爽やかな青のダウンベストは清々(すがすが)しく、これからの季節はもちろん、春先にもぴったりです。
肌寒い日も快適に過ごすことができますよ!
今回は、青のダウンベストのメンズの着こなし方と、おすすめのダウンベストを紹介します!
青のダウンベストのメンズの着こなし方
青のダウンベストは、いつもの着こなしにプラスするだけで、おしゃれ上級者の風格が漂います。
ユニークなアイテムですが、着回し力抜群なんですよ。
それではさっそく、青のダウンベストのメンズの着こなし方を紹介します。
青のネルシャツ
青と青の組み合わせがとても爽やかですね。
ニット帽も青系で揃えています。
ブラウンのシューズがアクセントになり、大人な雰囲気に仕上がっています。
グレーのスラックス
深い色合いの青のダウンベストで、落ち着いた雰囲気を演出しています。
シックなスラックスと合わせて、落ち着きのあるカジュアルスタイルが完成です。
白のインナー×黒のパンツ
青のダウンベストとモノトーンな着こなしが合いますね。
シューズには青を取り入れているので、全体に統一感があります。
インナーはパーカーを合わせるとカジュアル感が漂いますね。
ネイビーのカーディガン×白のパンツ
青×白のカラーで統一した爽やかな着こなし方ですね。
ボリュームを抑えた青のダウンベストでコンパクトな印象です。
青のニット帽×黒のバックパック
全体的に青系でまとめた着こなしに、黒のバックパックがアクセントとして効いています。
薄い青のダウンベストが爽やかですね!
デニム
青のダウンベストは、ツイード生地の上品なデザインですよ。
青のダウンベストが主役の着こなしですね!
シンプルにまとめつつも、デザイン性の高いシューズを合わせて、さりげないおしゃれを楽しんでいますね!
青のパーカー
同じ色合いの青で組み合わせた、ハイセンスな着こなしですね。
ボトムスはスキニーデニムですっきりとまとめるのがおすすめです。
カモフラージュ柄のパンツ
切替デザインの青のダウンベストがポップな印象ですね。
程よい存在感のカモフラージュ柄のパンツを合わせることで、カジュアルさがアップしています。
ネイビーのキャップ×ネイビーのインナー
シューズも青のスニーカーを合わせて、青で統一したおしゃれな着こなしですね。
ダウンベストの切替部分のオレンジ色が差し色になっていますね!
ブラウンのコーデュロイパンツ
青のダウンベストのボリュームと、コーデュロイパンツの質感の組み合わせが面白いですね。
パーカーとシューズはグレーでまとめています。
メンズにおすすめの青のダウンベストを紹介!
青のダウンベストは、羽織るだけでワンランク上の着こなしができますね。
着こなしのイメージがついたところで、続いてはおすすめの青のダウンベストを紹介します!
デニム地
こちらは加工感が絶妙なメンズにおすすめの青のダウンベストです。
やりすぎないウォッシュ風の加工なので、デイリーユースに取り入れやすいですよね!
デニムとコーデュロイの組み合わせにブルーを加え、独特なサーフ系アイテムに仕上がっています。
淡い色合いに仕上がっているので、どんなボトムスとも合わせやすく、春先でも着こなしやすいカラーは使い勝手もよくおすすめ!
着るだけでおしゃれ度をアップできます。
サーフ系からカジュアル・ストリートと、幅広く活躍してくれますよ。
和柄
こちらは和柄がユニークなダウンベストです。
和を基調としたエスニックテイストが得意なブランド、泥棒日記のダウンベストですよ。
スカジャンのようなデザインでありながら、虎や龍のモチーフはやわらかく優しげな印象に仕上がっています。
他と差を付けたいメンズにおすすめのダウンベストですよ。
リバーシブル仕様
こちらはコーデや気分に合わせて使い分けられるリバーシブルのダウンベストです。
リバーシブルの魅力は、両面が使えること!ですが、実際は表面しか使わない事って多いでが、こちらは両A面で使えるおすすめのダウンベストですよ。
おすすめのポイントは、アウトドアの定番である60/40クロスとデニム・コーデュロイの異素材コンビの2パターンです。
アウトドアに必須な、撥水と防風対策がされているので、保温性と防寒性が非常に高くデザインも街着感の高い組み合わせで、コーデの差し色にも最適!
着こなしの幅が広がりますね。
ラルフローレン
こちらは上品なデザインが魅力的なダウンベストです。
上品なスポーティカジュアルブランドであるラルフローレンのダウンベストは、青ベースにオレンジの裏地デザインがフレッシュですね!
アウトドアでもタウンユースでも活躍してくれること間違いありません。
大人の休日におすすめの青のダウンベストです。
ノースフェイス
見た目のデザイン性にも、機能性にもしっかりこだわるならノースフェイスがおすすめです。
700フィルパワーグースダウンを使用しており、膨らむ力が強く、空気の層を最大限に確保できるため、保温性抜群のアイテムですよ。
本格的なアウトドアでも活躍できるほど軽量で耐久性にも優れています。
デザインはブラックとブルーのシンプルな切り替えになっているので、カジュアル・キレイ目でもコーデに馴染みます。
へたらず長く愛用ができるのも嬉しいおすすめのダウンベストです。
<関連記事>
- ダウンベスト(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ブラウン)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(赤)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(白)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- メンズのダウンベストの人気ブランドランキング!おすすめブランドはこちら!
- ダウンベストとパーカーのメンズの着こなし方!重ね着のコツは?
- ダウンベスト(ベージュ)のメンズの着こなし!おすすめのベージュのダウンベストを紹介!
- ダウンベストの洗濯の方法は?洗濯アイテムも紹介!
いかがでしたか?
これからの季節大活躍してくれる青のダウンベストを、一着手に入れてみてはいかがでしょうか。
今回は、青のダウンベストのメンズの着こなし方と、おすすめのダウンベストを紹介しました。