メンズファッションの一つとして定番になったスポーツMIXスタイルで「トラックジャケット」を取り入れてみませんか?
スポーツ選手などのトレーニングウェアとして活用されているトラックジャケットですが、最近ではカジュアルコーデのおしゃれアイテムとしてメンズに人気を集めています。
吸汗速乾性に優れ、伸縮性があって動きやすいという機能性の高さも魅力ですよね!
今回はトラックジャケットのメンズコーデと、メンズにおすすめのトラックジャケットを紹介します。
トラックジャケットのメンズコーデ15例
トラックジャケットはいわゆるジャージのトップスのことなので、普段のコーデでどのようにすればおしゃれに着こなせるのか自信の無いメンズも多いと思います。
トラックジャケットをおしゃれに着こなすヒントを、おしゃれメンズたちのコーデを参考にして取り入れてみてください。
野暮ったいとは言わせない!
ワンランク上のおしゃれを楽しめ、コーデの幅をグッと広げることができますよ。
それではさっそく、トラックジャケットのメンズコーデを紹介します。
Tシャツ×デニムパンツ×スリッポン
参照元URL http://wear.jp/
定番のアメカジコーデですが、タイトなサイズ感のトラックジャケットを合わせてシャープなシルエットを演出しているのがおしゃれな着こなしのポイント。
Tシャツのインパクトあるデザインが、いいアクセントになっていますね。
足元はボックスチェック柄のスリッポンを合わせることで、統一感のあるカラーでおしゃれに仕上がった着こなしです。
黒のカットソー×黒スキニー×スニーカー
参照元URL http://wear.jp/
オーバーサイズのトラックジャケットは、バイカラーで存在感抜群ですね。
ボトムスに黒スキニーを合わせてキレイめな雰囲気を作り、カジュアルとのバランスが良い着こなしに仕上がっています。
こちらはトラックジャケットにインパクトがあるので、他のアイテムをシンプルにまとめることでおしゃれなスタイルに。
さらに、グレーのインナーをチラ見せしたレイヤードスタイルでこなれた雰囲気に仕上がっていますね!
青のTシャツ×セットアップ×スニーカー
参照元URL http://wear.jp/
ベーシックなトラックジャケットのセットアップコーデ。
全体的にタイトなシルエットでまとめているので、野暮ったさを感じさせません。
シックな黒にインナーの青のTシャツが差し色になり、大人っぽい雰囲気に。
一見ラフな着こなしですが、スポーツMIXスタイルでおしゃれにキマった着こなしです。
白のTシャツ×黒スキニー×ヒョウ柄のスニーカー
参照元URL http://wear.jp/
カジュアルなアイテムのトラックジャケットも、ベージュを選ぶとグッと大人な雰囲気に仕上がりますね。
白のTシャツと黒スキニーでシンプルに着こなすだけでもサマになっています。
アクセサリーなどの小物アイテムもシンプルにまとめると、大人な雰囲気を崩しませんよ。
足元は目を引くヒョウ柄のスニーカーで遊び心をプラス。
白T×ベージュのチノパン×シャワーサンダル
参照元URL http://wear.jp/
トラックジャケットのカジュアル感と、品のあるベージュのチノパンのギャップが面白いコーデ。
ゆったりシルエットなので野暮ったさを感じてしまうこともありますが、
- Tシャツはチノパンにタックイン
- 黒のベルトで引き締めてメリハリをつける
と、スッキリとした印象でうまく着こなせますよ。
シャワーサンダルで抜け感を演出しつつ、白の靴下でクリーンな印象を与えているのもポイント。
シンプルな着こなしでトラックジャケットを引き立てた、古着テイストの着こなしです。
黄色のパーカー×ロング丈のカットソー×セットアップ×スニーカー×ニット帽
参照元URL http://wear.jp/
タイトなシルエットでスマートにキマったセットアップコーデは、鮮やかな黄色のパーカーが目を惹きますね。
トラックジャケットはノーカラーなので、パーカーととても相性よく着こなせますよ。
ロング丈の白のインナーをレイヤードしてこなれ感を演出し、小物アイテムも白でまとまりがありますね。
スニーカーもアディダスで統一感があり、おしゃれ上級者な雰囲気が漂うスポーツMIXスタイルは街着にも映えますよ。
白T×黒スキニー×スリッポン×キャスケット
参照元URL http://wear.jp/
白のTシャツと黒スキニーのシンプルなコーデに、白のトラックジャケットを合わせて洗練されたスタイルに仕上がっています。
トラックジャケットの裾から少しTシャツをチラ見せしてこなれ感を演出。
キャスケットとサングラスを黒でまとめてクールにかっこよくキマっていますね。
