秋冬のイメージがあるコートですが、季節の変わりめである春にもコートは必須ですね。

ただ、冬のイメージからの脱却は必要なので、冬コートでなく、春用のスプリングコートを着用するのが大切です。

今回はスプリングコートの着こなし方のコツやメンズのコーデ例、おすすめの春コートを紹介します。

Sponsored Link

スプリングコートとは?

スプリングコートとはどんなコートなのでしょうか?

みなさんの中では「ステンカラーコート」や「トレンチコート」をイメージされる方が多いかもしれません。

それは半分正解で、「スプリングコート」とは、特定のコートを指す言葉ではなく、春用に仕立てられたコートの総称になります。

スプリングコートとは?

参照元:https://wear.jp/

スプリングコートの特徴
  • 薄手の生地
  • 素材はコットンやリネン、ポリエステルが多い
  • シックなカラーもあるが、淡い色の展開も多い

スプリングコートは和製英語で、英語だと「トップコート」とも言われています。

カラーや素材をしっかり選ぶことで、長いスパンで重宝できるアイテムですので上手に選んでいきましょう。

Sponsored Link

スプリングコートの選び方

春にぴったりのスプリングコートをおしゃれに着こなしていると、周りと差のつくワンランク上のコーデを楽しめます。

スプリングコートの着こなしポイントを知っておくことで、洗練されたスタイルが完成しますよ。

続いてはスプリングコートを選ぶポイントを紹介していきます。

春らしい明るい色を選ぶ

春らしい明るい色のスプリングコートを着ると全体の雰囲気が華やかになり、爽やかさもプラスされます。

春らしい明るい色合いのスプリングコートを着こなす

参照元:https://wear.jp/

中に合わせるコーデがモノトーンでも、パッと春らしくまとまり、洗練されたおしゃれなスタイルを演出できますよ。

着丈

コートには主にショート・ハーフ・ロング丈とありますが、サッと羽織るだけでサマになり、コーデがしやすいのは「ロング丈」

ロング丈のスプリングコート

参照元:https://wear.jp/

ロング丈でこなれシルエットを作り、カジュアルコーデも大人っぽくまとめてくれますよ。

シルエット

同じアイテムでも印象を大きく変える「シルエット」。

ドレス感の強いロングコートはリラックスフィット〜オーバーサイズのアイテムを選ぶようにしましょう。

オーバーサイズシルエットのスプリングコート

参照元:https://wear.jp/

ゆとりのあるシルエットが「仕事着感」を払拭し、大人の余裕を感じさせます。

Sponsored Link

スプリングコートを着こなすポイント

何も考えず、ただ羽織るだけでもオシャレな雰囲気を作ってくれるスプリングコートですが、着こなしのポイントを押さえ、周りと差をつけてみてくださいね。

デニムパンツと合わせる

ロングコートのドレス感と、カジュアルなデニムパンツは非常に好相性なアイテム合わせ。

デニムパンツと合わせる

参照元:https://wear.jp/

淡色のインディゴデニムなら春らしい爽やかな雰囲気も演出してくれます。

こちらはタックインすることで、よりこなれた雰囲気に仕上げていますね!

ボーダーのトップスと合わせる

春らしい雰囲気を高めてくれる「ボーダー柄」はスプリングコートのインナーにおすすめ。

ボーダーのトップスと合わせる

参照元:https://wear.jp/

細めのラインを選べばカジュアルになりすぎず、「白×黒」や、「白×ネイビー」ならコーデにも取り入れやすいですよ。

白ボトムと合わせる

春らしい爽やかな清潔感を演出してくれる「白ボトム」

白ボトムと合わせる

参照元:https://wear.jp/

どんなカラーやアイテムとも合わせやすく、一本持っていれば非常に重宝します。

また、春だけでなく、シーズンレス使える点も大きな魅力。

スリムな白ボトムだとキザな印象になりやすいため、ワイドパンツかテーパードパンツなど、ゆとりのあるシルエットのアイテムを選ぶようにしましょう。

白スニーカーを合わせる

「オシャレは足元から」の言葉通り、シューズはコーデ全体の印象を大きく変えます。

コーデ自体が多少重たかったとしても、一気に春らしい雰囲気にしてくれるのが「白スニーカー」です。

白スニーカーと合わせる

参照元:https://wear.jp/

アッパーがシックなカラーでも、アウトソールが白なだけでもかなり軽い印象になります。

ボトムスをロールアップ

『3首見せ』という言葉を知っていますか?

