冬のメンズコーデに欠かせないダウンジャケット。
定番だからこそもっとおしゃれに着こなしたいですよね。
シンプルに着こなすだけでサマになるアイテムですが、着こなし方を間違えると野暮ったくなってしまうことも。
そこで今回はダウンを冬に着こなすポイントと、冬のダウンジャケットのメンズのコーデを紹介します。
ダウンを冬に着こなすポイント
豊富なデザイン・カラーバリエーションが魅力のダウンは、防寒対策としても欠かせないアイテムです。
おしゃれに着こなすポイントさえ押さえれば、あなたも周りと差がつくおしゃれなコーデが楽しめること間違いありませんよ。
それではダウンを冬におしゃれに着こなすポイントを紹介します。
カラー
参照元:https://wear.jp/
メンズのダウンを冬におしゃれに着こなす上で、カラー選びはとても重要なポイントです。
ダウン初心者の方は、やはり黒やネイビーの定番カラーがおすすめ!
ベージュやグレーなどの優しいカラーは上品に着こなせ、ビジネスやフォーマルなスタイルにもぴったりですよ。
特にくすみカラー系はトレンド感があり、周りと簡単に差をつけられます。
スラックスや革靴で引き締めるとバランスのいい着こなしになりますね。
サイズ感
参照元:https://wear.jp/
カジュアル感が強く、モコモコとしたボリューム感が特徴のダウンは、サイズ感を間違うと着膨れして野暮ったい印象に。
タイトなシルエットを選べば、ダウン初心者のメンズでもスマートに着こなせ、洗練されたスタイルを楽しめますよ。
落ち着いた印象の大人カジュアルなコーデにも、シックな雰囲気を壊さずクールに仕上がります。
デザイン
参照元:https://texkd.lingshop.xyz/
ファー付きのデザインやライトダウンなど、ダウンはデザインのバリエーションが豊富であることも人気の理由ですよね。
どんなデザインのダウンを選ぶかで、冬のおしゃれな着こなしができるかが決まります。
ダウン初心者にもおすすめなのが、ハイネックデザインを選ぶことがポイント。
とてもシンプルな着こなしですが、首元にボリューム感を与えるだけでこなれた雰囲気に仕上がりますね。
小顔効果も高く、防寒性を高めながらスタイルアップも叶えてくれます。
パンツとの組み合わせ
参照元:https://wear.jp/
どんなにおしゃれでかっこいいダウンでも、パンツとの組み合わせを間違えばせっかくおしゃれに着こなしても台無しです。
基本的にどんなパンツとも相性よく合わせやすいアイテムですが、初心者でも簡単にサマになりやすいのは「テーパードスラックス」。
ワイドパンツがトレンドですが、ダウンジャケットと合わせたコーデは少し難易度が上がります。
逆にスキニーパンツも悪くはありませんが、少し時代遅れ感が出てしまう恐れも。
ワイドとスキニーの中間のシルエットで、それぞれのいい所を取り入れたテーパードスラックスが今は一番簡単にオシャレに見られやすいアイテムと言えます。
冬のダウンジャケットのメンズのコーデ10例
ダウンをおしゃれに着こなすポイントはマスターできましたか?
では実際におしゃれメンズ達はどのように着こなしているのでしょう?
あなたらしさを引き立てる魅力的な着こなしが叶うヒントになりますよ。
続いては冬のダウンジャケットのメンズのコーデを紹介します。
ニットベスト×シャツ×白のスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ベージュや白ベースのコーデを黒のダウンジャケットで引き締め。
モコモコ感強めのダウンジャケットですが、引き締め役で使っているのでボリューム感が気になりませんね。
足元も黒のローファーで引き締め、統一感のある着こなしになっています。
白のロンT×オーバーオール×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
デニムのオーバーオールと合わせたカジュアルスタイル。
カジュアルなアイテムを多く使っている分、白・黒・ブルーと、カラーはモノトーンをベースにしています。
また、野暮ったくならにようにオーバーオールの裾はロールアップしていますね。
白のバンドカラーシャツ×ワイドカーゴパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ミリタリー感の強いワイドカーゴが男らしい雰囲気を演出。
白シャツをインナーにしているおかげで清潔感があり、爽やかな雰囲気を作れています。
求心柄ニット×黒のトラウザー×黒スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
着こなしが難しそうなパープルのダウンを主役にしたコーデ。
目を引きやすいカラーなので、ダウン以外は黒をベースにシックにまとめています。
ただ、単純に真っ黒にするのでは無く、求心柄で季節感を加え、脚長効果を出しつつ白ソールで重たくならないようにもしていますね。
グリーンのスウェット×ブラウンのスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
スウェットのデザインをアクセントにした古着MIXコーデ。
全身がシックなので、全てが無地だと暗くて地味な印象になりそうですが、スウェットのデザインをうまく引き立てています。
カジュアルなようでボトムスにはスラックスを取り入れ、しっかり大人っぽい要素も取り入れていますね。
ブラウンのニット×白のタンクトップ×白のトラウザー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
非常にシンプルでクリーンな印象のコーデ。
白のワイドパンツがコーデに爽やかさと上品さを演出していますね。
シンプルになり過ぎないように白のタンクトップをレイヤードし、こなれた印象を作っています。
ニット×デニムパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
「ダウンジャケット」と言えば、カラー切り替えが特徴のアウトドアブランドのダウンも人気ですね!
保温性や耐久性などの機能性が高く、デザインもクールでカッコいいアイテムが多いので毎年注目が集まります。
落ち着いた色のデニムパンツと合わせるだけでもサマになりますね。
グレースウェット×白T×デニムパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ルーズなシルエットをカジュアルな方に振ってストリートコーデに。
ゆる過ぎないシルエットなので野暮ったくなっておらず、一つ一つのアイテムもシンプルものを合わせています。
ブルーのスウェット×白スラックス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
分かりやすくコーデに差をつけてくれるタックインコーデ。
脚長効果が抜群で、さらにパンツとシューズのカラーを合わせることでさらにスタイルアップしています。
また、ベルトの代わりにスカーフを巻いて個性的なアクセントにしていますね。
黒スウェット×黒のワイドスラックス×ローファー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
黒をベースとしたモード感のあるコーデ。
多くは見かけないくすみブルーのダウンジャケットが主役として引き立っていますね!
黒のバケットハットが上品な印象を高めています。
ダウンジャケットに関するおすすめの記事
(着こなし方法)
(カラー別のコーデ記事)
- ダウン(黒)のコーデ!メンズに人気の黒のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ネイビー)のコーデ!メンズに人気のネイビーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(グレー)のコーデ!メンズに人気のグレーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ベージュ)のコーデ!メンズに人気のベージュのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(緑)のコーデ!メンズに人気の緑のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ロング丈)のコーデ!メンズに人気のロング丈のダウンジャケットを紹介!
(人気ブランド特集)
(洗濯方法や正しい保管方法)
(羽毛対策)
まとめ
いかがでしたか?
どのコーデも今すぐ真似したくなるおしゃれな着こなしばかりでしたね。
ぜひこの冬はダウンをおしゃれに着こなして、周りと差のつくスタイルを楽しんでくださいね。
今回はダウンを冬に着こなすポイントと、冬のダウンジャケットのメンズコーデを紹介しました。