老若男女問わず定番アイテムの一つとして人気のパーカー。
コーデをカジュアルに演出するだけでなく、フードが顔まわりにボリュームを作り、対比効果で顔を小さく見せてくれる優れものです。
しかし、コーデの際に気をつけたいのは「子供っぽく」ならないようにすること。
そんなカジュアルなパーカーを大人っぽく着こなすには「黒」がおすすめ。
もちろん定番のカラーなので、周りと差別化するには一工夫が必要です。
そこで今回は黒パーカーを使ったメンズの春コーデと、人気の黒のパーカーを紹介します!
黒パーカーを使ったメンズの春コーデ11例
大人っぽさを演出してくれる黒のパーカーですが、ただ着るだけでは暗くて重たい印象になってしまいます。
黒で引き締めつつも、春らしい爽やかさや軽快な印象を作るにはどうすればいいのでしょうか??
オシャレなメンズのコーデをヒントに、真似のしやすい着こなしからぜひ取り入れていってみてください。
それでは黒パーカーを使ったメンズの春コーデを紹介していきます。
ベージュ系のスプリングコートを合わせる
参照元:https://wear.jp/
まだまだ肌寒さが残る初春は、色の明るいアウターを合わせて春らしさを演出しましょう。
また、素材に関してもメルトンやボアなどの暖かみのある素材ではなく、薄手でハリのある春用に作られた生地のアイテムにするのも大きなポイント。
ベージュ以外ならライトグレーも通年で使いやすく、春だけしか使えませんがライトなブルーやグリーンなども人気。
また、アウターの種類は、誰でも大人っぽくてサマになりやすい「ロングコート」が最もおすすめです。
白ボトムを合わせる
参照元:https://wear.jp/
白ボトムを取り入れれば分かりやすく春らしい爽やかな雰囲気を作れます。
そしてトレンドはやはりワイドなシルエット。
カラーは真っ白でもいいですが、オフホワイトやエクリュなど、少し色味の入った白だとよりコーデになじみやすくておすすめ。
また、少しカジュアルにはなりますが、ベージュでも明るい雰囲気を作れますね。
白スニーカーを合わせる
参照元:https://wear.jp/
「オシャレは足元から」という言葉ある通り、シューズはコーデ全体の印象を大きく左右します。
画像のようにシューズだけ白スニーカーにして、他はシックにしたとしてもかなり軽やかな印象になりますね。
細身でミニマルな白スニーカーなら大人っぽい印象になり、ボリュームやデザインが強いとカジュアルになりますが、春らしい軽やかな雰囲気は高まりますよ。
目立つポイントに白を見せる
参照元:https://wear.jp/
爽やかな雰囲気を演出するのに手っ取り早いのが、コーデに「白」を取り入れること。
こちらのコーデのように、襟元・トップスの裾・スニーカーのソールに少しだけ白を見せるだけで、クールな雰囲気の中にも爽やかさや清潔感を作れます。
インナーはシャツ以外にも、白TやタンクトップでもOKで、トップスの裾・足元の2点だけで大きく印象が変わりますよ。
スニーカーもソールが白なら何色でも問題ありません。
アンクルパンツで足首を見せる
参照元:https://wear.jp/
スッキリした足元で抜け感を作ってくれる「アンクルパンツ」も春らしさを作ってくれるアイテム。
そのまま足首を見せるのもいいですし、画像のように白ソックスを見せても軽やかな印象になります。
テーパード(膝から下にかけて細くなるシルエット)パンツであれば足が細く見え、大人っぽい足元にしてくれるのでおすすめですよ。
インディゴのデニムを取り入れる
参照元:https://wear.jp/
定番のアイテムですが、インディゴのデニムも春の着こなしにおすすめ。
白のアイテムと組み合わせればより爽やかな雰囲気を作れます。
インディゴのデニムはパンツだけでなく、ジャケットでもいいですね!
