上品さと無骨さが混在する「ブラウン」のレザージャケット。
レザーらしい風合いや色味が楽しめる人気のカラーです。
今回はブラウンのレザージャケットのメンズコーデと、おすすめのレザージャケットを紹介します。
ブラウンのレザージャケットのメンズコーデ14例
ブラウンのレザージャケットは、羽織るだけでセンスのいいメンズの着こなしが完成します。
さらにワンポイントのこだわりを加えるだけで、あなただけの着こなしになりますよ。
ぜひ着こなしのヒントを見つけてくださいね。
それではブラウンのレザージャケットのメンズコーデを紹介します。
バイカラーパーカー×白のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
コーデの難しいドッキングデザインのパーカーをインナーに使って個性を出したコーデ。
レザージャケットで程よく主張を抑えることでいいアクセントになっていますね。
白T×ブラウンのペインターパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上下ブラウンで合わせた1トーンコーデ。
ブラウンの濃淡+素材の違いでしっかりとメリハリを作っているのでのっぺりした印象になっていません。
フロントを開けて白Tを見せることで、1トーンでもチャレンジがしやすいですね。
黒のセミフレアパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シャツデザインのレザージャケットをシンプルに。
セミフレアのシルエットがコーデに個性を加え、こなれた印象にしています。
また、パンツとシューズを同じ黒にしているため、脚長効果でスタイルアップしていますね。
ニットベスト×ブルーのシャツ×スリットパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
やや着丈の長い、ハーフ丈のハンティングジャケットを使ったコーデ。
大きめのポケット装飾は存在感があり、コーデュロイの襟の切り替えもいいアクセントになっています。
スリットパンツは履くだけで美脚効果があり、スタイルアップしていますね!
黒のタートルネックニット×ベージュのチェックパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
インナーにタートルネックを合わせて、グッと大人っぽい雰囲気に仕上げたコーデ。
ブラウン×ベージュの暖色コーデを、ぼんやりとしないようにインナーと、シューズでも引き締めています。
シンプルになり過ぎないようにパンツにチェック柄を取り入れていますね。
ブラウンのレザージャケット×黒T×ワイドデニム×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
同じアイテムを使ったとしても、着こなし方で差を作れる「タックイン」。
脚長効果が高く、大人っぽいキチンと感も高めてくれます。
メンズがタックインするときはベルトを巻いてくださいね。
白のプリントT×黒スキニー×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
見た目にも温かな本革のムートンを使ったコーデ。
冬まで長く使うならインナーダウンを使ったり、裏地にボア素材があしらわれたアイテムがおすすめ。
主役として抜群の存在感があり、他をモノトーンにすることでより引き立っていますね。
スキニーデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ヴィンテージ感たっぷりのレアージャケットを使った男らしいコーデ。
着込むほどに味わい深くなっていく経年変化を楽しめるのはレザーの大きな魅力ですね!
本革は合皮に比べると機能性には劣りますが、手間がかかる分、愛着も湧きやすく、育てる楽しさがありますよ。
グレーパーカー×ブラウンのコーデュロイパンツ×ドレスシューズ×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
レザーのハードさをパーカーのカジュアルさで中和したコーデ。
ジャケットの着丈が少し長めなのでコートのような大人っぽさを感じますね。
パンツは同じブラウンで合わせて統一感を出し、コーデュロイで季節感も演出しています。
白シャツ×ブラウンのフレアパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ヴィンテージ感のあるレザージャケットは男っぽい土臭いコーデになりがちですね。
もちろん、それもカッコいいのですが、より万人にオシャレに見られたいなら白シャツで清潔感や爽やかさをプラスしましょう。
フレアパンツにドレスシューズで上品に仕上げ、シンプルですが個性を感じる着こなしになっていますね。
ブラウンのネルシャツ×ワイドデニム×ワラビーブーツ×イヤーキャップ
参照元:https://wear.jp/
チェック柄のイヤーキャップが、クラシカルで個性的なアクセントになっています。
野暮ったくなりやすい単色のワイドデニムはタックインして大人っぽく。
デニム以外をブラウンで統一し、素材感の違いで品良くまとめていますね。
ブラウンのニット×白のスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
太過ぎず、細過ぎないテーパードの白スラックスでクリーンな印象に。
全体のシルエットもゆとりを持たせつつもやや細身にしているので、スタイリッシュな大人の雰囲気を感じますね。
キメ過ぎにならないように足元はスニーカーを合わせてカジュアルに仕上げています。
ブルーのシャツ×白T×スキニーデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
「レザージャケット」と言うと「ライダースジャケット」を思い浮かべる方も多いかもしれません。
中でもダブルのライダースはハードな印象になりがちですが、ライトなカラーと、温かみのあるスウェード素材で柔らかい雰囲気に。
スムーズレザーが多いので、スウェード素材をチョイスするだけでも差別化に繋がりますね。
グレーパーカー×ワイドイージースラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
上下ブラウンの1トーンコーデ。
インナーには無彩色のグレーを合わせ、カジュアルにもドレスにも寄らないようにバランスを取っています。
シンプルな着こなしなので、レザーの存在感が引き立っていますね!
メンズにおすすめのブラウンのレザージャケット4選
ブラウンのレザージャケットは、一着持っていると着こなしの幅が広がります。
お気に入りの一着を手に入れて、おしゃれな着こなしを楽しんでくださいね。
それではおすすめのブラウンのレザージャケットを紹介します。
ビッグシルエット
新しく購入を考えているならおすすめのビッグシルエットのレザージャケット。
襟付きのデザインが大人っぽい印象ですね!
素材はお手入れが楽なフェイクレザーを使用し、マットなツヤ感を再現しています。
シンプルなデザインで、ワイドからスキニーまでボトムスも選びません。
深い色味
ブラウンの深い色味がとてもおすすめですね。
上品でマットなブラウンが、着こなしに深みを与えてくれます。
シンプルなデザインでカジュアルにもワイルドにも着こなせますよ。
やわらかい牛革を使用しているため、長時間の着用でもストレスがありません。
機能性にこだわった作りで、バイカーのメンズにもおすすめですよ。
シンプルデザイン
シンプルで無駄のないデザインが大人っぽい着こなしにしてれるレザージャケット。
素材には上質な高級ラムレザーを使用しており、シンプルが故にレザーの素材感が引き立っていますね。
「本革は重たくて硬い…」イメージがありますが、こちらは初めから柔らかくて体にフィットし、楽な着心地が魅力。
秋冬はもちろん春先まで長く使えるコスパの高さもおすすめの理由です。
シングルライダース
定番人気のライダースジャケットの中でも、着こなしやすくて着回し力にも優れるシングルタイプのレザージャケット。
素材は定番のスムースと、季節感のあるスウェード素材の2タイプから選べます。
どちらも合皮なのでメンテナンスが楽なのも嬉しいポイントですね。
シルエットも程よくゆとりのあるシルエットで、初心者にもおすすめの一着ですよ。
レザージャケットに関連する記事
(パーカーとの着こなし方法)
(人気ブランド特集)
(お手入れ方法)
(カラー別のコーデ記事)
- レザージャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(白)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(青)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(キャメル)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
まとめ
いかがでしたか?
上品でワイルドなブラウンのレザージャケットは、魅力があふれていますね。
オシャレなメンズのマストアイテムです!
今回はブラウンのレザージャケットのメンズの着こなし方と、おすすめのレザージャケットを紹介しました。