メンズのトレンチコートは黒やベージュだけじゃない!
ネイビーは、シックで着まわしやすい黒の良さを持ちながら、有彩色であるブルーの爽やかさも兼ね備えています。
黒のコートをすでにお持ちなら、オシャレな着こなしを参考に、ネイビーにもトライしてみませんか?
今回は、ネイビーのトレンチコートのメンズコーデと、メンズにおすすめのネイビーのトレンチコートを紹介します。
ネイビーのトレンチコートのメンズコーデ10例
重い印象になりがちなメンズの冬の着こなしですが、ネイビーのトレンチコートなら爽やかな着こなしが期待できますよ!
それではさっそく、おしゃれメンズによるネイビーのトレンチコートの着こなし方を紹介します。
ブルーのオープンカラーシャツ×黒のワイドパンツ×ローファー
参照元:https://wear.jp/
ドレスライクなアイテムを多く使い、ルーズなシルエットで崩したコーデ。
細身だとキメ過ぎな印象になりますが、リラックス感のある着こなしになっていますね。
インナーは同系色のブルーのシャツを合わせているので、相性良くなじんでいます。
白のモックネックニット×白のワイドパンツ×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ネイビー×ホワイトの爽やかコーデ。
インナーもパンツも白にすることで、トレンチコートが主役としてよく映えています。
首元はモックネックで少し高さを作り、大人っぽい雰囲気を加えていますね。
イージーパンツ×スニーカー×キャップ
参照元:https://wear.jp/
ほとんどがトレンチコートのコーデですが、足元だけで大きく印象が変わりますね。
キャップも加えることでよりスポーティーな印象に。
また、パンツを少しルーズにすることでストリートな雰囲気の着こなしにしています。
ブルーのパーカー×黒のイージーパンツ×タッセルローファー
参照元:https://wear.jp/
ドレスな雰囲気の強いトレンチコートをパーカーでカジュアルダウンしたコーデ。
フードによる小顔効果でスタイルアップをしてくれるため、非常に人気の高いスタイルです。
特に低身長でオーバーサイズのロングコートを着ると「着せられている」が出てしまうメンズにおすすめ。
グレーのロンT×グレーのワイドスラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
グレーの1トーンコーデとネイビーの相性が抜群。
暗くなり過ぎないようにグレーはしっかりと濃淡をつけていますね。
バッグ・シューズはレザーの黒でさらにグッと引き締めた印象にしています。
ストライプシャツ×ベージュのワイドパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
インナーのストライプシャツがコーデを爽やかにしていますね。
無地だとシンプルになり過ぎますが、柄を入れることで物足りなさを払拭。
足元も白スニーカーで爽やかさに仕上がっています。
白パーカー×黒スキニー×スニーカー
参照元:https://wear.jp/
上下ともにルーズなシルエットが人気ですが、スタイルに自信のない方はスキニーパンツがおすすめ。
ロングコートを羽織ることで自然とトップにボリュームができるのでキレイなYラインシルエットになります。
ワイドパンツがトレンドなので逆に新鮮な印象もありますね。
白ニット×チェックシャツ×ブラウンのワイドパンツ
参照元:https://wear.jp/
ブラウンやチェック柄を取り入れることで季節感を取り入れたコーデ。
ネイビーのロングコートは暗くて重たい印象になりやすいですが、インナーに白ニットを合わせてコーデに明るさを。
キャンバストートも加えて爽やかに仕上げていますね。
白のタートルネックニット×黒のワイドパンツ×黒スニーカー
参照元:https://wear.jp/
フロントを閉じて着ることでまた違ったクラシカルな印象を楽しめますね。
インナーのタートルネックが、大人っぽく上品な雰囲気を演出。
こちらもルーズに着こなすことで仕事着では無く、街着としてのオシャレスタイルになっています。
グレーニット×ベージュの地のトラウザーズ×ローファー×ブラウンのマフラー
参照元:https://wear.jp/
マフラーはただ防寒性を高めるだけでなく、スタイルアップもしてくれる優秀なアイテム。
首回りにボリュームが生まれ、対比効果で顔を小さく見せてくれますよ。
また、モノトーン以外の色を選べばコーデのアクセントにもなってくれますね。
