ニットベストとシャツは相性抜群ですね。

しかし、「重ね着」というと、色や柄の組み合わせに悩む方も多いと思います。

『自分で合わせる自信がない…』

そんな方でも、オシャレに見せる共通点や着こなしのポイントを押さえるだけで、大きく印象を変えられますよ。

今回はニットベストとシャツのメンズの着こなし方と、重ね着のコツを紹介します。

Sponsored Link

ニットベストを重ねるとオシャレに見える理由

そもそもニットベストを重ね着するとなぜオシャレに見えるのでしょうか??

それにはいくつか理由があります。

①アイテム数が増えることで地味な印象が無くなる

シンプルな「シャツ×パンツ」でも十分にオシャレな雰囲気になりますが、シンプルになればなれるほど地味な印象になることは避けられません。

▼シャツのみとニットベストを重ね着した印象の違い▼

ニットベストの有無の印象の違い

逆にアイテム数が増えると地味な印象は消えるけど、カジュアルな印象になっていきます。

もし、ニットベストを使わないときはアクセサリーや小物を足すことで地味な印象を払拭しましょう。

②ニットベストはドレスアイテム

ニットベストはもともとスーツに使われているドレスライクなアイテム

ビジネス用のニットベスト

そのため、アイテム数は増えてもそのまま大人っぽい雰囲気をキープしてくれる優れもの。

柄シャツや色物をコーデに取り入れるとカジュアルな要素が強くなり、着こなしのハードルが上がるので、初心者でも簡単にシンプルでオシャレな雰囲気を作れるのがニットベストの良さです。

Sponsored Link

ニットベストとシャツの重ね着のコツは?

王道の着こなしであるニットベストとシャツの重ね着ですが、ポイントを押さえることでグッと垢抜けた印象になります。

それではニットベストとシャツの重ね着のコツを紹介します。

①シャツとニットベストのサイズ感を合わせる

近年ではもう当たり前になっている「オーバーサイズ」な着こなし。

オーバーサイズのニットベスト

オーバーサイズのシャツやTシャツが増えてきているメンズが多いのでは無いでしょうか?

当然ですがニットベストとシャツのサイズ感がまちまちだとチグハグな着こなしになってしまいます。

「肩幅」「着丈」「アームホールの太さ」の3点には特に注意しましょう。

オーバーサイズの流れは今後もしばらく続いていくとされているため、ニットベストもゆとりのあるサイズ感でそろえていくのがおすすめですよ。

そうすることで、シャツ以外にもオーバーサイズのロンTやTシャツとも着回せるようになります。

②同系色や近しい色のニットベストを選ぶ

▼ニットベストとパンツを近い色に▼

ニットベストとパンツを近い色にしたコーデ

参照元:http://blog.uktsc.com/

ニットベストは多少の防寒性はあるものの、コーディネイトにおいては装飾品(アクセサリーなど)としての要素が強いアイテム。

そのため、本来は不要であるニットベストが目立てば目立つほど、違和感を与えるコーデになりやすい傾向にあります。

悪目立ちさせないためには、インナーやボトムスのカラーと同系色や、近い似たような色で合わせると境界線がボケてコーデがまとまりやすくなります。

あえてコーデのアクセントに使うという着こなしもありますが、着回しにくさやコーデのハードルを考えると色をなじませるコーデの方が簡単です。

③裾のリブがキツくないアイテムを選ぶ

ニットベストのリブがキツくないアイテム例

ニットのアイテムは防寒性を高めるために裾がリブ仕様になっていて、キュッと締まっているものが多く展開されています。

しかし裾のリブが強いアイテムは徐々にずり上がってきてお腹がポッコリ出てきてしまうのが難点。

シルエットをキレイに見せるには裾のリブがあまり強くないアイテムを選ぶこと。

レイヤードしたシャツを裾からチラ見せする際にも、リブはゆるい方がキレイに見せられます。

Sponsored Link

ニットベストとシャツのメンズコーデ17例

続いてはニットベストとシャツのメンズコーデを紹介します。

おしゃれメンズたちの着こなしを参考に、自分らしい着こなしを見つけてくださいね。

秋冬の着こなし

ストライプシャツ×ブルーのニットベスト×ネイビーのバギーパンツ×ドレスシューズ

ストライプシャツ×ブルーのニットベスト×ネイビーのバギーパンツ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

