じわじわと人気の高まりをみせてきた、「シャワーサンダル」ですが、毎年さまざまなブランドからリリースされていますね。
その中でも人気なのがベナッシ。
ベナッシとは、ナイキが発売している定番のシャワーサンダルです。
今回はベナッシのメンズコーデと、人気でおすすめのベナッシを紹介します。
ベナッシをオシャレに取り入れるポイント
ベナッシは比較的シンプルなデザインが多く、さまざまなコーデに合わせやすいアイテムです。
ただ、そもそもが「シャワーサンダル」というカジュアルなデザインであるため、ラフ過ぎる印象にならないように注意は必要。
まずはベナッシをオシャレに取り入れるポイントから押さえておきましょう。
①スポーティーなコーデ
ベナッシはスポーティーなデザイン・素材で仕上がっているので、言うまでもなくスポーティーなコーデとの相性が抜群です。
ラフになり過ぎないためには、トラックパンツや、ジョガーパンツなど、細身のボトムスがおすすめ。
②サーフコーデ
大人メンズにもジワジワ広がっているサーフコーデにもベナッシはとてもマッチします。
利便性の高さもあって、海水浴やレジャーシーンでベナッシを履いているメンズも多いですね!
③カジュアルコーデ
ベナッシはラフな印象のシャワーサンダルなので、カジュアルなコーデにもなじみます。
ここでも注意はラフになり過ぎないように、キレイめアイテムであるシャツや、スキニーパンツなどと組み合わせると程よいバランスになりますよ。
④シンプルなコーデ
Tシャツとパンツ、Tシャツとハーフパンツなど、シンプルなコーデと合わせるメンズも多いですね。
トップスを同じナイキでそろえたり、スポーツブランド系で合わせると、統一感が出てスタイリッシュな印象も加わります。
ベナッシのメンズコーデ12例
べナッシは、スポーツブランドさが強調されるので、スポーツミックスやハズしアイテムとして、大活躍するアイテムです。
ではさっそく、ベナッシのメンズコーデを紹介します。
白T×トラックパンツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
アディダスのトラックパンツと合わせたスポーティーでラフなコーデ。
細身のシルエット&白・黒のモノトーンでまとめることで子供っぽい印象にならないようにしていますね。
白T×グリーンのショートパンツ
参照元:https://wear.jp/
Tシャツと短パンのラフスタイル。
ボディバッグやサンダル・腕時計を黒で合わせ、コーデのカジュアルさを引き締めています。
「ちょっとそこまで」のお出かけにおすすめですね。
ミリタリーシャツ×白T×デニムパンツ×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
トップスにシャツを合わせてキレイめな雰囲気を作った夏コーデ。
野暮ったくなりやすいライトインディゴのデニムパンツは細身&アンクル丈でこちらも大人っぽく。
ブルーの花柄のサコッシュが夏らしさを高めるアクセントになっていますね。
黒T×カモフラ柄ショートパンツ
参照元:https://wear.jp/
黒Tにカモフラ柄を合わせた男らしい着こなし。
トップスをナイキのTシャツにしているので統一感も抜群ですね。
バックプリント白T×ラインパンツ
参照元:https://wear.jp/
シンプルな着こなしのカジュアルなアクセントになってくれるバックプリントTシャツ。
インナーとしても使いやすく、1枚でもしっかりと主役になってくれますよ。
スポーティーなラインパンツとベナッシも非常に好相性ですね。
アイスブルーのTシャツ×ベージュのショートパンツ×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
アイスブルーの清涼感あるTシャツを主役にしたコーデ。
くすみカラーを同系色のネイビーで引き締めていますね。
大人っぽさを加えてくれるバケットハットは夏コーデに重宝するアイテムですね。
Tシャツ×ショートパンツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
全身ナイキで統一したコーデ。
ブラックベースの総柄デザインが、クールに華やかにキマッていますね。
白T×黒スキニー×たすき掛けシャツ
参照元:https://wear.jp/
