爽やかで清潔感のある白のテーラードジャケット。
キメすぎな印象になるのが怖く、テーラードジャケットで白をチョイスするのは少し抵抗のある方が多いかもしれません。
しかしどんなカラーのアイテムとも合わせやすく、春・夏・秋と、シーズン問わず長く使えることも大きな魅力。
みんなが避けがちな白のテーラードジャケットを使って、コーデに少し差をつけてみませんか?
そこで今回は白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方と、おすすめのジャケットを紹介します。
白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方15例
カジュアルなスタイルからモードスタイルも叶えてくれる白のテーラードジャケット。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
春夏コーデ
スウェット×黒スキニー×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
上下モノトーンのシンプルなコーデに、真っ白ではなく少し生成(きな)りがかったオフホワイトのテーラードジャケットで変化をつけたコーデ。
トップスのオーバーサイズがトレンドライクの着こなしですね。
シンプルでも個性的なスタイルになっています。
白の柄シャツ×黒のスラックス×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白×黒のスタイリッシュコーデ。
定番の配色ですが、カラーのメリハリでキメすぎ感が出やすい組み合わせでもあるので、白のテーラードジャケットはオーバーサイズで抜け感をプラス。
柄シャツと足元はスニーカーで外すことで、上品だけどキメすぎない大人の余裕を醸し出せています。
柄シャツ×スラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ワイドシルエットでもタックインでスタイルアップしたコーデ。
インナーの柄シャツが目を引く華やかなアクセントになっていますね。
リラックスした雰囲気でも足元がビットローファーなので、一気に上品な大人の雰囲気に仕上がっています。
開襟シャツ×ワイドパンツ×革靴
参照元:https://wear.jp/
ジャケットとワイドパンツを白で合わせたセットアップ風のコーデ。
インナーのオープンカラーシャツやバッグもホワイト系で合わせて統一感を出しています。
全体はかなりゆるめのシルエットですが、足元が革靴なので全体をグッと引き締めてくれていますね。
セットアップ×白T×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白のセットアップをオーバーサイズでしっかりと着崩したスタイル。
テーラードジャケットとスラックスのセットアップだからこそ野暮ったい印象になっていない上級者の着こなしです。
ぼんやりした印象にならないように、スニーカーやバッグの黒でコーデを引き締めています。
セットアップ×チェックシャツ×ニットベスト×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ドレスアイテムをシルエットで着崩したバランスが絶妙のコーデ。
またセットアップは涼しげなリネン素材になっていて、インナーにニット素材を挟んでも涼しげな雰囲気になります。
チェックシャツが華やかさも加えてくれて、シンプルになりすぎずにこなれた雰囲気漂う着こなしが完成。
黒シャツ×デニムパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ボトムスにデニムパンツを合わせたジャケパンコーデ。
白×ブルーの組み合わせは王道の爽やかな着こなしですね。
デザイン性のあるデニムや厚めのソールのスニーカーは存在感があり、コーデに個性を加えられています。
白のロゴT×黒のワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
5部袖のテーラードジャケットを使った夏スタイル。
半袖は子供っぽくなりやすいですが、ドレス感ある雰囲気のテーラードジャケットなら大人っぽさをキープしてくれます。
モノトーンでシンプルにまとめているので、Tシャツのロゴや足元のレオパードでアクセントを作っているのも◎。
秋コーデ
セットアップ×赤のチェックシャツ×黒のカーディガン×ブラウンのローファー
参照元:https://wear.jp/
太すぎないシルエットで、セットアップを落ち着いた雰囲気で着こなしたコーデ。
黒のカーディガンで引き締めつつ、主張を抑えた赤のチェックシャツをアクセントに。
足元もローファーを合わせて上品な印象にまとめています。
黒ニット×オレンジのスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
分かりやすい白・黒のモノトーン+1色コーデ。
主張が強めのカラーパンツなので、モノトーンと合わせることでカジュアルになりすぎずに大人っぽくまとまっています。
あまり使われないカラーを取り入れるだけでも、個性的な着こなしが完成しますよ。
