秋冬の定番アウターとして根強い人気を誇るスタジャン。
刺繍やワッペンだけでなく、今や大人っぽく着こなしができるシンプルデザインまで豊富に揃っていますね。
ブランドのアイテムであれば、それぞれに個性を出せるので、しっかり周りと差を付けられますよ。
そこで今回は2023年スタジャンでメンズに人気ブランド12選!選び方やおすすめのスタジャンを紹介します。
この記事のライター

未経験で最初は戸惑いも多くありましたが、日々ファッションに触れることで魅力に惹かれていきました。
現在は自社で運営するメンズ・レディースのファッションサイトや総合トレンド情報サイトを執筆。
これからおしゃれを目指す方でも分かりやすいように、トレンド情報や最新の着こなしを日々発信しています。
スタジャンの解説
スタジャンとは
参照元URL:https://wear.jp/
スタジャンとは「スタジアムジャンパー」の略になりますが、和製英語になるため、海外では「アワードジャケット」と呼ばれています。
元々は野球選手が、ベンチで防寒に使用する待機時の着用アウターして作られたのがはじまりです。
多くのデザインで取り入れられているのが、身頃と袖が切り替えデザインになっており、ボディはメルトンウール生地に袖はレザーが一般的。
襟・袖口・裾がリブ仕様の2本ラインになっており、胸元や背中に刺繍やワッペンも一般的なデザインになっています。
また、最近では大人なメンズのおしゃれなファッションアイテムとして、装飾のないシンプルなナイロン素材もありますよ。
スポーティ感がありながらも大人っぽく着こなせるデザインも多く揃っており、アメカジやストリートスタイルだけでなく着こなせます。
また、インナーにはカジュアルなTシャツやパーカーだけでなく、シャツやニットも組み合わせられるなど、1枚持っておくと重宝できるアイテムですよ。
スタジャンとスカジャンの違い
画像右:スタジャン/画像左:スカジャン
「スタジャン」と「スカジャン」は、名前やシルエットがよく似ていますが、全く別物になりますよ。
スカジャンは「横須賀ジャンパー」の略になります。
横須賀基地に在中するアメリカ兵がお土産用としてジャンパーに和柄刺繍を入れたのがはじまりです。
また、光沢のあるサテン生地を主に使い、虎・龍・富士山など、和をイメージしたデザインがポイントになっていますので、別物になります。
スタジャンの選び方
サイズ選び
カジュアルアウターであるスタジャン。
今っぽくオーバーサイズで着こなすのが流行りではありますが、あまりラフになりすぎるとだらしなくなってしまうので、基本は自分の体型に合わせて選ぶのがおすすめです。
ゆったり着こなしストリート感を表現するなら、合わせるアイテムとのバランスを意識するのがポイントですよ。
デザイン選び
デザインが豊富なスタジャン。
どれを選べばと悩んでしまいますのが、基本は袖部分の作りがポイント!
- 肩の部分で生地が切り替わるセットインスリーブ
- 首と脇を繋いだラインで生地が切り替わるラグランスリーブ
上記の2つがあります。
セットインスリーブは、一般的なジャケットと同じ形なので王道デザインと呼ばれているので、ベーシックに着こなすならおすすめ。
ラグランスリープは、スポーティな雰囲気で着こなすのにおすすめです。
また、ボディと袖の色がワントーンだと大人っぽく見せられ、バイカラーだとカジュアルな印象で着こなせますよ。
スタジャンで人気のブランド12選
スタンジャンのブランドと言われてもどのようなブランドがあるのか、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そんな時はおしゃれメンズに人気のブランドをチェック!
ブランドのスタジャンに袖を通すとおしゃれ度も気分もアップできますよ。
それではさっそくメンズのスタジャンの人気ブランドを紹介していきます。
STUSSY/ステューシー
ステューシーは1980年南カルフォルニアを拠点として始まり、ストリートの定番人気ブランドですよね。
美しい光沢とダイヤ型のキルティング加工が魅力のサテン素材。
保温性を高める中綿、西海岸ブランドらしい豪華なパームツリーの刺繍がアクセントになっています。
FRANKLIN MARSHALL/フランクリンマーシャル
1999年にイタリアのベローナで設立されたフランクリンマーシャル。
アメリカの大学の名前を由来とし、アメリカの大学生をイメージしたテーマのブランドです。
こちらのスタジャンは、バックロゴがポイント!
シンプルなカラーに首元や袖などにあしらわれたラインデザインがスポーティな雰囲気を演出し、スタイリッシュに見せてくれますよ。
SCHOTT/ショット
「革ジャンといえばショット」と言われるほど定評があり、100年の歴史を持つブランド。
身頃は26オンスのメルトンを使用し、袖には牛革を使用したシンプルなスタジャンです。
裏地には薄中綿のキルティングになっており保温性も抜群!