首・手首・足首をみせると、自然な抜け感を演出できます。

ボトムスをロールアップする

参照元:https://wear.jp/

画像のように、パンツをロールアップすると抜け感だけでなく、こなれた雰囲気もプラスできます。

小物をプラス

小物をプラスするとシンプルになりすぎず、個性も加えられます。

小物をプラス

参照元:https://wear.jp/

取り入れやすいのは、

  • ヘッドウエア
  • アイウエア
  • バッグ

などで、画像のようにストールを加えると華やかさや上品さも加わります。

「シンプルが好き」・「柄ものアイテムが苦手」という方にもおすすめの方法ですよ。

Sponsored Link

春コートを使ったメンズの着こなし10例

着こなすコツをつかんだなら、次はコーデを考えましょう。

続いては春コートを使ったメンズのコーデ集を紹介します。

グレースウェット×ワイドデニム×スニーカー×キャップ

春コート×グレーのスエット×デニムパンツ×青のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

スエットにデニムパンツを合わせたカジュアルコーデ!

オーバーサイズの春コートを合わせているので、足元はロールアップで軽さを演出しているのがポイントです。

黒T×白のワイドスラックス×白スニーカー

春コート×黒のTシャツ×白のスラックス×白のスニーカー

参照元:https://wear.jp/

オーバーサイズでリラックス感のある着こなし。

インナーにはTシャツを合わせてカジュアルですが、スラックスを合わせてきちんと感をプラスしています。

春コートはベージュカラーなので、インナーもベージュで淡色コーデもありですが、こちらは黒で引き締め、グッと大人な雰囲気を加えています。

ベージュのスウェット×白シャツ×ベージュのワイドパンツ×スニーカー

春コート×ベージュのトレーナー×白のシャツ×ベージュのパンツ

参照元:https://wear.jp/

今度はベージュのワントーンコーデ。

トレンドの淡色コーデで、ゆるっと感のある雰囲気が◎

春コートにトップスの重ね着とベージュのワイドパンツで少し重た目な雰囲気ですが、足首を見せて軽さを出しているのがポイント!

抜け感があることで、グッと春らしさを作っています。

ベージュのスウェット×ブルーのシャツ×ネイビーのスラックス×モカシン

春コート×ベージュのトレーナー×青のシャツ×ネイビーのスラックス

参照元:https://wear.jp/

上品カジュアルな着こなしですね。

春コート、スラックス、ブーツできちんと感を出しつつ、トレーナーで程よくカジュアルダウンさせています。

また、春コートはロング丈で重たさもあるので、足元の白の靴下を見せて軽さも出しているのが◎。

白パーカー×ブラウンのスラックス×ドレスシューズ

春コート×白のパーカー×ブラウンのパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

ベージュ、白、ブラウンの落ち着いた大人の着こなし。

アースカラーで春らしいカラーではないですが、キメすぎないカラーが上品で◎

白のパーカーを合わせてカジュアルダウンしつつ、メリハリのある着こなしができています。

Sponsored Link

ベージュのシャツ×ブラウンT×白のワイドパンツ×ドレスシューズ

春コート×

参照元:https://wear.jp/

同系色の淡色でまとめたコーデ。

上品カジュアルな着こなしが素敵ですね。

足元はロールアップしつつ、靴下のカラーもまとめて統一感がありますね。

白シャツ×フィッシングベスト×黒のトラックパンツ×レザースリッポン

春コート×白のシャツ×フィッシュベスト×黒のトラックパンツ

参照元:https://wear.jp/

白と黒のモノトーンスタイル。

フィッシュベストやトラックパンツを合わせるなど、上品な春コートとのバランスが◎。

白T×黒スキニー×チャンキーソールローファー

春コート×白のTシャツ×黒のスキニーパンツ×黒のブーツ

参照元:https://wear.jp/

シンプルですがメリハリのある王道シルエット。

白と黒でメリハリカラーを作り、春コートはオーバーサイズでスキニーとメリハリ!

