メンズの夏の必須アイテムと言えば、メンズらしさを演出できるタンクトップですね。
おしゃれなメンズは、どんなタンクトップコーデをしているのでしょうか?
また、人気のタンクトップは、どんな種類やデザインがあるのか?
今回は、タンクトップのメンズのコーデと人気のタンクトップを紹介します。
タンクトップのメンズのコーデ11例
メンズのタンクトップは、1枚で着ることは現在のトレンドではほとんどなく、レイヤード、もしくはインナーとして使うのが一般的。
ではおしゃれメンズは、どんなアイテムと合わせたコーデをしているのか?
それではさっそく、タンクトップのメンズのコーデを紹介します。
レイヤードスタイル
グリーンT×ワイドデニム×スニーカー×トートバッグ
参照元:https://wear.jp/
シンプルなTシャツとパンツのワンツーコーデをこなれたスタイルにしてくれるレイヤードコーデ。
裾からチラッとタンクトップを見せるだけでデザイン性が生まれ、メリハリや爽やかさも加わります。
レイヤードのタンクトップは、まずは白から始めましょう。
黒T×黒のワイドパンツ×グルカサンダル×キャップ
参照元:https://wear.jp/
上下黒の1トーンコーデにもレイヤードは非常に効果的。
裾の白が無いとメリハリがなく、真っ黒で暑苦しい雰囲気も与えます。
また、ただ黒いだけの単調な印象にもなりやすいので、黒の1トーンコーデにはレイヤードを活用しましょう。
ブルーのオープンカラーシャツ×黒のワイドイージーパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
タンクトップはもちろんシャツとのレイヤードにも有効。
ブルー×白の色合わせが爽やかな雰囲気を高めてくれます。
トップスに合わせてスニーカーもブルーで統一し、まとまりのある着こなしになっていますね!
ポロシャツ×ワイドカーゴ×サンダル
参照元:https://wear.jp/
1枚で着ることが多いポロシャツにもレイヤードでこなれスタイルに。
白のタンクトップがアクセントになり、爽やかさや清潔感がプラスされていますね!
重たい印象になりそうなワイドカーゴですが、サンダルを合わせて足元に抜け感を作っています。
柄シャツ×ワイドデニム×ローファー
参照元:https://wear.jp/
夏らしさを高めてくれる柄シャツを使ったコーデ。
無地のアイテムはもちろん、こういった柄のアイテムともレイヤードはなじみます。
単純に柄シャツを合わせるだけでもオシャレですが、レイヤードすることでより奥行きのあるコーデになりますね!
インナー使い
グリーンの半袖シャツ×ワイドスラックス×サンダル
参照元:https://wear.jp/
インナーとして使う場合も、やはりカラーは「白」がおすすめ。
どんなカラーとも相性がよく、コーデを爽やかで清潔感のあるスタイルにしてくれます。
襟が少し開いたものなら程よく胸元の露出が増え、男の色気を加えてくれますよ。
半袖シャツ×黒のハーフパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
夏は短パンで過ごすメンズも多いですよね。
子供っぽくならないようにするため、なるべく白・黒のモノトーンに近いカラーでまとめ、ネイビーをプラスすることで爽やかさをプラス。
オーバーサイズのトップスに合わせ、ハーフパンツもゆとりのあるサイズが支持されています。
柄シャツ×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
夏の着こなしを大人っぽくしてくれるタックインコーデ。
レディースでは以前から当たり前ですが、メンズでもようやく定着してきましたね!
脚長効果が高く、スタイルアップしてくれますよ。
黒シャツ×黒のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
もし上着を脱ぐことを想定し、一枚になるなら、おすすめは白よりも「黒」。
白はどうしても下着っぽい印象になりやすいですが、黒は一枚でもサマになります。
肩幅が狭過ぎないノースリーブに近いタンクトップなら、やり過ぎな印象にならず、ナチュラルな雰囲気で着られますよ。
ストライプシャツ×白のワイドパンツ×レザーサンダル
参照元:https://wear.jp/
インナーとして使うなら白以外のカラーもおすすめ。
ただ、その場合は上着を脱いでタンクトップ一枚になるのはおすすめしません。
モノトーンではなく、有彩色を取り入れれば、コーデの幅も広がります。
半袖シャツ×ワイドデニム×ローファー
参照元:https://wear.jp/
キレイを意識しつつ、あえて少し野暮ったく着こなしたストリートコーデ。
爽やかなブルーのシャツと淡色のインディゴデニムを、タンクトップの黒で引き締めています。
カジュアルになり過ぎないように足元にはローファーを合わせ、大人っぽくまとめていますね!
メンズに人気のタンクトップ4選
参考になるコーデは見つかりましたか?
おしゃれなメンズのタンクトップコーデに活躍できる、人気のタンクトップを集めてみましたので、参考にしてください。
最後はメンズに人気のタンクトップを紹介します。
ボーダー柄
春夏で使える定番のボーダー柄のタンクトップ。
トレンドのロング丈になっているので、レイヤードスタイルにも使えます。
春夏は1枚着やシャツとのコーデをし、裾のレイヤードで1年を通して使えるなど、コーデの幅が広がりますよ。
レイヤードにぴったり
レイヤードにぴったりなタンクトップ。
無地のロング丈に裾はラウンドカットになっているので、レイヤードがしやすいですよ。
タンクトップなので1枚で着こなしてもいいですが、シルエットを活かすならレイヤード!
夏だけでなく春や秋でも使えるので、1着あればとても重宝できますよ。
ボックスシルエット
以前まではラウンドカットが人気でしたが、今はボックスシルエットがトレンド。
素材はふわっと柔らかい着心地の6.6オンスのコットンニットで、1枚やインナーとしても着用できます。
静電気が起きにくく、毛玉ができにくいのもうれしいポイントですね!
通気性に優れてムレにくく、汗ばむ季節にも快適な着心地をキープしてくれますよ。
Tシャツとセット
着るだけでベストバランスのレイヤードコーデを楽しめるTシャツとセットのタンクトップ。
レイヤードするときに迷うのが「サイズ感」ですよね。
裾から出過ぎても、出なさ過ぎてもオシャレに見えにくくなるため、一般的には約3〜5㎝が理想とされています。
こちらは最初からセットになっているため、着るだけで誰でもこなれスタイルにしてくれますよ。
タンクトップに関するおすすめの記事
まとめ
いかがでしたか?
タンクトップはシンプルなアイテムですので、合わせるアイテムが大切です。
おしゃれメンズのコーデを参考にし、自分スタイルを確立させてくださいね。
今回は、タンクトップのメンズのコーデと人気のタンクトップを紹介しました。