上下がシックになりがちな秋冬ですが、インナーに柄のシャツをレイヤードすることで華やかな雰囲気に。

柄の中でもストライプは上品な雰囲気をキープしてくれるのでおすすめ。

無地のシャツでもいいですが、ストライプ柄が非常にいいアクセントになっていますね。

ストライプシャツ×ベージュニットベスト×カーキのスラックス×スニーカー

ストライプシャツ×ベージュニットベスト×カーキのスラックス×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

くすみカラーで合わせた秋らしい温かみのあるコーデ。

程よくゆったりしたシルエットが落ち着いた大人の雰囲気を感じさせます。

ベージュは春だけでなく、グリーンやブラウンなどのアースカラーとも相性がいいので秋にもおすすめですよ。

シャツジャケット×白のニットベスト×チェックシャツ×ブラウンのスラックス×ブーツ

シャツジャケット×白ニットベスト×チェックシャツ×ブラウンのスラックス×ブーツ

参照元:https://wear.jp/

主張の強い柄やデザインをインナーに使うことでうまくコーデのアクセントにしています。

ニットベストはインナーとしても使いやすいので、シンプルな着こなしにチルデンニットのラインデザインをアクセントに使うのもいいですね。

ブラウンのアイテムを多用していますが、柄を使うことでおじさんっぽさを全く感じさせない着こなしになっています。

白のバンドカラーシャツ×ニットベスト×白のワイドカーゴ×ワラビーブーツ

白のバンドカラーシャツ×ニットベスト×白のワイドカーゴ×ワラビーブーツ

参照元:https://wear.jp/

前開きタイプのニットベストで差別化するのもおすすめ。

コーデのアクセントになるだけでなく、サッと気軽に羽織れて、脱着がしやすい点も魅力です。

白×ブラウン系で統一した色合わせが、爽やかで柔らかい大人っぽさを演出しています。

白シャツ×グレーニットベスト×黒のスラックス×革靴

白シャツ×グレーニットベスト×黒のスラックス×革靴

参照元:https://wear.jp/

春でも秋でも使える白・黒・グレーの王道のモノトーンコーデ。

シンプルでもニットベストと重ね着するだけで、地味で物足りないといった印象を感じさせませんね。

初心者にも簡単で、誰にでも似合う安心の着こなしです。

Sponsored Link

白シャツ×アーガイル柄ニットベスト×ワイドペインターパンツ×ドレスシューズ

アーガイル柄ニットベスト×白シャツ×ワイドペインターパンツ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

アーガイル柄のニットベストを主役にしたコーデ。

無地に飽きを感じている方は、柄物にトライするのもおすすめ。

コーデもアーガイルもモノトーンで統一しているため、統一感があり、大人っぽくまとまっていますね。

白シャツ×黒のニットベスト×ダークグリーンのワイドスラックス×スニーカー

ネイビーのニットベスト×白シャツ×ダークグリーンのスラックス×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

上下をオーバーサイズで合わせた旬な着こなし。

スニーカー以外は全てドレスライクなアイテムなので、上下をワイドシルエットにしても野暮ったい印象を感じさせませんね。

シャツにコードが付いていたり、チルデンニットでラインのデザインがあったりと、少しの装飾のアクセントが効いています。

スタンドカラーロングコート×柄のシルクシャツ×黒のニットベスト×メランジワイドスラックス×ローファー×ニット帽

スタンドカラーロングコート×柄のシルクシャツ×黒のニットベスト×メランジワイドスラックス×ローファー×ニット帽

参照元:https://wear.jp/

柄とハイネックが特徴的なシルクシャツをレイヤードしたコーデ。

ニットやメランジ、シルクなど、素材感で遊びを感じる着こなしですね。

ゆるっとラフでルーズなシルエットですが、ロングコートが大人っぽい雰囲気にまとめてくれています。

白シャツ×黒の透かし編みニットベスト×チャコールのダウンジャケット×黒のシェフパンツ×ドレスシューズ

黒の透かし編みニット×白シャツ×チャコールのダウンジャケット×黒シェフパンツ×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

