どんなカラーアイテムにもなじみやすく、落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれる「ベージュ」のダウンで、冬のおしゃれなコーデを楽しみませんか?
今回はベージュのダウンのメンズコーデと、メンズに人気のベージュのダウンジャケットを紹介します。
2022-23のトレンドは?
ダウンジャケットは今年の冬も例年通り人気の高いアイテムですが、デザイン面で毎年少しずつトレンドは変わっています。
2022-23シーズンのトレンドは、
- フードレス
- スタンドカラー
新しく購入される方はこの2点を押さえましょう。
参照元:https://item.rakuten.co.jp/
また、「ファー付き」のフードは特に時代遅れ感が出るため注意が必要。
フードが外せる場合、今年は外し、フードが取れなくてもファーが取れる方はせめてファーを外しましょう。
ベージュのダウンのメンズコーデ12例
他のカラーのダウンに比べてコーデが難しく思われがちなベージュのダウンですが、着こなし次第でグッとおしゃれメンズになれる優れたアイテムなんです。
あなたならベージュのダウンをどのようにコーデしますか?
それではさっそくベージュのダウンのメンズコーデを紹介します。
ベージュのジャケット×柄シャツ×ブラウンのワイドパンツ×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ブラウン系のカラーで統一した暖色のくすみコーデ。
1トーンでも濃淡や素材、色味の違いでしっかりとメリハリを作っています。
くすみカラーコーデはおじさんっぽい印象になりやすいので、柄シャツで華やかな雰囲気をプラスしていますね。
チェックシャツ×白のスウェット×黒のワイドパンツ×チロリアンシューズ
参照元:https://wear.jp/
襟付きのブルゾンに近いスマートなシルエットとデザインのダウンジャケットを使ったコーデ。
トップスは同系色&柄を取り入れて爽やかさと華やかさを演出。
ボトムスやシューズ・バッグは黒でグッと引き締めていますね。
白のタートルネックT×白パーカー×ベージュのワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ベージュ×白のカラーバランスが爽やかですね。
ルーズなシルエットに加え、インナーはパーカーですが、タートルネックがフォーマルな雰囲気を加えてくれています。
また、足元はレザーのローファーで引き締めているので、リラックス感はありながら上品にまとまっていますね。
チェックシャツ×タートルネックT×黒のチノパン×スニーカー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
カジュアルな雰囲気をあえて残したストリートコーデ。
チェックシャツのアクセントが目を引き、コーデに個性を加えていますね。
カジュアルに寄り過ぎないよう白のタートルネックや黒のバケットハットで大人っぽい印象を作っています。
フレアデニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
シックな色を多く使いがちな冬のコーデを差別化する淡色コーデ。
履くだけで美脚効果のあるフレアパンツは、メンズでもかなり支持を高めています。
シンプルになり過ぎないようにバッグも加えていますが、カラーは白の淡色で統一していますね。
グリーンパーカー×ネイビーのチェックパンツ×スニーカー×チェック柄マフラー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
白に近いベージュのダウンジャケットで、ボリュームはありますが上品な雰囲気も感じますね!
インナーはシックにまとめつつ、地味にならないようにさりげなくパンツにチェック柄を。
マフラーをパンツとリンクさせて統一感を出し、シューズやニット帽はアウターと合わせてまとまりのあるコーデに仕上がっています。
ロゴスウェット×ワイドデニム×ドレスシューズ×キャップ
参照元:https://wear.jp/
スウェットやデニムパンツと合わせた定番のアメカジコーデ。
野暮ったくならないようにパンツの裾はロールアップし、足元は革靴で上品に。
スウェットのロゴがカジュアルなアクセントになっていますね!
