レザージャケットは長い期間をかけることで、自分だけの深い味わいや風合いを楽しめます。
しっかりと手入れをして、レザージャケットをなるべくキレイに長く使いたいと思っている方が多いですね。
独特な風合いを出すためにも、日頃のお手入れや保管方法には、どんな所に注意をすればいいのか?
そこで今回はレザージャケットの手入れ方法と、ブラシなどのお手入れセットや保管方法を紹介します。
レザージャケットの手入れ方法の手順
レザージャケットの手入れ方法は、基本的に「予防」処置です。
水濡れや汚れやカビ、破れが起こらないようにしっかり手入れしましょう!
それではレザージャケットの手入れ方法の手順を紹介します。
購入してすぐのお手入れ
買ってからすぐに気をつけたいポイントは「防水保護」!
レザー専用の防水スプレーで保護しましょう。
参照元:https://www.imn.jp/
突然の雨などの水分はもちろん、汚れ、食べこぼしなどからも守ってくれます。
- 馬毛ブラシでレザージャケット表面の誇りや汚れを落とす
- レザージャケットに、ムラ無く防水スプレーを吹き付けます。
▼おすすめの防水スプレー(レザーウエア用)▼
https://item.rakuten.co.jp/leather-house/leathercare4/
普段のお手入れ
一週間に一回程度、柔らかい馬毛ブラシでのブラッシングや、布で乾拭きしましょう。
ポイントは、なでるように優しく拭くことが大切です。
参照元:https://otoko-fuku.com/
レザージャケットは乾拭きすることにより、革の油分が染みだしてくるので光沢が出てきます。
着用期間中は、体温に反応して油分が出てくるので、オイルの補給も基本的には必要ありません。
汚れてしまったら
レザージャケットの泥汚れなどは、固く絞った濡れタオルで拭取ります。
参照元:https://jamtrading.jp/
その後、乾いた布で乾拭きして完了です!
油性の汚れはオイルで落としましょう。
柔らかい布で乾拭きして、保革油を指でとって汚れ部分になじませます。
その後、乾いた布で拭取ります。
雨に濡れてしまったら
レザージャケットが雨に濡れた場合、乾いた布で水分をよく拭取ります。
参照元:https://jamtrading.jp/
ポイントは、ごしごし擦らずにポンポンと軽く叩くように拭きましょう。
その後は陰干しでゆっくり乾かします。
乾き切る前にオイルで、油分を補給するのがおすすめですよ。
乾き切ったら余分なオイルを拭取ります。
レザージャケットの油分の補給
▼おすすめの保革材▼
https://item.rakuten.co.jp/cheeky/u516761/?s-id=pdt_overview_spage#10395937
油分の補給は年に1~2回が目安です。
シーズンが終わったら油分を補給しましょう。
油分が不足すると、レザージャケットの繊維が固くなり、破れやすくなってしまいます。
動画を参考に実践してみてください!
- 馬毛ブラシ
- 乾いた雑巾
- 仕上げ用の布
- クリーナー
- クリーム
- 馬毛ブラシでレザージャケットの表面をキレイにする
- 汚れはクリーナーで取り除く。その後、乾いた雑巾で水分を拭き取る
- クリームを塗る。ごく少量のクリームを取り、両手のひらを使って塗っていく
- 手のひらでレザージャケットの表面に薄く塗り広げる。手のひらのクリームがなくなったら、再度補給してくださいね。
- 細かい部分にもオイルを塗っていきましょう。オイルが多すぎるとカビの原因になるので、薄塗りを心掛けること
- 塗り終わったら、ハンガーにかけて少し時間を置く
- 馬毛ブラシでブラッシングし、キレイな布で拭いて仕上げてください。
しっかりお手入れすることで、ワンシーズンだけでなく長く愛用できるので、ぜひ実践してくださいね。
レザージャケットの保管方法
シーズン中の保管方法
参照元:http://freewheelers.co.jp/
普段のレザージャケットの保管には、太めのハンガーを使用します。
細いワイヤーハンガーの場合は、タオルを巻きつけておくと、ハンガーの跡がレザージャケットにつきにくくなります。
直射日光を避けて、風通しのいい場所に保管しましょう。
シーズンオフの保管方法
レザージャケットは太めのハンガーにかけ、不織布カバーをかけて保管しましょう。
参照元:https://ameblo.jp/
畳んで保管するのはNGですよ!
直射日光を避け、風通しのいい場所で保管してくださいね。
保管スペースがない場合はクローゼットでもOKですが、1~2カ月ごとにクローゼットから出して、新鮮な空気に触れさせてください。
レザージャケットはシミやカビなどのトラブルが発生しやすいアイテムです。
シーズンオフでも気にかけてあげてくださいね。
レザージャケットの手入れセット4選
味のあるレザージャケットを育てるためにも、手入れ用品にはこだわりたいですよね。
それではレザージャケットの手入れセットを紹介します。
初めてのお手入れセット
こちらは買ったばかりのレザージャケットに最適なお手入れセット。
セット内容は、
- 馬毛ブラシ
- 汚れ落とし・栄養・保湿・ツヤ出しができる万能ローション
- 乾拭きやツヤ出し用のミニクロス
3点が入っており、シンプルで初心者でも簡単にお手入れが可能です。
ラナパー革のお手入れセット
初めてラナパーを使う方に最適なのがこちらのセット。
内容は、ラナパーレザークリーナー・トリートメント・マイクロファイバー・スポンジ(大・小)が入っています。
ラナパーは塗るだけで、保革・艶出し・撥水・防カビ・補色・汚れ落としの6つの効果が得られます。
多くのレザージャケットユーザーに支持されているレザーケア商品ですよ。
ラナパーの使い勝手のよさを味わってほしいですね!
Leather House(レザーハウス)
革専門店であるレザーハウスのメンテナンスキットは、
- レザリアンローション
- ミンクオイル
がセットになっています。
- レザリアンローション:表皮用の汚れ落とし。カビの予防にも効果あり。
- ミンクオイル:革の油分補給
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
レザーバーム・レザーフード・馬毛ブラシが入った、ホワイトハウスコックスの3点セット。
レザーに栄養分を補給するレザーフードと艶を出すレザーバームは、レザーを強く美しく保ってくれます。
上質な馬毛ブラシがセットになっているのも嬉しいですね!
おしゃれな袋にセットされているので、プレゼントにもおすすめですよ。
レザージャケットに関連する記事
(パーカーとの着こなし方法)
(人気ブランド特集)
(カラー別のコーデ記事)
- レザージャケット(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(白)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(青)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(ブラウン)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
- レザージャケット(キャメル)のメンズの着こなし方!おすすめのレザージャケットを紹介!
まとめ
おしゃれは手間暇かけて作り上げるもの!
面倒と言わず、しっかりお手入れすることで、自分だけの味わい深い風合いのあるレザージャケットに仕上がりますよ。
今回はレザージャケットの手入れ方法と、ブラシなどのお手入れセットや保管方法を紹介しました。