情熱的な印象のある赤ですが、定番色以外でコーデに取り入れやすいカラーの一つでもあります。
赤のシャツを着こなしてワンランク上のおしゃれを楽しみましょう。
今回は赤のシャツのメンズのコーデと、人気の赤のシャツを紹介します。
赤のシャツのメンズのコーデ14例
赤のシャツは目立つ色なので、コーデに取り入れるのは難しいと避けがちではないですか?
一工夫するだけで赤のシャツが活かされるおしゃれなコーデになりますよ。
それではさっそく赤シャツのメンズコーデを紹介します。
春夏編
ベージュの半袖シャツ×黒のワイドパンツ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
長袖シャツと半袖シャツを合わせたシャツonシャツコーデ。
かなり深いレッドなので、アウターとして使用してもシックで大人っぽくまとまりますね。
足元は外しアイテムのサンダルで抜け感を作り、春らしい涼しげな足元を作っています。
デニムジャケット×黒のカーディガン×ベージュのシェフパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ストライプ柄の赤シャツをインナーに使って華やかなアクセントに。
柄の中でもストライプは大人っぽい雰囲気をキープしてくれるので、一枚での着こなしにもおすすめです。
トップスが暗いのでパンツはライトなベージュで春らしさを作り、ローファーで大人っぽくまとめていますね。
黒パーカー×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色の強い赤は黒で引き締めるのもおすすめの着こなし方法。
シャツ自体が深い赤なので、大人の雰囲気や色気も感じます。
重たくなり過ぎないようにミッドソールが白のスニーカーを合わせ、春らしく軽快な足元に仕上げていますね。
白のロンT×白のワイドパンツ×タビブーツ
参照元:https://wear.jp/
赤×白で爽やかに仕上げたコーデ。
Tシャツとパンツは同じ白でも少し色味を変えてメリハリをつけ、タックインでスタイルアップさせてこなれた印象に。
白×白で色味がない分、赤のシャツが主役として引き立ち、華やかな雰囲気を演出してくれていますね。
白のタンクトップ(インナー)×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
春夏のお出かけの気分を盛り上げてくれる総柄のシャツ。
目を引くデザインとカラーのシャツなので、他を白と黒のモノトーンにすることでコーデを大人っぽく演出。
インナーとシューズを白で挟み、爽やかに仕上げています。
ワイドチノパン×スニーカー×黒のバケットハット
参照元:https://wear.jp/
主張強めの赤に、さらに柄で遊んだコーデ。
チノのワイドパンツでカジュアル色が強いですが、足元はロールアップでスッキリ見せて野暮ったくならないようにしています。
また、大人っぽい雰囲気を作ってくれる黒のバケットハットをプラスしているのも、トータルでオシャレに見せているポイントですね。
黒のショートパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
本格的な夏はショートパンツで過ごす方も多いのでは無いでしょうか?
子供っぽくなりやすい短パンは「黒」から取り入れるのがおすすめ。
足元にはローファーを合わせ、グッと上品な雰囲気を高めていますね。
秋冬編
黒のCPOシャツ×白のタートルネックT×スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
赤は地味なコーデのアクセントになり、秋冬には季節感も演出してくれます。
また、インナーとしても赤のシャツは大活躍してくれますね。
ここでも赤シャツ以外のアイテムは白や黒のモノトーンと合わせると落ち着いた雰囲気に仕上がります。
白のタンクトップ(インナー)×黒のトラウザーパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
秋冬に人気のチェック柄を取り入れたコーデ。
チェックシャツは、多色使いをしていないできるだけシンプルなデザインと落ち着いた色味のアイテムをチョイスしましょう。
主張を抑えたデザインなら子供っぽくならずにシャツのキレイめな雰囲気も活かすことができます。
インナーやスニーカーで白を見せることで重くなり過ぎず、カジュアルとキレイめのバランスもいい仕上がりになっていますね。
白T(インナー)×ブラウンのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
レッド×ブラウンで、より季節感を意識したコーデ。
シャツに柄を取り入れることで華やかさがアップしていますね。
襟元や裾から白を見せ、爽やかさや清潔感を加えています。
グレーカーディガン×チェックバギースラックス×ローファー×マフラー