白シャツ×黒のスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
大人っぽい着こなしに欠かせないアイテムの一つである白シャツ。
少し大胆にレイヤードすることで存在感が高まり、個性を感じる着こなしになっています。
白・黒のモノトーンでダウンジャケットの存在も引き立っていますね。
グリーンのニット×白のワイドパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
今季も白のワイドパンツは人気のアイテム。
黒と同じ無彩色なのでどんなカラーとも相性がよく、暗くなりがちな秋冬コーデに爽やかさをもたらしてくれます。
また、ワイドなシルエットでもカジュアルになり過ぎないところも大きな魅力の一つですね。
デニムパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
太過ぎず、細過ぎないシルエットでカジュアルになり過ぎないようにしたコーデ。
アイテム自体は全てシンプルなデザインなので、カジュアルアイテムばかりでも大人っぽい印象を作れていますね。
ボーダーバスクシャツ×ネイビーのツイルイージーパンツ×ワラビーブーツ
参照元:https://wear.jp/
落ち着いたブラウンボーダーのバスクシャツをインナーに合わせて爽やかに。
トップスで色を使っているのでボトムスはネイビーで引き締め。
シューズもベージュで統一し、まとまりのある着こなしになっていますね。
黒T×黒スキニー×黒スニーカー×ニット帽
参照元:https://wear.jp/
クールなデザインと、高い機能性で毎年人気のノースフェイスのダウンジャケット。
インナー・ボトムスを黒で統一することで、ダウンを主役として引き立てていますね。
キレイなYライン+黒コーデでスタイルアップもしています。
メンズに人気のベージュのダウンジャケット4選
ワイルド感がありながらも、落ち着いた印象でキレイめに仕上がるベージュのダウンジャケットは、大人なメンズにとてもおすすめです。
そんな大人メンズに似合うメンズに人気なベージュのダウンを紹介したいと思います。
ぜひお気に入りの一着を見つけてくださいね。
NANGA(ナンガ)
価格:41800円(税込、送料無料) (2022/10/28時点)
「羽毛の町」である滋賀県の米原でスタートしたナンガは、アウトドア用の寝具や衣料を手がけているブランドです。
ブランドを代表するベストセラーモデルの「オーロラダウンジャケット」。
アウトドアシーンでも使えるように難燃素材を使用しており、加えて高強度・高弾性・耐熱性・撥水効果など、幅広い機能性を備えています。
760フィルパワーのホワイトダックダウンを採用し、非常に保温性にも優れた仕上がりになっていますよ。
MONCLER(モンクレール)
メンズダウンの王道モンクレールのダウンジャケット。
モンクレールの高級感を醸し出すダウンジャケットは、大人カジュアルやキレイめなコーデにもぴったりの人気の一着ですよ。
こだわりの素材・シルエット・デザインは、おしゃれメンズなら一着はそろえておきたいですね。
THE NORTH FACE(ノースフェイス)
本格的なアウトドアシーンに対応するスペックを持ちながら、そのデザイン性の高さでタウンでも非常に多く見かけるノースフェイス。
黒とベージュの切り替えのアウトドアブランドらしいデザインですね。
素材は強高度のリップストップ生地を採用し、撥水性も備える優れもの。
中綿のグースダウンは700フィルパワーあり、保温性も申し分のない仕上がりですよ。
LiSS(リス)
リスは、「日常的なものでありながら、着る人にとって特別な存在になれるもの」をコンセプトに、トレンドフルなアイテムを展開しているブランドです。
ハイネックのスタンドカラーに、オーバーサイズで旬な着こなしを楽しめるダウンジャケット。
ダウン90%・フェザー10%の理想的な混率で使用しています。
前後で着丈に差をつけており、サッと羽織るだけこなれた印象にしてくれますよ。
ダウンジャケットに関するおすすめの記事
(着こなし方法)
(カラー別のコーデ記事)
- ダウン(黒)のコーデ!メンズに人気の黒のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ネイビー)のコーデ!メンズに人気のネイビーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(グレー)のコーデ!メンズに人気のグレーのダウンジャケットを紹介!
- ダウン(緑)のコーデ!メンズに人気の緑のダウンジャケットを紹介!
- ダウン(ロング丈)のコーデ!メンズに人気のロング丈のダウンジャケットを紹介!
(人気ブランド特集)
(洗濯方法や正しい保管方法)
(羽毛対策)
まとめ
いかがでしたか?
メンズのさまざまなシーンのコーデに着回せるベージュのダウンで、いつもとは一味違うおしゃれなコーデを楽しんでくださいね。
今回はベージュのダウンのメンズコーデと、メンズに人気のベージュのダウンジャケットを紹介しました。