モコモコ感が特徴のボアパーカーは、暖かくて着心地抜群のアイテムです。
ふんわり柔らかい表情が、羽織るだけで秋冬らしい雰囲気を醸し出してくれますよね。
今回はボアパーカーを使ったメンズのコーデと、人気のボアパーカーを紹介します。
ボアパーカーを使ったメンズコーデ12例
ボアパーカーは、定番の表地から裏ボア使用のものもあり、合わせ方次第で印象が変わるので幅広い着こなしを楽しめます。
おしゃれに敏感なメンズは、どのように着こなしているのでしょうか?
ではさっそくボアパーカーのメンズのコーデを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
ワイドデニム×黒スニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
ブラウンのボアパーカーをデニムでシンプルに着こなしています。
絶妙にリラックスしたシルエットからは男らしい無骨な表情も漂いますね。
オレンジのニット帽をアクセントに、定番ながらも遊び心を感じる着こなしがとってもおしゃれ!
カーディガン×白のタートルネックT×ワイドスラックス×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアルになりやすいボリュームのあるボアパーカーを、キレイめに着こなしたコーデ。
白のタートルネックのレイヤードが爽やかさや、大人っぽさを加えていますね。
パンツはワイドシルエットですが、センタープレスが入っているため、上品にまとまっています。
ライダースジャケット×ワイドデニム×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ライダースジャケットのハードなイメージを、白のボアパーカーがうまく和らげてくれていますね。
こちらも定番の組み合わせですが、オーバーサイズで着こなして今っぽさを演出。
足元はスニーカーではなく革靴で引き締めることで、砕けすぎないカジュアルコーデが完成しますよ。
カーディガン×ワイドコーデュロイパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
モノトーンに近い色あわせでも、ボア・ニット・コーデュロイと、温かみのある素材感が秋冬らしさを演出。
ボアパーカーのフードが大きめなので小顔効果が高く、紐も存在感があってアクセントになっていますね!
リラックスしたシルエットと色合わせが大人の余裕を感じさせる着こなしです。
白シャツ×黒のワイドコーデュロイパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
もこもこボアパーカーにコーデュロイパンツでシーズンムード抜群の着こなし!
ボアパーカーはカーキのクールな色味をチョイスすると、ワイルドな男らしさを引き立ててくれますよ。
インナーにシャツを忍ばせて、さりげないレイヤードでこなれ度アップ!
白T×黒スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
スラックスを使ったキレイめな着こなしにも、ボアパーカーは相性抜群です。
カジュアルなイメージの強いボアパーカーですが、ネイビーなら上品さをキープしてくれますね。
モノトーンでシンプルな着こなしに、ボアパーカーの優しい素材感が大人の余裕を演出してくれますよ。
ブラックデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
クールなブラックデニムにベージュのボアパーカーがおしゃれなアクセントに!
スニーカーも黒で引き締めることで統一感のある着こなしに仕上がり、大人な雰囲気を演出してくれますね。
ボアパーカーは存在感あるアイテムなので、シンプルに着こなすだけで抜群のおしゃれ感を発揮してくれますよ。
白T×ベージュのチノパン×ビットローファー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
カジュアル色抜群のボアパーカーはスポーティに着こなすのも◎
ボトムスはクロップド丈のチノパンを合わせて、大人な抜け感を出しています。
スニーカーでとことんカジュアルに着こなしたいところですが、ビットロファーをアクセントにドレスアップすれば、グッと垢抜けた雰囲気になりますね。
白のタートルネックニット×インディゴデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白のケーブル編みニットにインディゴデニムを合わせたキレイめカジュアルコーデ。
ブラウンのボアパーカーを合わせてカジュアルにまとめつつも、品のよさをキープしていますね。
ブラウン×白のナチュラルなカラーバランスが、洗練された大人な雰囲気に仕上げてくれますよ。
チェック柄テーパードパンツ×黒スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ボトムスにチェック柄テーパードパンツを合わせたクラシカルなコーデ。
上品な着こなしには、シックなカラーのボアパーカーを合わせることがおしゃれになじむポイント!