参照元:https://wear.jp/
グレーカーディガンで落ち着いた大人の雰囲気感じるコーデ。
地味になりやすいくすみコーデを、赤のシャツをインナーに使うことで払拭。
「ニューヨーク巻き」したマフラーもこなれ感を感じさせますね。
黒パーカー×ワイドデニム×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
ややカジュアル色を強くした大人のストリートコーデ。
パーカーの黒で引き締めたり、シャツは派手すぎないややゆとりのあるジャストサイズ、ボリュームを抑えた大人っぽいスニーカーなどを合わせ、カジュアルですが大人ぽさも感じる着こなしです。
ハットはハット自体がキレイめなアイテムなので、ベージュでも子供っぽい印象になっていないですね。
モッズコート×白のタンクトップ(インナー)×黒スキニー×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
モッズコートの無骨で男臭い雰囲気に、赤のシャツが上品な印象を加えています。
ワインレッドは大人の色気も演出してくれ、アウターを脱いだ時のギャップも楽しめますね。
足元のソックスもレッドでさりげなくカラーリンクさせ、統一感を出しています。
トレンチコート×ブラウンのニット×ブラウンのスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ブラウンの濃淡でまとめたコーデに、赤のチェックシャツがいいアクセントになっています。
ドレスライクなアイテムでコーディネイトしているので、黒や白を使っていなくても非常に大人感の高い仕上がりになっていますね。
キレイめなスラックスを、あえてクッションを作ったルーズな着こなしもかっこいいですね。
メンズに人気の赤のシャツ5選
続いてはメンズに人気の赤のシャツを紹介します。
こだわりの詰まった赤のシャツが勢ぞろいしていますので、お気に入りの一着を見つけてくださいね。
シンプル
シンプルでスタンダードなシルエットのシャツなのでコーデに取り入れやすい一着。
キレイめでもカジュアルでも対応する着回し力の高さが魅力です。
生地がしっかりしていることでコスパの高さに定評がありますよ。
洗濯をしてもシワになりにくいのも嬉しいポイントです。
ジャストサイズなので、購入の際はサイズアップして下さいね。
オックスフォードシャツ
ボタンダウン仕様にややカジュアルな素材感が特徴のオックスフォードシャツ。
コットン100%でもストレッチ性があり、程よく厚みのある生地は肌触り良く仕上がっています。
ベーシックな無地デザインで高い着回し力も魅力。
ジャストサイズのシルエットなので、大きめに着たい場合はサイズアップして下さいね。
チェックシャツ
ネイビー×レッドの落ちついた配色のチェックシャツ。
広めの身幅とドロップショルダーでトレンドのスタイルを楽しめます。
コットン100%のやや薄手の記事で軽やかにサッと羽織りやすいですよ。
高品質
綺麗な日本製の高品質な作りで、ハイクラスな雰囲気がありますね。
ひとつひとつのデザインや形が異なるボタンがアクセントになっていて、ディテールまでこだわっているのがわかるシャツです。
前を閉じるとコンパクトなメンズコーデに仕上がりますよ。
カラーは大人っぽいワインレッドなので、初心者の方にもおすすめな一枚ですね。
ブロードシャツ
オックスフォード生地よりも、より上品な雰囲気に仕上げてくれるブロードシャツ。
丁寧に高密度に織られた日本製で、上質な風合いを楽しめますよ。
ボタンダウンカラーがカジュアルシーンにも使いやすく、サイズアップしてオーバーサイズに着こなすのがおすすめ。
シンプルな無地は着回し力も高く、一枚持っておけばコーデの幅を広げてくれますね。
シャツに関する記事
(季節別のシャツの着こなし)
(ニットベストとの重ね着方法)
(カラー別のシャツコーデ)
- シャツ(白)のメンズのコーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズのコーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクシャツを紹介!
(柄別のシャツコーデ)
- シャツ(チェック)のメンズのコーデ!人気のチェックシャツを紹介!
- シャツ(花柄)メンズのコーデ!人気の花柄シャツを紹介!
- シャツ(ストライプ)のメンズのコーデ!人気のストライプシャツを紹介!
- シャツ(ドット柄)のメンズのコーデ!人気のドット柄シャツを紹介!
- アロハシャツのメンズのコーデ!人気のアロハシャツを紹介!
(人気ブランド特集)
(オーバーシャツの着こなし術)
(ロングシャツの着こなし術)
まとめ
いかがでしたか?
赤のシャツを上手にコーデに取り入れて、コーデのバリエーションを広げてくださいね。
今回は赤のシャツのメンズのコーデと、人気の赤のシャツを紹介しました。