スタイリッシュなレイヤードスタイルを楽しめるインナーダウンで、これからの季節のおしゃれを楽しみませんか?
インナーダウンは機能性が高いうえに、コンパクトに着こなせるため着膨れの心配もありません。
1着持っていると秋冬ファッションにとても重宝するアイテムですね。
そこで今回はインナーダウンのメンズコーデと、人気のインナーで使えるダウンを紹介します。
インナーダウンのメンズのコーデ13例
おしゃれなメンズはインナーダウンを着て、どのよいうなコーデを楽しんでいるのでしょう?
ぜひおしゃれメンズたちのコーデを参考にしてくださいね。
それではさっそくインナーダウンのメンズコーデを紹介します。
タートルニット×ワイドスラックス×ローファー
参照元:https://wear.jp/
季節の変わり目はライトアウターとして活躍するのもインナーダウンの魅力!
軽量なのにとても温かく、軽やかなスタイルを楽しめますよね。
インナーはタックインしてスタイルアップし、スマートな大人コーデが完成しています。
パーカー×黒のスウェットパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
インナーダウンはどんなトップスにも好相性。
インナーダウンがパーカーのカジュアル色をうまく引き締めて、大人っぽい印象に。
細身のスウェットパンツにスニーカーで、スポーツMIXスタイルに仕上げるのが旬の着こなしですよ。
ベージュのパーカー×白T×ブラウンのテーパードパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
茶系で統一したブラウンのワントーンコーデ。
濃淡や素材の違いでメリハリを作ると、落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。
ステッチレスのインナーダウンは、ダウン特有のモコモコしたルックスが苦手な方にもおすすめ!
黒スウェット×ストライプシャツ×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
黒×白で統一したモノトーンコーデ。
シンプルでもレイヤードして物足りなさを払拭し、ダイヤモンドステッチがデザイン性をプラスします。
インナーのストライプシャツが、爽やかなアクセントになっていますね。
グレーのロンT×グリーンのトラウザーズ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ノーカラーのインナーダウンをカーディガン感覚で取り入れたコーデ。
スッキリした首回りでクリーンな印象に、落ち着いたトーンが大人の余裕を感じさせますね。
気取りすぎないように、足元はスニーカーでカジュアルに外すとバランスのいいコーデが完成しますよ。
白ロンT×ワイドデニム×ローファー×バケットハット
参照元:https://wear.jp/
白×黒のモノトーンに近いカラーコーデは、バケットハットをプラスしてモードな雰囲気に。
シンプルでもインナーダウンをレイヤードしているため、物足りなさを感じさせません。
ローファーで全体を上品にまとめています。
カーキのフリースジャケット×白T×黒のコーデュロイパンツ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
真冬には厳しいライトアウターも、インナーダウンを挟むとロングシーズン着回し可能!
ジャケットとインナーダウンは同系色を合わせると、統一感がアップして綺麗に馴染みますよ。
重たくならないように白T見せがポイント。
足元も白ソールのスニーカーを合わせてバランスを整えています。
セットアップ×黒ロンT×レザースニーカー
参照元:https://wear.jp/
人気のジャケパンセットアップも、インナーダウンと相性抜群!
同じ黒のワントーンでも、素材で変化をつけると単調な印象になりません。
気取りすぎない程よくラフなスタイルは、大人の余裕を醸し出してこなれコーデを叶えてくれますよ。
チェスターコート×黒ニット×グレンチェックトラウザー×スニーカー×マフラー
参照元:https://wear.jp/
ロングコートにインナーダウンで保温性アップ!