白T×ベージュのカーディガン×グリーンベージュのワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ベージュ系で統一した淡色コーデ。
同系色でも濃淡や素材感の違いでメリハリをつけ、のっぺりした印象を与えません。
また淡色コーデはぼんやりした印象になりがちですが、黒のローファーでコーデを引き締めていますね。
セットアップ×ワインレッドT×黒のドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
インナーとシューズをシックにするだけでも秋冬らしい落ち着いた雰囲気になりますね。
ワインレッドが派手になりすぎず、コーデに華やかさをプラス。
またシンプルになりすぎないようにネックレス・腕時計・リングなどのアクセサリーで味付けをしているのが◎。
黒のプリントスウェット×黒のフレアデニム×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白と黒の2色で統一したモノトーンコーデ。
キメすぎにならないようにプリント入りのスウェットや、黒デニムで程くカジュアルダウン。
メンズでも少しずつ人気の高まっているフレアシルエットのパンツで個性を加えて◎。
黒のタートルネックニット×グレーのワイドパンツ×黒ブーツ
参照元:https://wear.jp/
落ち着きのあるモノトーンコーデ。
黒タートルにグレーパンツがとても上品な雰囲気ですね。
モノトーンできちっと感もあるので、白のテーラードジャケットはオーバーサイズで外しているのが◎。
黒のトレンチコート×タートルネックニット×赤のニットワイドパンツ×パイソン柄ブーツ
参照元:https://wear.jp/
パッと鮮やかな赤のニットパンツが目を引きますね。
ドレスライクのアイテムでコーデし、モード感のある雰囲気に仕上げています。
足元にパイソン柄のブーツを合わせ、逃げずにしっかり個性を加えて◎。
メンズにおすすめの白のテーラードジャケット4選
羽織るだけで独特な雰囲気が手に入る白のテーラードジャケット。
一着あれば着こなしの幅が広がります。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
REGIEVO(レジエボ)
「スタイリッシュ&コンフォート」をコンセプトにアイテム展開をしているレジエボ。
ストレッチ性のあるメッシュ生地のジャケット。
伸縮性と通気性に優れ、夏まで着用できますよ。
ジャストサイズでもややゆとりのあるシルエットで、ラフな素材でもキレイめの印象にまとめてくれる一着です。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
春先の羽織物として最適な一重3つボタンジャケット。
程よいシャリ感と軽やかさが魅力。
適度なゆとりがありつつ、すっきりとしたシルエットで今時感のある着こなしができますよ。
TAKA-Q (タカキュー)
7分袖のオーバーサイズジャケット。
清涼感のある綿麻のストレッチ生地で、植物性由来樹脂を使用した環境にも配慮されています。
きちんと感がありながら、リラックス感のある仕上がりです。
コーデュロイ生地
コーデュロイを採用したオーバーサイズのテーラードジャケット。
温かみのある生地で、秋冬はもちろん、白なので春でも着用が可能です。
素材はコットン100%で肌触りよく、加工を施し豊かな表情で着こなせますよ。
テーラードジャケットに関連する記事
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
- テーラードジャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのベージュのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ピンク)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(緑)のメンズの着こなし!おすすめの緑のテーラードジャケットを紹介!
(パーカーを使った重ね着コーデ方法)
(秋の着こなし方法)
(カラー別の秋のコーデ記事)
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの秋コーデ!人気のネイビーテーラードジャケットをご紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの秋コーデ!人気のグレーテーラードジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(黒)のメンズの秋コーデ!人気の黒テーラードジャケットをご紹介!
- テーラードジャケット(ベージュ)のメンズの秋コーデ!人気のベージュテーラードジャケットを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
清々しい白のテーラードジャケットで爽やかな大人の着こなしを楽しみましょう!
今回は白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方と、おすすめのジャケットを紹介しました。