メンズのタックインは、近年注目を集めているコーデになりますが、みなさんは取り入れられていますか?
海外では昔から見られるコーデですが、
『外国人だから似合う!』
『背の低い日本人には合わない!』
と、思われている方も多くいると思います。
そこで今回は、タックインをしたメンズコーデと、コツやおしゃれに着こなす方法を紹介します。
タックインコーデのコツやおしゃれに着こなす方法!
タックインスタイルは、難しいと思っていませんか?
合わせるアイテムや着こなし方法をしっかりと理解すれば、おしゃれなメンズコーデに完成させることができます。
それではさっそく、タックインのコーデのコツや、おしゃれに着こなす方法を紹介します。
①1:2の比率を意識する
1:2の比率は、トップス:ボトムスの比率になります。
タックインのコーデは、腰元の位置がはっきりとわかるスタイルになりますので、トップス:ボトムス=1:2を意識しないと足が短く見えてしまい、不格好になってしまいます。
上記の画像の様な比率は、お手本の様な比率になりますので、ぜひ参考にしてください。
②トップスはゆとりを持ってインさせる
参照元URL:https://www.beepsheepshamp.com/items/28998650
トップスをキチッとインしてしまうと、
- キレイめ→ビジネスっぽい堅苦しい雰囲気に
- カジュアル→オタクのような幼い雰囲気に
という印象になりがちです。
トップスは必ずたゆませてインし、後ろは入れても出してもサマになりますよ。
③上下のカラーを合わせる
参照元:http://b-o-y.me/
日本人特有の体系である「胴長短足」を感じさせない見せ方の一つが上下の色を合わせること。
腰元の位置をハッキリさせながらもスタイルをよく見せるテクニックです。
またカラーを変えたい時は、ベルトをしないなどのテクニックも有効ですよ。
④ボトムスとシューズのカラーを合わせる
ボトムスとシューズのカラーを合わせるのもスタイルを良く見せる手法の一つ。
参照元URL:https://fukusoku-sapuri.com/trend/tuck-in/
ボトムスの腰元からシューズまでがひとつなぎのように見えることで脚長効果が発揮されます。
ワントーンコーデが苦手な方でも取り入れやすい着こなしですね。
⑤ゆるシルエットのパンツを合わせる
参照元:http://magazine-uploads.s3.amazonaws.com/
タックインは細身のパンツよりも、ゆとりのあるシルエットのパンツの方が相性がいいですよ。
トレンドのビッグシルエットも取り入れつつ、タックインコーデをすることで旬のおしゃれコーデができます。
⑥ハイウエストパンツ
参照元:http://i0.wp.com/
上級者コーデになりますが、ハイウエストパンツでのタックインをすることで、洗練された大人のコーデに。
上記の画像の様にスリムなライン作り、カラーの濃淡をつけることで上品で落ち着いた大人の雰囲気を演出できますね。
また、ベルトを垂らして少しゆるめの雰囲気を作りあげるなど、コーデ・テクニックともに真似して頂きたい着こなし方です。
⑦シャツを活用する
参照元:https://rr.img.naver.jp/
シャツは上品な大人コーデができる必須アイテムですね。
上記の画像の様に、シャツを活用するだけで大人の雰囲気になりますね。
カジュアルなアイテムであるブルゾンとのコーデもタックインコーデと合わせることで、落ち着いた大人の着こなしができます。
タックインが似合わないメンズは?
一歩タックインのコーデ方法を間違えると、大きくダサくなってしまいます。
タックインを着こなす上で、大事な点をまとめてみましたので、参考にしてください。
続いてはタックインが似合わないメンズを紹介します。
スタイル
参照元:http://otokonokoibana.com/
タックインコーデをする上で、ご自身のスタイルが重要になります。
ゆるシルエットとは言え、腰元がハッキリと見えてしまうスタイルになりますので、上記の画像の様な方には注意が必要です。
シャツ選び
参照元:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/
シャツの裾にはラウンド型と直線的なタイプの2種類があります。
上記の画像は、直線的なタイプのシャツです。
直線型のシャツでタックインスタイルをしてしまうと、裾がまくり上がってしまい、だらしなくなってしまいます。
タックインコーデには、ラウンド型を選び、裾がまくり上がらない様にする事が大事です。
ドレスアイテムがない
タックインが似合わないメンズは、全身カジュアルなコーデをしている方です。
タックインは上品な大人コーデができますが、すべてがカジュアルアイテムでタックインしてしまうと、オタク系コーデになってしまいます。
おしゃれな大人コーデをする上では、カジュアル過ぎない!キレイめ過ぎない!が大事になります。
タックインをしたメンズコーデ17例
タックインコーデのコツや注意点が分かれば、実際のお手本コーデを見て研究するのが、一番の会得方法だと思います。
沢山のおしゃれなタックインコーデを集めてみましたので、参考にしてください。
最後はタックインをしたメンズコーデを紹介します。
シャツ×カジュアルパンツ×ロングコート×ブーツ×ベレー帽
参照元URL http://wear.jp
シャツをカジュアルパンツにタックインした定番のコーデ。
ネイビーのシャツとロングコートが、上品な大人の雰囲気を演出しています。
カジュアルパンツを合わせることでカジュアルダウンさせ、全体のバランスがうまくとれていますね!