グレーベースのコーデなので、地味にならないよう異なるチェック柄のアイテム使いで華やかさを与えています。
またビシッと決めたいところですが、スニーカーで外して絶妙な抜け感を演出していますね。
ステンカラーコート×白のバンドカラーシャツ×ブラウンのワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
黒やネイビーなど定番色を既にお持ちなら、有彩色のインナーダウンを1つ揃えておくのもおすすめですよ。
ベージュのコートと同色のベージュのインナーダウンを合わせて、やわらかく優しい印象に仕上げています。
ボトムスも同系色であるダークブラウンを取り入れると、ナチュラルな雰囲気をキープしながら引き締めてくれますよ。
ショートブルゾン×デニム×ローファー
参照元:https://wear.jp/
クールな大人カジュアルコーデにも、インナーダウンが欠かせません。
カーキのショートブルゾンにインナーダウンを忍ばせて、さりげないアクセントに。
インディゴ系のデニムでカジュアルにまとめると、スタイリッシュに着こなせてキレイめ感をキープできますね。
グレーのパーカー×ワイドデニム×ハイテクスニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
インナーダウンはノーカラーでなくても、パーカーのレイヤードスタイルを気軽に楽しめます。
カーキのインナーダウンで男らしい無骨な表情を作りながら、ライトグレーのパーカーでトーンアップして爽やかさをプラス。
ハイテクスニーカーをアクセントに、ワイドデニムでとことんカジュアルに仕上げたストリートテイストのカッコいいコーデの完成です。
ボアベスト×黒のカットソー×デニム×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
オーバーサイズのインナーダウンは、着こなし方を間違えると野暮ったくなってしまいます。
こちらのメンズはボアベストをレイヤードして、コーデに奥行きを作っていますね。
シンプルながらも新鮮な雰囲気にしてくれる、旬のコーデはいかがですか?
メンズに人気のインナーで使えるダウン5選
続いてはメンズに人気のインナーで使えるダウンを紹介します。
さまざまショップから販売されているインナーダウンは、種類が豊富で迷ってしまいますよね。
そこで人気のアイテムを集めましたので、ぜひお気に入りの1着をみつけてGETしてください。
選べるネックデザイン
インナーダウンは着回し力抜群のベストが大人気!
カットソーやパーカーのレイヤードスタイルはもちろんですが、コートやジャケットのインナー使いにも便利に活躍できる優れもの。
- すっきりシャープなフェイスラインを演出するVネック
- 防寒性を高めるスタンドネック
の2タイプを揃えていて、どちらも男らしさを引き立てる着こなしを叶えてくれますよ。
DANTON(ダントン)
ダントンはフランスで創設された人気ワークウェアブランドです。
軽量かつ薄手の素材感でも高い保温性で暖かさをプラスしてくれるインナーダウン。
中綿はダウン90%・フェザー10%を配合。
ブランドのエンブレムがいいアクセントになっていますね。
マットな表面が落ち着いた大人の雰囲気を演出する、人気のインナーダウンです。
TAION(タイオン)
「インナーダウン」と言えば必ず名が上がるタイオン。
高品質・高機能のインナーダウンを幅広く展開し、色やサイズ展開が豊富なのも特徴です。
こちらはシャープなVネックのインナーダウンベスト。
650フィルパワー以上のダウン、表地は超撥水の高密度ナイロンなど、高い機能性で仕上げられているのも人気の理由ですね。
バッカブル仕様
折りたたんで持ち運びができるの、便利なパッカブル仕様のインナーダウンが人気!
薄くて軽く、シルエットはスリムなので、スマートなジャケパンコーデのインナーにも合わせられますよ。
持ち運び用のポーチがセットになっているのも嬉しいポイントですね。
デイリースタイルはもちろん、ビジネスバッグに入れておくのもおすすめです。
NANGA(ナンガ)
ライトアウターとして使いやすい長袖タイプのインナーダウン。
長袖ですが約200gという驚きの軽さ!インナーに着ても着膨れ知らずの人気アイテムなんですよ。
スペイン産ホワイトダッグダウンを使用したインナーダウンは、本物思考のおしゃれメンズにもおすすめ。
ナチュラルカラーを揃えていて、オンオフ問わず防寒性を高めながらおしゃれを盛り上げます。
インナーダウンに関連する記事
まとめ
いかがでしたか?
アウター使いはもちろん、その名の通りインナー使いにも重宝するインナーダウン。
ベーシックなカラーをチョイスすれば、どんな着こなしにだっておしゃれに馴染みます。
寒さが厳しくなる冬本番に備えて、1着は揃えておきたいですね。
ぜひこの機会に、インナーダウンを取り入れる素敵な着こなしを楽しんでください!
今回はインナーダウンのメンズコーデと、人気のインナーで使えるダウンを紹介しました。