メンズの秋冬コーデに人気なアウターの1つが「黒のトレンチコート」です。
シンプルなデザインはオンオフ問わずに着回せる万能さがあり、一着持っていると便利ですよ。
そこで今回は黒のトレンチコートを使ったメンズコーデと、メンズに人気の黒のトレンチコートを紹介します。
黒のトレンチコートを使ったメンズコーデ18例
皆さんのワードローブに、黒のトレンチコートはありますか?
着回しやすい万能なアウターで、スーツの羽織りやキレイめからカジュアルまで、幅広い年齢層のメンズに人気。
それではさっそく、黒のトレンチコートを使ったメンズの着こなしを紹介します。
秋冬コーデ
パープルのシャツ×黒のワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
黒をベースとした都会的な着こなし。
シンプルですが、インナーのパープルのシャツをアクセントにして個性を加えています。
黒で統一しているので、シャツの存在が引き立っていますね。
チェックシャツ×白のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
黒のトレンチコートにシャツを合わせることで、チェック柄が映えていますね。
そこに白のパンツを合わせて爽やかさも加え、品のある大人な雰囲気。
ほどよくルーズなシルエットにすることで、キメすぎな印象にならないようにしています。
オレンジのイージープリーツパンツ×サボサンダル×バケットハット×スカーフ
参照元:https://wear.jp/
デザイン性のあるトレンチコートを主役にしたコーデ。
フロントを閉じて着用することでクラシカルな雰囲気が強まりますね。
カラーパンツが華やかなアクセントになっており、スカーフやバケットハットなどもプラスして個性のある着こなしになっています。
ベージュのニット×ブラウンのテーパードパンツ×ローファー×マフラー
参照元:https://wear.jp/
「自分にロングコートは似合わない…」と、思い込んでいる方に試してほしいのが「マフラーと一緒に合わせる」こと。
オーバーサイズのコートを着ると「着せられている感」が出やすくなり、「何か違うなぁ…」と感じる方も少なくないようです。
マフラーで顔まわりにボリュームを作ることで小顔効果が生まれ、コーデをスタイルアップしてくれますよ。
白パーカー×黒のセミワイドスラックス×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
ドレスな雰囲気の強い黒のトレンチコートをパーカーでカジュアルダウン。
また、フードがあることで顔まわりにボリュームができ、小顔効果も発揮してくれますよ。
スタイルアップして見せることで、オーバーサイズのコートを着ても「着せられている感」が出にくくなります。
ブラウンのパーカー×ブラウンのチェックパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
黒のトレンチコートにブラウンのパーカー。
定番の重ね着であり、落ち着いた色合いで上品カジュアルな秋冬スタイル。
そこにチェックのパンツとローファーを合わせ、クラシカルな雰囲気が◎です。
白T×グリーンのスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
スタイルアップする着こなしとしてタックインもおすすめ。
タックインする場合は薄手でオーバーサイズのトップスと、ボトムスはワイドなパンツで合わせましょう。
腰位置が高くなることで脚長効果があり、周りと差をつけた着こなしにしてくれますよ。
黒のプリントT×ベージュのワイドチノ×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
プリントTやベージュのチノパンを使って少しカジュアルに。
足元も白ソールのスニーカーで軽やかな印象に仕上がっていますね。
かなりカジュアルなコーデでも、トレンチコートを羽織ればグッと大人の着こなしにしてくれます。
ブルーのニットベスト×ストライプシャツ×白のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
暗くなりがちな秋冬は、明るいボトムスを1本持っておくとコーデの幅を広げてくれます。
特に白はどんなカラーとも相性がよく、コーデを爽やか&上品に演出。
カラーは真っ白よりも、オフホワイトやエクリュなどの少し色みがかった白の方がコーデになじみやすいですよ。
ベージュのタートルネックニット×ブラウンのチェックイージーパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
温かみのあるベージュやブラウンを取り入れて秋冬らしい季節感を演出。
くすみカラーだけだと「地味」な印象や「オジサン」っぽくなりやすいですが、パンツにチェック柄を取り入れて華やかさをプラス。
さらに主役であるトレンチコートでグッとコーデを引き締めていますね。
白ニット×白シャツ×テーパードパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
トレンチコートと意外に相性のいいキャップ。
ベースボールキャップは子供っぽい印象になりやすいですが、ドレスな雰囲気の強いトレンチコートと合わせることで大人っぽいスタイルにしてくれます。
足元のソックスの差し色も個性的なアクセントになっていますね。
オレンジのハイネックニット×白のパンツ×黒のローファー
参照元:https://wear.jp/
オレンジ色が鮮やかな色合いですね。
白のパンツと合わせて明るい雰囲気が◎
黒のトレンチコートを合わせ、落ち着いた大人のコーデが完成しています。
ベージュのシャツ×黒のバルーンパンツ×黒のローファー
参照元:https://wear.jp/
今っぽさの高いリラックス感のある着こなし。
黒ベースでシックにキメている場合、ベージュを1つ合わせることで、シックな雰囲気を和らげてくれますよ。
裾がリブ仕様のカジュアルなパンツを合わせ、上品さとラフさをうまく合わせています。
春コーデ
白T×ベージュのカーディガン×ブラックデニム×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
少し重さを感じる着こなしでも、足元を軽くすれば春らしさを演出できます。
こちらはコートとパンツを黒にしているため、インナーは白&ライトベージュで爽やかな雰囲気をプラス。
モノトーンがベースのため、秋冬にも使えそうな着こなしですね!