上品な中にもしっかり男らしさを表現できていますね。
スウェット×デニム×サンダル×ニット帽×マフラー
参照元:https://wear.jp/
ボリュームネックのスウェットにボアパーカーが絶妙にマッチしていますね。
ボトムスはハイブリーチ加工が施されたデニムを合わせたレトロチックな着こなしが、今っぽさを演出。
クールなカラーバランスに、ボアパーカーの裏地デザインやベルトが遊び心を感じるアクセントになって、おしゃれ上級者な雰囲気を醸し出してくれますよ。
ブラウンのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
異素材の切り替え生地が特徴的なボアパーカーを主役にしたコーデ。
やや主張のあるデザイン性の高いアイテムなので、ボトムス・シューズはシンプルに合わせています。
また、カラーはベージュ・ブラウンの同色系でそろえており、まとまりのある着こなしになっていますね。
メンズに人気のボアパーカー5選
ボアパーカーは、プルオーバーやジップタイプ、ボタンタイプなどデザインもさまざま!
アウター使いもインナー使いもできる万能アイテムです。
1着持っていると重宝すること間違いないアイテムなので、ぜひお気に入りのボアパーカーをGETしてくださいね!
続いてはメンズに人気のボアパーカーを紹介します。
WILD THINGS(ワイルドシングス)
アメリカ生まれのワイルドシングスは、現在も自然が残るカナダとの国境近くに拠点を置き、最先端の高い技術でアイテム展開をしているクライミングブランド。
シンプルなデザインのボアパーカーになっており、幅広いコーデに合わせられますよ。
Champion(チャンピオン)
ボアパーカーといえばチャンピオンをイメージする方が多いですよね。
定番人気であるチャンピオンのボアパーカーは無地デザインで着回し力が高く、豊富なカラーバリエーションも魅力ですよね。
しかも抗菌・防臭機能も備え、保温性も抜群なんですよ。
インナーとしてもアウターとしても着こなし方はあなた次第!
デイリースタイルからアウトドアと、さまざまなシーンで大活躍してくれますよ。
KANGOL(カンゴール)
カンゴールのボアパーカーはカジュアルながらも、ブランドの持つ品のよさが漂うデザインが魅力ですよね。
両面起毛のボアを2重で仕上げたフードのボリューミーなデザインは、マフラーいらずのとても暖かい着心地なんですよ。
袖口や裾はリブ仕様でしっかりメリハリもつけて◎
ビックシルエットが大人なリラックス感を演出して、旬なスタイルに仕上げてくれます。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
ノースフェイスは、アウトドアから普段使いまで、幅広いアイテムを展開しているアウトドアブランドです。
シンプルなデザインにジップのパイピングがアクセントになったボアパーカー。
非常に軽量でありながら保温性が高く、冬の本格的なアウターとして活躍してくれますよ。
胸ポケット切替
素材・配色を切り替えた胸ポケットがアウトドアライクなボアパーカー。
ボアのもこもこ感もゆったりとしたサイズ感がマッチして、男らしいワイルドな雰囲気を演出します。
フードに施されたドローコードがさりげないワンポイントになったスポーティなデザインが、トレンド感をアップしてくれますよ。
ベーシックなカラーから遊び心を感じるカラーまで全9色そろえているので、お気に入りをチョイスしてくださいね。
ボアパーカーに関連する記事
まとめ
ボアパーカーは季節感を演出することはもちろん、着心地抜群でインナーにもアウターにもできる万能なファッションアイテムです。
これから寒くなってきますので、暖かなボアパーカーで防寒対策も万全におしゃれを楽しみましょう。
今回はボアパーカーを使ったメンズのコーデと、人気のボアパーカーを紹介しました。