ニューヨークのバイクチーム風な星と稲妻のエンブレムがクールでかっこいいですよ。
GOLDEN BEAR/ゴールデンベアー(GB SPORT/ジービースポーツ)
スポーツブランドとして創業され、今ではカジュアルブランドとして展開しているゴールデンベアー(※現ジービースポーツ)。
レザー切り替えがポイントになっていて、さらに配色を変えることで男らしさの中に可愛いアクセントに。
袖は肉厚なレザーを使用していますが、とてもやわらかい素材感で抜群の着心地です。
SPORTCLAD/スポーツクラッド
ワークウェアやハンティングアイテムで人気のあるスポーツクラッド。
コットンのスタジャンをベースにしたワッペンを張りつけ、個人カスタムしたような50年代風のディテールに仕上げられていますよ。
ワッペンならではの立体感とカラフルな色使いで、着ているだけで気分の上がる1着ですよ。
AVIREX/アビレックス
アメリカのミリタリー系ブラントいえばアビレックス。
こちらはレトロ感のある90年代調のスタジャンですよ。
スタジアムジャンパー・アワードジャケットの雄である、「SKOOKUM/スクーカム」とのコラボで生まれた一着でもあります。
フロントに施された相良刺繍や、バックに施されたフェルトワッペンの重ね付けによるデザインになっていますよ。
サイズ感も古き良きアメリカンなサイジングでおすすめの1着です。
Champion/チャンピオン
1919年アメリカニューヨークで設立された、スポーツだけでなくデイリーファッションでも定番のチャンピオン。
着回しやすいシンプルなデザインとベーシックなサイズ感が特徴です。
程よい光沢感のあるナイロン素材になっており、フロントには大きなロゴが入っています。
また、首元にも刺繍が施されており、細部にまでこだりぬかれた1着です。
HUF/ハフ
アメリカでスタートしたハフは、スケートボード・ストリートファッション・スニーカー文化を取り入れたハフ。
バックの「Felix」が目をひくかわいいスタジャンです。
素材はツヤやかなサテン素材を使用。
クールでも存在感抜群で、コーデの主役になってくれる一着ですよ。
United Athle/ユナイテッドアスレ
世界に通用するグローバルブランドとして、品質を伴ったデイリーウェアを展開しているユナイテッドアスレ。
余計な装飾を一切省いたシンプルなスタジャンです。
生地は光沢を抑えたサテン生地を使用し、中綿入りで防寒性が高いですよ。
リブデザインありとなしがあり、どちらも大人クールに着こなせる1着です。
NEW ERA/ニューエラ
1920年に設立されたニューエラは、元々はベースボールキャップのブランドでしたが、現在ではカジュアルからストリート・HIP HOPなど非常に幅広い層から支持されており、多くのコラボグッズも展開しています。
帽子のイメージが強いニューエラですが、スタジャンもクールでカッコいいアイテムが揃っていますよ。
前と後に大きく入ったロゴデザインになっています。
また、ナイロン素材でもあるので、春のシーズンでも着用できますよ。
Whitesville/ホワイツビル
ホワイツビルは、頑強な作りをする優秀なアスレチックウェアメーカーとして、ヴィンテージマニアからも支持の高いブランドです。
身頃だけでなく袖にも30オンスのウールメルトンを配した1着になっています。
腕まわりの運動性+ライニングにレーヨンコットンのキルティング生地を使用しているので、快適な着心地を誇りますよ。
HYDROGEN/ハイドロゲン
ラグジュアリーなスポーツブランドとして新しいジャンルを確立させたハイドロゲン。
スタジャンにはあまりないタイトなシルエットが特徴で、キレイめカジュアルスタイルにぴったりです。
モノトーンのカラーリングが落ち着いた雰囲気を演出。
冬の着こなしを簡単にアップグレードしてくれますよ。
スタジャンに関するおすすめの記事
<色別コーデ>
- ネイビーのスタジャンコーデ特集!大人メンズに人気のファッションコーディネート12選を紹介!
- 黒スタジャンのメンズコーデ15選!アメカジやストリートファッションで差をつける大人の着こなしとは?
- 緑のスタジャンのメンズコーデ!男らしさが映える旬の着こなし12選を紹介!
<着こなし方>
スタジャンのブランドまとめ
スタジャンの魅力は伝わりましたか?
どのブランドもデザイン性に優れていて、魅力的なアイテムばかりでしたね。
定番だからこそよりセンスを光らせたいところ!
お気に入りのスタジャンを取り入れて、大人かっこよく着こなしを楽しんでくださいね。
今回は2023年スタジャンでメンズに人気ブランド12選!選び方やおすすめのスタジャンを紹介しました。