『夏は夏らしく清涼感のある着こなしをしたい!』
『でも、ラフでカジュアルになり過ぎたくない…』
そんな大人のワガママを叶えてくれるアイテムがグルカサンダル。
革靴のような上品さを残しつつ、サンダルのような清涼感のある足元を演出してくれる優秀なアイテムですね。
一般的な革靴だと暑くて夏場には向かず、見た目にも季節感を損なってしまいます。
グルカサンダルは、夏に上品な雰囲気を作ってくれる数少ないアイテムの一つで、1足持っておくと着こなしの幅をグッと広げてくれますよ。
今回はグルカサンダルとは?おしゃれな着こなし方や、おすすめのグルカサンダルを紹介します。
(グルカサンダルのメンズコーデ集)
グルカサンダルとは?
グルカサンダルとは、アッパーがレザーバンドの編み込みデザインで覆われており、通気性がありながらフィット感も高いサンダルのことを指します。
また、トゥとヒールはクローズになっているのも特徴ですね。
参照元:https://www.guji.jp/
グルカサンダルの起源は19世紀までさかのぼり、複数のネパール山岳民族から構成された傭兵部隊であるグルカ兵が履いていた軍靴が始まりです。
軍靴を英国のマルベリー社が目をつけ、ファッション用として展開したのが今のグルカサンダルなんですね。
参照元:https://facy.jp/
現在では、アッパー部分がスウェード素材もあったりと、レザー以外でも製作されています。
サンダルの抜群の通気性がありながら、革靴のきっちり感と抜群のフィット感もあり、サンダルと革靴のいい所を持ち合わせているんですね!
おしゃれメンズの間でも人気が高まっており、今期は今まで以上に注目を集めているのでトレンドの先取りも叶えてくれますよ。
グルカサンダルのおしゃれな着こなし方
グルカサンダルは革靴ライクな印象があり、コーデを上品にまとめてくれるので、基本的にはどんなコーデにも合わせられます。
具体的に着こなし方法をいくつか紹介するので、取り入れやすいコーデからぜひ参考にしてみてくださいね。
それではさっそくグルカサンダルのおしゃれな着こなし方を紹介します。
①ショートパンツ
春夏コーデで欠かせないのがショートパンツ!
参照元:https://wear.jp/
無地のTシャツにショートパンツを合わせたシンプルでラフな着こなしですね。
そこに一般的なサンダルや、スニーカーだとラフになり過ぎてしまいがち。
グルカサンダルを合わせることで大人感をしっかりキープできるので、崩し過ぎない大人の着こなしができますよ。
②デニムパンツ
メンズファッションの定番アイテムの一つとして欠かせないデニムパンツ。
しかし、定番でありつつも、カジュアルな風合いが強いため、以外にも着こなしには注意が必要です。
参照元:https://wear.jp/
ボーダーTとのカジュアルなコーデをグルカサンダルで引き締め。
デニムパンツは裾にクッションをなるべく溜めないことで野暮ったさを軽減できます。
今季は特にデニムパンツがトレンドなので、足元で差をつけていきましょう。
③スラックス
スラックスのキレイな雰囲気にも、グルカサンダルがおしゃれに映えるのでおすすめ!
参照元:https://wear.jp/
暗くなりがちなスラックスコーデですが、グルカサンダルで足元に抜け感を作ることで清涼感のある夏コーデが完成しますよ。
バンドカラーシャツをラフに着こなして、ルーズな抜け感を作ることも、こなれたスタイルに仕上げるポイントです。
④カーゴパンツ
グルカサンダルと同様に、ミリタリーアイテムということで相性のいいカーゴパンツ。
少しずつデザイン性が求められるトレンドの中で人気が高まっているボトムスですね。
参照元:https://wear.jp/
カーゴパンツは野暮ったい印象になりやすいため、キレイめアイテムのグルカサンダルと非常に相性のいい組み合わせです。
無骨な雰囲気の中に品が加わり、グッと引き締まった着こなしになりますよ。
⑤オープンカラーシャツ
春夏にぴったりのオープンカラーシャツ。
開いたネック回りが清涼感のある雰囲気を演出してくれますね。
参照元:https://wear.jp/
甘い雰囲気漂うデザインのオープンカラーシャツで華やかさをプラス。
足元にグルカサンダルを合わせて程よく引き締めることで、モードなスタイルに仕上がりますね。
⑥サマージャケット
キレイめコーデの必須アイテムと言えばジャケットですね。
夏らしい清涼感を与えるサマージャケットもオーバーサイズが旬!
参照元:https://wear.jp/
そこにグルカサンダルを合わせて抜け感をプラスして、大人な足元を彩ってくれますよ。
画像のようにセットアップだと、より大人っぽい雰囲気になりますね!
