爽やかで清潔感のある春夏におすすめの白のテーラードジャケット。
キメすぎないトラッド感が魅力です。
テーラードジャケットとしては珍しく、スポーティな着こなしもできますよね!
そこで今回は白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方と、おすすめのジャケットを紹介します。
白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方10例
カジュアルなスタイルもモードなスタイルも叶えてくれる白のテーラードジャケット。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
スウェット×黒スキニー×ブーツ(ドレスシューズ)
http://matome.naver.jp
上下モノトーンのシンプルなコーデに、真っ白ではなく少し生成(きな)りがかったオフホワイトのテーラードジャケットで変化をつけたコーデ。
トップスのオーバーサイズがトレンドな着こなしですね。
シンプルでも個性的なスタイルになっています。
柄シャツ×スラックス×ローファー
http://matome.naver.jp
ワイドシルエットでもタックインでスタイルアップしたコーデ。
インナーの柄シャツがいいアクセントになっていますね。
リラックスした雰囲気でも足元がビットローファーなので一気に上品な大人の雰囲気に仕上がっています。
白T×スキニーデニム×タッセルローファー
http://www.wegoblog.jp
細身のシルエットで大人っぽくまとめたコーデ。
スキニーデニムはIラインシルエットを程よくカジュアルダウンしてくれて便利ですよね。
ジャケットは春夏にピッタリなパイル生地で、リゾートにも合うスタイルです。
開襟シャツ×ワイドパンツ×革靴
http://ameblo.jp
ジャケットとワイドパンツを白で合わせたセットアップ風のコーデ。
インナーのオープンカラーシャツやバッグもホワイト系で合わせて統一感を出しています。
全体はかなり緩めのシルエットですが、足元が革靴なので全体をカチッと引き締めてくれていますね。
セットアップ×白T×スニーカー
http://item.rakuten.co.jp
白のセットアップをオーバーサイズでしっかりと着崩したスタイル。
テーラードジャケットとスラックスのセットアップだからこそ野暮ったい印象になっていない上級者の着こなしです。
セットアップ×チェックシャツ×ニットベスト×革靴
http://www.rakuten.ne.jp
ドレスアイテムをシルエットで着崩したバランスが絶妙なコーデ。
また、セットアップは涼しげなリネン素材になっていて、インナーにニット素材を挟んでも涼しげな雰囲気になります。
チェックシャツが華やかさも加えてくれて、シンプルになりすぎずにこなれた雰囲気漂う着こなしですね。
Tシャツ×イージースラックス×スリッポン
ジャケット・スラックスのドレスライクなアイテムを、素材とゆるめのシルエットでうまくカジュアルダウンしていますね!
パンツの裾はロールアップしてスッキリさせ、夏にも対応できる着こなしです。
スリッポンはレザー素材をチョイスして大人の足元に。
白T×スラックス×ブーツ
http://www.fairy-o2.com
太すぎず、細ずぎないシルエットのシンプルな大人コーデ。
少し物足りなさを感じる場合はインナーをレイヤードしたり、外しアイテムで足元にハイテクスニーカーを合わせたりするのもおすすめですよ。
プリントT×スキニージーンズ×スニーカー
http://street-fashion-snap.com
ウォッシュとダメージが強めのスキニーデニムを取り入れたコーデ。
少しヤンチャで若い印象にはなるので、抵抗ある方はダメージ加工の無いデニムやインディゴデニムにするだけで落ち着いた印象になります。
足元のスタンスミスは、着回しやすくてスニーカーでも大人っぽく仕上げてくれるので、一足持っておくと便利ですよ。
ロンT×タンクトップ(インナー)×白スキニー×スニーカー
http://item.rakuten.co.jp
白の中でも濃淡や素材でメリハリをつけたホワイトコーデ。
Iラインシルエットでスタイリッシュに着こなしていますね。
1トーンのハードルが高ければ、インナーかボトムスのどちらかだけを白以外のカラーをチョイスするのもおすすめです。
メンズにおすすめの白のテーラードジャケット4選
羽織るだけで独特な雰囲気が手に入る白のテーラードジャケット。
一着あれば着こなしの幅が広がります。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
REGIEVO(レジエボ)
「スタイリッシュ&コンフォート」をコンセプトにアイテム展開をしているレジエボ。
ストレッチ性のあるメッシュ生地のジャケット。
伸縮性と通気性に優れ、夏まで着用できますよ。
ジャストサイズでもややゆとりのあるシルエットで、ラフな素材でもキレイめな印象にまとめてくれる一着です。
FREAK’S STORE(フリークスストア)
フリークススタイルは、アメカジスタイルを提案しているセレクトショップ。
ワークウェアをベースにしたビッグシルエットのセットアップ。
セットアップでもキメすぎにならず、程よくカジュアルな雰囲気が魅力です。
インナーやシューズを変えるだけでガラッと雰囲気が変わり、こなれた印象にしてくれるアイテムですね。
nano universe(ナノユニバース)
ビームスやアローズと並ぶほど人気となったナノユニバース。
大人の装いにぴったりなキレイめな雰囲気のジャケットです。
ソフトな肌触りと軽やかな着心地のパイル素材になっていて、素材感で上手くカジュアルダウンもしてくれますよ。
ドレッシーなスタイルにしてくれつつも、ストレッチが効いていてカーディガンのようにサッと羽織りやすい点も魅力ですね。
JOINT WORKS(ジョイントワークス)
ジョイントワークスは、モードとストリートをMIXした独自のスタイルが人気のブランドです。
ゆったりしたシルエットがリラックスした、大人スタイルにぴったりなダブルジャケット。
クラシカルなダブルボタンデザインを、シルエットと素材感で程よくカジュアルダウンされています。
自宅で手洗いが可能なイージーケアも嬉しいポイントですね!
テーラードジャケットのコーデに関する人気記事
(関連記事)
- テーラードジャケット(緑)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
清々しい白のテーラードジャケットで春夏の着こなしを楽しみましょう!
今回は白のテーラードジャケットのメンズの着こなし方と、おすすめのジャケットを紹介しました。