春はシャツが映える季節です。
爽やかで大人っぽい雰囲気を演出できるシャツは定番人気のアイテムですね。
多くの方からオシャレに見られるには、大人っぽさ以外にも「季節感」が重要。
どうすれば春らしい着こなしになり、周りと差をつけられるのでしょうか?
そこで今回は春らしいシャツの着こなしのコツと、シャツを使った春のメンズコーデを紹介します。
シャツを春に着こなすコツを紹介
一年中大活躍してくれるシャツですが、少し気をつけるだけで春らしい季節感のある着こなしが簡単にできます。
春らしい着こなしをするには、
- 清潔感
- 爽やかさ
- 軽やかさ
この3つを意識するといいですよ。
シャツを着ている時点で「清潔感」はある程度担保されるので、あとは「爽やかな雰囲気」と「軽やかな印象」を作りましょう。
それでは具体的にシャツを春に着こなすコツを紹介します。
①まずは白かサックスブルーから
着こなしやすく、春らしい雰囲気を作りやすいのが「白」、もしくは「サックスブルー」です。
参照元:https://wear.jp/
サッと羽織るだけで爽やかで清潔感のあるスタイルにしてくれます。
着回し力も非常に高く、シーズンも問わない汎用性も魅力。
まずはこの白とサックスブルーのシャツはそろえておきましょう。
②どこかに必ず明るい色を取り入れる
春の陽気で軽快な季節感を演出するためにはトップス・ボトムス・シューズの必ずどこかに明るいカラーを取り入れましょう。
参照元:https://wear.jp/
最も定番で合わせやすいカラーはやはり「白」です。
その他の色の入ったカラーなら、できるだけ淡い色味を合わせてみてくださいね。
③手首・足首を見せる
袖をまくって手首を見せたり、パンツの裾をロールアップして少し足首を出すだけでも軽快な印象になり、一気に春っぽい着こなしになります。
参照元:https://wear.jp/
腕をまくる以外にも、半袖のオープンカラーシャツをビッグシルエットで着こなしたり、パンツは最初から丈が短いアンクルパンツを合わせるのも涼しげでいいですね。
④春ニットとレイヤードすれば上級者の雰囲気に
ハイゲージニットを安価で手に入れやすくなってきたこともあり、春用のニットを取り入れたコーデも人気が高まってきつつあります。
おすすめは長袖よりもニットベスト。
参照元:https://wear.jp/
シンプル過ぎる着こなしにならず、こなれた雰囲気を演出してくれます。
また、着ていても暑くなりすぎず、見た目にも春っぽい印象に仕上がりますよ。
一枚持っていればシャツを使ったコーデの幅を広げてくれますね。
シャツを使ったメンズの春コーデ15例
最後に、春らしい季節感のあるおしゃれなコーデをピックアップしました。
着こなしのポイントを解説しながら紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
白シャツ×黒のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
多くの方が持っているであろう「白シャツ」。
ボトムスにはツヤのあるスラックスのようなワイドパンツ、シューズは革靴と、ドレスライクなアイテムをシルエットでうまく着崩していますね。
ビッグシルエットでも、袖をまくったり、裾はアンクル丈にして、野暮ったくない春らしい軽やかな雰囲気に仕上がっています。
サックスブルーのシャツ×白のバルーンパンツ×グレースニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ブルー×白は、定番で王道の爽やかな色合わせ。
非常に万人ウケしやすく、シルエットがルーズでも品の良さはキープ。
キャップやスニーカーでカジュアルにまとめ、より春らしい雰囲気に仕上げていますね。
ネイビーのカバーオール×ブルーのストライプシャツ×グリーンのワイドチノ×ベージュスニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ブルー・グリーン・ベージュを合わせたアースカラーコーデ。
くすみ系のカラーが多いとぼんやりした印象になりやすいですが、ネイビーのカバーオールで引き締め。
足元はベージュのスニーカーで柔らかい印象に仕上げていますね!