シンプルな着こなしを差別化してくれるたすき掛けシャツコーデ。
ブルーのシャツが爽やかなアクセントになり、コーデに大人っぽさも加えています。
コーデに合わせてベナッシも、白・黒のモノトーンのアイテムを合わせていますね。
グレーT×バギーズショーツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
夏のレジャーシーンに定番の、パタゴニアのバギーズショーツを使ったコーデ。
海・山・川と幅広いシーンに対応し、夏らしいラフでカジュアルなスタイルが魅力ですね。
アロハシャツ×黒のショートパンツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
主張が強いアロハシャツは、白・黒のモノトーンに合わせるとコーデがしやすいですね。
黒がカジュアルな雰囲気を引き締めつつ、柄シャツを引き立てています。
ベージュのTシャツ×グレーのショートパンツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
夏の海にピッタリなサーフコーデ。
ラフでカジュアルですが、少しワイルドな雰囲気もあり、アウトドアが似合いますね。
ショートパンツは膝上丈で子供っぽくならないようにしています。
黒のプリントT×黒のショートパンツ
参照元:https://wear.jp/
抵抗を感じる方が多かったサンダルにソックスを合わせるスタイルですが、ここ1〜2年でだいぶ市民権を獲得してきていますね。
コーデ自体は上下黒で統一した1トーンでクールな雰囲気に。
やや長めの丈に柄のソックスが個性的なアクセントになっています。
メンズに人気でおすすめのベナッシ5選
モノトーンでシンプルなデザインから、個性的な柄のデザインまであるベナッシ。
どのようなデザインのベナッシが、メンズに人気なのでしょうか?
続いてはメンズに人気でおすすめのベナッシを紹介します。
定番デザイン
アッパーにナイキのロゴが施された定番中の定番人気のベナッシ。
テクスチャード加工のインソールとやわらかいフォームのミッドソールが、抜群の快適性を提供してくれます。
カラーバリエーションも豊富なので、好みの組み合わせをチョイスしてくださいね!(※リンク先はブラックのみ)
左右非対称カラー
左右で異なるカラーが特徴のベナッシ。
左右反対に組み合わせられたカラーリングが、周りとは一味違った印象を与えてくれるおしゃれな一足ですね。
足元のアクセントとしても使えるオススメのベナッシです。
総柄
夏らしい雰囲気を高めてくれる総柄のベナッシ。
リゾートな雰囲気を抑え、都会的でクールな柄が目を引くおしゃれなデザインで、コーデのポイントとしても使える一足です。
ベナッシ デュオ
徐々に人気が高まっているアッパーのストラップが2本に分かれたベナッシ デュオ。
優れた機能性やデザイン性はそのままに、2本のストラップになったことで、よりホールド力が高まり、通気性もアップしています。
ウィメンズから始まったシリーズですが、メンズ用も展開され、カラーバリエーションも豊富にそろっていますよ。
シャワーサンダルの定番の形を避けたい方にもおすすめです。
JDIプリント
ナイキのブランドロゴの次に使用されていることが多いJDIプリントのベナッシ。
JDIとは、「Just Do It(=行動あるのみ・とにかくやれ!)」と言った意味でナイキが掲げるスローガン・キャッチコピーです。
ボタニカル柄は海やリゾートにマッチして特に人気がありますよ。
足元に少し存在感を持たせるのにおすすめのデザインです。
関連記事
(ベナッシ関連の記事)
(メンズのサンダルの種類や特徴)
(季節別のサンダルコーデ)
(人気ブランド特集)
(グルカサンダル)
- グルカサンダルとは?メンズのおしゃれな着こなし方やおすすめのグルカサンダルを紹介!
- グルカサンダルのメンズのコーデ!人気でおしゃれなグルカサンダルを紹介!
- グルカサンダルでメンズに人気は?おすすめのおしゃれなグルカサンダルも紹介!
(ビーチサンダル)
(色別のサンダルコーデ)
まとめ
いかがでしたか?
色々なデザインのベナッシがありましたね。
この夏は人気のベナッシでおしゃれを楽しんでください!
今回はベナッシのメンズコーデと、人気でおすすめのベナッシを紹介しました。