軽くて履きやすいニューバランスのスニーカー。

ニューバランスといえば、有名なラルフローレンが「雲の上を歩いているようだ」と言った程、履き心地に定評のあるスニーカーですね。

今回はニューバランスのスニーカーで人気のモデルは?定番モデルからスポーツ・アウトドアにおすすめのモデルを紹介します。

Sponsored Link

タウンユースにおすすめのモデル10選

デイリーに履けるデザインから、スポーツ用のデザインなど種類も豊富です。

ではまずはタウンユースにおすすめのモデルから紹介します。

圧倒的人気の「M996」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:32999円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

1988年に発売され、その卓越した機能性と完成されたデザインで990シリーズを不動の人気に押し上げた「M996」。

中でもMADE IN USAの定番カラーである「M996GY」。

アッパーにスエードとメッシュを組み合わせたコーデもしやすいモデルです。

コンフォート機能であるC-CAP、ENCAPを搭載し、ハイレベルの安定性とクッション性を実現していますよ。

「996」につぐ人気モデルの「ML574」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:9801円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

オーソドックスなデザインで「996」シリーズに負けず劣らず人気の「ML574」。

クラシックランニングモデルでありながらも、そのデザイン性の高さでタウンユースでも多く使われています。

カラーバリエーションも豊富で、色違いでも欲しくなるアイテムですよ。

ヴィンテージがテーマの「ML574v2」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:19780円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

ヴィンテージな風合いがおしゃれな「ML574 v2」モデル。

ニューバランスの傑作「996」の、オリジナルカラーからインスパイアされた、代名詞的なグレーを採用したデザインですよ。

色褪せたステッチの風合いや、毛足の長いスエードなどクラシカルな仕上がりですね。

クラシカルヴィンテージがかっこいいスニーカーです。

Sponsored Link

大手セレクトショップも取り扱う「M1400」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:46999円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

80年代後半に「1300」の後継機として開発され、当時の技術では量産できず、94年に待望の量産化を果たした不思議な経緯をもつのがこの「M1400」。

アッパーはスエード素材が使用されており、ヴィンテージ感のある風合いが魅力です。

EVA素材を圧縮成型し、クッション性の持続力をUPさせたC-CAP、さらに衝撃吸収に優れたEVA素材を頑丈なPU素材に封入したENCAP(エンキャップ)と言った、ニューバランスオリジナルのテクノロジーを搭載し、抜群のはき心地の良さを誇ります。

レトロランニングスタイルを継承する「ML565」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7987円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

伝統的なレトロランニングスタイルを継承するモデル「ML565」。

ベーシックカラーのスウェードレザーとメッシュでまとめた一足は、クラシカルな雰囲気が魅力的ですね。

幅広いスタイルとマッチし、コーディネートを選ばない優秀なおしゃれなアイテムとして人気の一足です。

クラシカルなデザインの「M998」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:27500円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

1986年に発売し、驚異的な衝撃吸収素材ABZORB(アブゾーブ)をはじめて搭載した、画期的なモデル「M998」。

クラシカルなデザインと落ち着いたカラーリングが、大人のかっこよさを演出してくれますね。

ファッショナブルなシルエットで、タウンユースにも最適なアイテムです。

Sponsored Link

クッションシステムが特徴的な「ML999」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:25410円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

衝撃吸収性の高いクッションシステムが特徴的なシリーズ「M999」。

国内・国外でも、限られたショップでしか取り扱いのない限定ラインなので、希少価値が高いですね。

衝撃吸収と反発弾性を備えたクッショニング素材を新たに搭載したハイブリッドモデルです。

Vibram社製のアウトソールを採用した「M990」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:32999円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

1982年に発売され、現在でも支持の高い「M990」。

名作である初代M990のVibram社製のアウトソールを採用するなど、ディテールを忠実に再現したM990 GL5です。

クッション性からはき心地の全てにおいて高いクォリティを誇り、ランニングモデルしてもカジュアルシーンでも活躍してくれる一足です。

スニーカーのロールスロイスと称される「M1300CL」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:42999円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

クッション性と安定性を両立させたENCAP(エンキャップ)を世界で初めて搭載したモデルとして有名な「M1300」。

確かなはき心地やシャープなシルエットでファンの多いモデルですよ。

1985年当時のものよりも長く愛用することを前提とした、ユーザー視点の細かなアップデートが施されています。

イングランド製の「M1500WWN」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:38200円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

1989年に画期的な一体成型ミッドソールを搭載して登場した「M1500」。

30周年を祝ったアニバーサリーモデル「M1500 WWN」がMADE IN ENGLANDモデルとして登場。

大人メンズにぴったりの王道のクラシックスニーカーに仕上がっています。

上質なスムースレザーとメッシュ素材の定番の組み合わせが、ファン心をくすぐる一足ですね。

Sponsored Link

スポーツ・アウトドアシーンにおすすめのモデル4選

フィットネスランニング・ジョギングにピッタリな「M411」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4780円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

心地よいクッション性のミッドソールと、耐久性に優れたアウトソールをプラスした「M411」。

オーソドックスなスポーティーなデザインと合わせやすいカラー展開で幅広い年代から人気のモデルです。

アッパーには通気性に優れたメッシュ素材を採用し、スポーツシーンをサポートしてくれますよ。

アウトドアにも最適な「MRT580」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:17900円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

ゴアテックスを採用したアウトドアにも最適な「MRT580」。

ゴアテックスとは、防水性を発揮しながら、汗をしっかりと逃がす素材で、雨天時や暑い季節でもシューズ内を爽やかに保ってくれます。

軽登山やハイキング、旅行やレジャーなど、オールシーズン履けるのも嬉しいですね。

裸足感覚の「FUEL CORE COAST」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7590円(税込、送料別) (2022/5/16時点)

はだし感覚のナチュラルな履き心地を提供する「FUEL CORE COAST」。

ソール素材には、ソフトなクッション性を実現する素材が使用されているので、履き心地抜群ですね。

コーディネートしやすいシンプルなデザインで脱ぎ履きのしやすいアイテムです。

履き心地抜群の「MS247」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:8127円(税込、送料無料) (2022/5/16時点)

「24時間7日間の、日々のライフスタイルをサポートする」をコンセプトに誕生した「MR247」。

ランニングからウォーキング、デイリーにまで幅広く活躍してくれますね。

スポーティブなアッパーデザインが快適な履き心地を実現しています。

ニューバランスに関する記事

まとめ

いかがでしたか?

モデルを変えるだけでさまざまなファッションにマッチするニューバランスのスニーカーがたくさんありましたね。

お気に入りの1足を見つけて、コーデを楽しんでください。

今回はニューバランスのスニーカーで人気のモデルは?定番モデルからスポーツ・アウトドアにおすすめのモデルを紹介しました。

Sponsored Link