グレーのプリントパーカー×ワイドコーデュロイパンツ×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ラフでカジュアルなストリートスタイルも、トレンチコートを羽織ればグッと大人顔な着こなしに。
シンプルな着こなしなので、パーカーのプリントデザインがいいアクセントになっていますね。
足元は白スニーカーで軽い印象に仕上げています。
黒のニット×白T×チェック柄スラックス×ドレスシューズ
参照元:https://wear.jp/
ゆとりのある細身のシルエットで紳士的な大人の風格漂うコーデ。
キチッとした印象になり過ぎないようにコートの素材をデニムでカジュアルダウン。
パンツのチェック柄はトラッドな雰囲気で、華やかでも大人っぽさをキープしていますね。
白シャツ×ベージュのスラックス×ブーツ
参照元:https://wear.jp/
身幅が広いドロップショルダーに、着丈も膝下で長めのオーバーサイズのトレンチコートを使ったコーデ。
リラックス感のあるルーズなシルエットですが、ドレスな雰囲気の強いトレンチコートなのでバランスのいい仕上がりになっています。
シンプルになり過ぎないようにパンツに色柄を取り入れていますね。
ブルーのバンドカラーシャツ×白のワイドスラックス×白スニーカー
参照元:https://wear.jp/
ブルー×白は、トレンドに左右されず、いつの時代も好印象を与えます。
爽やかで清潔感があり、品のある雰囲気を演出してくれますよ。
キメ過ぎにならないようにシルエットをルーズにして、シャツもバンドカラーを選んでいますね。
メンズにおすすめのネイビーのトレンチコート4選
続いてはメンズにおすすめのネイビーのトレンチコートを紹介します。
一口でネイビーと言っても、色味にかなりのバリエーションがある面白い色です。
お気に入りのネイビーのトレンチコートを見つけてみてくださいね。
nano universe(ナノユニバース)
日本を代表するセレクトショップの一つとして人気のナノユニバース。
トレンドを取り入れたキレイめなアイテム展開が特徴ですね。
総裏地の秋冬用に仕立てられたトレンチコート。
ゆとりのあるシルエットですがだらしなくならず、オンオフ兼用で使える一着ですよ。
JOURNAL STANDARD relume(ジャーナルスタンダードレリューム)
大人メンズにもおすすめのシップスは、カジュアルでベーシックだけど品質にもこだわったアイテムを展開しているファッションブランドです。
余計な装飾を削ぎ落としたシンプルなトレンチコート。
ナイロンでも膨らみのあるナイロンタスランを100%使用し、ヴィンテージ加工を施すことでナチュラルな風合いに。
シルエットはゆったりでリラックス感のあるスタイルにしつつ、ミニマルなデザインで着回しもしやすくなっていますよ。
ADAM ET ROPE'(アダムエロペ)
1990年に誕生したアダムエロペは、上質でベーシックなデザインのオリジナル商品とインポート商品もそろえるセレクトショップです。
日本の尾州地区で織られたS120の上質な原料のメルトンを使用したトレンチコート。
身体を包み込むような軽さと柔らかさを備え、オーバーサイズながら品の良いスタイルにしてくれますよ。
MACKINTOSH LONDON(マッキントッシュ ロンドン)
マッキントッシュロンドンは、イギリスブランドらしい英国紳士のスタイリッシュでエレガントな雰囲気がありますね!
見た目のデザイン性の高さだけではなく、高品質ウールギャバジンで保温性や着心地の良さも抜群です。
オンオフ問わずスタイルが一気に引き締まりますね。
トレンチコートに関連する記事
(トレンチコートの選び方)
(トレンチコートの着こなし方)
(ベルトの結び方)
(トレンチコートに合うインナーは?)
(トレンチコートに合うバッグは?)
(トレンチコートはいつからいつまで着られる?)
(人気ブランド特集)
(春の着こなし方法)
(ユニクロのトレンチコートをオシャレに着こなす方法)
(ビジネスでの着こなし方法)
(カラー別のコーデ集)
- トレンチコート(黒)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(グレー)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
- トレンチコート(ベージュ)のメンズの着こなし方!おすすめのトレンチコートを紹介!
(トレンチコートの元祖=アクアスキュータムの魅力)
まとめ
いかがでしたか?
この冬は、ネイビーのトレンチコートで着こなしのバリエーションを増やしてみてくださいね。
今回は、ネイビーのトレンチコートのメンズコーデと、メンズにおすすめのネイビーのトレンチコートを紹介しました。