大人メンズなら1着は持っておきたいテーラードジャケット!
黒・グレー・ネイビーと定番色が人気ですが、2着目として狙うなら断然にベージュのテーラードジャケットがおすすめです。
定番色を万能型とするなら、ベージュはリッチで上品さを出せる大人の色!
また近年ではベージュ系などのブラウン系がトレンド色にもなっているので、こなれ感のある着こなしを狙うならベージュを外せませんよね。
そこで今回はベージュのテーラードジャケットの着こなし方と、おすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介します。
【季節別】ベージュのテーラードジャケットの着こなし12選!
季節の変わりめに重宝するテーラードジャケット!
ライトアウターとしてはもちろん、大人のこなれ感を出せるアイテムなので、おしゃれに着こなしたいですよね。
着こなす際に注意したいのが合わせる色ですが、ベージュは幅広いカラーと相性がいいです。
街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、着こなし方を一緒にチェックしていきましょう!
それではさっそく、季節別にベージュのテーラードジャケットの着こなし方を紹介していきます。
春の着こなし!
ベージュはどちらかというと秋色ですね。春の活用するならライトベージュや、他のアイテムで明るさを出すなどが基本のポイント!もちろんジェンダーレスなので春らしさがないのもOKです!幅広い組み合わせをチェックし、自分に合うコーデを見つけてみてください。
グレーのニット×ベージュのスラックス×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとグレーを合わせた淡色コーデ!
上品な雰囲気もありながらも、やわらかい雰囲気が程よいゆるさを出して◎
足元はスニーカーでカジュアルダウンしつつ、ニットの首が詰まったデザインが上品さをキープしています。
ブラウンのシャツ×グリーンのチノパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュ・ブラウン・グリーンの3色を合わせたアースカラーコーデ!
グリーンカラーが程よい明るさがあり、春らしさと上品な雰囲気が素敵ですね。
またトップスはさりげなくインナーのTシャツもブラウンで合わせ、ブラウン系の3色重ね着がおしゃれ!
カラーをうまく組み合わせた着こなしです。
青のニットベスト×青のシャツ×ベージュのパンツ×ベージュのスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとブルーで春の着こなし。
ベージュのセットアップで上品な着こなしなので、スニーカーでうまくカジュアルダウン。
またシャツも裾で重ね着してラフ感もあり、メリハリのある着こなしが◎です。
白のシャツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュと白の2色コーデ!
安定感のある組み合わせですので上品さは◎
きちんと感はあるので、白のスニーカーでうまくカジュアルダウンしバランスをとっています。
白のロンT×白のパン×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
春のキレイめスタイルですね。
テーラードジャケットは少しオーバーサイズを合わせて今っぽさを加えています。
光沢のあるパンツが上品さを出しつつ、黒のブーツでしっかり引き締めています。
グリーンのシャツ×ベージュのパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ミントカラーのグリーンのシャツが◎
ベージュのやわらかい雰囲気ともマッチして春らしいですね。
足元は裾がアンクル丈で軽さを出しつつ、黒の靴下見せ+黒のブーツでメリハリを演出しています。
最後に黒のショルダーバッグを合わせ、キレイめとカジュアルのバランスをうまくとって完成ですね。
秋の着こなし!
ベージュといえば秋!落ち着いたカラーが増える季節に、適度な明るさでコーデを上品に映えさせてくれます。
秋色との組み合わせをどうするか?明るさを出すもクールにダークにいくもあなた次第!問題は着こなしが一辺倒にならないことですよ。
黒のシャツ×ブラウンのパンツ×黒のローファー
参照元URL:https://wear.jp/
ライトベージュに黒とブラウンで大人クールな着こなし。
黒のシャツとブラウンパンツで秋らしい大人の雰囲気を作れているので、ライトベージュのテーラードジャケットで華やかさも加えています。
白のシャツ×グレーのスラックス×黒のブーツ×スカーフ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとグレーのシンプル上品コーデ!
グレーのスラックスはアンクル丈になっているので、足首見せで重たさを軽減!
アクセントにスカーフを巻いて華やかに仕上げています。
ブラウンのTシャツ×ベージュのパンツ×白のスニーカー
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュとブラウンのアースカラーコーデ!
秋の王道色の組み合わせですね。足元は白のスニーカーを合わせて、明るさとカジュアルダウンでバランスをとっています。
ブラウンのパーカー×黒のスキニーパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
程よく落ち着き感がトレンドをしっかり組み込んだ着こなし。
オーバーサイズのベージュのテーラードジャケットで抜け感を出しつつ、王道のパーカーとの重ね着でカジュアルダウン。
トップスがボリュームがあるので、黒のスキニーでバランスとりながら、黒のブーツで上品に引き締めています。
ベージュのタートルネックニット×白のカットソー×ベージュのパンツ×黒のブーツ
参照元URL:https://wear.jp/
ベージュのワントーンコーデ!
トップスは同系色のベージュながらカラーの濃薄が◎ボトムスもカラーを変えて品よく決めています。
上下どちらもオーバーサイズな着こなしで、大きめのIラインを演出!
メリハリも◎ですが、今は上下ゆるっと着こなすのも旬ですね。
ベージュのニット×ベージュのデニムパンツ×オレンジのマフラー
参照元URL:https://wear.jp/
最後もベージュのワントーンコーデ!
ニットのカラーを少し変えてアクセントにしています。
またオレンジのマフラーを差し色に使い、秋の雰囲気を程よく作っています。
おすすめのベージュのテーラードジャケット4選!
ベージュのテーラードジャケットといってもデザインもさまざま。自分の着こなしイメージに合わせてシルエットや素材を選んでくださいね。
最後はおすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介します。
フェイクリネン
シャリ感が特徴のあるフェイクリネン素材です。
麻のようにドライタッチなシャリ感があり、カジュアルな雰囲気で着こなしができますよ。
また少しオーバーサイズでもあるので、程よいリラックス感で旬なコーデができます。
オーバーサイズ
こちらはとろみ素材でゆるやかに着こなせるドルマンスリーブの1着。
前後で丈感が違うので、生地と生地の折り重なった波打つ陰影になっています。
また程よい光沢と極上の肌触りも魅力です。
コーデュロイ素材
秋の着こなしにぴったりなコーデュロイ素材。
温かみのある雰囲気が◎。
ジャケットできちんと感もありながら、程よくカジュアルにまとめてくれます。
ウール素材
冬用のアウターとしても着用できるウール素材。
ジャケットの裾は前後違うデザインになっています。
パンツはセンタープリーツが入っており、シルエットが綺麗にみえますよ。
ベージュのテーラードジャケットに関連する記事
- テーラードジャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(緑)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(白)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ピンク)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケットとパーカーのメンズの着こなし方!重ね着のコツは?
- テーラードジャケットの春のメンズの着こなし方を画像で紹介!
- テーラードジャケットのブランドでメンズに人気は?おすすめブランドも紹介!
まとめ
いかがでしたか。
ベージュのテーラードジャケットは、さまざまなコーデにマッチしていましたね。
同色同素材のパンツなら、セットアップでさっとおしゃれに仕上がりますよ。
オンオフ着れる着まわし力抜群のテーラードジャケットを探してみてください。
今回はベージュのテーラードジャケットの着こなし方と、おすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介しました。