⑦ソックス
グルカサンダルは、サンダル×白ソックスのトレンドスタイルにも絶妙なおしゃれ感を演出してくれますよ。
また、グルカサンダルのキチンと感あるシルエットは、ソックスと合わせることで春夏だけなく秋コーデにも大活躍できるんです。
参照元:https://wear.jp/
オーバーTシャツと白のワイドパンツのモノトーンな着こなしは、リラックス感が漂いながら洗練された印象に仕上がりますね。
グルカサンダルはブラウンをチョイスすることで、モノトーンコーデにほんのり色味をプラス。
白ソックスがカジュアルな着こなしに清潔感を与え、スポーツサンダルよりもナチュラルになじんでくれますよ。
⑧セットアップコーデ
グルカサンダルのレザーのよさを活かし、同色系のセットアップコーデにも合わせたおしゃれな着こなしができます。
参照元:https://wear.jp/
ラフな雰囲気でも少しキメて外出したい時は、グルカサンダルを合わせればスタイリッシュな表現ができますよ。
おすすめのメンズのグルカサンダル5選
色々なアイテムと合わせられるのがグルカサンダルです。
最後はおすすめのメンズのグルカサンダルを紹介しますので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
(人気のグルカサンダル特集)
DUCK FEET(ダックフィート)
北欧デンマーク発祥のダックフィートは名前の通り「アヒル靴」で親しまれ、地球に優しい天然素材のみを使用することに徹底したシューズブランド。
最高級品質で丈夫なスカンジナビア産のレザーを使用したグルカサンダルは、スタイリッシュでかっこいいですよね。
「ベジタブルタンニング」という天然素材のままの風合いを最大限に活かし、皮革の変化もじっくりと楽しめるようになっています。
また、天然ラバーのクレープソールが柔らかく弾力性に優れ、快適な履き心地を体感できますよ。
REPRODUCTION OF FOUND(リプロダクション オブ ファウンド)
日本生まれのリプロダクション オブ ファウンドは、人気ファッション雑誌「メンズノンノ」にもたびたび登場するスニーカーブランドです。
アッパーには上品な光沢を放つ牛革を使用し、現代的なデザインに再現したグルカサンダル。
スロバキアの工場にて一足ずつハンドメイドで作られており、上品さの中に手作りの温もりも感じますね!
無骨なソールはドイツの国境警備隊が現在も使用しているタクティカルソールを搭載しており、優れた耐久性・機能性で長時間の着用でも疲れにくい仕様になっています。
ZEUS(ゼウス)
イタリア発祥のゼウスは伝統と斬新さを混和しつつ、スタイルにも気を配ったサンダルの専業ブランドです。
キメが細かく、高級感があるレザーのアッパーが特徴的なグルカサンダル。
優しく、柔らかい表情で上品な足元を演出してくれますよ。
歩きやすさを追求したオリジナルソールを採用しており、長時間の着用でも疲れにくい仕様になっているのも嬉しいポイントですね!
polpetta(ポルペッタ)
日本発のポルペッタは従来には無い「新しいフットウエアスタイル」をテーマに、足元が主役になれる大人の靴を展開するシューズブランドなんですよ。
ポルペッタのグルカサンダルは、細かく四つ目形に編み込んだレザーが印象的で肌の露出を抑えたデザイン。
マッケイ製法(靴の内側でアッパーと本底を縫い合わせる製法)によるフィット感の高さと、ソールの返りのよさも魅力です。
通気性は確保しながらも足や指がほとんど見えず、よりドレッシーでエレガントに仕上がっていますよ。
Paraboot(パラブーツ)
フランスを代表するシューズブランドの名門パラブーツは、流行に左右されない普遍的なデザインと高品質で機能的なアイテムが特徴です。
クラシカルなスタイルと実用性を融合させたグルカサンダルはいかがですか?
素材にはキメが細かく、滑らかな光沢が美しいリスレザー(カーフ)を使用しているから耐久性にも優れています。
また、革製のインソールにクッション材も入っており、ラバーソールの弾力と合わせて非常に履き心地のいい仕上がりになっていますよ。
関連記事
(グルカサンダル)
(メンズのサンダルの種類や特徴)
(季節別のサンダルコーデ)
(人気ブランド特集)
(ビーチサンダル)
(色別のサンダルコーデ)
まとめ
グルカサンダルを使ったおしゃれな着こなしはマスターできましたか?
難しい着こなしはなく、これからますます人気が上がっているアイテムなので、今の内に取り入れて周りと差のつく着こなしを楽しみましょう。
今回はグルカサンダルとは?おしゃれな着こなし方や、おすすめのグルカサンダルを紹介しました。