黒に続いて定番人気のブラウン系ダウンベスト。
クールなルックスはそのまま、落ち着いた雰囲気でナチュラルなスタイルを楽しめます。
比較的さまざまなアイテムと相性よくコーディネートでき、気軽におしゃれの格上げを狙えますよ。
そこで今回は【ブラウン/茶色】ダウンベストコーデ!レイヤードでこなれる着こなしやおすすめアイテムを紹介します。
この記事のライター

10代の頃からファッションや美容に興味があり、子育て真っ只中な現在でもおしゃれが大好き!
ライターとして約10年で得た知識や経験のみならず、最新情報を読者目線で発信しています。
【ブラウン/茶色】ダウンベストコーデ12選
落ち着いたナチュラルなカラーが魅力のブラウン系ダウンベストは、大人カジュアルやキレイめなど幅広いスタイルに重宝しますよ。
合わせるアイテム次第で、ワイルドも上品も表現できるので、自分らしいをアピールできる素敵な着こなし方をマスターしましょう。
それではさっそくブラウン/茶色のダウンベストのメンズコーデを紹介します。
白パーカー×ダンボールニットパンツ×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ダウンベストとパーカーを重ね着した定番のカジュアルコーデ。
シンプルなデザイン+細身シルエットでまとめて、スマートな大人スタイルを演出してますね。
ニットパンツが旬を盛り上げ、シーズンムードもアップ!
白スニーカーで足元にうまく抜け感を作って、爽やかな着こなしに仕上がっています。
グレーのロゴスウェット×白ワイドパンツ×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
アメカジでよく見られる、ヨーク部分が切り替え配色になったダウンベスト。
モノトーンでシンプルなカラーバランスで着こなしているため、カジュアル色の強いダウンベストでも野暮ったさを感じさせません。
ダウンベストとのコントラストを意識しながら、スニーカーもブラウン系で統一。まとまりのある着こなしに仕上がっていますね。
グレーパーカー×リメイクワイドパンツ×スニーカー×ニット帽
参照元URL:https://wear.jp/
アースカラーであるグリーン系も、ブラウンと好相性の色合わせ。
レイヤードスタイルのボトムスにはシンプルなアイテムを合わせがちですが、少しひねりの効いたリメイクパンツで個性をアピールするのも◎
パンツの色を拾ってニット帽もグリーンで統一しているのもポイントですよ。
白ロゴT×ブラウンのワイドスラックス×スニーカー×ニット帽
参照元URL:https://wear.jp/
ブラウンのダウンベストは、ボトムスも同色でまとめるワントーンコーデも人気!
インナーはロンTでシンプルに着こなし、ワイドスラックスで男らしいシルエットを表現しながら、野暮ったさを感じさせない品のよさが感じられますね。
大きなバッグをアクセントに、こなれ度抜群のトレンドスタイルの完成です。
オレンジのニット×ワイドデニム×スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
あえて野暮ったく着こなしたアメカジコーデ。
肩肘張らないラフな着こなしで、ニットを取り入れて大人っぽさもしっかり意識しています。
またパンツはワイドでもロールアップしてスッキリさせるのもポイントで、野暮ったさを軽減していますね。
ベージュのスウェット×ブラウンのスラックス×モカシン
参照元URL:https://wear.jp/
濃淡をつけたブラウンのワントーンコーデが素敵ですね。
男らしいワイルドな雰囲気でありながら、ナチュラルなカラーバランスが優しい印象に仕上げてくれます。
スラックス×モカシンで品よくまとめて、砕けすぎないカジュアルコーデの完成です。
ブラウンのパーカー×白チノパン×モカシン
参照元URL:https://wear.jp/
実用性と機能性に優れるインナーダウンベストの需要が年々高まり、2023年秋冬もマストアイテムとなっていますね。
ライトアウターとしても重宝し、真冬にはインナーとして大活躍します。
ブラウンの少し地味な印象を、白チノパンでグッと垢抜けたスタイルに大変身!
ラフな雰囲気がこなれ度を演出した大人カジュアルコーデです。
スウェット×トラックパンツ×ワラビー×バケットハット
参照元URL:https://wear.jp/
ライトなブルーのラインパンツに目をひくコーディネート。
ブラウン×ブルーは同じアースカラーであるため、意外と相性よく馴染んでいますね。
足元はブラウンのワラビーブーツを合わせて、ダウンベストとカラーリンクすると◎
カジュアルでも品を感じるスタイルに仕上がっています。
ネイビーニット×ブラウンのコーデュロイパンツ×ドレスシューズ
参照元URL:https://wear.jp/
ジャストでもゆとりのあるシルエットと、シックなカラーバランスで落ち着いた大人の雰囲気を感じさせるコーデ。
ブラウン×コーデュロイ素材が季節感を高めてくれますね。
ニットやドレスシューズでうまくドレスアップして、大人のスパイスを加えています。
ベージュニット×白シャツ×ブラウンのコーデュロイパンツ×スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
同系色アイテムでまとめたブラウンコーデ。
くすみカラーを多く使うと地味な印象になりやすいですが、白シャツが爽やかさと清潔感を加え、コーデにメリハリも作ってくれます。
パンツとシューズをカラーリンクしているのもポイントで、脚長効果を発揮して、ややルーズなシルエットでもスタイルアップが実現しますよ。
デニムシャツ×ベージュロンT×カーキのワイドパンツ×スニーカー×キャップ
参照元URL:https://wear.jp/
クレイジーパターンのベストが目をひく個性的なコーディネート。
グリーン×ブラウン×ベージュのアースカラーをベースに、相性のいいブルーで爽やかさをプラス。
さらにイエローのシューズを差し色に使い、多色使いした上級者な着こなしですね。
白ロンT×デニム×白スニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ダウンベストもオーバーサイズでビッグシルエットに着こなすのが旬!
