春のライトアウターにピッタリなのがテーラードジャケット。
とくに最近ではトレンドのアイテムでもあるので、ぜひ活用したいアイテムでもあります。
そんなテーラードジャケットですが、おしゃれに着こなすポイントはインナーとの組み合わせ!
インナーが必ず見える着こなしになるので、どれだけジャケットがカッコよくても、組み合わせ次第で大きく印象が変わるのが特徴です。
センスの有無ではなく、ポイントをきちんと押さえれば、スタイリッシュな着こなしができるようになるのでご安心を!
そこで今回はテーラードジャケットの春のメンズの着こなし方を画像で紹介します。
テーラードジャケットを春に着こなすポイント!
着回しがきくテーラードジャケットは、季節によって違う着こなし方が楽しめます。
春らしい着こなしで、ビシッときめたいですね。
また春の着こなしで合わせたいアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
①明るい色を選ぶ
参照元:http://styliststar.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
暖かい春は、明るめで色味のキレイなカラーを選んでください。
茶色よりベージュ、ダーク系でも黒よりグレー、ネイビーよりも淡いブルーを選ぶことで、グッと季節感を出した着こなしができます。
また春らしく、思い切ってホワイトのテーラードジャケットを軽やかに羽織ってみるのもおすすめです。
②ジャストなサイズを選ぶ
参照元URL https://shop.menz-style.com/college/detail?id=1347
活動的になる春は、着こなしも颯爽とした雰囲気を出したいですよね。
テーラードジャケットのサイズは、必ずジャストサイズを選びましょう。
肩幅
参照元URL https://shop.menz-style.com/college/detail?id=1347
テーラードジャケットに関しては、大きすぎても小さすぎてもスタイリッシュさに欠けてしまいます。
肩が落ちていないか?パツパツになっていないか?しっかりと確認しましょう!
参照元:https://mensnonhen.com/jacket
丈感
参照元URL https://shop.menz-style.com/college/detail?id=1347
メーカーや個人差もあるので、丈の長さにもしっかり注意が必要!
ベルトがちょうど隠れるぐらいのラインがベストですよ。
③袖をまくる
参照元URL http://blog.nanouniverse.jp/
少しこなれた雰囲気で着こなすなら、袖をまくって手首を出す着こなしがおすすめです。
適度なヌケ感が出て、より大人のかっこよさを表現できますよ。
また袖をまくることで爽快感が出るだけでなく、お気に入りの腕時計やバングルをチラ見せしてアクセントにもできます。
冬は寒くて挑戦できない着こなしですので、暖かい春ならでの着こなし方をするのも大切ですよ。
④ストールなどの小物を使う
参照元URL http://www.stole.co.jp/
春先は風が冷たい日もありますよね。
そんな日はストールをサッと巻いてみてください。
爽やかな着こなしの雰囲気を壊さずに、防寒対策をすることができますよ。
マフラーよりも薄手のストールがおすすめです。
⑤ボトムスはコンパクトに
参照元URL http://www.wegoblog.jp/
ボトムスはコンパクト(細身)なものを選ぶと、スッキリと春らしい印象になります。
- スキニーパンツで颯爽とした着こなし
- ハーフパンツで清々しい雰囲気を演出
- 色の薄いボトムスでコンパクトさを演出
また薄いブルーのデニムやホワイトのパンツなどは、爽やかで好感度が上がる着こなしが完成しますよ。
テーラードジャケットの春のメンズの着こなし方10選!
春の着こなしを想像するだけで楽しくなってきますね。
次はおしゃれな着こなし画像を見ていきましょう!
ボーダーシャツ×クラッシュデニム
春に最適な青空のような爽快な着こなしですね。
デニムの裾をロールアップしてこなれ感を出すのがポイント。
インナーには細いボーダーのシャツを合わせて、季節感と大人っぽさも出しています。
ネイビーのスウェット×グレーのパンツ
テーラードジャケットの袖をまくると爽やかさが増しますね。
インナーはネイビーのスウェットを合わせて気取らない雰囲気を演出!
程よい脱力感が好ましい春の着こなしです。
グレーのTシャツ+ネルシャツ×細身の黒パンツ
肌寒い春先も保温性の高いシャツを身につけておけば安心ですね。
シャツは明るいカラーをチョイスすると、ダークな雰囲気の中にも明るさがアクセントになり、春らしい着こなしになります。
薄手のインナー×黒のスキニーパンツ
落ち着いた色合いの着こなしですね!
テーラードジャケットもインナーもサラッとした薄手の素材を合わせているので、春のやわらかい感じが出ています。
シックにきめたい日にピッタリなコーデです。
セットアップ×黒のニット
サラッとしたシンプルな着こなしですが、バックパックで活動的なイメージも醸し出しています。
荷物が多くてもクールな印象を保てますね!
サングラスと革靴でワイルドさもプラスし、上品な大人のカジュアルスタイルが完成です。
白の無地Tシャツ×デニムのハーフパンツ
ざっくりとしたデニムの素材感のテーラードジャケットと、シャツのトラッド感の対比がおもしろい着こなしですね。
テーラードジャケットの袖をまくって、気取らないイメージを作り、春のカジュアルな紳士の装いが完成です。
黒のロゴパーカー×白パンツ×スニーカー
テーラードジャケット以外のアイテムを、とことんカジュアルにまとめた着こなしです。
アクティブで元気な印象を醸し出しつつも、落ち着いたカラーコーディネートで大人の雰囲気もあり、春っぽい着こなしが完成しています。
シャツ×ジーンズ×革靴
暖かくなってくる春は、ソックスを見せない革靴ファッションが似合う季節です。
襟元のネクタイはラフに締めてチョイワルの雰囲気に。
テーラードジャケットにシャツを合わせる場合、細身のジーンズを合わせるとかっちりしすぎずに程よくカジュアルダウンできるのでおすすめです。
ボーダーインナー×ジーンズ×スニーカー
爽やかなマリンテイストでまとまっていて、春の海辺デートにぴったりな着こなしですね。
ベージュやブラウンのバッグでやわらかく引き締めるのがポイント。
カジュアルな装いも、テーラードジャケットをプラスするだけでグッと大人っぽい印象になります。
ロゴTシャツ×タック入りハーフパンツ
ハーフパンツは試してみたいけど、カジュアルすぎて子供っぽくなるのが怖い…。というイメージを持ってる人も少なくないはず。
テーラードジャケットと合わせる場合、ハーフパンツは細身で膝丈上の無地がおすすめ。
シューズもスリッポンスニーカーなど、無地でボリュームの無いアイテムが合わせやすいですよ。
春のテーラードジャケットの着こなしに関連するおすすめの記事
- テーラードジャケット(緑)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
- テーラードジャケット(白)のメンズの着こなし方!おすすめのジャケットを紹介!
まとめ
春が待ち遠しくなってきましたね。
手持ちのテーラードジャケットの着回し方を考えてもいいですし、新しいテーラードジャケットを探すのもあり!
あなただけの春の着こなしを楽しんでください!
今回はテーラードジャケットの春のメンズの着こなし方を画像で紹介しました。