メンズのジャケパンスタイルは、キレイめ定番のおしゃれコーデですね。

オフだけでなくビジネスシーンでも使える着こなしなので、特に大人メンズから人気の高いスタイルです。

しかしビジネスで間違った着こなし方をしてしまうと相手への印象が悪くなり、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうかもしれません。

そこで今回はビジネスで使えるジャケパンスタイルと、上手な着こなし方コーデを紹介します。

Sponsored Link

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術

ビジネスシーンにおいて商談内容と同じく大事なのが、あなたの身なり。

ダボダボなスタイルより、スリムな着こなし方が相手への印象もよくなります。

ではどんな着こなし方がおしゃれな上品さを表現できるのか?

それではさっそくビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術を紹介します。

シルエットはタイトに

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:シルエットはタイトに

参照元:http://www.uktsc.com/

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの基礎は、シルエットをタイトに。

上下細身の「Iラインシルエット」を作ると、スーツに近いスタイリッシュな印象に仕上がります。

特にビジネスの場では見た目がとても大切!ルーズな着こなしはNGです。

ジャケットの着丈は短めですっきりと、パンツもタイトにまとめて上品さを演出できますよ。

スラックスを合わせる

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:スラックスを合わせる

参照元:https://customlife-media.jp/

ビジネスで使うジャケパンスタイル定番の着こなしは、ジャケットにスラックスを合わせること。

スーツに使うアイテムなので、もちろんビジネスシーンにも最適なんです。

パンツの裾にクッションが溜まらないように注意してくださいね。

ジャケパンスタイル初心者の方は、まずはスラックスを合わせることから始めてみてください。

ネイビー×グレーの色合わせ

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:ネイビー×グレーの組み合わせ

参照元:https://www.pinterest.jp/

清潔感のあるネイビージャケットにグレーパンツの着こなし方は、とても品のあるスタイルに仕上がります。

白のパンツでも上品ですが、少し気取った印象になりがちなので、ナチュラルな印象を与えるグレーがおすすめ。

春夏はライトグレー、秋冬はダークグレーなど、色味の濃淡で季節感を演出できますよ。

Sponsored Link

柄アイテムは1つまで

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:柄アイテムは1つまで

参照元:https://www.maf.gov.ws/

ジャケパンスタイルはさまざまな着こなし方がありますが、柄アイテムを使う着こなし方も◎!

そんなコーデの基本は、まずは柄のアイテムは一つにすることが大切です。

ジャケット・パンツ・シャツの中から1つ柄物を取り入れてみましょう。

上記の画像のように、インナーシャツで柄物を取り入れるのが一番ハードルが低くておすすめです。

ベルトと革靴のカラーを合わせる

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:ベルトと靴のカラーを合わせる

参照元:https://customlife-media.jp/

スーツスタイルも同じですが、ベルトと靴のカラーを合わせるとまとまりのあるスタイルに仕上がります。

ビジネスでは、ジャケットとパンツのカラーに合わせて、なるべく近いカラーにするのも大切。

ベルト×靴を合わせる場合、ジャケットとパンツのカラーも意識すれると、大人の品格を上げられますよ。

まずは統一感を表現するためにも、ベルト×靴のカラーを合わせてみてください。

靴の選び方

ビジネスで使えるジャケパンスタイルの着こなし術:靴の選び方

参照元:https://io-shoestore.jp/

「おしゃれは足元から」という通り、靴の選び方もとても大切。

ジャケパンスタイルは、スーツスタイルに比べるとカジュアルな雰囲気なので、コーデに合わせて靴選びが重要です。

上記の画像のように「黒色の内羽式の革靴」を選ぶと、フォーマルな印象をプラスできます。

またウイングチップデザインやローファーを選ぶと、オフィスカジュアルを表現できますよ。

ビジネスでの使用を目的にするなら、内羽式の黒の革靴を選ぶとビジネスにもマッチするジャケパンスタイルの着こなし方です。

Sponsored Link

ビジネスで使えるジャケパンスタイルのメンズコーデ14選

おしゃれなメンズのコーデ画像を集めてたので、ぜひ参考にしてください。

最後はビジネスで使えるジャケパンスタイルのメンズコーデを紹介します。

春夏編

ジャケット×ニット×ロンT×スラックス×革靴

ジャケット×ニット×ロンT×スラックス×革靴

参照元:https://wear.jp/

タイドアップせず、ハイゲージニットで少し崩したコーデ。

春は薄手で高級感のあるハイゲージニットが大活躍しますよ!

インナーから白Tを見せて、うまく春らしさを取り入れていますね。

テーラードジャケット×シャツ×ネクタイ×黒スキニー×ローファー

テーラードジャケット×シャツ×ネクタイ×黒スキニー×ローファー

参照元:https://wear.jp/

チェック柄のテーラードジャケットで春らしい華やかなコーデ。

ボトムスは黒で引き締め、タイドアップすることでカジュアルになり過ぎないようにしていますね。

セットアップ×白T×ローファー

セットアップ×白T×ローファー

参照元:https://wear.jp/

セットアップなら白Tでも崩れすぎなくておすすめ!

