デニムジャケットやGジャンは、カジュアルコーデの王道アイテムですね。

シャツのような爽やかさや、デニム素材がメンズらしいワイルドな雰囲気も演出してくれます。

そんな使い勝手のいいデニムジャケットのメインは春・秋ですが、実は着こなし次第で冬にも使えることをご存じですか?

今回は、デニムジャケット・Gジャンを使った冬のメンズの着こなし方を紹介します。

Sponsored Link

デニムジャケット・Gジャンを冬に着こなすポイント

デニムジャケットとGジャンは、着こなしのコツさえつかめば、冬のおしゃれをもっと楽しめますよ。

それではさっそく、デニムジャケット・Gジャンを冬に着こなすポイントを紹介します。

オーバーサイズを選ぶ

オーバーサイズを選ぶ

参照元:https://wear.jp/

デニムジャケットをアウターとして長く楽しむなら、オーバーサイズのアイテムを選びましょう。

サイズ感にゆとりを持たせることで厚手のインナーを合わせても着膨れしません。

もともと短丈でスリムなシルエットが多いデニムジャケットですが、現在がオーバーサイズのトレンドなので、比較的簡単に手に入るはずです。

デニムジャケットの色は濃色を選ぶ

シックなデニムジャケットを選ぶ

参照元:https://wear.jp/

濃いインディゴブルーや、黒のデニムジャケットを選ぶと重厚感が出ます。

着こなしに深みが出るような濃い色味を選びましょう。

マフラーやニット帽など、冬のメンズアイテムとの相性もバッチリです。

温かみのある素材を取り入れる

温かみのある素材を取り入れる

参照元:https://wear.jp/

ニットやコーデュロイ、ボアなど、温かみのある素材を取り入れることで季節感を演出できます。

もちろん見た目だけでなく、保温性が高いという意味でも冬の着こなしにおすすめ。

Sponsored Link

厚手のインナーをチョイス

厚手のインナーをチョイス

参照元:https://wear.jp/

厚手のインナーを合わせることで、デニムジャケットやGジャンの薄さをカバーできます。

ボリューム感がアップして、見た目にも暖かそうですね。

パーカーやざっくりしたニットをチョイスすることも、デニムジャケットやGジャンを冬に着こなすポイントです。

マフラーで防寒・保温性アップ

マフラーでボリュームアップ

参照元:https://wear.jp

首元をマフラーでカバーすると、暖かく過ごせます。

マフラーでボリュームを与えることで、スタイルアップにも繋がります。

冬の終わりには、陽ざしが暖かい日もあるので、温度調節しやすいデニムジャケットやGジャンの着こなしがおすすめです。

タートルネックニットと合わせる

タートルネックニットと合わせる

参照元:https://wear.jp/

タートルネックで首元の保温性を高めると、見た目にも温かな印象になります。

薄手のニットよりもローゲージのザックリ編まれた厚手のニットがおすすめ。

その際、着膨れしないように、デニムジャケットはオーバーサイズのゆとりのあるアイテムを合わせましょう。

また、首元に高さを持たせることでフォーマルな雰囲気も演出してくれますよ。

Sponsored Link

暖色を取り入れる

暖色を取り入れる

参照元:https://wear.jp/

冬らしい着こなしをするにはカラー使いにも気をつけ、温かみのある「暖色」を取り入れてみましょう。

分かりやすいのはブラウンやベージュなどの茶系のカラーですね。

ニット帽を合わせる

ニット帽を合わせる

参照元:https://wear.jp/

サマーニットとして春夏に被るメンズも増えてはいますが、やはり秋冬のイメージが強い「ニット帽」

単純に被るだけで季節感が足され、温かみのあるスタイルになります。

裏ボア素材を選ぶ

裏ボア素材を選ぶ

参照元:https://wear.jp/

デニムジャケットの見た目を残しつつ、防寒性を高めた「裏ボア」のジャケット。

着心地だけでなく、見た目にも温かになりますね!

インナーに厚手のニットや暖色を取り入れているので、より季節感のある着こなしになっています。

Sponsored Link

ダウンベストをレイヤード

ダウンベストをレイヤード

参照元:https://wear.jp/

防寒性の高いダウンベストとレイヤードすることで冬仕様に。

ダウンベストは脱着がしやすいので、シーンに合わせて体温調整がしやすいのも魅力ですね。

フロントを閉じればかなり防寒性が高まりますよ。

インナーダウンで防寒性UP

インナーダウンで防寒性UP

参照元:https://wear.jp/

もはやメンズファッションの定番アイテムの一つとなった「インナーダウン」

デニムジャケットのようなライトアウターでも着膨れすることなく防寒性をグッと高めてくれます。

もちろん、デニムジャケットだけでなく、どんなアウターとも相性がいいので、今まで真冬は諦めていたアウターのコスパを高めてくれますよ。

アウターのインナーに使う

アウターのインナーに使う

参照元:https://wear.jp/

海外では一般的ですが、日本ではまだまだ多くは見られないアウターonアウターの着こなし。

アウターのインナーとしてデニムジャケットを合わせることでカジュアルダウンし、アウターを脱いだ時にも物足りない印象にさせません。

最初は画像のようにロングコートのインナーとして合わせるのがおすすめです。

デニムジャケット・Gジャンに関する記事

(パーカーとのレイヤード方法)

(人気ブランド特集)

(春の着こなし)

まとめ

いかがでしたか?

これからの季節にデニムジャケット・Gジャンは、大活躍すること間違いありませんね。

一足お先に冬の着こなしを楽しんでくださいね。

今回は、デニムジャケット・Gジャンを使った冬のメンズの着こなし方を紹介しました。

Sponsored Link