
カラーは白か黒がおすすめ。
白なら爽やかさや清潔感をプラスし、黒はグッと引き締まった大人っぽい印象にしてくれます。
ニットやパーカーとレイヤードする
参照元:https://wear.jp/
ネルシャツをインナーにしてレイヤードすることで主張を抑え、チェック柄をアクセントにした着こなしです。
大人っぽいニットが定番ですが、パーカーのインナーに使ってもいいアクセントになってくれますよ。
シンプルで地味になりがちな秋冬コーデに華やかさを加えてくれます。
また寒さの厳しい冬は、普通にジャケットやコートのインナーとして使えば程よく主張が抑えられ、誰でもバランスのいいキレイめな着こなしになりますよ。
メンズにおすすめのネルシャツ5選
おしゃれなネルシャツがなければ、おしゃれな着こなしはできませんよね。
そこで続いてはメンズにおすすめのネルシャツを紹介します。
ぜひあなたにぴったりの素敵な一着を見つけてくださいね。
CAMCO(カムコ)
アメリカでスタートしたカムコは、低価格で高品質なアメカジアイテムを得意とするファクトリーブランドです。
厚手で上部に織り上げた生地と、クラシックかつオーセンティックなデザインのネルシャツ。
素材はコットン100%を使用しており、着込むほどに風合いが増します。
スタンダードなシルエットなので、大きめに着たい方は1・2サイズUPを選んでくださいね。
豊富なカラバリとデザイン
豊富なカラーバリエーションが嬉しいですね。
定番の丈とシルエットで、あなたのコーデに合わせて着こなしを楽しめますよ。
インナーとしても重宝できるデザインなので、ニットやアウターを合わせた重ね着にもおすすめ!
着回し力の高い1着です。
裏ボア仕様
防寒性とデザイン性が高い裏ボア仕様。
とても暖かいボアがぎっしりと詰まっており、袖もボア使用なのでとても暖かいですよ。
シャツだけでなく、ジャケット感覚で使えるのが◎。
キレイめな着こなしに
シンプルな無地から落ち着いたチェック柄まで幅広いコーデに活躍できるネルシャツ。
メンズらしさを感じさせながらリラックス感があり、キレイめなコーデが楽しめますよ。
無地でも存在感があるので、コーデの主役としても、アクセントアイテムとしても万能に着こなせます。
ビッグシルエット
脱アメカジができる1着。
人気のオーバーサイズになっているので、抜け感のあるストリートスタイルが完成します。
黒のスキニーパンツと合わせれば、メリハリのある旬な着こなしが楽しめますよ。
またシルエットだけでなく、落ち着いたチェック柄もポイント!
絶妙な配色に落ち着いたカラーで、大人な雰囲気もある1着です。
シャツに関する記事
(ネルシャツ)
(シャツの秋の着こなし方法)
(シャツを使った秋のコーデ集)
<カラー別>
- シャツ(白)のメンズの秋コーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズの秋コーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズの秋コーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズの秋コーデ!人気のピンクシャツを紹介!
- シャツ(赤)のメンズの秋コーデ!人気の赤シャツを紹介!
<柄別>
<素材・丈別>
まとめ
ネルシャツがあれば、晩夏から秋冬、春先にまでワンランク上のおしゃれなメンズコーデが楽しめますね。
あなたもネルシャツをおしゃれに着こなし、周りに差がつくコーデにチャレンジしてみてくださいね。
今回はネルシャツのメンズコーデのコツや着こなし方と、メンズにおすすめのネルシャツを紹介しました。