インナーは白のロンTでシンプルに着こなすと、野暮ったさを感じさせずにスマートに仕上がりますよ。
デニムで爽やかを演出しながら、ワイドシルエットが男らしい無骨な表情を見せてくれます。
足元は白のスニーカーで全体をトーンアップして、大人のストリートカジュアルを完成させましょう。
ブラウンのダウンベストでメンズにおすすめ4選
ブラウンのダウンベストもデザインはさまざま。
素材や柄など、あなたがなりたいスタイルにマッチする、お気に入りの1着をGETしてくださいね。
それでは最後にメンズに人気でおすすめのブラウンのダウンベストを紹介します。
Carhartt(カーハート)
アメリカで設立されたカーハートは、丈夫な作りとシンプルなデザインで、ワークウエアブランドながら大人ストリートにも馴染むアイテム展開が特徴です。
薄手の生地に落ち着いた配色・デザインで大人の男性にもおすすめのダウンベスト。
素材にはカーハートを代表する「リジッド(未洗い)のダック地」を使用しており、着込むほどに味わい深くなっていきますよ。
使いやすい大きめのパッチポケットや、中綿入りのライニング仕様で防寒性にも優れています。
SHIPS(シップス)
ビッグシルエットが旬のダウンベスト。
インナーダウンブランドとして人気のTAION(タイオン)へ別注した、ミリタリーテイストモデルがおすすめですよ。
800フィルパワーのダウンを採用しているため、より保温性が高く、抜群に軽い着心地も魅力!
オーバーサイズながらもミニマムなデザインに仕上がっているので、大人カジュアルもスマートに着こなしていただけますよ。
DANTON(ダントン)
ワークブランドとして人気のダントンは、ダウンアイテムで大注目されているおすすめブランド。
コンパクトながらも男らしさをアピールできる、ボックスシルエットが魅力的ですね。
バックスタイルもスッキリとしているため、スーツスタイルのインナー使いにも綺麗でスマートなスタイルを演出してくれますよ。
ノーカラーでパーカーやタートルネックなど、重ね着しやすいのもおすすめするポイントです。
Grand PARK(グランドパーク)
幅広く使えるダウンベストは、有名ブランドであるNANGAの完全別注モデル。
NANGAの代表的な素材であるTAKIBI素材を使用しているため、アウトドアから街着と幅広いシーンで大活躍する優秀アイテムなんです。
凹凸が控えめな表面に仕上げることで、カジュアルながらも高級感漂う品のよさが魅力ですね。
ハイネックで首周りの防寒性を高め、ゆとりのあるサイズ感なので、厚手のインナーを合わせても野暮ったさを感じさせずにおしゃれに着こなしていただけますよ。
ダウンベストに関連するおすすめ記事
(パーカーとのレイヤード方法)
(ユニクロのダウンベストの着こなし方法)
(カラー別のコーデ記事)
<モノトーン>
- ダウンベスト(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(グレー)のメンズの着こなし!おすすめのグレーのダウンベストを紹介!
- 白ダウンベストのメンズコーデ!気張らない大人の着こなし方や人気アイテムを紹介!
<有彩色>
- ダウンベスト(ネイビー)のメンズの着こなし!おすすめのネイビーダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(青)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
- ダウンベスト(赤)のメンズの着こなし方!おすすめのダウンベストを紹介!
(ダウンベストの自宅でのお手入れと保管方法)
まとめ
いかがでしたか?
ブラウンのダウンベストの魅力は伝わりましたか?
落ち着いた色合いが魅力のブラウン系ダウンベストは、秋冬コーデに馴染みやすく、とことんカジュアルでクールに着こなしてもやわらかいスタイルを表現してくれます。
ナチュラルな雰囲気が好印象を与えてくれるので、女子ウケも◎
2023年秋冬はブラウン系のダウンベストを取り入れて、グッと垢抜けるレイヤードコーデを楽しんでくださいね。
今回は【ブラウン/茶色】ダウンベストコーデ!レイヤードでこなれる着こなしやおすすめアイテムを紹介しました。