靴が変わるだけで、コーデ全体の雰囲気はガラッと変わります。

レースアップブーツは、さまざまなスタイルに合わせやすく、男らしさや大人っぽさを引き上げてくれます。

しかし、ミドル丈やロング丈のブーツは、慣れていないと

『いまいちコーデのイメージが湧かない…』

『履きこなす自信がない…』

というメンズが多いようです。

そこで今回はレースアップブーツのコーデのコツと、おすすめのレースアップブーツを紹介します。

Sponsored Link

レースアップブーツとは?

紐を交互に締め上げ、カットがくるぶしより長いブーツのことをレースアップブーツと言います。

レースアップブーツとは?

参照元:https://www.fashion-press.net/

素材はレザーを使用しているものが多く、本革なら履くたびに味が出るので、自分だけの特別な一足になるのも魅力。

また、カラーもシックなものが多く、男らしい無骨な雰囲気と、大人の上品な表情を併せ持ちます。

ボリュームがある分、一般的な革靴よりも存在感があり、コーデ全体をワイルドに仕上げてくれますよ。

Sponsored Link

レースアップブーツのメンズコーデのコツ

続いてはレースアップブーツのメンズコーデのコツを紹介します。

ブーツに合うコーデがわからないメンズや、マンネリ化しているメンズもぜひ参考にしてみてくださいね。

①ブーツの長さはショートから

ショートブーツから

参照元:https://wear.jp/

ワイルドさが魅力の一つのレースアップブーツですが、誰でもコーデがしやすいのはやはりショートブーツ

上記のメンズコーデのように、デニムのオーバーオールと合わせればカジュアルな大人のワークコーデに仕上がります。

初心者の方やシンプルな大人コーデをしたい方は、ショートのレースアップブーツがおすすめ。

②黒ボトムと合わせる

黒ボトムスと合わせる

参照元:https://wear.jp/

「コーデに迷ったら黒ボトム」は、レースアップブーツにも対応します。

引き締め効果のある黒パンツに、さらに黒のレースアップブーツを合わせれば脚長効果が抜群。

黒以外のブーツでも、黒ボトムならキレイめで大人っぽい着こなしに仕上げてくれます。

③ブーツインする

ブーツインする

参照元:https://wear.jp/

ブーツインして履くことでレースアップブーツの魅力と存在感がグッと引き出され、ワイルドなスタイルに仕上がります。

黒のアイテムを合わせることでクールな印象に仕上がったメンズコーデになりますよ。

④ブーツアウトにして履く

ブーツアウトして履く

参照元:https://wear.jp/

ブーツインしない場合は、パッと見は普通のブーツと同じようなコーデになりますが、かがんだ時や座った時などちょっとした仕草の際に裾からチラッと見せるオシャレを楽しめます。

上記のメンズコーデのように、ゆったりとしたパンツをブーツアウトして履くこで、全体のバランスが程よくまとまっていますね!

ちょっとそこまでのおでかけもお洒落にキマります。

⑤ロールアップする

ロールアップする

参照元:https://wear.jp/

ブーツインしないときに、中途半端に裾がごわつく時はロールアップしてスッキリさせましょう。

ブーツの存在感が高まり、無骨な雰囲気が加わっています。

ジャケットやスラックスを合わせ、ハードな印象になり過ぎないようにしていますね。

⑥レザージャケットとの合わせ方

レースアップブーツもレザージャケットも男らしい雰囲気を演出してくれるアイテムです。

上下ともにスリムだとハードな印象になり過ぎてしまうため、シルエットで崩しましょう。

レザージャケットとの合わせ方

参照元:https://wear.jp/

シルエットをルーズにすることで程よいリラックス感が生まれ、無骨な雰囲気を中和してくれます。

⑦フレアパンツと合わせる

フレアパンツと合わせる

参照元:https://wear.jp/

ボリュームのあるブーツとフレアパンツは非常に好相性!