ネイビーカラーの春コートが品よく見せています。

ストライプシャツ×白のフレアスラックス×黒スニーカー

春コート×ストライプシャツ×白のフレアスラックス×黒スニーカー

参照元:https://wear.jp/

インナーが薄手で大丈夫になってくると、タックインスタイルもおすすめ。

脚長効果でスタイルアップし、簡単にこなれた印象にしてくれます。

黒のスプリングコートですが、ストライプシャツ×白ボトムで爽やかに仕上がっていますね。

白のロゴT×グレーのワイドスラックス×スニーカー×バケットハット

春コート×白のTシャツ×グレーのスラックス

参照元:https://wear.jp/

春コートといえばベージュのトレンチコート。

旬なオーバーサイズで合わせているので、Tシャツとの着こなしも上品見えです。

Sponsored Link

おすすめの春コート4選

おしゃれな春コートも知りたいですよね!

最後はおすすめの春コートを紹介します。

お気に入りの一着を見つけてください!

ステンカラーコート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:8470円(税込、送料無料) (2022/11/25時点)

「スプリングコートといえば」と言うほど春に重宝されるステンカラーコート

飽きのこないシンプルなデザインと、ディテールにこだわった人気の一着です。

しっかりとした上質な生地を使用しており、落ち着いた雰囲気を醸し出せますよ。

トレンドに左右されない定番アイテムなので長く愛用できますね。

FORK&SPOON(フォークアンドスプーン)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:7260円(税込、送料無料) (2022/11/25時点)

ご存じの方が多いアーバンリサーチの、プライベートレーベルとして展開されているフォークアンドスプーン

春らしい薄手の生地にスッキリとしたスタンドカラーで仕上がったスプリングコート。

大き過ぎないゆったりしたシルエットは大人メンズでも着用しやすいですよ。

素材はポリエステル67%・コットン33%のTCツイルを採用し、軽くてハリ・コシのある生地に仕上がっています。

WEGO(ウィーゴー)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:4998円(税込、送料無料) (2022/11/25時点)

リーズナブルな価格とトレンドを取り入れたアイテム展開で、若い世代を中心に人気のウィーゴー

ライトなベージュが爽やかなトレンチコートです。

程よいゆったりシルエットにシンプルなデザインは、ストリートからキレイめまで幅広い着こなしに使えますよ。

ポリエステル・レーヨン・ポリウレタンの生地はストレッチ性があり、イージーケアな点も嬉しいポイントですね。

トレンチコート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:6600円(税込、送料無料) (2022/11/25時点)

ステンカラーコートと、もう一つスプリングコートで人気のトレンチコート

数年前と違い、余計な装飾を省いたシンプルなアイテムが多く展開され、近年非常に人気が高まっていますね。

もともとドレスな雰囲気が強いため、オーバーサイズのトレンドと非常に相性が良く、リラックスしながらも大人っぽくコーデをまとめてくれます。

生地はコットン100%か、ポリ・レーヨンの2種類から選べますが、どちらかというとカジュアルに見せたい場合はコットン、品よく見せたい場合はポリ・レーヨンがおすすめです。

スプリングコートの関連記事

(人気ブランド特集)

(カラー別のコーデ集)

まとめ

春コートを着こなすコツ、着こなし方はわかりましたか?

無地のデザインが多いので、いつものコーデに取り入れやすいと思いますよ。

今回はスプリングコートの着こなし方のコツやメンズのコーデ例、おすすめの春コートを紹介しました。

Sponsored Link