季節感を意識するなら、カジュアル色は強くなりますが、少しライトなブルーのデニムがおすすめです。
スポーツMIXスタイル
参照元:https://wear.jp/
軽快で爽やかなスポーツMIXスタイルはまさに春にピッタリ。
モノトーンの着こなしにトラックジャケットをサッと羽織るだけなのでコーデも簡単です。
アクティブな雰囲気が春らしさを感じさせますね。
プリント入りのパーカーを選ぶ
参照元:https://wear.jp/
着こなしのハードルが少し上がりますが、プリントやロゴ入りのパーカーを選ぶのも一つの方法。
特に白などの明るい色を取り入れたデザインがおすすめです。
ベースが黒パーカーなのでそこまでカジュアルになり過ぎることもありません。
コーデの主役としてより存在感も高まり、コーデのアクセントにもなってくれますよ。
カラーパンツと合わせる
参照元:https://wear.jp/
明るく、華やかな雰囲気を作ってくれるカラーパンツも春夏の着こなしにおすすめ。
少しカジュアルな雰囲気は強まりますが、黒パーカーがグッと引き締めた印象にしてくれます。
ルーズなシルエットで、ストリート感のある着こなしに仕上げていますね。
短パンを合わせる
参照元:https://wear.jp/
好き嫌いの好みは分かれるものの、メンズは好きな方が多い短パンコーデ。
物理的に肌の露出が増えることで涼しげな印象になりますね!
短パンにすることで季節感は十分に演出できるので、あとは黒のアイテムを多く使って子供っぽくならないようにしています。
ソックスも加えて上級者感のある着こなしになっていますね。
キャンバストートを合わせる
参照元:https://wear.jp/
トップスやボトムス・シューズ以外にも、小物使いでも季節感を演出できます。
春らしい雰囲気に合うのが「キャンバス素材」のトートバッグ。
キャンバストートは白やライトなベージュが多く、手に持ったり肩から掛けることで爽やかな雰囲気を高めてくれますよ。
メンズに人気の黒パーカー4選
重くて暗い黒のパーカーも、簡単なポイントを押さえるだけで春らしい雰囲気になりますね。
続いてはメンズに人気の黒のパーカーを紹介します。
Champion(チャンピオン)
カジュアルファッションが好きなおしゃれメンズなら知らない人はいないくらい有名な人気ブランドのチャンピオン。
袖のチャンピオンのロゴマークがシンプルでかっこいいので、パーカーを着るだけで存在感をアピールできる一石二鳥なアイテムです。
シンプルなボトムとのコーデもバッチリな黒のパーカーですので、引き出しの一つとして持っていてもいいですね。
KANGOL(カンゴール)
イギリス生まれのカンゴールは、ハンチングを中心としたヘッドウエアで有名でしたが、近年はファッションアイテムの展開にも力を入れていて人気です。
ブランドロゴがさりげなく刺繍されたプルオーバーのパーカー。
ややオーバーサイズ(特に着丈)で旬のコーデを楽しめ、裾はリブ仕様でも絞らないのでだぶつかずにキレイなシルエットを作ってくれます。
フードはしっかりと立ち、本体の素材はコットン100%で着心地にも優れる仕上がりですよ。
無地のプルオーバー
シンプルで着こなしも着回しもしやすい無地のプルオーバーのパーカー。
一般的なカンガルーポケットではなく、サイドのスリットポケットでよりミニマルなデザインになっています。
素材にはダンボールニットを採用しており、高い保温性と生地の厚さの割に軽量な仕上がりに。
また、一般的なスウェットよりも凸凹の少ないツルッと滑らかな表面で、高見えするアイテムですね。
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)
ご存じの方も多いアーバンリサーチは、大阪発の人気セレクトショップです。
ヴィンテージ感あふれるプルオーバーのパーカー。
12オンスの肉厚の生地に、サンバーンド加工と、ガーメントウォッシュ加工を施し、色褪せた雰囲気の素材感が周りと差をつけてくれます。
大き過ぎないリラックスフィットなので、大人メンズにもおすすめですよ。
パーカーに関するおすすめの記事
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
(パーカーを使った重ね着コーデ方法)
- デニムジャケット・Gジャンとパーカーのメンズの着こなし方!重ね着のコツは?
- ダウンベストとパーカーのメンズの着こなし方!重ね着のコツは?
- レザージャケットとパーカーのメンズの着こなし方!重ね着のコツは?
- ニット・セーターとシャツやパーカーの重ね着のコツ!メンズの重ね着のコーデも紹介!
(アディダスパーカーの着こなし)
まとめ
いかがでしたか?
黒でも春らしく着こなすにはたくさんの方法がありますので、今回紹介した着こなし方を一つだけでなく、いろいろと組み合わせて試してみてくださいね。
今回は黒パーカーを使ったメンズの春コーデと、人気の黒のパーカーを紹介しました。