ポケットチーフをプラスして、華やかな雰囲気なできる男スタイルの完成です。

Sponsored Link

セットアップ×ストライプシャツ×ネクタイ×ドレスシューズ

セットアップ×ストライプシャツ×ネクタイ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

周りと差別化できるカラーとしておすすめなのが、ベージュのセットアップ。

のっぺりした印象にならないよう、シャツやネクタイに柄を入れてさりげなくデザイン性をプラスしています。

ブラックやネイビーなどのシックなカラーでは出せない春夏らしさを演出してくれますね。

チェック柄ジャケット×ポロシャツ×グレースラックス×ドレスシューズ

チェック柄ジャケット×ブラウンのポロシャツ×グレースラックス×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

上下グレーで統一感を出したコーデ。

ブラウンのポロシャツが落ち着いた雰囲気を演出していますね。

地味にならないようにジャケットにチェック柄を取り入れ、華やかな印象に仕上げています。

セットアップ×シャツ×ネクタイ×ローファー

セットアップ×シャツ×ネクタイ×ローファー

参照元:https://wear.jp/

汗ばむ春夏は、清涼感のあるシアサッカー素材がおすすめ。

吸湿速乾に優れ、清涼感のある生地の風合いも魅力です。

少しカジュアルな雰囲気が強くなるので、タイドアップしてキチンと感を出しましょう。

ネイビーのジャケット×ギンガムチェックシャツ×白スラックス×ローファー

ネイビーのジャケット×ギンガムチェックシャツ×白スラックス×ローファー

参照元:https://wear.jp/

ネイビー×ホワイトは、上品で爽やかな王道の色合わせ。

清潔感があり、万人から好感をもたれやすい着こなしです。

シンプルになりすぎないようにインナーはギンガムチェックシャツを合わせ、ノータイでカジュアルに崩すとバランスのいい着こなしが完成しますよ。

Sponsored Link

秋冬編

セットアップ×タートルネック×革靴

セットアップ×タートルネック×革靴

参照元:https://wear.jp/

ウールではなく、ポリエステル100%のオンオフ使えるセットアップコーデ。

タイドアップではありませんが、インナーに上品見えするタートルネックを合わせる着こなし方がおすすめです。

カーディガン×シャツ×スラックス×ローファー

カーディガン×シャツ×スラックス×ローファー

参照元:https://wear.jp/

ジャケット風カーディガンでうまく崩したコーデがこちら。

ネイビーやブラックなど、シックなカラーでまとめて落ち着いた雰囲気に仕上がっていますね。

足首見せで絶妙な抜け感を演出するのもポイントですよ。

ジャケット×ボルドーのロンT×イージーパンツ×ビットローファー

ジャケット×ボルドーのロンT×黒のイージーパンツ×ビットローファー

参照元:https://wear.jp/

インナーのボルドーカラーが大人の色気を演出。

グレー×黒の地味な色合わせに、華やかさも与えてくれますよ。

またハイネックがジャケパンスタイルと相性よく、グッとスマートな着こなしに仕上げてくれます。

Sponsored Link

ツイードジャケット×ニットベスト×シャツ×チノパン×ドレスシューズ

ツイードジャケット×ニットベスト×白シャツ×ベージュのチノパン×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

ややカジュアルライクな着こなしを、ツイードのジャケットを合わせてグッと大人っぽいスタイルに。

インナーのフェアアイル柄のニットが季節感を高めています。

白シャツやチノパンはシワ感のあるアイテムですが、ツイードのジャケットを羽織ることで上品にまとまっていますね。

ジャケット×白T×イージートラウザーパンツ×レザースニーカー

ジャケット×白T×イージートラウザーパンツ×レザースニーカー

参照元:https://wear.jp/

かなり崩した着こなしなので、業種を選ぶかもしれません。

それでも上品な印象に仕上がっているのは、細身シルエット+モノトーンカラーで統一しているから。

オフスタイルにもそのまま使える着こなしですね。

ジャケット×シャツ×ネクタイ×スラックス×革靴

ジャケット×シャツ×ネクタイ×スラックス×革靴

参照元:https://wear.jp/

ネイビージャケット×ベージュも人気のカラー合わせ。

かしこまりすぎず、きちんと感のあるバランスの取れた着こなしですね。

手に持っているアウターはグレーのステンカラーコートで、スタイリッシュにも着こなせますよ。

チェスターコート×ジャケット×タートルネック×スラックス×革靴×マフラー

チェスターコート×グレーのジャケット×タートルネック×スラックス×革靴×マフラー

参照元:https://wear.jp/

タートルネックで少し崩しながら、チェスターコートで上品に仕上げたコーデ。

秋冬はシックで地味な印象になりがちなので、マフラーを差し色にしてアクセントを付けるのもおすすめです。

マフラーで顔まわりにボリュームを作り小顔効果◎!スタイルアップも期待できる着こなし方ですよ。

関連記事

(春夏の通勤コーデ)

(コートを使ったコーデ)

(ヘアスタイル特集)

(ビジネスアイテムに関する記事)

(ベストを使った着こなし)

    まとめ

    いかがでしたか?

    ビジネスシーンでも使えるジャケパンスタイル!

    スマートでできる男を演出できる魅力的な着こなしは、デイリースタイルからデートにも幅広く活躍します。

    ぜひ着こなし方をマスターして、おしゃれもビジネスも格上げを狙いましょう。

    今回はビジネスで使えるジャケパンスタイルと、上手な着こなし方コーデを紹介しました。

    Sponsored Link