ニットセーター×デニムパンツ×スニーカー×キャスケット
参照元URL http://wear.jp
落ち着いた大人の雰囲気があるニットセーターに、デニムパンツを合わせた大人カジュアルコーデですね。
通常の腰位置でタックインしているので、少し短足に見えがちです。
ボリュームのあるハンチングを合わせることで視線を上にもっていき、背丈をカモフラージュさせていますね。
チェックシャツ×スラックス×テーラードジャケット×革靴
参照元URL http://wear.jp
大人メンズ定番のジャケパンスタイル。
カッチリしすぎないようにインナーはチェックシャツ、テーラードジャケットは総柄で遊び心を取り入れています。
ボトムスはスーツコーデを取り入れ、キレイめながら個性もしっかりと感じる仕上がりですね。
タートルネック×ワイドデニムパンツ×テーラードジャケット×ブーツ
参照元URL http://wear.jp
ワイドデニムパンツを使ってタックインした、ゆるめで上品な大人コーデですね。
白色のタートルネックで清潔な大人の雰囲気を出しながら、ワイドデニムパンツでカジュアルダウンをさせています。
足元は重厚感のあるブーツを合わせ、靴下を見せることでこなれ感も演出。
シャツ×スラックス×MA-1×ブーツ
参照元URL http://wear.jp
キレイめコーデにMA-1を合わせてバランスのいいコーデに仕上がっていますね。
シャツとスラックスパンツの定番タックインコーデですが、少しワイドなスラックスパンツを合わせることで、ゆるさを表現してMA-1を合わせやすくしています。
タートルネック×スラックス×チェスターコート×スニーカー×キャップ
参照元URL http://wear.jp
ブラックをうまく使い、スタイリッシュな大人コーデに仕上げていますね。
上下ともに収縮色の黒色でタックインすることで、スリムなラインを作っています。
キャップ・ベルト・スニーカーを全て白で合わせて統一感を出しているのもおしゃれなポイントですね!
タートルネック×デニムパンツ×チェスターコート×キャップ
参照元URL http://wear.jp
カジュアルなアイテムとキレイめアイテムをうまく組み合わせたコーデですね。
厚手のタートルネックとチェスターコートで、重厚感のある大人の雰囲気を演出。
腰元のベルトを垂らしてゆるさを表現したり、七分丈のパンツで抜け感を表現するなど、細部にまでこだわったおしゃれなメンズコーデです。
タートルネック×チェスターコート×ワイドパンツ×スニーカー×ニット帽
参照元URL http://wear.jp
ボトムスのカジュアルな雰囲気を、トップスのロングチェスターコートやタートルネックで大人感を演出。
ざっくりとしたニットをワイドパンツでタックインすることで、ゆるさの中に上品さを感じます。
リュックやニット帽などのカジュアルアイテムをうまくプラスして、大人感を崩さずおしゃれなコーデに。
タートルネック×テーラードジャケット×ワイドパンツ×ブーツ
参照元URL http://wear.jp
白色のタートルネックが上品な雰囲気を演出し、タックインで大人感を表現。
ワイドパンツでキメ過ぎないゆるさをうまくプラスしていますね。
ロンT×シャツ×ワイドパンツ×ブーツ×キャップ
参照元URL http://wear.jp
赤色のロンTを使い、明るさを加えたカジュアルなコーデですね。
ロンTにワイドパンツの難しいタックインですが、シャツを合わせることで上品さを出しながら、ベルトを垂らしてゆるさを表現しています。
ロンT×シャツ×ワイドパンツ×スニーカー×ベレー帽
参照元URL http://wear.jp
ビッグサイズのシャツながら、ネイビーのストライプ柄を使っているので大人の雰囲気がありますね。
また、シャツを開け、少しワイルド感も表現していますが、ピンク色のワイドパンツで和らげています。
タックインの位置はやや低めですが、絶妙なサイズ感とメンズらしさで、こなれた印象がありますね。
ロンT×スカジャン×ワイドパンツ×ブーツ
参照元URL http://wear.jp
ロンTのタックインをしながら白色の腰ひもでハイウエストに仕上げ、足長効果を演出。
上半身と下半身のバランスをうまく使った、大人カジュアルコーデが完成です。
ロンT×ロングパンツ×スニーカー×キャップ
参照元URL http://wear.jp
カジュアルなアイテムのみでタックインをした上級者コーデですね。
全身カジュアルなアイテムですが、ロングパンツやガチャベルトを垂らすことでビッグシルエットやゆるさを表現し、トレンドを取り入れたおしゃれコーデに仕上げています。
一歩間違えば危ういコーデですが、トレンドをうまく取り入れたメンズコーデです。
ロンT×ダメージデニムパンツ×迷彩柄のパーカー×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
ストリート系コーデにタックインを組み合わせた着こなし。
ストリート色の強いコーデに、ベルトを垂らしたルーズ感やロールアップで抜け感を出すなど、タックインをメインに使いながらトレンド感をしっかりと組み合わせたコーデです。
タートルネック×ニットセーター×ワイドパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
タートルネックとニットセーターで大人感を上げたレイヤードスタイルに、ワイドパンツでラフなカジュアル感を組み合わせています。
タックインをすることで上下のメリハリをつけ、全体のバランスをうまく整えていますね。
シャツ×ワイドパンツ×ブルゾン×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
ブルゾンとタックインのコーデの相性がいいとわかるコーデですね。
シックな黒色のシャツとワイドパンツをタックインすることで、キレイめとカジュアルのバランスをうまく取っています。
腰元をしっかりとひきしめ、ブルゾンとパンツでゆるさを表現。
ロンT×ロングパンツ×スカジャン×スニーカー
参照元URL http://wear.jp
タックインで大人感を表現しながら、ベルトでゆるさを表現しています。
シックなコーデにスカジャンを加えることで、全体に明るさと厚みを加えた着こなしですね。
あとがき
いかがでしたか?
タックインのコーデは、外国人だけでなく日本人でもコツや着こなしを知れば、おしゃれなコーデに仕上がります。
似合わないのでは・・・で諦めず、おしゃれメンズに向けて挑戦してみてください。
今回はタックインをしたメンズコーデと、コツやおしゃれに着こなす方法を紹介しました。