ブロックチェックのスリッポンで足元にアクセントをプラスすると、トラックジャケットの定番な着こなしも、ワンランク上のおしゃれなコーデに仕上がりますよ。
紫のカットソー×ワイドパンツ×ローファー×サコッシュ
参照元URL http://wear.jp/
カジュアル感溢れるトラックジャケットも、黒のワイドパンツに合わせるとモードな雰囲気のメンズコーデに仕上がりますね。
トラックジャケットはグレーと黒のバイカラーなので、シックな印象を演出できます。
紫のカットソーで色味をプラスすることで程よく色気も感じられ、サコッシュがさりげないワンポイントに。
落ち着いたカラーバランスにローファーが違和感なくマッチし、上品な足元を演出していますね。
白のトレーナー×スキニーデニム×スニーカー×キャップ
参照元URL http://wear.jp/
オーバーサイズのトラックジャケットに白のトレーナーとスキニーデニムでストリートな雰囲気に。
ゆったりとしたトップスにスキニーデニムで、バランスの良いYラインシルエットに仕上がっていますね。
トラックジャケットはラフに羽織り、デニムパンツの大胆なクラッシュ加工でこなれ感抜群。
スニーカーやキャップ、さりげなく見えるインナーもグレーで統一した、まとまりのあるおしゃれなメンズコーデの完成です。
紫のカットソー×デニムワイドパンツ×スニーカー×サコッシュ
参照元URL http://wear.jp/
リラックスした雰囲気がおしゃれなメンズコーデは、トラックジャケットに紫のカットソーとデニムワイドパンツを合わせています。
紫のカットソーがビッグシルエットで、ワイルドな雰囲気をやわらかく優しい印象に。
トラックジャケットはショート丈でコンパクトにまとめると、おしゃれなシルエットに仕上がりますよ。
サコッシュが可愛いアクセントになった着こなしです。
黒のTシャツ×黒スキニー×スニーカー×キャップ
参照元URL http://wear.jp/
スキニーパンツでタイトにまとめるメンズコーデは、トラックジャケット定番のおしゃれな着こなし方です。
全体を黒で統一することでスタイリッシュな印象に仕上がり、Tシャツのアメカジなデザインがアクセントになっておしゃれ。
トラックジャケットを合わせることで、タイトなシルエットに程よいボリューム感を与えてくれています。
スキニーパンツにタイトなスニーカーも合わせてスタイルよくキマった着こなしです。
ガウチョパンツ×スニーカー
参照元URL http://wear.jp/
ガウチョパンツでリラックスした雰囲気がおしゃれなメンズコーデにも、トラックジャケットはよく似合いますね。
アディダスのトラックジャケットでスポーティなカジュアル感をプラス。
ゆったりサイズのトラックジャケットを合わせているので、ガウチョパンツのリラックス感を崩しません。
カジュアルなスニーカーでアクセントをつければ、こなれ感たっぷりのおしゃれなメンズコーデの完成です。
白T×黒のチノパン×サンダル×キャップ
参照元URL http://wear.jp/
トラックジャケットにキャップを合わせると、スポーティー感溢れるメンズコーデに仕上がりますね。
インナーは白のTシャツに黒のチノパンでシンプルに着こなすことが、おしゃれな着こなしのポイントです。
全体的なカラーをトラックジャケットのデザインに合わせてモノトーンでまとめているので、統一感がありますよね。
素足にサンダルで抜け感を演出して軽やかな印象に仕上がったおしゃれなコーデは、程よいリラックス感でメンズのオフスタイルにおすすめですよ。
白のトレーナー×黒のパンツ×スニーカー×キャップ
参照元URL http://wear.jp/
こちらのメンズも白のTシャツと黒のパンツのシンプルな着こなしに、トラックジャケットを合わせたおしゃれなコーデです。
シンプルに着こなしているので、深い色合いの緑のトラックジャケットが映えますね。
足元に白のスニーカーを合わせると明るく爽やかにまとまり、全体がダークカラーなコーデでも重たい印象になりませんよ。
黒のキャップでクールにキメて、ストリートな雰囲気にまとめた着こなしです。
白T×黒のテーパードパンツ×スニーカー×白のハット
参照元URL http://wear.jp/
トラックジャケットをラフに着こなしたメンズコーデは、こなれ感抜群でとてもおしゃれに仕上がります。
やっぱりトラックジャケットはシンプルに着こなすのが一番ですね。
スポーティーでカジュアル感溢れるトラックジャケットをスタイリッシュにまとめ、白のハットをプラスして粋な雰囲気が漂います。
シャープなシルエットのスニーカーも合わせると、全体がスマートな印象でかっこいいメンズコーデが完成しますよ。
トラックジャケットでメンズにおすすめは?