裾が広がっているのでクッションが溜まりにくく、地面スレスレまで裾が落ちることで脚を長く見せてくれます。

また、ブーツの主張を程よく抑えてくれるので、ボリュームソールのシューズであっても、「身長を盛っています」という印象も払拭。

履くだけで美脚効果があり、スタイルアプしてくれるフレアパンツを、一本持っておけばコーデの幅を広げてくれますよ。

メンズにおすすめのレースアップブーツ6選

最後はメンズにおすすめのレースアップブーツを紹介します。

デザインやカラーが豊富なレースアップブーツは、選ぶのに迷ってしまいますよね。

そこでおすすめのアイテムを集めましたので、ぜひ参考にしてお気に入りの一足をみつけてください。

Dr.Martens(ドクターマーチン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:18700円(税込、送料別) (2022/10/4時点)

ブーツといえばおしゃれなメンズやレディースから注目されているおすすめのブランドがドクターマーチンですね。

幅広い世代から人気があり、ファッショニスタにも愛用者が多数いることでも有名です。

8ホールのデザインになっているので、これからブーツデビューを考えている方でも使いやすいモデルですよ。

PADRONE(パドローネ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:37400円(税込、送料無料) (2022/10/4時点)

2006年に誕生したパドローネは、東京の下町に工房を置く革靴ブランド。

バックジップがついているので、脱ぎ履きする時の面倒臭さはありませんね。

つま先部分のユーズド加工がこなれ感と高級感を漂わせています。

深みのあるカラーリングでどんなボトムスとも相性のいい、ヴィンテージ感たっぷりな一足ですよ。

RED WING(レッドウィング)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:50710円(税込、送料無料) (2022/10/4時点)

1905年創業のアメリカのワークブーツブランドであるレッドウィングは、赤い羽根のロゴがトレードマークのブランドです。

ブランドならではの経年変化が楽しめる「アイアンレンジャー」。

ブランドこだわりの革を使用することで、履き込むことで黒がかったブーツが茶色みを帯びていき、味わい深くなっていきます。

メンズらしさを感じるデザインながら、スマートなフォルムはキレイめなスタイルにもしっかりなじむ一足ですよ。

Danner(ダナー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:31900円(税込、送料無料) (2022/10/4時点)

アウトドアブーツの定番ブランドとして有名なダナーは、履き心地、耐久性、そして品質を徹底的に追及してきたブランドです。

ワイルド感あふれるゴツいデザインながら、とても軽くて歩き心地も抜群。

重圧を感じるフォルムにポップなシューレースで、よりカジュアルに仕上げたおしゃれなブーツはメンズの魅力が引き立つ人気の一足。

最高級の防水スエードレザーアッパーは、ブランドこだわりのゴアテックスブーティにより、完全防水を実現することでアクティブなシーンにも大活躍してくれますよ。

レインタイプ

レインタイプのレースアップシューズ

価格:8580円(税込、送料無料) (2022/10/4時点)

おしゃれを目指すならどんなシーンでもですよね。

こちらはレインタイプになっているので、雨の日でもおしゃれを演出。

デザインはシンプルなので、普段通りに使えますよ。

ブーツの関連記事

(メンズブーツの種類)

(お手入れ方法)

(人気ブランド記事)

    (色別の秋コーデ記事)

    (ドクターマーチンのコーデ集)

    (ティンバーランドのコーデ集)

      (レインブーツ)

      (ミリタリーブーツ)

      あとがき

      普段スニーカーやローカットのシューズしか履かないという方もコーデのイメージは湧きましたでしょうか?

      思っている以上にコーデに取り入れやすく、上品にも、カジュアルにも着こなしやすいですよ。

      コーデがマンネリしていたメンズも、おしゃれな着こなしを参考にぜひ幅を広げてみてくださいね!

      今回はレースアップブーツのコーデのコツと、おすすめのレースアップブーツを紹介しました。

      Sponsored Link