大人メンズなら1着は持っておきたいテーラードジャケット。
黒・グレー・ネイビーと定番色が人気ですが、簡単に個性を加えるなら「ベージュ」のテーラードジャケットがおすすめです。
定番色を万能型とするなら、ベージュはリッチで上品さを出せる大人の色!
また、近年ではベージュなどのブラウン系がトレンドカラーにもなっているので、こなれ感のある着こなしを狙うならベージュは外せませんよ。
今回はベージュのテーラードジャケットを使ったメンズのコーデ(季節別)と、おすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介します。
【季節別】ベージュのテーラードジャケットのメンズコーデ12例
季節の変わりめに重宝するテーラードジャケット!
着こなす際に注意したいのが合わせる色ですが、ベージュは幅広いカラーと相性がいいです。
ベージュのジャケットに合うパンツの色とは?
街中のおしゃれさんのコーデを参考にし、着こなし方や色合わせを一緒にチェックしていきましょう!
それではさっそく、ベージュのテーラードジャケットを使ったメンズコーデを紹介していきます。
春コーデ
ベージュはどちらかというと「秋」のイメージがあるかもしれません。
春に活用するならライトベージュや、他のアイテムで爽やかさを出すことが基本のポイント!
幅広い組み合わせをチェックし、自分に合うコーデを見つけてみてください。
グレーのニット×ベージュのスラックス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ベージュとグレーを合わせた淡色コーデ!
上品な雰囲気もありながらも、やわらかい雰囲気が程よいゆるさを出して◎
足元はスニーカーでカジュアルダウンしつつ、ニットの首が詰まったデザインが上品さをキープしています。
ブラウンのオープンカラーシャツ×グリーンのワイドチノ×ベージュのスニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ベージュ・ブラウン・グリーンの3色を合わせたアースカラーコーデ!
グリーンカラーで程よい明るさがあり、春らしさと上品な雰囲気が素敵ですね。
インナーのTシャツもさりげなくブラウンで合わせ、ブラウン系の3色重ね着がおしゃれ!
カラーをうまく組み合わせた着こなしです。
セットアップ×ブルーのニットベスト×ブルーのシャツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ベージュとブルーで春の着こなし。
ベージュのセットアップで上品な着こなしなので、スニーカーでうまくカジュアルダウン。
また、シャツも裾で重ね着してラフ感もあり、メリハリのある着こなしが◎です。
セットアップ×白シャツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ベージュと白の2色コーデ!
安定感のある組み合わせで上品さは◎
足元は白のスニーカーでうまくカジュアルダウンしバランスをとっています。
白のロンT×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
春のキレイめカジュアルスタイルですね。
テーラードジャケットは少しオーバーサイズに合わせて今っぽさを加えています。
光沢のあるパンツが上品さを演出しつつ、黒の革靴でしっかり引き締めていますね。
セットアップ×グリーンのシャツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ミントカラーのグリーンのシャツが◎
ベージュのやわらかい雰囲気ともマッチして春らしいですね。
足元は裾がアンクル丈で軽さを出しつつ、黒の靴下見せ+黒の革靴でメリハリを演出しています。
アクセントに黒のミニショルダーを合わせ、キレイめとカジュアルのバランスをうまくとって完成ですね。
秋コーデ
落ち着いたカラーが増える季節に、適度な明るさでコーデを上品に映えさせてくれます。
秋色との組み合わせをどうするか?見ていきましょう。
黒シャツ×ブラウンのパンツ×黒のローファー
参照元:https://wear.jp/
ライトベージュに黒とブラウンで大人クールな着こなし。
黒シャツとブラウンパンツで秋らしい大人の雰囲気を作れているので、ライトベージュのテーラードジャケットで華やかさも加えています。
白シャツ×グレーのスラックス×ドレスシューズ×スカーフ
参照元:https://wear.jp/
ベージュとグレーのシンプル上品コーデ!
グレーのスラックスはアンクル丈になっているので、足首見せで重たさを軽減!
アクセントにスカーフを巻いて華やかに仕上げています。
ブラウンのTシャツ×ベージュのパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ベージュとブラウンのアースカラーコーデ!
秋の王道色の組み合わせですね。
足元は白のスニーカーを合わせて、明るさとカジュアルダウンでバランスをとっています。
白シャツ×ネイビーのワイドパンツ×スニーカー×肩掛けシャツ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ジャケットの上からアクセントにシャツを肩掛けしたこなれコーデ。
サックスブルーが加わることで爽やかな雰囲気も高まっています。
パンツやスニーカーもブルー系でそろえており、まとまりのある着こなしになっていますね。
タートルネックニット×ベージュのワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
色味や素材でメリハリを作ったベージュのワントーンコーデ。
トップスは同系色のベージュながらカラーの濃薄が◎ボトムスもカラーを変えて品よくキメています。
上下どちらもオーバーサイズな着こなしで、大人の余裕を感じるリラックス感がありますね!
ベージュのニット×ベージュのデニムパンツ×オレンジのマフラー
参照元:https://wear.jp/
最後もベージュのワントーンコーデ!
ニットのカラーを少し変えてアクセントにしています。
また、オレンジのマフラーを差し色に使い、秋らしいシーズンムードを高めていますね。
おすすめのベージュのテーラードジャケット4選
ベージュのテーラードジャケットといってもデザインやシルエットはさまざま。
自分の着こなしイメージに合わせて選んでくださいね。
最後はおすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介します。
(春夏用)
リネンライク
シャリ感のあるリネンライクな素材のテーラードジャケット。
麻のようにドライタッチなシャリ感があり、カジュアルな雰囲気で着こなせますよ。
また、ゆとりのある程よいリラックス感で旬なコーデができます。
オーバーサイズ
こちらはポリ・レーヨン素材でゆるやかに着こなせるオーバーサイズの1着。
ボタンはベーシックなシングルと、クラシカルなダブルの2種類から選べます。
同素材で展開されているワイドパンツとのセットアップもおすすめですね。
(秋冬用)
コーデュロイ素材
秋の着こなしにぴったりなコーデュロイ素材。
温かみのある雰囲気が◎。
ジャケットできちんと感もありながら、程よくカジュアルにまとめてくれます。
ウールタッチ
通年を通して着用しやすいウールタッチ素材のテーラードジャケット。
ウールの風合いをポリエステル(100%)で再現しており、リーズナブルでも安っぽさを感じさせません。
高級感がありながらイージケアで、毛玉になりにくい機能性・実用性の高さが嬉しいですね。
テーラードジャケットに関連する記事
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
<定番色>
- テーラードジャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
<定番色以外>
- テーラードジャケット(ピンク)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(緑)のメンズの着こなし!おすすめの緑のテーラードジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(白)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
(パーカーを使った重ね着コーデ方法)
(季節別の着こなし方法)
(カラー別の秋のコーデ記事)
- テーラードジャケット(黒)のメンズの秋コーデ!人気の黒テーラードジャケットをご紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの秋コーデ!人気のグレーテーラードジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの秋コーデ!人気のネイビーテーラードジャケットをご紹介!
- テーラードジャケット(ベージュ)のメンズの秋コーデ!人気のベージュテーラードジャケットを紹介!
まとめ
いかがでしたか。
ベージュのテーラードジャケットは、さまざまなコーデにマッチしていましたね。
同色同素材のパンツなら、セットアップでサッとおしゃれに仕上がりますよ。
今回はベージュのテーラードジャケットの着こなし方と、おすすめのベージュのテーラードジャケットを紹介しました。