サッと羽織れておしゃれ度をアップできるトラックジャケットは、今シーズンもワードローブにいれておきたいアイテムです。
シンプルなデザインも多く、着こなしやすいということも選ばれている理由。
続いてはメンズにおすすめのトラックジャケット14選を紹介します。
旬な着こなしを楽しむためにも、お気に入りのおしゃれなトラックジャケットを見つけてくださいね。
カットデニム
カットデニムのトラックジャケットは、一般的なジャージ素材のトラックジャケットに比べて都会的な雰囲気を楽しめます。
ストレッチの効いた裏毛カットデニムを使用しているので、窮屈に感じることのない快適な着心地で、アクティブなシーンのコーデにも最適。
スウェットパンツやスキニーパンツと相性がよく、デニムパンツに合わせれば簡単におしゃれなデニムONデニムスタイルが完成しますよ。
着こんだかのような風合いのある色褪せ具合で、こなれた着こなしを楽しめる一着です。
FRED PERRY(フレッドペリー)
スタイリッシュで大人っぽい着こなしたいのであれば、フレッドペリーのトラックジャケットがおすすめ。
肩や袖周りはややゆったりとしたサイズ感ですが、ショートな丈感にタイトなラインで、とてもスマートな印象でコンパクトに着こなせますよ。
袖に施されたローレルラインが特徴で、スポーティー感漂うデザイン。
ベーシックなカラーから鮮やかなアクセントになるカラーまで豊富なカラーバリエーションを揃え、若者のカジュアルスタイルはもちろん、大人メンズのカジュアルスタイルにもおすすめです。
adidas(アディダス)
トラックジャケットで圧倒的な人気を集めているのがアディダス。
トラックジャケットブームを巻き起こしたと言われるアディダスは、ワードローブに一着は揃えておきたいですね。
クラシックなデザインでスポーティ感はもちろんのこと、ファッション性にも優れていてメンズに大人気。
キレイなシルエットなので、ジャストサイズでも、オーバーサイズでビッグシルエットに着こなしてもおしゃれなスタイルに仕上がりますよ。
また、セットアップで着こなしても野暮ったさを感じさせないアイテムです。
ナイロン素材
ナイロン素材のトラックジャケットもメンズに人気です。
オーバーサイズで少し緩めのシルエットに、大胆な切り替えデザインが目を惹くアイテム。
オールシーズン着用可能で、1枚持っておくとタウンからスポーツMIX・アウトドアまで幅広いコーデに活躍してくれます。
ナイロン素材で、多少の雨風なら防いでくれる機能性の高さもあわせ持ち、速乾性も高い仕上がりに。
4タイプの配色パターンがあり、カラバリは全部で19種類と豊富な点も嬉しいですね。
FRANKLIN & MARSHALL(フランクリン&マーシャル)
一見とてもシンプルなトラックジャケットですが、バックのロゴパッチがアクセントになっていておしゃれ。
ベーシックなフランクリン&マーシャルのトラックジャケットは、幅広のサイドラインでスポーティー感を演出。
白×ネイビーの落ち着いた配色は、キレイめな着こなしや大人メンズの着こなしにも馴染みます。
黒×黄色は、インパクト抜群でワイルドな雰囲気が漂いますね。
バックのロゴを刺繍やプリントではなくロゴパッチでデザインすることでおしゃれ度がアップした一着です。
NIKE(ナイキ)
スタイリッシュな着こなしを楽しむなら、ナイキのトラックジャケットも定番人気の一つ。
スリムなシルエットに仕上がっており、スポーティーでありながら都会的な雰囲気も漂っています。
シンプルなデザインなので、ボトムスやインナーを選ぶことなく着こなすことができますよ。
スポーツブランドらしい機能性も充実しているので、スポーツなどアクティブなシーンにもぜひ合わせたいですね。
黒・ネイビー・ブルーの3色展開で、色違いでも揃えたいアイテムです。
CANTERBURY(カンタベリー)
カンタベリーのトラックジャケットは、袖の配色ラインがアクセントに。
どこかレトロな雰囲気が漂い、スポーティーな印象だけでなくおしゃれ感抜群ですね。
立体裁断で仕上げられているので、キレイなシルエットで着こなせます。
カジュアルながらもシックな雰囲気にもまとまり、大人なメンズの着こなしにもピッタリですよ。
