みなさんのワードローブに、ユニクロのダウンベストはありますか?
ユニクロのダウンベストは低価格・高品質で、機能性も優れていて老若男女問わず人気ですね!
今回は、ユニクロのダウンベストの秋冬コーデと、メンズがおしゃれに着こなす方法を紹介します。
ユニクロのダウンベストをおしゃれに着こなす方法
ユニクロのダウンベストは万人が着やすいように、シンプルにデザインされています。
何も考えずにただ着るだけだと、周りと同じ無難な着こなしや、物足りない印象になりがち。
自分らしい「少しの」
さっそく、ユニクロのダウンベストをおしゃれに着こなす方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
サイズ感を重視して着こなす
ユニクロのダウンベストはサイズ展開が豊富。
その中で自分の体に合ったサイズ感を選ぶのは、ユニクロのダウンベストをおしゃれに着こなす重要なポイントですよ。
一般的なウルトラライトダウンは、インナーとしても使うことを想定とされているため、基本ジャストサイズに作られています。
参照元:https://www.uniqlo.com/
そのため、アウターとしてのみ使用を想定している方は、トレンドに合わせてサイズUPしましょう。
また、アウターをメインとして考えられているなら、ウルトラライトダウンの「ワイドキルト」がおすすめ。
▼ウルトラライトダウン(ワイドキルト)▼
参照元:https://www.uniqlo.com/
ダウンらしいボリューム感があり、アウターとしてグッと存在感が高まります。
インナーをメインに使う方は規定通りのジャストサイズか、1サイズUP程度にとどめておくのがおすすめです。
ジャケットやコートなどのインナーに使う
参照元:https://wear.jp/
ユニクロのインナーダウンベストは、コンパクトなシルエットなので、ジャケットのインナーに着回せるのが大きな魅力の1つ。
ジャケットのシルエットを崩さずに、スッキリとダウンベストをインナーに着られます。
インナダウンを合わせることで、長いシーズンお気に入りのジャケットを着回せますよ。
カラーのダウンベストを着こなす
ユニクロのダウンベストは、カラーバリエーションも豊富。
高級なブランドでは、着まわし力や着こなしのハードルの高さから定番色以外のカラーにはなかなか手を出しづらいですよね。
リーズナブルなユニクロなら「最悪、失敗してもいい!」という気持ちで、定番色以外のカラーにトライしやすいのも魅力です。
参照元:https://wear.jp/
定番色以外のカラーを取り入れるだけでも差別化に繋がり、コーデの幅をグッと広げてくれます。
ユニクロのダウンベストを使ったメンズの秋冬コーデ11例
ユニクロのダウンベストは低価格で、万能にメンズの秋冬コーデに着回しが効きます。
ぜひユニクロのダウンベストを、ワードローブに加えてみませんか?
続いてはユニクロのダウンベストを使ったメンズの秋冬コーデを紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
白ニット×黒のアンクルパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白・黒で統一したモノトーンコーデ。
カジュアルな着こなしでもカラーでキレイめな雰囲気を作っていますね。
シンプルになり過ぎないようにスニーカーのベージュを差し色にしています。
ボーダーT×スキニーデニム×サボサンダル×ハット
参照元:https://wear.jp/
ボーダーTをインナーに使った爽やかコーデ。
薄手のインナーダウンなのでボリュームができ過ぎず、防寒性を高めながらもスマートなシルエットをキープしています。
ハットをプラスすることで上品な雰囲気がプラスされていますね。
ブラウンのパーカー×白パン×モカシン
参照元:https://wear.jp/
ダウンベストとパーカーのレイヤードは、定番で人気のスタイルの一つですね。
カジュアルになり過ぎないように、ボトムスは白のパンツで爽やかで上品な印象に。
トップスに合わせてシューズもブラウンで合わせているので統一感があります。
白のバンドカラーシャツ×黒のワイドデニム×ワラビーブーツ
参照元:https://wear.jp/
インナーに白シャツを合わせればクリーンで大人っぽい印象になります。
ボトムスはデニムの素材感とルーズなシルエットで崩しつつ、ブラックでキレイめな印象をキープ。
また、パンツとシューズを同じ黒にしているので、脚長効果も発揮されていますね!
デニムジャケット×白のタートルネックT×黒のテーパードパンツ×レザースリッポン
参照元:https://wear.jp/
デニムジャケットと合わせたアウターオンアウターコーデ。
カジュアルなデニムジャケットを上下黒で引き締めて大人っぽさを演出。
白のモックネックTも爽やかさと上品さを加えています。
シャツ×ワイドカーゴパンツ×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
鮮やかなオレンジが目を引く個性的なコーデ。
ドッキングデザインのシャツとダウンベストのカラーをリンクさせているので、奇抜なように見えてきちんと計算された着こなしになっていますね。
無骨さのある軍パンやスニーカー、ハットを合わせ、ミリタリーなスタイルにまとめています。
5
スウェット×デニムパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ベージュのダウンベストで秋冬らしい季節感を意識した着こなし。
あえて少し野暮ったい、男臭いスタイルが男心をくすぐりますね。
キャップもダウンベストに合わせてブラウンをチョイスし、柔らかい雰囲気に仕上げています。
白のロンT×ブラウンのコーデュロイパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
初心者の方がまずは意識した白・黒のモノトーン+1色コーデ。
トップスのモノトーンが落ち着いた大人の雰囲気を演出。
温もりのあるブラウン×コーデュロイのパンツが上品かつ、シーズンムードを高めていますね。
タートルネックニット×ベージュのスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ブラウン系でカラーを統一したワントーンコーデ。
一つ一つ濃淡と素材でメリハリをつけているので、のっぺりした印象になっていません。
足元もローファーで上品にまとめ、ジャケットを羽織ればオンオフで使える着こなしですね。
ライダースジャケット×白シャツ×黒のスラックス×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
こちらは上下を黒で合わせたブラックコーデ。
ワントーンコーデにおすすめなのが爽やかさや清潔感を加えてくれる白シャツ。
足元も上品なブーツなので、より大人っぽい印象にまとまっています。
トレンチコート×タートルネックT×ブラウンスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
「すごく気に入っているけれど、真冬には防寒性が足りない…」そんなアウターもインナーダウンを挟めばロングシーズン活躍してくれます。
ユニクロのインナーダウンは薄手で着膨れしにくく、軽量なので疲れにくくもなっていますね。
ベージュ・ネイビー・ブラウンは、すべてアースカラーなので色なじみがよく、まとまりのある着こなしになっています。
ダウンベストに関連する記事
(パーカーとのレイヤード方法)
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
<モノトーン>
- ダウンベスト(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(グレー)のメンズの着こなし!おすすめのグレーのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(白)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
<有彩色>
- ダウンベスト(ネイビー)のメンズの着こなし!おすすめのネイビーダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(青)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ブラウン/茶色)のメンズの着こなし!おすすめのブラウンのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(赤)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
(ダウンベストの自宅でのお手入れと保管方法)
まとめ
ユニクロのダウンベストの魅力は伝わりましたでしょうか?
着こなしのポイントをつかんで、今年の秋冬コーデにユニクロのダウンベストを着回してみてくださいね。
今回は、ユニクロのダウンベストの秋冬コーデと、メンズがおしゃれに着こなす方法を紹介しました。