白パーカー×白のワイドパンツ×グレースニーカー
参照元:https://wear.jp/
インナー・パンツを白で統一し、爽やかさを強めたコーデ。
コートが主役として映え、淡色な着こなしを引き締めています。
足元もライトなグレースニーカーを合わせているので、スポーティーな印象にまとまっていますね!
白シャツ×オレンジのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
華やかなカラーパンツが春の訪れを感じさせるコーデ。
主張が強めのカラーなので、他のアイテムは白・黒のモノトーンで統一。
色数が多くなるとカジュアル色が強まるため、まずはモノトーン+1色を意識しましょう。
黒のトレンチコート×ブルーニット×グレーのセミワイドパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
グレンチェックのパンツでクラシカルな大人っぽさを。
ブルーのニットにレイヤードした白のインナーが爽やかな雰囲気を演出しています。
また、足元にも細身の白スニーカーを合わせ、クリーンな印象にまとめていますね!
ストライプ柄バンドカラーシャツ×白のフレアスラックス×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
白とブルーを効果的に取り入れ、爽やかさを演出したコーデ。
インナーのストライプ柄が爽やかなアクセントになっていて目を引きますね!
タックインでスタイルアップしつつ、こなれた印象に仕上げています。
メンズにおすすめの黒のトレンチコート5選
続いてはメンズにおすすめの黒のトレンチコートを紹介します。
黒のトレンチコートでおしゃれなメンズを目指してみませんか?
ぜひ素敵な一着を見つけてくださいね。
GLOBAL WORK(グローバルワーク)
脱プチプラブランドとして、コスパの高さに定評のあるグローバルワーク。
ベーシックなアイテムにトレンドをほどよく取り入れ、ライフウエアとしての機能性も追求しているのが特徴です。
取り外し可能な中綿のライナー付きトレンチコート。
ライナーは単独でも使用が可能で、一着で3WAYの使い方ができるお得感の高いアイテムです。
素材はポリエステル・レーヨンのTR素材になっていて、ハリがあってカジュアル感のある生地になっていますよ。
ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)
総合アパレルメーカーであるJUN(ジュン)が展開するアダムエロペは、世界各国からセレクトされたインポートブランドを展開するセレクトショップです。
高品質な織物産地として世界でも有名な尾州で仕立てられた、カシミア混紡のトレンチコート。
ウールはスーパー120の糸をブレンドして両面パイル仕上げにし、最上級の二重織素材を採用しています。
ロングコートとは思えない軽さも魅力で、リラックスシルエットでもワンランク上の品のある雰囲気を演出してくれます。
RAGEBLUE(レイジブルー)
比較的リーズナブルな価格帯と品質の高さ、トレンドを取り入れたアイテム展開で人気のレイジブルー。
サイドとバックの深いスリットが特徴的なトレンチコート。
素材はポリエステル100%のツイル素材を採用しているので、シワになりにくくて丈夫、型崩れもしにくいですよ。
襟を立てることも可能で、ベルトで変化を加えることもできますよ。
オーバーサイズ
旬な着こなしができるオーバーサイズシルエット。
ロング丈のドロップショルダーになっているので、こなれ感抜群な着こなしができますよ。
また、ウエストにはベルトも付いているので、シルエットの変化も楽しめます。
オンオフ兼用
大きすぎないオンオフ兼用で使えるトレンチコート。
ゆとりのあるシルエット、けれどもルーズになり過ぎない絶妙なサイズ感で、タウンはもちろんビジネスでの着用も可能。
高密度のタフタ生地にピーチ加工が施され、非常にたくさんの機能性を備えていて、デイリーユースに最適ですね。
トレンチコートに関連する記事
(トレンチコートの選び方)
(トレンチコートの着こなし方)
(ベルトの結び方)
(トレンチコートに合うインナーは?)
(トレンチコートに合うバッグは?)
(トレンチコートはいつからいつまで着られる?)
(人気ブランド特集)
(春の着こなし方法)
(ユニクロのトレンチコートをオシャレに着こなす方法)
(ビジネスでの着こなし方法)
(カラー別のコーデ集)
- トレンチコート(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(ネイビー)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
(トレンチコートの元祖=アクアスキュータムの魅力)
まとめ
黒のトレンチコートが一着あると、いろいろなコーデに着回せますね。
メンズコーデに人気のアイテムなので、ぜひ黒のトレンチコートを取り入れたコーデにチャレンジしてみてください。
今回は黒のトレンチコートを使ったメンズコーデと、メンズに人気の黒のトレンチコートを紹介しました。