ベージュシャツ×白T×デニムパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
明るめのベージュのシャツも春らしい陽気な雰囲気を作ってくれますね。
ボトムスはジーンズでカジュアルダウンしていますが、足元はボリュームを抑えたブーツで全体が引き締まっています。
トップスが爽やかなので、もう少し大人っぽくしたいならボトムスは黒パンツに変えても良さそうですね。
黒シャツ×チェックパンツ×スニーカー×黒のバケットハット
参照元:https://wear.jp/
トップスがシックな黒シャツであってもボトムスやシューズで春らしい雰囲気は作れます。
やや主張が強めのチェックパンツが華やかで、黒シャツと合わせることでその存在感がより引き立っていますね。
スニーカーでカジュアルにまとめつつ、黒のバケットハットで大人っぽさを加えています。
白シャツ×スラックス×フラップサンダル×バケットハット
シンプルなようでおしゃれテクニックが盛り込まれた着こなし。
シャツは普通の襟でなく、刺繍の入ったチャイナシャツで少しのデザイン性を。
スラックスもスリット入りの少しだけ特徴的なアイテムをチョイス。
シャツ×スラックスはキメすぎな印象になりがちなのでサンダルでしっかりと外しています。
また、足元がスポーツサンダルだとかなりラフな印象になるので、黒のバケットハットでドレスな雰囲気をプラスしている点もポイントです。
タックインコーデ
参照元:https://wear.jp/
春夏の着こなしを差別化するのにおすすめなタックインコーデ。
腰位置が高くなることで足が長く見え、抜群のスタイルアップ効果があります。
また、タックインすることでフォーマルな雰囲気が高まり、グッと大人っぽい印象になりますよ。
オープンカラーシャツ×白T×黒のワイドパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
開いた襟が自然と襟元に抜け感を作ってくれ、フロントを開けても閉めても涼しげな印象にしてくれますね。
襟元から白Tを覗かせて爽やかな雰囲気を作り、モックネックで大人っぽさをプラス。
爽やかなブルーと白の色合わせが非常に爽やかで清潔感があります。
シャツ×白のワイドデニムパンツ×ストール×革靴
参照元:https://wear.jp/
爽やかで清潔感があって、軽やかな雰囲気もある白パンは春夏に重宝できるアイテムですよ。
今期もキメ過ぎにならないややワイドなシルエットがおすすめです。
ストライプシャツ×ワイドカーゴパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
爽やかで大人っぽいストライプシャツも春の着こなしにおすすめ。
シルエットを上下ワイドにするだけで、シンプルなコーデも今っぽいこなれた雰囲気になりますね。
自信のないファッション初心者は、ボトムスに細身のアイテムを合わせてももちろん大丈夫ですよ。
白シャツ×ニットベスト×白のワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ホワイト・オフホワイト・ライトベージュと、白の同系色でまとめた1トーンコーデ。
微妙に色味を変えた色の濃淡のバランスが絶妙で、バッグの黒のアクセントもお見事ですね。
バンドカラーシャツ×グレーのスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
シャツと言えば「レギュラーカラー」が最もポピュラーですが、「バンドカラー」も定番の形の一つとして定着しています。
首回りが非常にスッキリした印象になり、レギュラーカラーよりも少しカジュアルな雰囲気になります。
レギュラーカラーに飽きを感じ始めているならバンドカラーで変化を加えてみてください。
バックプリントシャツ×ブラウンのパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
一枚で抜群の存在感を放ってくれるバックプリントのシャツ。
少しカジュアルな雰囲気が春夏にピッタリなアイテムです。
ただ、カジュアルになり過ぎないようにスラックスとローファーで上品な大人の雰囲気に仕上げていますね。
リネンシャツ×白T×リネンパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
春らしさを作るのに色や柄も大事ですが、「素材」も季節感を演出する重要な要素。
春夏にピッタリな素材が「リネン」。
軽やかで涼しげな風合いだけでなく、通気性や速乾性にも優れ、機能性にも優れた素材ですよ。
白T×ブルーシャツ×ワイドスラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
シャツは着るだけではなく、アクセント使いにもおすすめ。
シンプルなスタイリングに、たすき掛けや、肩かけをすれば一気にこなれた印象に。
差別化が難しくなってくる春夏コーデを、簡単に周りと差をつけてくれます。
シャツに関するおすすめの記事
(オーバーシャツの着こなし方法)
(色柄別のコーデ記事)
- シャツ(白)のメンズのコーデ!人気の白シャツを紹介!
- シャツ(ネイビー)のメンズのコーデ!人気のネイビーシャツを紹介!
- シャツ(黒)のメンズのコーデ!人気の黒シャツを紹介!
- シャツ(赤)のメンズのコーデ!人気の赤シャツを紹介!
- シャツ(ピンク)のメンズのコーデ!人気のピンクシャツを紹介!
- シャツ(チェック)のメンズのコーデ!人気のチェックシャツを紹介!
(人気ブランド特集)
(ニットベストとの重ね着のコツ)
まとめ
いかがでしたか?
春らしい着こなしは気持ちも豊かになりそうですね。
ファッションを通して春という季節を最大限に楽しんでくださいね!
今回は春らしいシャツの着こなしのコツと、シャツを使った春のメンズコーデを紹介しました。