カジュアルになりやすいダウンジャケットをシャツとニットベストで大人っぽく。

白・黒・グレーのモノトーンで、有彩色を使っていないので都会的な雰囲気に仕上がっています。

透かし編みのニットがデザイン性を加え、コーデが地味にならないようにしていますね。

ブルーのシャツ×ネイビーのニットベスト×バルマカンコート×白のワイドパンツ×ローファー

ブルーのシャツ×ネイビーのニットベスト×バルマカンコート×白のワイドパンツ×ローファー

参照元:https://wear.jp/

ニットベストとシャツを同色系で合わせる着こなしは定番で失敗がありません。

白ボトムと合わせれば爽やかで上品な雰囲気を演出してくれます。

画像では分かりにくいですが、コートはチェック柄になっており、華やかな雰囲気を加えていますよ。

Sponsored Link

春の着こなし

ベージュのニットベスト×白シャツ×ワイドデニムパンツ×ブーツ

ベージュのニットベスト×白シャツ×ワイドデニムパンツ×ブーツ

参照元:https://wear.jp/

爽やかな春っぽい印象を作れるベージュ×白の重ね着。

ラインの入ったチルデンニットですが、ラインのカラーも白なので白シャツと非常になじみがいいですね。

もう少し大人っぽく仕上げたい場合はスキニーパンツでもいいですし、黒やグレーのスラックスを合わせるのもおすすめ。

グリーンのニットベスト×ストライプシャツ×スキニーデニム×ローファー

グリーンのニットベスト×ストライプシャツ×スキニーデニム×ローファー

参照元:https://wear.jp/

ストライプとニットベストをグリーンで合わせて統一感のあるコーデ。

柄のアイテムを取り入れるときは、1色を他のアイテムと同じにすることで非常になじみがよくなりますね。

全体をやや細身のシルエットにして、大人っぽさとオシャレな雰囲気漂う着こなしになっています。

チェックシャツ×ニットベスト×ワイドストレートデニム×ローファー×キャップ

チェックシャツ×ニットベスト×ワイドストレートデニム×ローファー×キャップ

参照元:https://wear.jp/

カジュアルなチェックシャツが印象的な、大人のアメカジMIXコーデ。

ニットベストを羽織ることで落ち着いた雰囲気が加わり、革靴でコーデをグッと引き締め。

だらしなくならないデニムパンツの丈感が絶妙ですね。

Sponsored Link

ブルーストライプシャツ×ネイビーニットベスト×ベージュのチノパン×革靴

ブルーストライプシャツ×ネイビーニットベスト×ベージュのチノパン×革靴

参照元:https://wear.jp/

ブルーシャツ×ネイビーニットも間違いがなくて、誰にでも合わせやすい同色系の重ね着です。

シャツをストライプにすることで装飾性がプラスされ、シンプルな着こなしでも地味な印象を感じません。

センタープレスが入ることでベージュのチノパンでもキレイめな雰囲気があり、アンクル丈で抜け感を作ることで春っぽいコーデに仕上がっていますね。

ストライプシャツ×シースルーニットベスト×フレアパンツ×スニーカー

ストライプシャツ×シースルーニットベスト×フレアパンツ×スニーカー

参照元:https://wear.jp/

レディースでは定番ですが、メンズでも徐々に支持されてきているシースルーニット。

暗い色でも透け感があるので暗さや重たさ、暑苦しいといった印象を与えません。

インナーによって変化する表情を楽しめるのも、シアーアイテムの大きな魅力ですね。

白シャツ×くすみブルーのニット×ワイドスラックス×ドレスシューズ

くすみブルーのニット×白シャツ×ワイドスラックス×ドレスシューズ

参照元:https://wear.jp/

シンプルでベーシックな着こなしでも、トレンドのカラーを取り入れるだけで周りと差別化できます。

袖まくりして手首回りに抜け感を作ることで春らしい涼しげな印象に。

また、パンツとシューズを黒で合わせることで脚長効果も作っていますね。

半袖シャツ×ニットベスト×ワイドカーゴ×白スニーカー

半袖シャツ×ニットベスト×ワイドカーゴ×白スニーカー

参照元:https://wear.jp/

気温が上がってくれば半袖シャツとのレイヤードも楽しみましょう。

夏にかけて着用アイテムが減ってくると差別化が難しくなってくるため、ニットベストは非常に有効です。

白・黒のシンプルなレイヤードなため、ボトムスにデザイン性のあるパンツを合わせています。

ニットベストに関する記事

(ユニクロのニットベストの着こなし方法)

(スーツスタイルでの着こなし方法)

(人気ブランド特集)

(春コーデ特集)

まとめ

「ニットベストとシャツの重ね着」と一言でいっても、いろいろな着こなし方がありましたね。

オシャレなコーデには共通点やポイントが必ずあるので、ご自身が取り入れやすいコーデからぜひトライしてみてください。

今回はニットベストとシャツのメンズの着こなし方と、重ね着のコツを紹介しました。

Sponsored Link