STUSSY(ステューシー)
シンプルなデザインが特徴的なステューシーのトラックジャケット。
前後のヨークに施されたコントラストカラーのパイピングがいいアクセントになっていて、とてもクールな仕上がりですね。
生地にはポリエステルとコットンの混紡素材が採用されており、程よい光沢にサラリとした着心地で落ち着いた大人ストリートな雰囲気も感じます。
パーカーと合わせる重ね着スタイルにもおすすめですよ。
PUMA(プーマ)
アディダスやナイキに引けを取らないスポーツブランドのプーマ。
通常の2倍の長さがある首元が特徴で、この絶妙なボリューム感がグッとおしゃれな着こなしに仕上げてくれます。
黒をベースにしたシンプルなデザインに、赤のサイドラインがよく映えてとてもおしゃれですよね。
こちらは上下がセットになっており、気軽に羽織れて着こなしにこなれ感を与えてくれるアイテムです。
レザートラックジャケット
スポーティーさを感じさせないレザーのトラックジャケットは、渋い大人っぽさに加えて防寒性も抜群。
カジュアル感を抑えたハードな印象に仕上がっているので、Tシャツとスキニーパンツなどを合わせて着こなすだけでもクールな雰囲気に。
シープスキンの持つしなやかで滑らかな肌触りが着心地抜群で、経年変化も楽しめちゃいます。
トラックジャケットをもっと大人な雰囲気でおしゃれに着こなしたいメンズにおすすめですよ。
G-STAR RAW(ジースターロウ)
カジュアルな大人メンズの着こなしに人気のジースターロウ。
タイトでキレイめなシルエットなので、トラックジャケット初心者のメンズも簡単におしゃれな着こなしを楽しめますよ。
素材は綿100%のサーマル生地を使用していて、スウェットのようなとても着心地のいいソフトな肌触りが特徴。
ワンカラーの配色に胸元にプリントされたブランドロゴが、さりげないおしゃれなワンポイントになっていますね!
タイトなのに窮屈さを感じさせない、大人なシルエットでおしゃれな着こなしに仕上げてくれる一着です。
EMPORIO ARMANI(エンポリオアルマーニ)
程よいラグジュアリーな雰囲気が大人メンズに人気のエンポリオアルマーニ。
ベロア素材のような質感が特徴のシェニール織のトラックジャケット。
シェニール織の絶妙な光沢感が、都会的でおしゃれな雰囲気に仕上げてくれますよ。
暖かみのある素材感ですが、適度な厚みに仕上がっているので、着膨れを心配せずに色々なメンズスタイルを楽しむことができます。
ベーシックなカラーバリエーションで着こなしやすさも抜群ですね!
C.P. COMPANY(シーピーカンパニー)
イタリアのボローニャで創設されたシーピーカンパニーは、洗練された都会的なスポーツウェアが特徴のブランドです。
キレイめ雰囲気のデザイン性だけでなく、機能性にも優れたトラックジャケット。
ストレッチ素材のオリジナルファブリック「CPシェル」は、ハードな見た目とは違い、伸縮性抜群でやわらかく優しい着心地。
裏地はフリース素材で保温性に優れながらもとても軽い着心地で、防シワに強く速乾性にも優れています。
左腕に施されたゴーグル意匠で、一気に都会的な雰囲気でおしゃれに仕上がった一着ですよ。
ビッグシルエット
大胆なカラー切替がおしゃれなトラックジャケットは、旬な着こなしのビッグシルエットスタイルにおすすめ。
インパクトのあるカラー切替デザインは、シンプルな着こなしに合わせるだけで簡単にグレードアップしてくれますよ。
また身幅は広くても着丈は短めなので、ラフすぎずコンパクトにまとめることができます。
ジップを上げてスポーティに着こなしたり、ラフに羽織ればこなれ感抜群のスタイルも楽しめるアイテムですね。
(関連記事)
いかがでしたか?
野暮ったいと言われていたトラックジャケットも、タイトなシルエットでスタイリッシュに着こなすと、とてもおしゃれな雰囲気に仕上がりますね。
スポーティーなだけでなく、色々なボトムスと相性のいいトラックジャケットは、幅広い着こなしにも重宝しますよ。
また素材によっては防寒としても活躍できるので、あなたらしいスタイルでトラックジャケットのおしゃれを楽しんでくださいね。
今回はトラックジャケットのメンズコーデと、メンズにおすすめのトラックジャケットを紹介しました。